JPS63198270A - カ−ド用コネクタ - Google Patents

カ−ド用コネクタ

Info

Publication number
JPS63198270A
JPS63198270A JP62030044A JP3004487A JPS63198270A JP S63198270 A JPS63198270 A JP S63198270A JP 62030044 A JP62030044 A JP 62030044A JP 3004487 A JP3004487 A JP 3004487A JP S63198270 A JPS63198270 A JP S63198270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
contact
connector
signal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62030044A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 則広
英夫 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62030044A priority Critical patent/JPS63198270A/ja
Publication of JPS63198270A publication Critical patent/JPS63198270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 上面にフレームグランド端子を有するICカードをコネ
クタに挿入する際にICカードのフレームグランド端子
が、該ICカード下面に形成された信号端子群に先がけ
て電気的に接続され、挿入時にICカードを静電破壊か
ら確実に保護することができる、回転ホルダ弐零挿入力
カード用コネクタである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は零挿入力で操作可能なカード用コネクタに関す
る。
近年ICカード等のカードが各種電子機器に応用され、
これに伴いカードに適用するコネクタの開発が進められ
ている。
ここで、ICカード等は常時携帯されることが多いため
人体による静電気の帯電が起きやすく、記録保存のため
静電破壊対策が必要である。
〔従来の技術〕
従来はカードにフレームグランド端子が設けられていな
いため、挿入時の静電破壊対策はカード用コネクタの信
号グランド端子を用いて行っていた。
第5図は従来のカード用コネクタの部分破断側面図、第
6図はそのコネクタに使用するカードの斜視図である。
第5図において、1はコンタクト設置部材で信号グラン
ド端子用のコンタクトllaおよび信号端子、電源端子
用のコンタク) llbが植設(紙面垂直方向に併設)
されている。2はカード収容部21を有し、前記コンタ
クト設置部材1に対して回転自在に装着された回転ホル
ダで、カード挿入後に図の矢印方向に回転させてカード
下面に形成された端子群をコンタクト群11a 、ll
bに接続させるようになっている。
この際、静電破壊対策のために、カードに設けられる信
号グランド端子と信号端子、電源端子の形状を変えるこ
とにより信号グランド端子の接続が最初に行えるように
なっていた。
すなわち、例えば第6図に示すようにカード3の下面(
図では上)に信号グランド端子3aを信号端子、電源端
子3bよりも高くなるように形成して回転ホルダ2の回
転段階で信号端子、電源端子3bがコンタクト群11b
と接触するより先に信号グランド端子3aがコンタク目
1aと接触するようにしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来のコネクタでは、カードに設ける端子の高さの
差により信号グランド端子の接続を信号端子、電源端子
の接続よりもわずかに最初に行うため確実な時間差をも
たせることができなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題を解決するため本発明はカードの上面にカード
全体を覆ってシールド効果を顕著ならしめたフレームグ
ランド層を設け、その一部にフレームグランド端子を形
成したカードを用い、カードをコネクタに挿入する際に
フレームグランド端子とコネクタとの接続が、カードの
下面に形成さ乙、た信号端子群(信号端子、信号グラン
ド端子、電源端子よりなる)とコネクタとの接続に先が
けてなされるよう、回転ホルダにカードが挿入された時
点でカード上面のフレームグランド端子と接触するアー
ススプリングを設け、回転ホルダの開いた位置又は回転
動作によりカードの信号端子群がコネクタのコンタクト
に接続される前の位置で該アーススプリングがコンタク
ト設置部材のバネ仮に接触し引出し端子部を経て電子機
器に接続するようにしたものである。
〔作用〕
回転ホルダに挿入されたカードの下面の信号端子群が回
転ホルダの回転によってコネクタのコンタクトに接触す
る時点に先がけて、フレームグランド端子がコネクタの
バネ板に接続されるので、挿入されたカードに対する静
電破壊対策が一層確実になる。
〔実施例〕
以下図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図に本発明の一実施例によるコネクタの斜視図、第
2図に第1図のコネクタを構成するコンタクト設置部材
