JPS59143613A - プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト - Google Patents

プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト

Info

Publication number
JPS59143613A
JPS59143613A JP58017442A JP1744283A JPS59143613A JP S59143613 A JPS59143613 A JP S59143613A JP 58017442 A JP58017442 A JP 58017442A JP 1744283 A JP1744283 A JP 1744283A JP S59143613 A JPS59143613 A JP S59143613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
resin
sheet
weight
transparency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58017442A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Usami
宇佐美 勝幸
Toru Ueki
徹 植木
Takeo Inoue
武夫 井上
Hajime Chitoku
千徳 一
Kazuharu Kanezaki
金崎 和春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP58017442A priority Critical patent/JPS59143613A/ja
Publication of JPS59143613A publication Critical patent/JPS59143613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0017Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with blow-moulding or thermoforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0068Permeability to liquids; Adsorption
    • B29K2995/0069Permeability to liquids; Adsorption non-permeable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、医薬品の錠剤、カプセル等の包装に使用され
ているプレススルーパック包装(以下FTP包装と略記
する)に用いる透明性および熱成形性の改良されたポリ
プロピレンシートに関する。
従来、FTP包装には塩ビシートが主に使用され、ポリ
プロピレンシートはその透湿度が塩ビシートよりも小さ
いにもかかわらずほとんど使用されていない。その理由
は、従来のポリプロピレンシートは塩ビシートに較べて
透明性および熱成形性の点で大巾に劣っていた為である
しかし乍ら、塩ビシートはアスピリンおよび抗生物質等
の湿気に影響され易い薬品に対してはその透湿度が太き
すぎる為に透湿度の低いポリビニリデンクロライド等と
多層化しない限り使用できず、大巾なコストアップにな
っていた。それ故、FTP包装分野では、より安価な、
耐透湿性の優れたシートの出現が望まれていた。
本発明者らは、ポリプロピレンシートの有スる優れた耐
透湿性を維持しつつ、その透明性および脂3〜20重量
部からなる樹脂組成物を押出成形してなるシートが、耐
透湿性、透明性、熱成形性に優れることを見出し、本発
明に到達した。
本発明に於て、ポリプロピレンとしては、ホモポリプロ
ピレン、プロピレンとα−オレフィン、例えばエチレン
、ブテン−1等とのランダム共重合体が使用可能である
。なかでもM i = 1〜4のホモポリプロピレンが
透明性および成形性のバランス上好ましいものである。
その理由は、Mlが1より小さいと透明性が悪くなるか
らであり、又、逆にMiが4より大きいと熱成形時にシ
ートがべとつく現象力算忍められ成形性が悪くなるから
である。
本発明に於て使用する石油樹脂は、石油化学の製造工程
から得られるオレフィン、ジオレフィン等の不飽和炭化
水素を重合させて得られる通常、比重が0.99〜1,
1、融点が80〜130℃の範囲である樹脂であり、例
えば、日本石油化学株式会社の商品名、日石ネオポリマ
ーや部用化学工業の商品名、アルコン等をあげることが
できる。
ましい。その理由は、石油樹脂が3重量係より少ないと
透明性および成形性の改良効果が不充分であり、逆に2
0重量部より多いと耐透湿性が悪くなる為である。
本発明において、ポリプロピレンと石油樹脂は、予め、
酸化防IL剤、塩酸捕捉剤等のポリプロピレン用安定剤
とともにヘンシェルミキサー等で配合し2、押出機でペ
レット化し、樹脂組成物となし、しかる後Tダイ法等に
より押出すことにより本発明のシートとなされる。而し
てこの様な成形法においてシート肉厚は通常0.1〜0
.3朋の範囲に調整される。
而して得られた本発明のシートは、耐透湿性に優れ且つ
F T P包装時の熱成形性に優れたシートであり、F
TP包装用の成形機にかげられ実用に供される。
猶、FTP包装とは、熱可塑性シートを熱成形し、これ
に錠剤・カプセル等を自動充填1〜、アルミ箔犬熱接着
後、ミシン目又はスリットを入れ、打抜きをおこなって
包装品をつくる高速自動包装システムであり、本発明の
シートは熱成形時の成形性が優れており、且つアルミ箔
との熱接着性、打抜き性も優れている為、偏肉の少ない
優れたFTP包装品が高速で得られる。又得られたFT
P包装品の品質も、透明性、耐透湿性ともに優れたもの
である。
以下、実施例により本発明を更に説明する。
実施例 1 B I T(ジターシャリブチル−p−フレ7”−/し
)0 、 ] PI−(R,、ステアリン酸カルシウム
0.IPHRが配合されたMl−2のホモポリプロピレ
ン9.5重量部と石油樹脂、部用化学工業製、商品名、
アルコンP−125の5重量部をヘンシェルミキサーで
混合後、設定温度240°Cで40グ押出機により押出
してペレット化し、樹脂組成物を得た。
該樹脂組成物を、設定温度240℃でTダイ付き40〆
押出機により押出しシーテイングして、巾200朋、肉
厚0,251mのPTP包装用・シートを得た。
次に、該シートを株式会社カナエ製のFTP包装機M 
2000にかけPTP包装を実施し成形性を評価17、
また該シートの透明性と透湿度を測定した。
透明性はASTM−D−1003によりヘイズを測定し
、透湿度はASTM−E−96により測定−し、得られ
た結果を第1表および第2表に示した。
実施例 2 ポリプロピレンと石油樹脂の配合割合をポリマ。
ロビレン90重量部、アルコンP−125を10重量部
にかえる他は実施例1と同様にしておこなった。
実施例 3 ポリプロピレンと石油樹脂の配合割合なポリプロピレン
85重量部、アルコンP−125ヲ15ft量部にかえ
る他は実施例1と同様にしておこなった。
実施例 4 実施例2において、アルコンP−125ヲ7 ルコンP
−115にかえる他は同様にしておこなった。
実施例 5 実施例2において、アルコンP−125を日本石油化学
株式会社の商品名、日石ネオポリマー130にかえる他
は同様にしておこなった。
実施例 6 実施例2においてIVi=2のホモポリプロピレン吻 をMi=1,5、エチレン含率2重量%のランダムコヘ ポリマーにかえる他は同様にしておこなった。
比較例 1 石油樹脂を甲いない他は、実施例1と同様にしておこな
った。
比較例 2 ポリプロピレンと石油樹脂の配合割合をポリプ17ピレ
ン99重情部、アルコンP−1,25f)1重量部にか
える他は実施例1と同様にしておこなった。
比1咬例 3 ポリプロピレンと石油樹脂の配合割合をポリプロピレン
77重量部、アルコンP−125f)23重量部にかえ
る他は実施例1と同様にしておこなつ/こ。
表1 〔註〕 ※印はエチレン含有率2重置部のランダムコポ
リマーを示す。
表2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリプロピフッ80〜9フ重電部と石油樹脂3〜20重
    量部からなる樹脂組成物を押出成形してなるプレススル
    ーパック包装用ポリプロピレンシート。
JP58017442A 1983-02-07 1983-02-07 プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト Pending JPS59143613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017442A JPS59143613A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017442A JPS59143613A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59143613A true JPS59143613A (ja) 1984-08-17

Family

ID=11944138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017442A Pending JPS59143613A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59143613A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130018A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレンシ−トおよびその製造方法
JPH01171833A (ja) * 1987-12-28 1989-07-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂シート類の製造法
JPH0220320A (ja) * 1988-07-09 1990-01-23 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂シート類の製造方法及びこれにより得られた樹脂シート類
WO2013038746A1 (ja) 2011-09-13 2013-03-21 住友ベークライト株式会社 包装用シート
JP2013249388A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂シートおよびプレススルーパック包装体
JP2015183065A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 日本ポリプロ株式会社 熱成形体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130018A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレンシ−トおよびその製造方法
JPH0126859B2 (ja) * 1984-11-29 1989-05-25 Idemitsu Petrochemical Co
JPH01171833A (ja) * 1987-12-28 1989-07-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂シート類の製造法
JPH0220320A (ja) * 1988-07-09 1990-01-23 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂シート類の製造方法及びこれにより得られた樹脂シート類
WO2013038746A1 (ja) 2011-09-13 2013-03-21 住友ベークライト株式会社 包装用シート
JP2013076056A (ja) * 2011-09-13 2013-04-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd 包装用シート
US9346928B2 (en) 2011-09-13 2016-05-24 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Packing sheet
JP2013249388A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂シートおよびプレススルーパック包装体
JP2015183065A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 日本ポリプロ株式会社 熱成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005538236A (ja) 高い熱変形温度および水蒸気バリヤー性を有する熱成形適性フィルムを含む包装の製造方法
JPH0450905B2 (ja)
JP5225524B2 (ja) アイオノマー樹脂組成物及びその用途
JPH083002B2 (ja) フィルム形成組成物から製造した防曇性フィルム
KR100367820B1 (ko) 필름/기재복합물
JPS59143613A (ja) プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト
JP2652507B2 (ja) 樹脂組成物と二軸延伸フィルム、その製法、および食品包装材
EP0178061A2 (en) Packaging film or sheet
JPS6232214B2 (ja)
US5109049A (en) Nylon carrier for polymer concentrate, and films and packages made with the concentrate
JPS6034822A (ja) プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト
JPS60163949A (ja) ポリプロピレン組成物
JP2002046238A (ja) ポリプロピレン系多層フィルム
JPS6350366B2 (ja)
JP3786290B2 (ja) ポリプロピレン系多層シート
JPS6340820B2 (ja)
JP3324975B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
EP0228818B1 (en) Polyethylene blends, films and articles of packaging made therefrom
EP0339990A2 (en) Compositions comprising a but-1-ene polymer and a high density polyethylene
JP3637829B2 (ja) Ptp包装用ポリプロピレン系シート及びこれを用いる包装方法
JP2005059932A (ja) Ptp包装用ポリプロピレン系シート
JPS60165219A (ja) プレススル−パツク包装用ポリプロピレン樹脂シ−トの製造方法
JP3755937B2 (ja) 柔軟性プラスチックによる薬品包装体
JPS60165243A (ja) プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト
JPS60165220A (ja) プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト