JPS6010481A - ロムカ−トリツジ - Google Patents

ロムカ−トリツジ

Info

Publication number
JPS6010481A
JPS6010481A JP58117024A JP11702483A JPS6010481A JP S6010481 A JPS6010481 A JP S6010481A JP 58117024 A JP58117024 A JP 58117024A JP 11702483 A JP11702483 A JP 11702483A JP S6010481 A JPS6010481 A JP S6010481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
terminal
board
substrate
rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58117024A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryozo Yamashita
良蔵 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASCII Corp
Original Assignee
ASCII Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASCII Corp filed Critical ASCII Corp
Priority to JP58117024A priority Critical patent/JPS6010481A/ja
Publication of JPS6010481A publication Critical patent/JPS6010481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/0286Receptacles therefor, e.g. card slots, module sockets, card groundings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/143Detection of memory cassette insertion or removal; Continuity checks of supply or ground lines; Detection of supply variations, interruptions or levels ; Switching between alternative supplies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、ゲーム(幾またはパーソナルコンピュータに
使用ηるロムカートリッジに関ケる。
(背景技術] ゲーム機またはパーソナルコンピュータには、スロット
が設けられ、このスロットにロムカートリッジを挿入す
るようになっているものがある。
このロムカートリッジは、ゲーム等の所定のプログラム
が記憶されたロムと、このロムを接続Jる基板と、これ
らを収納するケースとで構成されるものである。その基
板には、コネクタ部分が設番ノられ、このコネクタ部分
が、上記スロワ1〜に挿入接続されるようになっている
ところで、パーソナルコンピュータ等の電源が投入され
たままの状態に43いては、ロムカー1〜リツジを抜か
ないようにする必要がある。すなわち、もし、ロムカー
トリッジをスロワ1〜から抜こうとするとぎに、パーソ
ナルコンピュータ等の電源が投入されていたとすると、
そのロムとパーソナルコンピュータ本体との接続が異常
状態となり、IC等の部品の破壊または、誤動作の原因
になるからである。また、電源が投入されているときに
は、上記と同様の理由から、[lムカートリツジをスロ
ットに挿入しCはならない。
[背景技術の問題点] 従来は、コ−IJ’が、上記の白に注意し、ロムカート
リッジの交換等のためにロムカー1〜リツジを引抜く場
合または押入り゛る場合には、その都度、電源が投入さ
れているか否かをigするようになっており、電源が投
入されていたならば、それを切るようにしていた。
しかし、ロムカー1−リッジを抜くときに、または挿入
づるときに、ユーザが電源の投入状態をその都麿NE認
することは煩雑であるという問題があった。また、ユー
ザがその注意を知らなかったり、または知っていても忘
れた場合には、IC等の部品が損傷したり、誤動作が生
じるという問題があった。
[発明の目的] 本発明は、上記従来の問題点に着目してなされたもので