の斜視図、第3図に第1図のコネクタを構成する回転ホ
ルダとアーススプリングの斜視図、また第4図に第1図
のコネクタの断面図を示す。
第1図はコネクタ全体の構造を示すもので4はコンタク
ト設置部材、5は回転ホルダでありこれらは回転軸穴4
1、回転軸53において回転自在となるよう一体に組立
られている。
次にコンタクト設置部材4について説明する。
コンタクト設置部材4は第2図に示すように、回転ホル
ダがコンタクト設置部材4に対して回転自在に組立られ
るよう回転ホルダの回転軸が挿入される回転軸穴41が
両端に形成され、信号コンタクト群11用およびバネ板
7用の挿入穴が複数個と、該挿入穴の反対側端部には上
方に突出し回転ホルダを、カードが信号コンタクト群1
1に接触した状態で固定するための回転止め爪42が絶
縁体により一体形成されている。そして図示しない挿入
穴には信号コンタクト群11とこれらを挟む両脇の部分
には金属による2枚のハネ板7が設置されている。
ハネ板7は上下に圧力をかけるように屈曲し先端部に接
触部71が他端部に引出し端子部72が形成されている
。信号コンタクト群11は信号用、電源用、信号グラン
ド用の複数のコンタクトから成っている。 第3図はカ
ードの挿入口に対し反対側(後方)から見た回転ホルダ
5およびアーススプリング6を分解して示す。回転ホル
ダ5はICカード等を挿入保持する収容部52を内側に
有しく図では下面)側面後方にはコンタクト設置部材の
回転軸穴に回転自在に保持される回転軸53を有する。
更に回転ホルダ5にはその一側面と上、下面の一部にア
ーススプリング6を収納固定するための略コ字状でほぼ
後記バネ板の板厚の深さの収納溝54が、両側部下面に
は後記バネ板により押圧される対向面55が、またアー
ススプリング6の接触片部61を収容する窓51がそれ
ぞれ絶縁体により一体形成されている。
アーススプリング6には回転ホルダ5の収納溝54に圧
入などで固着される略コ字状の固定部62を有しその上
辺にカード上面のフレームグランド端子と接触する接触
片部61と下辺にコンタクト設置部材のバネ板と接触す
る接触面63とを有し、図の矢印Bの方向から回転ホル
ダ5に容易に装着できる。
次に本実施例によるコネクタの動作を第4図により説明
する。第4図は本実施例コネクタとこれに挿入接続され
るべきカード8との断面図である。
カードはその下面端部に信号端子群8bを、上面端部に
フレームグランド端子8aを有する。
まず回転ホルダ5を図のように開いた状態で収容部52
にカードを挿入することにより回転ホルダ5の窓51か
ら収容部52の空間に突出しているアーススプリング6
の接触片部61がカードのフレームグランド端子8aと
接続される。次に回転ホルダ5を矢印Aのように回転さ
せカード8の信号端子群8bと信号コンタクト群11と
を接触させ電気的接続を行う。そしてこの接触状態を保
つためコンタクト設置部材4の回転止め爪42により回
転ホルダ5を固定する。カード挿入直後の回転ホルダ5
が開いた状態又は回転の初期の段階でアーススプリング
6の接触部63がコンタクト設置部材4に設置されたバ
ネ板7の接触部71に接触する構造になっているため、
カードの信号端子群8bと信号コンタクト群11との接
続が開始するより前の時点でカードのフレームグランド
端子8aは回転ホルダ5のアーススプリング6を経由し
てコンタクト設置部材4上に設置されたバネ板7の引出
し端子部72部分で電子機器本体と電気的接続が形成さ
れる。
ハネ板7はカードのフレームグランド端子8aとの導通
をつかさどる働きと共に回転ホルダ5の対向面をアース
スプリング6の接触面63を介して押圧し回転ホルダ5
を開ける方向(矢印Aの逆方向)に力をかけている。
この接続状態よりカードを取り出す場合は回転止め爪4
2を前方に弾性変形させればバネ板7の力により回転ホ
ルダ5は再び第4図のように開いた状態となりカードを
取り出すことができる。
このように本発明ではバネ板7に回転ホルダ5を開かせ
る役目とカードのフレームグランド端子8aを電子機器
本体回路へ接続する役目を兼ね備えておりそれぞれの目
的で別個の部品を設ける場合に比べて安価にコネクタを
提供できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば挿入過程においてカードの信号端子群へ
の接続に先だって該カードのフレームグランド端子を確
実に電子機器へ接続することができ、ICカードの静電
破壊の防止に極めて有効なカード用コネクタを安価に供
給できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のコネクタの斜視図 第2図はコンタクト設置部材の斜視図 第3図は回転ホルダおよびアーススプリングの斜視図 第4図は本発明のコネクタの断面図 第5図は従来のカード用コネクタの部分破断側面図 第6図は従来のコネクタにおいて使用されるカードの斜
視図 を示す図である。 図において、 4−コンタクト設置部材、41−・一回転軸穴42−回
転止め爪、     5−回転ホルダ51−窓、   
     52−収容部53一回転軸、       
6−アーススプリング、61−接触片部、     7
−パネ板71−接触部、      72  引出し端
子部8− カード、 である。 木李明のコネクタの五4地図 第 1 閃 コンタノF言)M−合戸才才め4斗万1コ第 2  図 カーF′坤入方向 回転ホルダめ゛訪゛アーヌヌプリン2づ利悦図邦 3 

