JPS59141192A - 薄膜el素子 - Google Patents

薄膜el素子

Info

Publication number
JPS59141192A
JPS59141192A JP58015624A JP1562483A JPS59141192A JP S59141192 A JPS59141192 A JP S59141192A JP 58015624 A JP58015624 A JP 58015624A JP 1562483 A JP1562483 A JP 1562483A JP S59141192 A JPS59141192 A JP S59141192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoride
layer
thin film
rare earth
zinc sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58015624A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354439B2 (ja
Inventor
任田 隆夫
富造 松岡
洋介 藤田
雅博 西川
阿部 惇
新田 恒治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58015624A priority Critical patent/JPS59141192A/ja
Publication of JPS59141192A publication Critical patent/JPS59141192A/ja
Publication of JPH0354439B2 publication Critical patent/JPH0354439B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、希土類または希土類フッ化物で活性化された
硫化亜鉛を発光体層に有する薄膜EL素子に関するもの
である。
従来例の構成とその問題点 透明電極を有するガラス基板上に、絶縁体層。
希土類または希土類フッ化物付活硫化亜鉛発光体層、絶
縁体層、および反射電極を順次積層した構造の薄[EL
素子が形成され、付活剤の種類により、種々の発光色の
EL素子が得られている。たとえば、伺活剤にT、bF
3.SmF3.TmF3.PrF3を用いることにより
、それぞれ緑色、赤色、青色、白色に発光する素子が得
られている。付活剤に希土類元素を用いた場合も同じ発
光色のものが得られるが、その発光輝度は拓土類フッ化
物を用いた場合よりも幾分低い。しかしこの種のEL素
子においては、発光輝度が十分でなく、マトリックス駆
動の表示パネルに応用することができない。
前述のようzEL素子を形成する際、基板上に発光体層
を形成した後、真空中において300〜6001:の範
囲内の温度で熱処理する。これは発光体層の硫化亜鉛の
結晶性を向上させ、発光輝度を増大させるだめである。
一般に硫化亜鉛の結晶性を向上させるためには、より高
温で熱処理するのが望ましい。Mn付活硫化亜鉛を発光
体層に用いた薄膜EL素子においては、熱処理温度が高
いほど、高輝度の素子が得られている。実際には用いる
ガラス基板の耐熱温度の制約があり、約6o○℃で熱処
理が行なわれている。
しかし、希土類フッ化物付活値イヒ亜鉛を発光体層に用
いた薄膜EL素子においては、最大の輝度が得られる熱
処理温度が存在し、350〜4pO℃であることが判明
した。したがって、この種の希土類フッ化物付活硫化亜
鉛を発光体層に用いる薄膜EL素子の発光輝度が低い理
由の一つは、最適11.、   熱処理温度が低いがだ
めに硫化亜鉛の結晶性がよくないということが考えられ
る。
発明の目的 本発明は、希土類付活硫化亜鉛寸たは希土類フ圧物付活
硫化亜鉛を発光体層に用いた薄膜EL素子の発光輝度を
向上させることを目的とする。
発明の構成 この目的を達成するだめ、本発明では希土類付活硫化亜
鉛または希土類フッ化物付活硫化亜鉛層の少なくとも一
方の面に、フッ化物層を形成することを特徴とする。こ
のフン化物層は、高温熱□処理時における硫化亜鉛層か
らのフッ素の離脱を防ぐものであり。希土類フッ化物、
フッ化マグネシウム、フッ化カルシウム、フン化ストロ
ンチウム。
フッ化バリウム、フッ化リチウムおよびフッ化亜鉛のう
ちの一つまたは二つ以上を主成分とすることにより効果
があることが判明しブζ。これらの中においても、フッ
化物層として発光層である硫化亜鉛を付活した希土類の
フン化物を用いることにより、発光に無関係な元素によ
る硫化亜鉛の汚染を防ぐことができ、きわめて効果的で
あった。またフッ化物層の厚さとしては100〜100
00八が適当であった。100八より薄いフン化物層を
設けた場合、輝度向上が少なく、再現性に乏しかった。
この原因はフッ化物層が島状構造になるためと考えられ
る。10000Å以上の場合には、発光に必要な電圧が
増大し、実用的でない。
以北のように本発明によれば、熱処理中の発光体層から
のフッ素の離脱を防ぐことができ、発光輝度の高い薄膜
EL素子が形成される。
実施例の説明 第1図は本発明による薄膜EL素子の断面構造を示す。
図において、1はガラス基板であり、その上に厚さ20
00人の錫添加酸化インジウム透明電極2がスパッタリ
ング法により形成されている。
さらにその上に電子ビーム加熱真空蒸着法により、10
0℃の基板温度で、500Aの厚さのY2O3絶縁体層
3が形成されている。さらにその上に、基板温度250
℃で、2モル係のTbF3を含む硫化亜鉛ターゲットを
用いて、Ar雰囲気中で高周波スパッタリングすること
により、4000への厚さのTbF3付活硫化亜鉛発光
体層4が形成されている。その上に200℃の基板温度
で、200人の厚さのTb23層6が抵抗加熱真空蒸着
法により形成されている。このTb23層6には形成後
Arガス中600℃で1時間の熱処理が施されている。
そして、Tb13層5の上に、基板温度100℃で、電
子ビーム加熱真空蒸着法により、300 oJのY2O
3絶縁体層6が形成されている。この層6」二に真空蒸
着法により、厚さ1000へのAP電極7が形成され、
これらによって薄膜EL素子が構成されている。
第2図は、本実施例の素子と、Tb23層6を形成して
いない従来の構造の素子との電圧−輝度特性の比較を示
す。駆動はts klhの正弦波電圧を印加することに
よって行なった。図における実線Aが本実施例の素子の
特性であり、破線Bが従来の構造の素子の特性である。
この図かられかるように、本実施例の素子は従来の構造
の素子に比べて、発光輝度が高い。
この結果の原因を調べるため、従来構造の素子の希土類
フッ化物付活硫化亜鉛薄膜中のフッ素含昂の熱処理によ
る変化を、オージェ電子分光法により解析したところ、
600℃の熱処理により、フッ素含量が熱処理前の約1
//2に減少していることが判明した。したがって、本
発明によれば、フッ化物層を発光イ層の一方の面に形成
することにより、熱処理中の発光体層からのフッ素の離
脱を防ぐことができ、前記の結果が得られたものと考え
られる。
第3図は本発明による他の実施例の薄膜EL素子の断面
構造を示す。図において、11はガラス基板であり、そ
の上に厚さ2000への錫添加酸化インジウム透明電極
12がスパッタリング法により形成されている。その上
に抵抗加熱真空蒸着法により、100℃の基板温度で、
500への厚さのSmF3層13が形成されている。さ
らにその上に、基板温度2o○℃で2モル係のbrr+
Fsを含む硫化亜鉛焼結体ペレットを用いて電子ビーム
加熱真空蒸着法により、3000人の厚さのSmF3付
活硫化亜鉛発光体層14が形成されている。その」ニに
200℃の基板温度で、200人の厚さのbrrxFs
層15が抵抗加熱真空蓋公法により形成されている。こ
の5rr1F3層15は、形成後、真空中400℃で1
時間の熱処理が施されているものである。さらに5rr
rF3層15上に、基板温度550℃で、高周波スパッ
タリング法により、6000への厚さのP bT iO
3絶縁体層16が形成されている。そして、この層16
上に真空蒸着法により厚さ1000人のAR電極17が
形成され、本発明の薄膜EL素子が完成される。この素
子と、・SmF3層13.15のかわりに同じ厚さのY
2O3層を用いた従来の構造の素子との発光特性を比較
したところ、本発明の素子の方が大きい発光輝度が得ら
れた。
発明の効果 以上のように、本発明の構成にすることにより、発光輝
度の高い希土類フッ化物イ」活硫化亜鉛を発光体層に用
いた薄膜EL素子を再現性よく形成することができる。
これは発光体層をフッ化物で被覆したため、たとえば熱
処理中などにフッ素元素が発光体層から離脱しなくなっ
たためと考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の薄膜EL素子の一実施例の断面図、第
2図はこの実施例の薄膜EL素子と従来の構造の薄膜E
L素子の発光特性を対1:lZ−して示す図、第3図は
本発明の他の実施例の断面図である。 1.11・・ ・ガラス基板、2,12・ ・・錫添加
酸化インジウム透明電極、3,6・・・・・Y2O3層
、4.14−、・・発光体層、5,13.15・−・フ
ッ化物層、16・・・−PbTi03層、7.17・・
・・Afl電極。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に少外くとも電極1発光体層、および絶縁
    体層が積層たれており、前記発光体層は希土類付7fi
    硫化亜鉛まだは希土類フッ化物付活硫化亜鉛からなり、
    かつ前記発光体層の少なくとも一方の面にフッ化物層が
    形成されていることを特徴とする薄膜EL素子。′
  2. (2)  フン化物層が希土類フッ化物、フッ化カルシ
    ウム、フッ化カルシウム、フッ化ストロンチウム、フン
    化バリウム、フン化すチウl1.およびフッ化亜鉛のう
    ちの一つまたは二つ以上からなることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の薄膜EL素子。
  3. (3)  フッ化物層が硫化亜鉛発光体層の付活剤とし
    て用いられた希土類のフッ化物と同一の希土類フン化物
    ケ主成分とすることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の簿膜EL素子。
  4. (4)  フン化物層の厚さがIQO〜10000人で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄膜
    EL素子。
JP58015624A 1983-02-01 1983-02-01 薄膜el素子 Granted JPS59141192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58015624A JPS59141192A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 薄膜el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58015624A JPS59141192A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 薄膜el素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59141192A true JPS59141192A (ja) 1984-08-13
JPH0354439B2 JPH0354439B2 (ja) 1991-08-20

