JP4243020B2 - 易裂性バリアーラミネートフィルム、これを使用した袋製品および易裂性バリアーフィルムの製造方法 - Google Patents

易裂性バリアーラミネートフィルム、これを使用した袋製品および易裂性バリアーフィルムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4243020B2
JP4243020B2 JP2000559996A JP2000559996A JP4243020B2 JP 4243020 B2 JP4243020 B2 JP 4243020B2 JP 2000559996 A JP2000559996 A JP 2000559996A JP 2000559996 A JP2000559996 A JP 2000559996A JP 4243020 B2 JP4243020 B2 JP 4243020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
weight
parts
easily tearable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000559996A
Other languages
English (en)
Inventor
武夫 林
真男 高重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4243020B2 publication Critical patent/JP4243020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2377/00Polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1379Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • Y10T428/1383Vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit is sandwiched between layers [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • Y10T428/31743Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • Y10T428/31743Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • Y10T428/31746Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、引裂きが容易な易裂性バリアーラミネートフィルムこれを使用した袋製品および易裂性バリアーフィルムの製造方法に関し、例えば食品、薬品、工業製品等の包装袋として使用することができる。
【0002】
【背景技術】
従来、ハム、ソーセージ等の包装材料としては、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)の使用が一般的であった。
【0003】
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、ポリ塩化ビニリデンは、焼却時に塩素ガスが発生するという問題があった。そして、近年の環境問題に対する意識の高まりは、このような塩素系樹脂が使用されていた用途において、環境に優しい他の包装材料への代替が要望されている。
また、従来の包装材料を使用して製袋する際、高温シールが可能な高周波シール機が必要であった。
また、従来の包装材料を使用した包装袋は、開封する際に手で容易に裂くことができなかった。
更に、ソーセージのケーシングとしては、上下をアルミ等の金属バンドで止める方式が一般的であるが、金属バンドが含まれているため、金属探知器による異物の探知ができないという問題があった。
【0004】
そこで、本発明は、環境に無害で、易裂性と共に適度なバリアー性も備えた易裂性バリアーラミネートフィルムこれを使用した袋製品および易裂性バリアーフィルムの製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1発明に係る易裂性バリアーラミネートフィルムは、第1層〜第3層よりなり、延伸時におけるMD方向(フィルムの移動方向)及びTD方向(フィルムの幅方向)の倍率を共に2.8倍以上とされ、かつ熱処理温度120〜195℃の熱固定により、加圧熱水中120℃、20分における収縮率が15〜40%で、MD方向及びTD方向で同一の収縮率とされた易裂性バリアーフィルムと、この易裂性バリアーフィルムに積層された少なくとも1枚の基材フィルムとを有し、前記易裂性バリアーフィルムの各層の組成が下記の通りとされたことを特徴とする。
前記第1層及び第3層は、ナイロン6(Ny6)を60〜85重量部、メタキシリレンアジパミド(MXD6)を15〜40重量部、改質剤を0.1〜10重量部(各成分の合計は100重量部)含有し、前記第2層は、熱可塑性樹脂を0〜40重量部、MXD6を60〜95重量部、改質剤を0.1〜10重量部(各成分の合計は100重量部)含有する。但し、前記改質剤は、ポリアミドエラストマー(PAE)と変性EVAから選ばれた少なくとも1種である。前記変性EVAは、酢酸ビニル含量20〜50wt%のエチレン−酢酸ビニル共重合体の部分けん化物の酸変性体である。
【0006】
前記第1層及び第3層は、MXD6が15重量部未満では、易裂性が発現しなくなる。また、MXD6が40重量部を超えると、衝撃強度が大幅に低下して実用性に乏しくなる。好ましくは、前記MXD6を20〜40重量部とする。
前記第2層の熱可塑性樹脂としては、一般的なポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド等が利用できる。なかでもボリアミドが好適であり、特にナイロン6(Ny6)が好ましい。
前記第2層において、MXD6が60重量部未満では、バリアー性に劣るようになる。また、95重量部を超えると収縮率が低下する。好ましくは、前記MXD6を70〜85重量部とする。
前記第1層〜第3層において、改質剤含量が0.1重量部未満ではピンホールが発生し易くなる。また、10重量部を超えると、フィルムの光学特性が低下して商品価値が低下する。
前記易裂性フィルムは、Ny6、MXD6及び改質剤を所定量含有する原料を溶融混練し、ダイからフィルム状に押し出して冷却した後、成形された原反フィルムをMD方向及びTD方向共に2.8倍以上の倍率で延伸することにより製造できる。
【0007】
延伸倍率が2.8倍より小さい場合には、易裂性と直線カット性が劣るようになる。また、衝撃強度が低下して実用性に問題が生ずる。好ましくは3.0倍以上とする。
前記延伸は、チューブラー法による同時二軸延伸により行うのがよい。
前記熱処理温度が120℃未満の場合には、収縮特性が大きくなりすぎ、保管時や輸送時にも吸湿に伴うフィルムの皺等が生じて不安定となりやすい。
195℃を超えると、フィルムの結晶化が進みすぎて、目標とする温度での収縮率が小さくなる。また、充填後の包装材が充分な収縮をすることができず、外観不良となる。
加圧熱水中120℃、20分における前記収縮率が15%未満の場合には、包装材としての収縮率が不充分となって内容物との密着性が悪くなる。40%を超えると、収縮率が大きすぎて包装形態がくずれるため、製品の外観不良が生じる。加圧熱水中120℃、20分の条件としたのは、ソーセージ等を袋に充填後、加熱殺菌(レトルト)する際の条件に合わせたものである。
【0008】
前記変性EVAは次のようにして製造することができる。
原料となるEVAは、高圧法、乳化法等の公知の製造法によって製造されたものを使用できる。通常、酢酸ビニル含量が20〜50wt%のEVAを使用するが、好ましくは酢酸ビニル含量30〜45wt%のものである。
次に、上記EVAを公知のけん化法、例えば低沸点アルコール(メタノール、エタノール等)と、アルカリ(水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメチラート等)を含む系で処理する方法により、けん化度が50〜95モル%のEVAの部分けん化物を得る。
次に、この部分けん化物をグラフト反応やエステル化反応を利用してEVA部分けん化物の酸変性体を得る。この酸変性は、主にポリアミドに対する親和性を付与することを目的としている。
【0009】
本発明の第2発明に係る易裂性バリアーラミネートフィルムは、第1発明において、前記第2層の熱可塑性樹脂として5〜40重量部のナイロン6(Ny6)を含有することを特徴とする。
前記第2層の熱可塑性樹脂としてのNy6が5重量部未満では、耐ピンホール性及び収縮率の向上効果が不充分となる。逆に、Ny6が40重量部を超えると、ガスバリアー性が低下する。
本発明のように、第2層の樹脂として、MXD6と改質剤に加えてNy6を含有させるのは、耐ピンホール性及び収縮率を向上させるためである。
前記第2層の熱可塑性樹脂としてのNy6は、好ましくは10〜30重量部、より好ましくは20〜30重量部である。
【0010】
本発明の第3発明に係る易裂性バリアーラミネートフィルムは、第1又は第2発明において、第1層又は第3層と第2層との層比を1:8〜2:1としたことを特徴とする。この際、前記第1層〜第3層の層比を1:8:1〜4:2:4とすることが望ましい。
各層の比が前記範囲を外れると、易裂性、耐ピンホール性、ガスバリアー性、及び光学特性が低下する。
【0011】
本発明の第4発明に係る易裂性バリアーラミネートフィルムは、第1〜第3発明のいずれかにおいて、前記基材フィルムは、シーラントフィルムであることを特徴とする。
前記シーラントフィルムの材料としては、L−LDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)、LDPE(低密度ポリエチレン)、HDPE(高密度ポリエチレン)、CPP(無延伸ポリプロピレン)、EVA(エチレン−酢酸ビニル共重合体)、PB(ポリブテン−1)、アイオノマー、PMMA(ポリメチルメタクリレート)、EMAA(エチレン−アクリル酸メチル共重合体)、EAA(エチレン−アクリル酸共重合体)、EMMA(エチレン−メタクリル酸メチル共重合体)、等及びこれらの混合物を使用できる。
易裂性バリアーフィルムの一方の面側に積層された一方の基材フィルムがシーラントフィルムの場合、他方の面側に積層される他方の基材フィルムの材質は任意である。
【0012】
この他方の基材フィルムの材料としては、前記シーラントフィルムの材料の他、例えばPET(ポリエチレンテレフタレート)、EVOH(エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物)、PVA(ポリビニルアルコール)、PP(ポリプロピレン)、Ny(ナイロン)、HDPE(高密度ポリエチレン)、PS(ポリスチレン)等の二軸若しくは一軸延伸フィルム又は無延伸フィルムを使用できる。
なお、本発明のラミネートフィルム中には、必要な添加剤が適宜添加されていてもよい。
このような添加剤として、例えばアンチブロッキング剤(無機フィラー等)、はっ水剤(エチレンビスステアリン酸エステル等)、滑剤(ステアリン酸カルシウム等)を挙げることができる。
前記ラミネートフィルムのラミネート方式としては、例えばエクストルージョンラミネート、ホットメルトラミネート、ドライラミネート、ウエットラミネート等がある。
【0013】
本発明の第5発明に係る袋製品は、第1〜第4発明のいずれかに記載の易裂性バリアーラミネートフィルムを使用して製袋されたものである。
前記袋製品は、収縮性を有するため、袋が収縮して内容物との密着性が要求される、ハム、ソーセージ、惣菜、等の食品の包装に使用できる。
【0014】
本発明の第6発明に係る易裂性バリアーフィルムの製造方法は、各組成が下記の通りとされた第1層〜第3層よりなり、加圧熱水中120℃、20分における収縮率が15〜40%で、MD方向(フィルムの移動方向)及びTD方向(フィルムの幅方向)で同一の収縮率の易裂性バリアーフィルムを、チューブラー法による同時二軸延伸法で、延伸時におけるMD方向及びTD方向の倍率を共に2.8倍以上とし、かつ、熱処理温度120〜195℃の熱固定により製造することを特徴とする易裂性バリアーフィルムの製造方法。前記第1層及び第3層は、ナイロン6(Ny6)を60〜85重量部、メタキシリレンアジパミド(MXD6)を15〜40重量部、改質剤を0.1〜10重量部(各成分の合計は100重量部)含有し、前記第2層は、熱可塑性樹脂を0〜40重量部、MXD6を60〜95重量部、改質剤を0.1〜10重量部(各成分の合計は100重量部)含有する。但し、前記改質剤は、ポリアミドエラストマー(PAE)と変性EVAから選ばれた少なくとも1種である。前記変性EVAは、酢酸ビニル含量20〜50wt%のエチレン−酢酸ビニル共重合体の部分けん化物の酸変性体である。
【0015】
【発明を実施するための最良の形態】
[第1実施形態]
図面を参照して本実施形態に係る易裂性バリアーラミネートフィルム22を説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る易裂性バリアーラミネートフィルム22は、易裂性バリアーフィルム19と、この易裂性バリアーフィルム19の一方の面側に積層されたシーラントフィルム21とを有する。
前記易裂性バリアーフィルム19は、第1層23〜第3層25よりなり、延伸時におけるMD方向及びTD方向の倍率を共に2.8倍以上とされ、かつ熱処理温度120〜195℃の熱固定により、加圧熱水中120℃、20分における収縮率が15〜40%とされたものである。
前記易裂性バリアーフィルム19の(1)各層の組成及び(2)各層の層比は下記の通りである。
【0016】
(1)組成について、第1層23及び第3層25は、Ny6を60〜85重量部、MXD6を15〜40重量部及び改質剤を0.1〜10重量部含有し、前記第2層24は、MXD6を60〜90重量部、Ny6を5〜40重量部及び改質剤を0.1〜10重量部含有する。前記改質剤は、PAEと変性EVAから選ばれた少なくとも1種である。前記変性EVAは、酢酸ビニル含量20〜50wt%のエチレン−酢酸ビニル共重合体の部分けん化物の酸変性体である。
(2)層比について、第1層23〜第3層25の層比を1:8:1〜4:2:4、かつ第1層23又は第3層25と第2層24との層比を1:8〜2:1とする。
前記シーラントフィルム21は、CPP、L−LDPE、LDPE、HDPE、EVA等よりなる。
本実施形態に係る袋製品は、この易裂性バリアーラミネートフィルム22を使用して製袋されたものである。
【0017】
[第2実施形態]
図2に示すように、本実施形態に係る易裂性バリアーラミネートフィルム26は、易裂性バリアーフィルム19と、この易裂性バリアーフィルム19の一方の面側に積層されたシーラントフィルム21と、この易裂性バリアーフィルム19の他方の面側に積層されたシーラントフィルム21とを有する。
前記易裂性バリアーフィルム19とシーラントフィルム21は、第1実施形態と同じである。
本実施形態に係る袋製品は、この易裂性バリアーラミネートフィルム26を使用して製袋されたものである。
本実施形態のように、シーラントフィルム21を易裂性バリアーフィルム19の両表面側に配することにより、同じ層のシーラントフィルム21同士が貼り合わされる背貼りシールができることに加えて、一方と他方の表面層のシーラントフィルム21が貼り合わされる封筒貼りシールも可能になる。
【0018】
[第3実施形態]
図3に示すように、本実施形態に係る易裂性バリアーラミネートフィルム27は、易裂性バリアーフィルム19と、この易裂性バリアーフィルム19の一方の面側に積層されたシーラントフィルム21と、この易裂性バリアーフィルム19の他方の面側に積層された基材フィルム28とを有する。