、パーソナルコンピュータ等のスロットからロムカート
リッジを引抜くとき、または挿入するときに、電源の投
入状態を考慮しなくても、部品の破損または誤動作が生
じないようなロムカートリッジを提供することを目的と
り−るものである。
[発明の概要] この目的を達成するために、本発明は、所定のプログラ
ムが記録されたロムと、このロムを接続づる基板と、こ
れらロムと基板とを収納覆るケースとによって構成され
、前記基板の端部に複数の端子が設けられたロムカート
リッジにJ3いて、少なくとも2つの前記端子を、前記
基板内で互いに接続するとともに、これら少なくとも2
つの端子は、前記基板における他の端子よりも、前記基
板の端面から見て奥に設けたものである。
[発明の実施例] 第1図は、本発明の一実施例を承り斜視図である。ロム
カートリッジ10は、基板12と、これを収納づるケー
ス14とで構成されでいる。基板12には、所定のプロ
グラムが記録されたロム(ROM)11が接続され、基
板12の端部には複数の端子下が設けられている。なお
、符号13は、基板12の下方の端部である。
第2図は、第1図に示した基板12の斜視図である。端
子下は、第1端子TI、第2端子T2゜・・・・・・、
第「1端子Tnで構成され、第1.n端子「1、Tnを
除いては、基板の端面13に接している。端子TI、’
rnは、他の端子よりも端面13から見て奥に設GJら
れている。すなわら、端子TI、Tr1は、それらの導
電部分と端面13との間にそれぞれ隙間31.Snが存
在づる。これら隙間81.82は絶縁部分である。また
、端子下1゜とTnとは、基板12内で、共通導電部分
20によって、互いに接続されている。この共通導電部
分20は、通常、銅箔で作られている。なお、図面にお
いては、【Jムコ1と各端子下との接続状態は省略しで
ある。
第3図は、」二記Uム10をスロット3oに挿入しつつ
ある状態を示す正面図である。ここで、スロット30は
、パーソナルコンピュータ等の本体の基板40に設けら
れ、ロムカートリッジ1oを挿入接続するためのもので
ある。なお、符号41゜42は、それぞれ端子TI、T
nに対応づるスロット30の端子である。第3図におい
て、端子TI、Tn以外の端子に関づるスIIツ1−の
端子は省略しである。
第4図は、上記実施例に対応してパーソナルコンピュー
タ本体等に設けられる回路のブロック図である。第3図
に示した端子41.42が導通しているか否かを検出し
、その導通がある場合に作動づる導通検出回路50が設
けられ、導通検出回路50が作動したときに、電源回路
70をオンする制御回路60 IJ’ K旧ノられてい
る。
次に、上記実施例の作用について説明する。
まず、基板12がス[1ツ1〜30に全く挿入されてい
ない場合には、端子41と42との導通が照いのC,導
通検出回路50が作動l!ず、電源回路70はA)され
ている。
次に、基板12をスロット30に押入Jる途中で、その
基板12を左または右に傾【ノずに徐々に挿入したとづ
る。その過程で、幕板12の端子T1、Tn以外の端子
がスロット30の導電部分と接続しているが、絶縁性の
隙間81.Snのために、端子TI、Tnがスロット3
0の導電部分と接続しない状態がある。この状態では、
実際に使用づる端子下2.’l’3.・・・・・・はス
ロット30の導電部分と確実に接触しているが、端子4
1.42の導通がとれないので、上記と同様にN源回路
70はオフの状態を保っている。
この状態から更に基板12を挿入すると、端子TI、T
nがともにスロワl−30の導電部分と接触づるので、
端子41.42の導通がとれ、電源70がオンづる。こ
のときには、既に、実際に使用する端子r2.+3.・
・・・・・・・・がスロット30の3#電部分と確実に
接触しているので、10等の部品の破損または誤動作は
生じない。
一方、第3図に示づように、基板12を少しでも傾りて
挿入しようとづると、端子−1−の左側から中央部分に
かけてはスロット30のS型部分と確実に接触している
が、右外側、すなわら、端子[nに近い端子が充分に接
触していない場合がある。
分と接触していても、端子1− t+が接触していない
ので、結局、電源回路70がオンされない。このために
、部品の破損または誤動作を防止することかできる。基
板12を図中、右下に傾けた場合も、同様の理由から、
部品の破損または誤動作を防止することができる。
また、基板12をスロワ1〜30に挿入する場合だけで
なく、そこから後人る場合も上記と同様に、説明するこ
とができる。
共通導電部分20は、アースとして使用してもよく、ま
た他の用途に使用してもよい。また、この共通導電部分