Family

ID=11893862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58015624A Granted JPS59141192A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59141192A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117096A (ja) * 1988-10-25 1990-05-01 Res Dev Corp Of Japan 薄膜el素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117096A (ja) * 1988-10-25 1990-05-01 Res Dev Corp Of Japan 薄膜el素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0354439B2 (ja) 1991-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59146192A (ja) El素子
JP2000104059A (ja) 発光材料、交流薄膜エレクトロルミネセンス装置及び薄膜エレクトロルミネセンス発光体
JPH07211460A (ja) 電界発光素子の製造方法
JPS59141192A (ja) 薄膜el素子
JP2848277B2 (ja) El素子の製造方法
JP2005538516A (ja) エレクトロルミネセンス表示装置用薄膜蛍光体
JPH0935869A (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製造法
US6707249B2 (en) Electroluminescent device and oxide phosphor for use therein
JP3005027B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPS61121290A (ja) 薄膜el素子の製法
JPS6359519B2 (ja)
JPS6345797A (ja) 薄膜発光素子
JP2828019B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JPH07263147A (ja) 薄膜発光素子
JPS63232296A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子
JPS6147096A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JP3865122B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子用硫酸化物蛍光体及びエレクトロルミネッセンス素子
JPH0532877B2 (ja)
JPS6298597A (ja) 薄膜el素子
JPH01130495A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子
JPH0124358B2 (ja)
JPS6314833B2 (ja)
JPS5956390A (ja) El薄膜の形成方法
JPS60172196A (ja) エレクトロルミネセンス素子およびその製造法
JPS6320000B2 (ja)