前記易裂性バリアーフィルム19とシーラントフィルム21は、第1実施形態と同じである。
前記基材フィルム28は、PET、EVOH、PP、Ny等よりなる。
本実施形態に係る袋製品は、この易裂性バリアーラミネートフィルム27を使用して製袋されたものである。
【0019】
[第4実施形態]
図4に示すように、本実施形態に係る易裂性バリアーラミネートフィルム29は、易裂性バリアーフィルム19と、この易裂性バリアーフィルム19の一方の面側に積層されたシーラントフィルム21と、この易裂性バリアーフィルム19の他方の面側に積層された基材フィルム28と、この基材フィルム28に積層されたシーラントフィルム21とを有する。
前記易裂性バリアーフィルム19、シーラントフィルム21及び基材フィルム28は、第1及び第3実施形態と同じである。
本実施形態に係る袋製品は、この易裂性バリアーラミネートフィルム29を使用して製袋されたものである。
【0020】
[第5実施形態]
本実施形態に係る易裂性バリアーラミネートフィルムは、第1実施形態に係る易裂性バリアーラミネートフィルム22と同様の構成を有するが、前記易裂性バリアーフィルム19の第2層24は、MXD6と改質剤のみが含まれ、Ny6は含まれていない。
【0021】
【実施例】
[実施例1]
本実施例の易裂性バリアーラミネートフィルム22は、第1実施形態に係るものである。
先ず、第1層23と第3層25となるNy6(70重量部)、MXD6(25重量部)及び変性EVA(5重量部)を混合したもの、第2層24となるNy6(20重量部)、MXD6(75重量部)及び変性EVA(5重量部)を混合したものをそれぞれ3台の押出機(直径40mm)中、270℃で溶融混練した後、溶融物を直径90mmのサーキュラーダイから円筒状の3層フィルムとして押し出し、引き続き水で急冷して原反フィルムを作製した。この原反フィルムにおける第1層〜第3層の層比は、1:1:1である。
前記Ny6として使用したものは、宇部興産(株)製ナイロン6〔UBEナイロン1022FD(商品名)、相対粘度ηr=3.6〕であり、MXD6として使用したものは、三菱ガス化学(株)製メタキシリレンアジパミド〔MXナイロン6007(商品名)、相対粘度ηr=2.7〕である。
前記変性EVAとして使用したものは、宇部興産(株)製のものである。
【0022】
次に、図5に示すように、この原反フィルム11を一対のニップロール12間に挿通した後、中に気体を圧入しながらヒータ13で加熱すると共に、延伸開始点にエアーリング14よりエアー15を吹き付けてバブル16に膨張させ、下流側の一対のニップロール17で引き取ることにより、チューブラー法によるMD方向及びTD方向の同時二軸延伸を行って易裂性フィルム18を作製した。この延伸の際の倍率は、MD方向及びTD方向共に3.0倍であった。
次に、この易裂性フィルム18をテンター式熱処理炉に入れ、150℃で10秒間の熱固定を施して易裂性バリアーフィルム19を得た。この易裂性バリアーフィルム19は、易裂性を有し、しかも直線的にカットすることができた。また、この易裂性バリアーフィルム19の加圧熱水中120℃、20分における収縮率は、MD方向28%、TD方向28%であった。
【0023】
次に、図1に示すように、この易裂性バリアーフィルム(厚さ15μm)19にシーラントフィルム21をドライラミネートして本実施例に係る易裂性バリアーラミネートフィルム22を得た。このシーラントフィルム21は、無延伸ポリプロピレンフィルム〔ユニラックス(商品名)、出光石油化学(株)製、厚さ30μm〕である。この易裂性バリアーラミネートフィルム22の加圧熱水中120℃、20分における収縮率は、MD方向17%、TD方向17%であった。このラミネートフィルムのガスバリアー性は、23℃、相対湿度(RH)60%において、7cc/m2・24hrであった。
前記熱水収縮率は、サンプルにMD、TD方向に沿って10cmの標線を記入し、このサンプルを120℃、20分で熱水レトルト処理し、23℃、RH50%に状態調整後に測定した。この熱水収縮率Cは、最初の長さをA、収縮後の長さをBとして、C=(A−B)/A・×100(%)で求めた。
【0024】
次に、製袋機によりこの易裂性バリアーラミネートフィルム22を使用して本実施例に係る袋製品を製造した。
なお、本実施例の易裂性バリアーフィルム19の熱処理温度は、150℃の場合であるが、この熱処理温度を変えて、加圧熱水中120℃、20分における収縮率を測定すると、図6に示すようになる。
【0025】
[実施例2〜11]
本実施例の易裂性バリアーラミネートフィルム26は、第2実施形態に係るものである。
図2に示すように、この易裂性バリアーラミネートフィルム26は、易裂性バリアーフィルム19の両面側にシーラントフィルム21が積層されたものである。各実施例におけるNy6、MXD6、及び変性EVA又はPAEの含量、層比及び熱処理温度は、表1の通りである。
各実施例の易裂性バリアーフィルム19及びラミネートフィルム26の加圧熱水中120℃、20分における収縮率を表1に示す。