20は、基板12内のどこに設けてもよいが、基板12
の外周部分に設け、しかもアースとして使用すると、基
板12内で発生する高周波成分の不要輻射を防止するこ
とができる。
さらに、共通導電部分20で接続される端子は、左端と
右端の位置に限られること(よなく、他の部位の端子で
あってもよいが、第2.3図に示す位nに設番〕ること
が、スロワ1−30との確実な接続という点からは最も
効率が良い。
一方、第2図において、端子Tnおよび共通導電部分2
0を設()ずに、端子下1とT2とを基板12の内部C
接続し、これら2つの端子T1と1−2とが轡通りるか
否によって、゛基板12の挿入状態を検出することが出
来るが、この方法では、第3図に示づように基板12が
左下がりぐ傾いた場合には、その傾斜を検出することが
できない。これに対し−C1本考案においては、上述の
ように、第3図に示す左下がりで傾いた場合にその傾斜
を確実に検出づることができることは勿論、右下がりで
傾いた場合でもその傾斜を確実に検出づることができる
という利点がある。
また、上記実施例では、絶縁部分を有する2つの端子は
、それぞれ端子Tの両端に設けであるが、そのうちの1
つの端子を端子下の両端のいずれかに設け、また残りの
1つの端子を端子下の中央部分に設けてもよい。あるい
は、絶縁部分を有する2つの端子を端子1の中央部分に
設けるようにしてもよい。ただし、このように、絶縁部
分を有する端子を端子Tの中央部分に設(Jる場合には
、その絶縁部分の長さは、第2図に承り絶縁部分s1ま
たはSnの長さの2倍の長さが必要である。このように
づるJffl山は、第3図に承りように基板12が傾斜
してスロワ1〜30に挿入される場合には、スロット3
0に対して端子下の中央部分が挿入される長さは、スロ
ワ1−30に対して端子下の端部が挿入される長さの2
倍になるからである。
また、共通導電部分20によって接続される端子の数は
、つまり、絶縁部分を右する端子の数は、理論的には、
3つ以上であっ、”(もよい。
[発明の効果] 上記のように、本発明は、パーソナルコンピュータ等の
スロットからロムカートリッジを引扱くとき、または挿
入づるときに、電源の投入状態を考慮しなくても、部品
の破損または誤動作が生じないという効果をイjする。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を承り斜視図、第2図は上
記実施例に使用する基板の拡大斜視図、第3図はスロッ
トと第2図の基板との接続関係の一例を示す正面図、第
4図は上記実施例に対応して使用されるパーソナルコン
ピュータ本体の回路の一部を示1ブL1ツク図である。 10・・・ロムカートリッジ、11・・・ロム、12・
・・基板、13・・・端面、14・・・ケース、20・
・・其通導電部分、30・・・スロット、Sl、Sn・
・・絶縁部分、T、T1.T2.T3.Tn・・・端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 所定のプログラムが記録されたロムと、このロ
    ムを接続する基板と、前記ロムと前記基板とを収納する
    ケースとによって構成され、前記基板のt*lIlに複
    数の端子が設けられたロムカートリッジにおいて、少な
    くとも2つの前記端子を、前記基板内で互いに接続する
    とともに、前記少なくとも2つの端子は、前記基板にお
    1ノる他の端子よりも、前記基板の端面から見て奥に設
    けたことを特徴とするロムカートリッジ。 (2、特許請求の範囲第1項において、前記少なくとも
    2つの端子は、前記複数の端子の両端部に1つづつ設け
    られていることを特徴とするロムカートリッジ。
JP58117024A 1983-06-30 1983-06-30 ロムカ−トリツジ Pending JPS6010481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58117024A JPS6010481A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 ロムカ−トリツジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58117024A JPS6010481A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 ロムカ−トリツジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6010481A true JPS6010481A (ja) 1985-01-19