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 信号コンタクト群(11)を有するコンタクト設置部材
    (4)と、カード収容部(52)を有し前記コンタクト
    設置部材(4)に回転自在に装着された回転ホルダ(5
    )とで構成されるカード用コネクタにおいて、 前記回転ホルダ(5)にはカードが挿入された時点で該
    カードのフレームグランド端子と接触するアーススプリ
    ング(6)を設け、 また前記コンタクト設置部材(4)には前記回転ホルダ
    (5)の開いた位置又は回転動作によりカードの信号端
    子群が前記信号コンタクト群(11)に接続される前の
    位置で前記アーススプリング(6)に接触するように形
    成されたバネ板(7)を設けることを特徴とするカード
    用コネクタ。
JP62030044A 1987-02-12 1987-02-12 カ−ド用コネクタ Pending JPS63198270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62030044A JPS63198270A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 カ−ド用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62030044A JPS63198270A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 カ−ド用コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63198270A true JPS63198270A (ja) 1988-08-16

Family

ID=12292824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62030044A Pending JPS63198270A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 カ−ド用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63198270A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0597066U (ja) * 1991-06-28 1993-12-27 モレックス インコーポレーテッド Icカードコネクタ
JPH1050428A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Alps Electric Co Ltd Icカード用コネクタ
WO2000069030A1 (fr) * 1999-05-10 2000-11-16 Sony Corporation Connecteur et systeme de robot
JP2012018930A (ja) * 2011-09-06 2012-01-26 Smk Corp ヒンジカバー式メモリカードコネクタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0597066U (ja) * 1991-06-28 1993-12-27 モレックス インコーポレーテッド Icカードコネクタ
JPH1050428A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Alps Electric Co Ltd Icカード用コネクタ
WO2000069030A1 (fr) * 1999-05-10 2000-11-16 Sony Corporation Connecteur et systeme de robot
US6565371B1 (en) 1999-05-10 2003-05-20 Sony Corporation Connector and robot system
JP2012018930A (ja) * 2011-09-06 2012-01-26 Smk Corp ヒンジカバー式メモリカードコネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502620A (en) Grounded IC card
JP3306831B2 (ja) 小型カード・ドッキング・コネクタ
EP0913013B1 (en) Electrical connector with ground clip
JPH08236215A (ja) カード受入コネクタのための万能接地クリップ
US5472349A (en) Surface mountable board edge connector
JPS6126152B2 (ja)
US4789347A (en) Memory card
EP0409463B1 (en) Electrical connector for connecting heat seal film to a printed wiring board
JPS63239095A (ja) Icカ−ドの外部機器用コネクタ
JP3357254B2 (ja) 電子機器の接続構造
EP0678819B1 (en) Method of fabricating a receptacle connector for an IC card
JPS63198270A (ja) カ−ド用コネクタ
EP0678830B1 (en) Grounding system for IC cards
JPS61110981A (ja) 電気素子アセンブリユニツト用後壁配線装置
JP3294279B2 (ja) スナップ・イン機能を有するコンタクト・ブロック
EP0214762A3 (en) Cassette connector with pivot mechanism
US3926496A (en) Connector receptacle
JPH02111595A (ja) 半導体装置カード
JPH0528705Y2 (ja)
JPS61227384A (ja) コネクタ装置
JPH0719628B2 (ja) コネクタ
JP2587220B2 (ja) メモリカ−トリッジ用コネクタ
JPH0624918Y2 (ja) メモリーカード読取り書込み装置
JPH0622943Y2 (ja) 電気接続用コネクタ
JPH0745793Y2 (ja) 小型電子機器