前記PAEとして使用したものは、ダイセル・ヒュルス(株)製ポリアミドエラストマー〔ダイアミドPAE(商品名)〕である。このダイアミドPAEは、ポリエーテル成分のソフトセグメントとナイロン12のハードセグメントを持つブロック共重合体ポリアミドエラストマーである。
【0026】
[実施例12]
本実施例の易裂性バリアーラミネートフィルム27は、第3実施形態に係るものである。
図3に示すように、この易裂性バリアーラミネートフィルム27は、易裂性バリアーフィルム19の一方の面側にシーラントフィルム21が積層され、他方の面側に基材フィルム28が積層されたものである。本実施例におけるNy6、MXD6及びPAEの含量、層比及び熱処理温度は、表1の通りである。
この実施例の基材フィルム28は、延伸ナイロン6フィルム〔ユニロン(商品名)、出光石油化学(株)製、厚さ15μm〕である。
本実施例の易裂性バリアーフィルム19及びラミネートフィルム27の加圧熱水中120℃、20分における収縮率を表1に示す。
【0027】
[実施例13]
本実施例の易裂性バリアーラミネートフィルム29は、第4実施形態に係るものである。
図4に示すように、この易裂性バリアーラミネートフィルム29は、易裂性バリアーフィルム19の一方の面側にシーラントフィルム21が積層され、他方の面側に基材フィルム28とシーラントフィルム21が積層されたものである。本実施例におけるNy6、MXD6、及び変性EVA又はPAEの含量、層比及び熱処理温度は、表1の通りである。
この実施例の基材フィルム28とシーラントフィルム21の具体例は、前記実施例と同じである。
本実施例の易裂性バリアーフィルム19及びラミネートフィルム29の加圧熱水中120℃、20分における収縮率を表1に示す。
【0028】
[実施例14]
本実施例の易裂性バリアーラミネートフィルムは、第5実施形態に係るものである。
【0029】
[比較例1〜7]
比較例1は第1実施形態に係るもの、比較例2〜7は第2実施形態に係るものであるが、Ny6、MXD6、及び変性EVA又はPAEの含量、層比及び熱処理温度を表3の通り変更した。
各比較例の易裂性フィルム及びラミネートフィルムの加圧熱水中120℃、20分における収縮率を表3に示す。
【0030】
[特性の評価]
前記実施例と比較例の袋製品について、耐ピンホール性、易裂性、ガスバリアー性及び外観を評価し、また総合評価も行った。それらの結果を表2と4に示す。
前記耐ピンホール性は、MILB131C規格のゲルボ法に準拠し、23℃、3000回の条件で行い、貫通孔が5個以下を○、6個以上を×と評価した。
前記易裂性は、袋製品の100mmのスパンに対して引裂き開始点に対する引裂き終了点のずれ量が15mm以下を○、15mmを超える場合を×と評価した。
前記ガスバリアー性は、23℃、相対湿度60%の条件で酸素透過度を測定し、15cc/m2・24Hr以下を○、15cc/m2・24Hrを超える場合を×と評価した。
前記外観は、ハム、ソーセージ用ケーシング三方袋を作製し、内容物を充填後、熱水レトルト処理(120℃、20分)を行って、袋と内容物との密着性を評価した。袋と内容物との密着性が良好な場合を○、袋と内容物との密着性が不良だったり、反ったりした場合を×とした。
総合評価の欄で、前記耐ピンホール性、易裂性、ガスバリアー性及び外観の評価が全て○の場合を○(合格)、1つでも×がある場合を×(不合格)とした。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【表3】
【0034】
【表4】
【0035】
より、実施例1〜11に係る易裂性バリアーラミネートフィルム22,24,27,29よりなる袋製品は、本発明に係る易裂性バリアーフィルム19と、シーラントフィルム21とを有するものであるため、耐ピンホール性と易裂性が良好であることがわかる。
また、各実施例の袋製品は、易裂性フィルム18が所定量のNy6とMXD6を含有しているため、ガスバリア性が良好であった。
更に、袋の収縮性が大きいため、ラミネートフィルム22,24,27,29と、内容物との密着性が良く、袋製品の外観が良好であった。
【0036】
一方、表2より、比較例1と2に係るラミネートフィルムよりなる袋製品は、易裂性フィルムの各層のNy6とMXD6の含量は、本発明の範囲内であるが、熱処理温度が本発明の範囲を超えていて、熱水収縮率が15%未満であるため、外観が不良であった。
比較例3に係る袋製品は、第1層と第3層のMXD6が15%未満であるため、易裂性が不良になっている。
比較例4に係る袋製品は、易裂性フィルムの第2層にMXD6が含まれていないため、易裂性及びガスバリアー性が不良であった。
比較例5に係る袋製品は、易裂性フィルムに本発明に係る第2層と第3層が含まれていないため、易裂性とガスバリアー性が不良であった。
比較例6に係る袋製品は、易裂性フィルムの第1層と第3層にMXD6が含まれていないため、易裂性が不良であった。また、熱処理温度が本発明の範囲を超えていて、熱水収縮率が15%未満であるため、外観が不良であった。
比較例7に係る袋製品は、改質材のPAEの添加量が多いため、透明性が悪化して外観が不良であった。
【0037】
【産業上の利用可能性】
以上のように、本発明の易裂性バリアーラミネートフィルム及び袋製品は、環境に無害で、易裂性と共に適度な収縮性も備えており、例えば食品、薬品、工業製品等の包装袋としての使用に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る易裂性バリアーラミネートフィルムの構成を示す断面図である。