Family

ID=14701551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58117024A Pending JPS6010481A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 ロムカ−トリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010481A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137558U (ja) * 1984-08-02 1986-03-08 三洋電機株式会社 照合カ−ド
JPS627699U (ja) * 1985-06-26 1987-01-17
JPS6348687A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Tokyo Electric Co Ltd メモリ−カ−ドを用いた記憶装置
JPS6348685A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Tokyo Electric Co Ltd メモリ−カ−ド装置
JPS6348686A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Tokyo Electric Co Ltd メモリ−カ−ドを用いた記憶装置
JPS6348684A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Tokyo Electric Co Ltd メモリ−カ−ド
EP0398188A2 (en) * 1989-05-19 1990-11-22 Compaq Computer Corporation Modular computer memory circuit board
EP0426270A2 (en) * 1989-11-02 1991-05-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Portable semiconductor memory device
KR102593665B1 (ko) * 2022-12-30 2023-10-25 이종익 투수성과 내구성이 우수한 복합데크 및 이의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519351A (ja) * 1974-07-12 1976-01-26 Hitachi Ltd
JPS5616220A (en) * 1979-07-19 1981-02-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Functional module
JPS5739432A (en) * 1980-08-15 1982-03-04 Hitachi Ltd Hot-line inserting and drawing-out system of package

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519351A (ja) * 1974-07-12 1976-01-26 Hitachi Ltd
JPS5616220A (en) * 1979-07-19 1981-02-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Functional module
JPS5739432A (en) * 1980-08-15 1982-03-04 Hitachi Ltd Hot-line inserting and drawing-out system of package

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137558U (ja) * 1984-08-02 1986-03-08 三洋電機株式会社 照合カ−ド
JPS627699U (ja) * 1985-06-26 1987-01-17
JPS6348687A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Tokyo Electric Co Ltd メモリ−カ−ドを用いた記憶装置
JPS6348685A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Tokyo Electric Co Ltd メモリ−カ−ド装置
JPS6348686A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Tokyo Electric Co Ltd メモリ−カ−ドを用いた記憶装置
JPS6348684A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Tokyo Electric Co Ltd メモリ−カ−ド
EP0398188A2 (en) * 1989-05-19 1990-11-22 Compaq Computer Corporation Modular computer memory circuit board
US5126910A (en) * 1989-05-19 1992-06-30 Compaq Computer Corporation Modular computer memory circuit board
EP0426270A2 (en) * 1989-11-02 1991-05-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Portable semiconductor memory device
KR102593665B1 (ko) * 2022-12-30 2023-10-25 이종익 투수성과 내구성이 우수한 복합데크 및 이의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100548038B1 (ko) 삽입성과 안정성을 개선하기 위한 오프셋 노치를 갖는메모리 모듈 및 메모리 모듈 커넥터
EP0913013B1 (en) Electrical connector with ground clip
US7542306B2 (en) Apparatus for directing power to a hot swapped circuit board
US6074223A (en) Compact flash card having a grounding tab
KR200356231Y1 (ko) 멀티-인-원 커넥터 구조
JPH06139414A (ja) Icカード検出装置
JPS6010481A (ja) ロムカ−トリツジ
KR20100015729A (ko) 다수의 배터리의 극성 보호
JPH10501477A (ja) 着脱可能装置のコネクタ用ラッチ
KR100645850B1 (ko) 카드 리더
KR890002466B1 (ko) 리셋트 시스템
CN207800146U (zh) 固态硬盘结构
JPH09500841A (ja) ボード位置付け手段を有するicカード
US20070197085A1 (en) Batteru connector and battery for protecting circuit system
JPH01276286A (ja) メモリカード及びそのコネクタ
GB2154769A (en) Computer software protection
JPH0521971A (ja) プリント基板の接続構造
JP3297484B2 (ja) フィルム情報読取り装置
JPS63198270A (ja) カ−ド用コネクタ
US6247942B1 (en) Connector for IC card, having shielding plates
JP2002343467A (ja) 電気回路基板
JPS6225782Y2 (ja)
WO1985004032A1 (en) Computer software protection
JPS58184744A (ja) 半導体カセツト
JP2599588Y2 (ja) ピンヘッダー