JPS59139822A - 給電装置 - Google Patents

給電装置

Info

Publication number
JPS59139822A
JPS59139822A JP58014226A JP1422683A JPS59139822A JP S59139822 A JPS59139822 A JP S59139822A JP 58014226 A JP58014226 A JP 58014226A JP 1422683 A JP1422683 A JP 1422683A JP S59139822 A JPS59139822 A JP S59139822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
power supply
memory pack
main body
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58014226A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0418354B2 (ja
Inventor
浩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58014226A priority Critical patent/JPS59139822A/ja
Publication of JPS59139822A publication Critical patent/JPS59139822A/ja
Priority to US06/894,488 priority patent/US4755902A/en
Publication of JPH0418354B2 publication Critical patent/JPH0418354B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H11/00Emergency protective circuit arrangements for preventing the switching-on in case an undesired electric working condition might result

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は給電方式に関するものであり、特にコネクタの
一部を電源制御要素に形成し、コネクタが誤接続された
ときに、電源の供給を断つように制御する給電方式に関
する。
従来技術 従来メモリ等をモジュール化したメモリパックを補強及
びノイズ防止のため金属等の導電性筐体に入れ、その筐
体の一部に穴を明は本体との信号接続部がある様に構成
したものに於いては本体に挿入する時操作者が誤って逆
に挿入すると本体接点部がメモリパックの金属部によっ
てショート状態となり本体内部を破壊する事があった。
目的 本発明は係る点に鑑みて提案されるものであリ、本発明
の主要な目的はコネクタ端子の一部を電源制御要素に形
成し、コネクタが誤接続されたときに、電源を断つよう
にした、保証機能のある給電方式を提案する所にある。
実施例 以下本発明を一実施例に基づき図面と共に説明する。第
1図は本実施例に於ける記憶装置(メモリパック)を示
す斜視図であり、MCは金属の筐体から成るメモリパッ
クを示す。筐体内にはROM、RAM等のメモリ部品が
プリント基板上に配置格納されており窓Cに本体との信
号授受を行う為の信号接点PL、P2〜Pnが配置され
ている。このうち、信号接点PI、P2は絶縁されてい
る。
第2図はメモリパックの各接点に対応した本体側のコネ
クタの概念図であり、ピンCN−1,CN−2〜CN−
nは各々前記メモリパックの接点PI 、P2〜Pnに
対応し、メモリパックが正常に本体に挿入された時接す
るピンである。この各ピンの内CN3〜CNnはメモリ
パック上のメモリをアクセスする為に必要な信号ピンで
あり、かつ必要ならばメモリパックへの給電ピンも含む
ピンCN−1、CN−2は記憶装置が本体側に正常に挿
入されたか否かを検出するピンである。ピンCN−2は
本体回路のグランドに接地され、一方、ピアCN−1を
OP E N +:保持し、ピアCN−1とピンCN−
2が短絡したときにピンCN−1に接続された信号線S
Iは接地され、第3図に示す電源制御回路を制御して本
体回路に電源の供給を断つように構成する。
第3図は電源制御回路でありBは電源であるバッテリー
で、トランジスタTr2を介して本体回路に電源を供給
する。トランジスタTr2はトランジスタTr、が導通
状態であれば抵抗R3を介してベース電流が流れ導通し
本体回路に電源を供給する。又トランジスタTr、が非
導通状態では)・ランジスタTr2も非導通であり本体
回路への給電は遮断されている。トランジスタTr、の
非導通、導通状態はベースに接続された信号Slの電位
によって決定される。即ち、信号線SLが0PENの時
トランジスタTr、はプルアップ抵抗R2によってベー
ス電流が流れ導通となり又信号線SIが接地されれば被
導通である。
次に実施例の動作を説明すれば、まず、メモリパックM
Cが正L〈挿入されたとき、本体側コネクタCN−1,
CN−”2に接触する信号接点PL、P2は絶縁状態に
あるため、接点CN−1は0PENの状態のままであり
、信号線S1も0PENのままである。従って、トラン
ジスタTr、は抵抗R2を介してベースに電流の供給を
受け、導通する。一方、トランジスタTr2も抵抗R3
を介してベース電流が流れ、バッテリーBから負荷に電
源が供給される。さて、メモリパックMCの表裏が逆に
挿入されたとき、前述した如く、メモリパックMCの筐
体は導電性金属板で形成されているため、筐体によって
ピンCN−1とCN−2は短絡し、信号線S1は接地さ
れる。このため、トランジスタTr、はベース電流の供
給が断たれ、非導通となり、Tr2も同様に非導通とな
って、バッテリーBから負荷への電源の供給を断つ。従
ってメモリパックの誤接続によってコネクタの短絡から
生ずる、過電流による破壊から本体機器を保護できる。
効果 以」二述べた如く本発明によれば1例えば着脱可能に記
憶装置が接続されるコネクタ端子の一部が記憶装置の誤
接続を検出して、負荷への電源の供給を断つように構成
されているためコネクタのショートによる回路の損傷を
防IFできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はメモリパックの外観を示す斜視図、第2図は本
体側コネクタの配置構成を示す概念図、 第3図は電源制御回路を示す回路図である。 ここで、MC・・・メモリパック、C・・・窓、Pl。 P 2 、−・−P n ・・・信号接点、CN−1、
CN−2。 CN−n・・・ピンである。 特許出願人   キャノン株式会社 代理人 弁理士    大  塚  康  徳−Δ1 
図 第2図  − CN−n 5n−一一一一一つ 第3図 r2 1 m=】 105−  Vcc