【図2】本発明の第2実施形態に係る易裂性バリアーラミネートフィルムの構成を示す断面図である。
【図3】本発明の第3実施形態に係る易裂性バリアーラミネートフィルムの構成を示す断面図である。
【図4】本発明の第4実施形態に係る易裂性バリアーラミネートフィルムの構成を示す断面図である。
【図5】本発明の実施例に係る易裂性フィルムの製造方法において使用する二軸延伸装置の概略図である。
【図6】熱処理温度と、加圧熱水中120℃、20分における収縮率との関係を示すグラフである。

Claims (7)

  1. 第1層〜第3層よりなり、延伸時におけるMD方向(フィルムの移動方向)及びTD方向(フィルムの幅方向)の倍率を共に2.8倍以上とされ、かつ熱処理温度120〜195℃の熱固定により、加圧熱水中120℃、20分における収縮率が15〜40%で、MD方向及びTD方向で同一の収縮率とされた易裂性バリアーフィルムと、この易裂性バリアーフィルムに積層された少なくとも1枚の基材フィルムとを有し、前記易裂性バリアーフィルムの各層の組成が下記の通りとされたことを特徴とする易裂性バリアーラミネートフィルム。
    前記第1層及び第3層は、ナイロン6(Ny6)を60〜85重量部、メタキシリレンアジパミド(MXD6)を15〜40重量部、改質剤を0.1〜10重量部(各成分の合計は100重量部)含有し、前記第2層は、熱可塑性樹脂を0〜40重量部、MXD6を60〜95重量部、改質剤を0.1〜10重量部(各成分の合計は100重量部)含有する。但し、前記改質剤は、ポリアミドエラストマー(PAE)と変性EVAから選ばれた少なくとも1種である。前記変性EVAは、酢酸ビニル含量20〜50wt%のエチレン−酢酸ビニル共重合体の部分けん化物の酸変性体である。
  2. 請求項1に記載の易裂性バリアーラミネートフィルムにおいて、 前記第2層の熱可塑性樹脂として5〜40重量部のナイロン6(Ny6)を含有することを特徴とする易裂性バリアーラミネートフィルム。
  3. 請求項1又は2に記載の易裂性バリアーラミネートフィルムにおいて、 第1層又は第3層と第2層との層比を1:8〜2:1としたことを特徴とする易裂性バリアーラミネートフィルム。
  4. 請求項3に記載の易裂性バリアーラミネートフィルムにおいて、 前記第1層〜第3層の層比を1:8:1〜4:2:4としたことを特徴とする易裂性バリアーラミネートフィルム。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の易裂性バリアーラミネートフィルムにおいて、 前記基材フィルムは、シーラントフィルムであることを特徴とする易裂性バリアーラミネートフィルム。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の易裂性バリアーラミネートフィルムを使用して製袋された袋製品。
  7. 各組成が下記の通りとされた第1層〜第3層よりなり、加圧熱水中120℃、20分における収縮率が15〜40%で、MD方向(フィルムの移動方向)及びTD方向(フィルムの幅方向)で同一の収縮率の易裂性バリアーフィルムを、チューブラー法による同時二軸延伸法で、延伸時におけるMD方向及びTD方向の倍率を共に2.8倍以上とし、かつ、熱処理温度120〜195℃の熱固定により製造することを特徴とする易裂性バリアーフィルムの製造方法。
    前記第1層及び第3層は、ナイロン6(Ny6)を60〜85重量部、メタキシリレンアジパミド(MXD6)を15〜40重量部、改質剤を0.1〜10重量部(各成分の合計は100重量部)含有し、前記第2層は、熱可塑性樹脂を0〜40重量部、MXD6を60〜95重量部、改質剤を0.1〜10重量部(各成分の合計は100重量部)含有する。但し、前記改質剤は、ポリアミドエラストマー(PAE)と変性EVAから選ばれた 少なくとも1種である。前記変性EVAは、酢酸ビニル含量20〜50wt%のエチレン−酢酸ビニル共重合体の部分けん化物の酸変性体である。
JP2000559996A 1998-07-15 1999-07-15 易裂性バリアーラミネートフィルム、これを使用した袋製品および易裂性バリアーフィルムの製造方法 Expired - Fee Related JP4243020B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20051298 1998-07-15
PCT/JP1999/003809 WO2000003871A1 (fr) 1998-07-15 1999-07-15 Film barriere stratifie se dechirant facilement et produit de sac fabrique au moyen de celui-ci

