JPS6034822A - プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト - Google Patents

プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト

Info

Publication number
JPS6034822A
JPS6034822A JP58142404A JP14240483A JPS6034822A JP S6034822 A JPS6034822 A JP S6034822A JP 58142404 A JP58142404 A JP 58142404A JP 14240483 A JP14240483 A JP 14240483A JP S6034822 A JPS6034822 A JP S6034822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
resin
weight
sheet
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58142404A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Usami
宇佐美 勝幸
Toru Ueki
徹 植木
Takeo Inoue
武夫 井上
Hajime Chitoku
千徳 一
Kazuharu Kanezaki
金崎 和春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP58142404A priority Critical patent/JPS6034822A/ja
Publication of JPS6034822A publication Critical patent/JPS6034822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、医薬品の錠剤、カプセル等の包装に使用され
ているプレススルーパック包装(以下FTP包装と略記
する)に用いる耐透湿性透明性および熱成形性の改良さ
れたポリプロピレンシートに関する。
従来、F T P包装には塩ビシートが主に使用され、
ポリプロピレンシートはその透湿度が塩ビシートよりも
小さいにもかかわらずほとんど使用されていない。その
理由は、従来のポリプロピレンシートは塩ビシートに較
べて透明性および熱成形性の点で大巾に劣っていた為で
ある。
しかし乍ら、塩ビシートはアスピリンおよび抗生物質等
の湿気に影響され易い薬品に対してはその透湿度が太き
すぎる為に透湿度の低いポリビニリデンクロライド等と
多層化しない限り使用できず、大巾なコストアップにな
っていた。それ故、1)TP包装分野では、より安価な
、耐透湿性の優れたシートの出現が望まれていた。
本発明者らは、ポリプロピレンシートの有スる優れた耐
透湿性を維持しつつ、その透明性および熱成形性を改良
すべ(鋭意検討した結果、ポリプロピレン80〜97重
量部と石油樹脂、列えば脂肪族系炭化水素樹脂3〜20
重員部からなる樹脂組成物を押出成形してなるシートが
、耐透湿性、透明性、熱成形性に優れることを見出し、
本発明に到達した。
即ち、本発明は、ポリプロピレン80〜97重量部と石
油樹脂3〜20重量部からなる樹脂組成物を押出成形し
てなるプレススルーパック包装用ポリプロピレンシート
である。
本発明に於て、ポリプロビレ/としては、ホモポリプロ
ピレン、プロピレンとα−オノフィン、例えばエチレン
、ブテン−1等とのランダム共重合体が使用可能である
。なかでもMi=1〜4のホモポリプロピレンが透明性
および成形性のバランス上好ましいものである。その理
由は、Miが1より小さいと透明性が悪くなるからであ
り、又、逆にMlが4より太きいと熱成形時にシートが
べとつく現象が認められ成形性が悪くなるからである。
本発明に於て使用する石油樹脂は、石油化学の製造工程
から得られるオレフィン、ジオレフィン等の不飽和炭化
水素を重合させて得られる通常、比重が0.99〜1.
1、融点が80〜130℃の範囲である樹脂であり、例
えば、日本石油化学株式会社の商品名、1石ネオポリマ
ーや荒用化学工業の商品名、アルコン等をあげることが
できる。
ポリプロピレンに対する石油樹脂の配合割合は、3〜2
0重量係であり、5〜15重量係の範囲が特に好ましい
。その理由は、石油樹脂が3重量%より少ないと耐透湿
性、透明性および成形性の改良効果が不充分であり、逆
に200重量%り多いと成形性が悪くなる為である。
本発明において、ポリプロピレンと石油樹脂は、予め、
憤死防止剤、塩酸捕捉剤等のポリプロピレン用安定剤と
ともにヘンシェルミキサー等で配合し、押出機でペレッ
ト化し、樹脂組成物となし、しかる後Tダイ法等により
押出すことにより本発明のシートとなされる。而してこ
の様な成形法においてシート肉厚は通常0.1〜0.3
mmの範囲に調整される。
而して得られる本発明のシートは、耐透湿性に優れ且つ
FTP包装時の熱成形性に浸れたシートであり、FTP
包装用の成形機にかけられ実用に供される。
猶、FTP包装とは、熱可塑性シートを熱成形し、これ
に錠剤・カプセル等を自動充填し、アルミ箔と熱接着後
、ミシン目又はスリットを入れ、打抜きをおこなって包
装品をつくる高速自動包装システムであり、本発明のシ
ートは熱成形時の成形性が優れており、且つアルミ箔と
の熱接着性、打抜き性も優れている為、偏肉の少ない優
れたPTP包装品が高速で得られる。又得られたF T
 P包装品の品質も、透明性、耐透湿性ともに優れたも
のである。
μ下、実施列により本発明を更に説明する。
実施例 1 B I−I T (ジターシャリブチル−p−クンゾー
ル)0、lPH1’(、、ステアリン酸カルシウム0.
1PI−Iaが配合されたM i = 2のホモポリプ
ロピレン95を計部と石油樹脂、荒用化学工業製、商品
名、アルコンP−125の5重量部をヘンシェルミキサ
ーで混合後、設定温度2408Cで40ダ押出機により
押出してペレット化し、樹脂組成物を得た。
該樹脂組成物を、設定温度240℃でTダイ付き40z
押出機により押出しシーテイングして、巾200 mm
 %肉厚0,251mのPTP包装用シートを得た。
次に、該シートを株式会社カナエ製のFTP包装機M 
2000 にかけてFTP包装を実施し成形性を評価し
、また該シートの透明性と透湿度を測定透明性はAST
M−D−1003によりヘイズを測定し、透湿度はAS
TM−E−96により測定し、得られた結果を第1表お
よび第2表に示した。
実施例 2 ポリプロピレンと石油樹脂の配合割合をポリプロピレン
90重量部、アルコンP−125を10重量部にかえる
他は実施例1と同様にしておこなった。
実施例 3 ポリプロピレンと石油樹脂の配合割合をポリプロピレン
85重量部、アルコンP −125を15重量部にかえ
る他は実施例1と同様にしておこなった。
実施例 4 実施例2において、アルコンP −125をアルコンP
−115にかえる他は同様にしておこなった。
実施例 5 実施例2において、アルコンP−125を日本石油化学
株式会社の商品名、1石ネオポリマー1201r講、九
り酪l中百通W +イセ−かりナー実施例 6 実施例2においてM i = 2のホモポリプロピレン
ヲM i −1,5、エチレン含有率2重世襲のランダ
ムコポリマーにかえる他は同様にしておこなった。
比較例 1 石油樹脂を用いない他は、実施例1と同様にしておこな
った。
比較例 2 ポリプロピレンと石油樹脂の配合割合をポリプロピレン
98重量部、アルコンP−125の2重量部にかえる他
は実施例1と同様にしておこなった。
比較例 3 ポリプロピレンと石油樹脂の配合割合をポリプロピ77
77重量部、アルコンP −125の23重量部にかえ
る他は実施例1と同様にしておこなった。
表1 (ロ)※印はエチレン含有率2重世襲のランダムコポリ
マーを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリプロピレン80〜97重量部と石油樹脂3〜20重
    量部からなる樹脂組成物を押出成形してなるプレススル
    ーパック包装用ポリプロピレンシート。
JP58142404A 1983-08-05 1983-08-05 プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト Pending JPS6034822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58142404A JPS6034822A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58142404A JPS6034822A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6034822A true JPS6034822A (ja) 1985-02-22

Family

ID=15314550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58142404A Pending JPS6034822A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034822A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171834A (ja) * 1987-12-28 1989-07-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂シート類の製造方法
EP0634455A1 (en) * 1993-07-16 1995-01-18 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Polypropylene resin composition and the use of the same
JP2009083111A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Mitsui Chemicals Inc Ptp包装用シート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171834A (ja) * 1987-12-28 1989-07-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂シート類の製造方法
EP0634455A1 (en) * 1993-07-16 1995-01-18 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Polypropylene resin composition and the use of the same
JP2009083111A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Mitsui Chemicals Inc Ptp包装用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005538236A (ja) 高い熱変形温度および水蒸気バリヤー性を有する熱成形適性フィルムを含む包装の製造方法
JP5225524B2 (ja) アイオノマー樹脂組成物及びその用途
JP4243020B2 (ja) 易裂性バリアーラミネートフィルム、これを使用した袋製品および易裂性バリアーフィルムの製造方法
US6184288B1 (en) Hydrous pellets of ethylene-vinyl acetate copolymer hydrolyzate, production thereof and moldings from such hydrous pellets
US4869938A (en) Polypropylene sheet for press-through packages, production process thereof, and polypropylene resin composition
US9346928B2 (en) Packing sheet
JPS59143613A (ja) プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト
JP2000070331A (ja) 医療用複室容器
JPS6034822A (ja) プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト
JP3786290B2 (ja) ポリプロピレン系多層シート
JPS60163949A (ja) ポリプロピレン組成物
JP3324975B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP7283135B2 (ja) ヒートシール用フィルムの製造方法
JP3637829B2 (ja) Ptp包装用ポリプロピレン系シート及びこれを用いる包装方法
JPS58185635A (ja) 包装材用ポリプロピレン組成物
JPH03503290A (ja) 塩化ビニリデンインターポリマー
JPS60165219A (ja) プレススル−パツク包装用ポリプロピレン樹脂シ−トの製造方法
JPS60165243A (ja) プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト
JP3625497B2 (ja) 医療容器用基材
JPS60165220A (ja) プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト
JPS60163948A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
KR0151109B1 (ko) 염화 비닐리덴 인터폴리머
JP2545908B2 (ja) 二軸延伸スチレン系樹脂シート並びに該二軸延伸スチレン系樹脂シートの成形方法
JPH09314770A (ja) Ptp包装用ポリプロピレン系シート
JPH0473126A (ja) 高透明性・防湿性包装用シート状物及びその製造方法