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コネクタ端子の一部を電源制御要素に形成し、コネクタ
    が誤接続されたときに電源の供給を断つように制御する
    ことを特徴とする給電方式。
JP58014226A 1983-01-31 1983-01-31 給電装置 Granted JPS59139822A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014226A JPS59139822A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 給電装置
US06/894,488 US4755902A (en) 1983-01-31 1986-08-11 Electronic apparatus with detachable member arranged to detect erroneous mounting of the detachable member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014226A JPS59139822A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 給電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59139822A true JPS59139822A (ja) 1984-08-10
JPH0418354B2 JPH0418354B2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=11855147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58014226A Granted JPS59139822A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 給電装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4755902A (ja)
JP (1) JPS59139822A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62114085A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Icカ−ドの保護回路
JPS62157984A (ja) * 1985-12-31 1987-07-13 Diesel Kiki Co Ltd Icカ−ドの読出書込装置
JPH01155387A (ja) * 1987-12-14 1989-06-19 Seiko Epson Corp 液晶表示装置の外部接続端子配列方法
JP2010228331A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Brother Ind Ltd 画像処理装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153589A (en) * 1988-06-29 1992-10-06 Ncr Corporation Data processing terminal with removable keyboard module
JPH0750767B2 (ja) * 1989-09-07 1995-05-31 マツダ株式会社 金属基板を有する集積回路
US5768147A (en) * 1995-03-23 1998-06-16 Intel Corporation Method and apparatus for determining the voltage requirements of a removable system resource
US6245992B1 (en) * 1999-06-15 2001-06-12 Geneticware Co., Ltd. IC chip security box
DE10024801A1 (de) * 1999-08-10 2001-06-07 Hewlett Packard Co Verbindererfassungssystem und -verfahren
JP4408039B2 (ja) * 2003-11-13 2010-02-03 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷システム、情報処理方法、印刷方法
KR20100016187A (ko) * 2007-04-06 2010-02-12 카리디안비씨티, 인크. 개선된 생물반응기 표면

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051119U (ja) * 1973-09-10 1975-05-17
JPS5512792U (ja) * 1978-07-12 1980-01-26

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL260641A (ja) * 1960-02-01
US3259754A (en) * 1962-10-23 1966-07-05 Leslie C Matheson Polarity indicator
US3859635A (en) * 1971-06-15 1975-01-07 Robert E Watson Programmable calculator
IT970122B (it) * 1971-11-19 1974-04-10 Ted Bildplatten Sistema per la registrazione di un segnale video a colori a se quenza di linea a terna
GB1568025A (en) * 1977-01-27 1980-05-21 Bosch Gmbh Robert Electrical load comprising a safety device
JPS5449036A (en) * 1977-09-27 1979-04-18 Fujitsu Ltd Power supplying method to memory
EP0027337B1 (en) * 1979-10-04 1985-01-30 Fujitsu Limited Magnetic bubble memory device
JPS58118078A (ja) * 1981-12-29 1983-07-13 Fanuc Ltd メモリカセツトの信号・電源供給方式
US4398098A (en) * 1982-04-26 1983-08-09 Ncr Corporation Electronic latching circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051119U (ja) * 1973-09-10 1975-05-17
JPS5512792U (ja) * 1978-07-12 1980-01-26

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62114085A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Icカ−ドの保護回路
JPS62157984A (ja) * 1985-12-31 1987-07-13 Diesel Kiki Co Ltd Icカ−ドの読出書込装置
JPH01155387A (ja) * 1987-12-14 1989-06-19 Seiko Epson Corp 液晶表示装置の外部接続端子配列方法
JP2010228331A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Brother Ind Ltd 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0418354B2 (ja) 1992-03-27
US4755902A (en) 1988-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4849944A (en) Connecting structure for connecting a memory unit to a memory unit controller
US5164880A (en) Electrostatic discharge protection device for a printed circuit board
JPS59139822A (ja) 給電装置
US5151774A (en) Portable semiconductor data storage device with disconnectable ground connection
JP3391419B2 (ja) コネクタ
US4393432A (en) Safety device for a conducting path in a load device
EP0321169A2 (en) Electrical connector enabling prevention of incomplete coupling
US5509817A (en) Connector having short circuit terminal
US4418971A (en) Electrical keying arrangement
US6160321A (en) Apparatus for supplying power from portable computer to extended station
JP3010237B2 (ja) コネクタの結合確認装置
US5363122A (en) System for controlling a display provided on a car stereo
JPH1166246A (ja) コネクタの不完全装着検出装置
JPS6010481A (ja) ロムカ−トリツジ
US6713694B2 (en) Reset mechanism for use in electric device equipped with microcomputer and resetting method
JPS5935918Y2 (ja) 電源供給制御装置
JPH01276286A (ja) メモリカード及びそのコネクタ
JP2743059B2 (ja) フィルム情報読取り装置
JPH0441403Y2 (ja)
JPS6322386B2 (ja)
JP2005174696A (ja) ソケット
JPS607685A (ja) 磁気バブルメモリカセツト装置
JPH10177080A (ja) 回路基板構造
JPS584229Y2 (ja) プリントカ−ド装着装置
JPS61259317A (ja) コンピユ−タ−カ−トリツジ回路保護装置