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4243020B2 true JP4243020B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=16425554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000559996A Expired - Fee Related JP4243020B2 (ja) 1998-07-15 1999-07-15 易裂性バリアーラミネートフィルム、これを使用した袋製品および易裂性バリアーフィルムの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6365248B1 (ja)
EP (1) EP1018424B1 (ja)
JP (1) JP4243020B2 (ja)
DE (1) DE69929161T2 (ja)
WO (1) WO2000003871A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU761091B2 (en) 1999-03-23 2003-05-29 Gunze Limited Multilayered polyamide film with excellent processability
DE10254172B4 (de) * 2002-11-20 2005-07-21 Kuhne Anlagenbau Gmbh Mehrschichtige, flächen- oder schlauchförmige Nahrungsmittelhülle oder -folie
DE10302033A1 (de) * 2003-01-21 2004-07-29 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Polyesterfolie mit verbesserter Sauerstoffbarriere und Poly(m-xylol-adipinamid)-haltiger Deckschicht, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP2005111983A (ja) * 2003-09-18 2005-04-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ガスバリア性積層フィルム
JP2005212389A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリアミド系積層フィルム
WO2005072962A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Mitsubishi Plastics, Inc. ポリアミド系積層フィルム
US7279206B2 (en) * 2005-03-22 2007-10-09 Curwood, Inc. Packaging laminates and articles made therefrom
CA2605628C (en) * 2006-09-28 2015-03-17 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Biaxially stretched, multi-layereded polyamide film and production method thereof
WO2009054590A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Skg Plastec Co., Ltd. Heat shrinkable film for low temperature sealing and gas blocking
US20100323069A1 (en) * 2007-12-11 2010-12-23 M&Q Packaging Corporation High-temperature packaging of bone in meat product
JP2013506651A (ja) 2009-09-30 2013-02-28 ノバルティス アーゲー Staphylococcus.aureus5型および8型莢膜多糖の結合体
CN102837474B (zh) * 2011-06-20 2016-01-20 厦门长塑实业有限公司 一种高阻隔性薄膜及其制作方法
CN102896849B (zh) * 2012-07-19 2016-01-20 厦门长塑实业有限公司 高阻隔尼龙薄膜及其制备方法
CN105328959B (zh) * 2015-12-15 2017-08-25 厦门长塑实业有限公司 一种可低温热封尼龙薄膜及其制备方法
CN105538856B (zh) * 2016-01-18 2018-01-09 广东星格新材料有限公司 一种挤压渗透包装膜及其生产工艺
WO2018006251A1 (zh) * 2016-07-04 2018-01-11 杜秀艳 一种改性的高阻隔薄膜

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222052A (ja) * 1987-02-05 1990-01-24 Kureha Chem Ind Co Ltd 熱収縮性積層フイルム及びその製造方法
JP2821243B2 (ja) * 1990-06-15 1998-11-05 三菱化学株式会社 積層二軸延伸フィルムの製造方法
JP3074883B2 (ja) * 1991-05-20 2000-08-07 三菱化学株式会社 ポリアミド系積層二軸延伸フイルム
JP2661844B2 (ja) * 1992-09-22 1997-10-08 出光石油化学株式会社 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋
JP2845685B2 (ja) * 1992-09-24 1999-01-13 出光石油化学株式会社 易裂性ラミネートフィルム
US5482770A (en) * 1992-11-03 1996-01-09 W. R. Grace & Co.-Conn. Highly oriented multilayer film
JPH06293119A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Mitsubishi Kasei Corp ポリアミド系積層二軸延伸フイルム
TW300195B (ja) * 1994-11-30 1997-03-11 Idemitsu Petrochemical Co
EP0744285B1 (en) * 1995-05-24 1999-12-15 Cryovac, Inc. Multilayer oxygen barrier packaging film

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000003871A1 (fr) 2000-01-27
US6365248B1 (en) 2002-04-02
EP1018424B1 (en) 2005-12-28
EP1018424A4 (en) 2002-07-24
DE69929161T2 (de) 2006-08-03
DE69929161D1 (de) 2006-02-02
EP1018424A1 (en) 2000-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4243020B2 (ja) 易裂性バリアーラミネートフィルム、これを使用した袋製品および易裂性バリアーフィルムの製造方法
KR101344551B1 (ko) 이열성 수축 필름, 이열성 라미네이트 필름, 이열성 봉투,및 이열성 수축 필름의 제조 방법
JP3539846B2 (ja) 樹脂組成物およびその積層体
JPH08311276A (ja) エチレン−酢酸ビニル系共重合体ケン化物樹脂組成物及びそれを用いた多層構造体
JP5739383B2 (ja) 易裂性延伸フィルム、易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋、及び易裂性延伸フィルムの製造方法
JP3227413B2 (ja) 易裂性シュリンクラミネートフィルム及びこれを使用した袋製品
JP5079268B2 (ja) 易裂性延伸フィルムの層内剥離防止方法
KR20060136317A (ko) 이열성 연신 필름, 이열성 라미네이트 필름, 이열성 자루,및 이열성 연신 필름의 제조 방법
JP2004358721A (ja) 乳酸系ポリマー多層フィルム
WO2013099698A1 (ja) 易裂性ラミネートフィルムおよび易裂性包装袋
JPH07179709A (ja) 樹脂組成物、その製造方法、成形物およびそれらからなる食品包装材
JP2845683B2 (ja) 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋
JP3841943B2 (ja) 樹脂組成物の製造法
JP2000212369A (ja) 樹脂組成物およびその用途
JP2008105428A (ja) ポリ乳酸系積層2軸延伸フィルム
JP3841941B2 (ja) 樹脂組成物の製造法
JP3841942B2 (ja) 樹脂組成物の製造法
JP2014113789A (ja) 多層延伸フィルムの製造方法および多層延伸フィルム
JPH0532834A (ja) ヒートシール性に優れた樹脂フイルムまたはシート
WO2014148279A1 (ja) 多層延伸フィルムの製造方法および多層延伸フィルム
JP3305024B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系成形体の製造法
JP3444976B2 (ja) 積層フィルム
JP5739384B2 (ja) 易裂性収縮フィルム、易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋、および易裂性収縮フィルムの製造方法
JPH06145441A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物樹脂組成物
JP2000327872A (ja) 樹脂組成物およびその積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060411

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150109

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees