JPH0597066U - Icカードコネクタ - Google Patents

Icカードコネクタ

Info

Publication number
JPH0597066U
JPH0597066U JP050543U JP5054392U JPH0597066U JP H0597066 U JPH0597066 U JP H0597066U JP 050543 U JP050543 U JP 050543U JP 5054392 U JP5054392 U JP 5054392U JP H0597066 U JPH0597066 U JP H0597066U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
base member
cover
card connector
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP050543U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539188Y2 (ja
Inventor
ニルソン ウノ
ジー ロチエ ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8206874&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0597066(U) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JPH0597066U publication Critical patent/JPH0597066U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539188Y2 publication Critical patent/JP2539188Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2442Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with a single cantilevered beam
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/83Coupling devices connected with low or zero insertion force connected with pivoting of printed circuits or like after insertion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】端子配列を有するICカード16を外部装置4
0に接続するためのICカードコネクタ10を提供す
る。 【構成】ベース部材12を有し、ICカードの端子配列
を係合するために、複数の導電性接点36をベース部材
の片面に露出させる。カバー14をベース部材に蝶番式
に取り付け、カバーをベース部材の片面に近づけたり遠
ざけることができるようにする。カバーは、ICカード
をカバーと一緒に動くことができるように、カードをそ
の上に固定するためのレセプタクル52,54を有し、
それにより、カバーをベース部材に対して閉じると、I
Cカードの端子配列がベース部材の接点と係合する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は一般に電気コネクタ技術に関し、さらに詳しくは、ICカード読取シ ステム等においてICカードを接続するためのICカードコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
ICカードは、RAM(ランダムアクセスメモリ)等の記憶回路とCPU(中 央処理装置)等の制御回路とを持つIC(集積回路)を包含するように開発され たものである。ICカードは通常、カード読取システムを介してプリント配線板 等の外部装置に接続するための端子配列を含んでいる。コネクタは、ICカード の端子配列と係合するために、通常、なんらかの形のICカードソケットと、ソ ケット内部で露出した多数の電極または接点を含んでいる。ICカードをソケッ トに差し込んだり、抜き取ったりするのであるが、カードをソケットに差し込ん だときにカードの端子配列を伸縮可能に係合することができるように、コネクタ の接点は弾力性を有するか、またはばね用接点から成る。
【0003】 ICカードおよびこれらのそれぞれのコネクタの小型化がどんどん進むにつれ て、さまざまな問題が絶え間なく生じている。たとえば、小型ICカードは取扱 いだけでも困難であり、カードをコネクタのカード受容穴またはその他のレセプ タクル手段に差し込んだり、抜き取るときに、コネクタの適切な位置にカードを 配置することが困難である。また、カードの端子配列は汚れることがあり、その 結果、カードの端子配列とコネクタの接点の接続が不完全になり、したがって外 部装置との不完全または不良接続が発生する心配がある。実際、集積回路は、利 用者が小さいカードをコネクタのソケットに差し込んでコネクタの接点に正しく 係合させようとするときに、カードの端子配列が利用者の手に触れて回路が汚染 され、その結果生じる静電気によって、損傷したり、破壊されることさえある。
【0004】 また、適用分野によっては、ICカードおよびその端子配列にEMI/RFシ ールドを装備することが望ましい。さらに、ICカードおよびこれらのそれぞれ のコネクタの小型化がますます進むにつれて、ICカードコネクタアセンブリ全 体を非常に薄い外囲器に封入することが望ましい。ところがICカードにシール ド手段を装備すると、しばしばアセンブリ全体の寸法が望ましくないほど増大し てしまう。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、製造および組立てが極めて簡単な小型ICカードコネクタで上述の 問題を解決することを目的とする。
【0006】 したがって、本考案の目的は、ICカード読取システム等において、端子配列 を有するICカードを接続するための新規の改良ICカードコネクタを提供する ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案のICカードコネクタは、複数の導電性接点を片面に露出させたベース 部材を含む。ベース部材には、カバーを前記片面に近づけたり遠ざけたりするこ とができるように蝶番式に取り付ける。カバーは、ICカードをカバーと一緒に 移動させるために、これをカバーに固定するためのレセプタクル手段を有してお り、カバーをベース部材に対して閉じると、ICカードの端子がベース部材の接 点と係合するようになっている。
【0008】 本考案におけるベース部材は、プラスチック等の誘電材料を一体的に成形した コンポーネントである。カバーは、ICカードのシールドとなるように金属材料 から作成する。カバーは薄板金を型打ち整形してワンピースのコンポーネントと して作成する。カバーは、ICカードを沿層方向に滑動可能に受容するための手 段を提供するフランジを有する。
【0009】 カード読取システムはプリント配線板を含むことがあり、そうした適用例にお いて、接点がプリント配線板の回路トレースと係合可能な状態でベース部材をプ リント回線板に取り付けるための手段を含むベース部材を図示する。接点は、I Cカードの端子配列を係合するために、弾性部をベース部材の上記片面に露出さ せている。
【0010】 本考案の別の特徴は、一体的に成形したベース部材とワンピースのカバーと間 で相互係合する相補的ラッチ手段の装備であり、これによって、IC端子配列が ベース部材の接点と係合した状態で、カバーを閉じた位置に維持することができ る。
【0011】
【実施例】
図面を詳細に参照しながら説明する。まず図1は、本考案の概念を具体化した ICカードコネクタを一般に数字10で示す。これは極めて簡単な構造であり、 基本構成部品は2つしかない。つまり、一般に12で示すベース部材と、一般に 14で示すカバーである。以下にさらに詳しく述べるように、図1は、ICカー ド16をカバー14に矢印Aの方向に差し込もうとしている状態を示す。ICカ ードは従来または既知の構造の小型ICカードであり、その底部に端子配列を含 む(図1には図示せず)。
【0012】 次に、図2を図1と関連付けて説明する。ベース部材12は、隆起部20を含 む概して平坦な基部18を有する。基部18の後部には、1対の後方に突き出た 谷部22とフック部24とを有するヒンジ手段がある。基部18の前方にはラッ チフランジ26が突き出ており、ラッチショルダ28を構成する。基部18の下 側には、たとえばプリント印刷板の適切な取付穴に取り付けるための複数の取付 ペグ30が垂下している。最後に、一般に36で示される複数の接点をベース部 材12に取り付けるために、複数のスロット32および複数の貫通穴34が設け られており、後でさらに詳しく説明するが、これによって接点の一部分が、図1 および図2から分かるようにベース部材の上面に露出する。
【0013】 ベース部材は、谷部22、フック部24、ラッチフランジ26、および取付ペ グ36をはじめとする上述のすべての要素を含め、プラスチック等の誘電材料で 一体的に成形された単独のコンポーネントから成る。
【0014】 図4および5を図1および2と関連させながら説明する。図4はベース部材の 底面図であり、図5は概して図1の線5−5におけるベース部材の断面図である 。これらの図は、ベース部材の接点36の構成および取付状態を最もよく示して いる。各接点36は、一端が足36bで終わるほぼ水平の支柱36aを含む。接 点は、弾性またはばね用支柱36cが水平支柱36aの上部で逆向きに折り曲げ られた状態に形成し、これによって弾性支柱がベース部材の上部表面から上に突 き出し、その上面に露出する。各接点36は、ベース部材のそれぞれの穴34に 圧入した取付フランジまたはボス部36dによってベース部材に取り付けられる 。 図5に示すベース部材は、取付ペグ30をプリント配線板の適切な取付穴に挿入 することによってプリント配線板40に取り付けられた状態である。接点36が ベース部材12内部に正しく取り付けられ、ベース部材が図5に示すように印刷 配線板40に取り付けられると、接点の足36bは、プリント配線板の上面の適 切な回路トレースと表面接触した状態に維持される。
【0015】 次に、図3を図1と関連付けながら説明する。カバー14は、薄板金を型打ち 整形するか、あるいはプラスチック等の誘電材料を注型成形することによって作 成したワンピースコンポーネントである。カバーは、薄い平坦な本体44、本体 の後部から突き出たガイド舌46、本体の横方向に伸長した後部スロット48、 本体の前部に配置したラッチアーム50、本体の上面より少し持ち上がった状態 で空間を置いて配置するように形成された1対の側部フランジ52、および同様 の後部フランジ54を含む。フランジ52と54は全部、本体の中央方向に突き 出ており、矢印Bで示すように、本体44の上面とフランジ52,54の下面と の間にICカード16のレセプタクル手段を構成する。
【0016】 カバー14をベース部材12に組み立てるときは、カバーをベース部材より後 方に突き出すようにした状態で、カバーの後縁部56をベース部材12の谷部2 2の谷面58(図2)に着座させる。次に、カバーを矢印C(図1)の方向に前 方に旋回させると、ベース部のフック部24の遠端24aがカバー24のスロッ ト48に入り込み、カバーがフック部に捕捉される。ベース部材に対するカバー の横方向の位置決めは、ベース部材の後方に開いた凹部60(図2)内にカバー のガイド舌47を置くことによって、容易に達成される。ガイド舌46の縁が突 起61の片側と接触することにより、カバー14は図1に示すプリロード位置に 維持される。
【0017】 図1に示すようにベース部材に取り付けたカバー14は、ICカード16のキ ャリアとなり、カバー自体がICカードの移動媒体となるので、先行技術で広く 行なわれていたように手動操作によってベース部材のレセプタクルにカードを入 れる必要がない。特に、オペレータは、カードの端子配列に触れる可能性を排除 するためにICカードの縁部をつかみ、図1に示すプリロード位置にあるカバー の側部フランジ52の間の下部に、カードを沿層方向に矢印Aの方向に、ICカ ードの先端縁16aがカバーの後部フランジ54の下に着座するまで差し込むだ けである。
【0018】 ガイド舌46を突起61の上に乗せるために必要な力をカバー14に掛けた後 、カバー14とそれに受容されたICカード16は、オペレータがそれ以上IC カードに触れることなく、図1に矢印Dで示すように、下向きにベース部材の上 面に対して閉じることができる。完全に閉じると、ICカードの下側にある端子 配列が、いくつかの接点36の弾性支柱36cと係合する。弾性支柱はばねにな っており、伸縮可能であるので、端子と接点間の確実な接触係合を維持すること ができる。完全に閉じると、カバー14の正面部のラッチアーム50が、ベース 部材のラッチフランジ26のショルダ28の後部に嵌まり、カバーは完全に閉じ た状態に固定され、ICカードの端子配列は接点36に確実に成端される。ラッ チアームは図に示すように片持式であり、その弾性により、カバーはベース部材 のフック部24にしっかりと係合される。 カバーを開け、ICカードをベース部材12および接点36から離すときは、オ ペレータがラッチアーム50をラッチフランジ26のショルダ28の下部から外 すだけである。そうするとコネクタが開き、これによりICカード16を取り外 すことができるようになり、これらの操作はすべて、オペレータがICカードの 縁部を触れるだけで実行することができる。
【0019】 以上の説明から、たった2つの基本的構成部品つまりベース部材12とカバー 14と、ベース部材に取り付けた接点36によって、極めて簡単なICカードコ ネクタが得られることが理解できる。ICカードはカバーに配置し、カバーと共 に動くので、ICカードをカバーのフランジ52,54の間の下部に挿入すると きにICカードの縁部に触れるだけで、それ以外の部分を触れる必要が無い。I Cカードを接点36と係合させるため、および、またはICカードをベース部材 に搭載するために、ICカードに触れる必要が全くない。
【0020】
【効果】
以上詳述した如く本考案によれば、ICカード読取システム等において、端子 配列を有するICカードを接続する為のICカードコネクタであって、製造及び 組立が極めて簡単な小形なるICカードコネクタを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の概念を具体化するICカードコネクタ
の斜視図であり、コネクタのカバーに縁方向に挿入しよ
うとしているICカードと共に示す。
【図2】コネクタのベース部材の斜視図であり、ベース
部材の接点がその上部に露出している。
【図3】コネクタのカバーの斜視図である。
【図4】ベース部材の底面図である。
【図5】図1の線5−5における縦断面図である。
【符号の説明】
10 ICカードコネクタ 12 ベース部材 14 カバー 16 ICカード 36 接点 40 プリント配線板 52 側部レセプタクル 54 後部レセプタクル

Claims (20)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ICカード読取システム等で端子配列を
    持つICカード16を接続するICカードコネクタにお
    いて、前記ICカードコネクタが、ICカードの端子配
    列を係合するために複数の導電性接点36を片面に露出
    させたベース部材と、 ベース部材の前記片面に近づけたり遠ざけることができ
    るようにベース部材に蝶番式に取り付けたカバーと、か
    ら成り、 前記カバーが、ICカードと一緒に動くことができるよ
    うにICカードをカバーに固定するためのレセプタクル
    手段52,54を有し、これにより、カバーをベース部
    材に対して閉じると、ICカードの端子配列がベース部
    材の接点と係合することを特徴とするICカードコネク
    タ。
  2. 【請求項2】 カード読取システムがプリント配線板4
    0を含み、前記ベース部材12が、前記接点36とプリ
    ント配線板の回路トレースとが係合可能な状態にベース
    部材をプリント配線板に取り付けるための手段30を含
    むことを特徴とする、請求項1記載のICカードコネク
    タ。
  3. 【請求項3】 ICカードのシールドを提供するため
    に、前記カバー14を金属材料で作成することを特徴と
    する請求項1記載のICカードコネクタ。
  4. 【請求項4】 前記カバー14を型打ち整形した金属材
    料からワンピースとして作成することを特徴とする、請
    求項3記載のICカードコネクタ。
  5. 【請求項5】 前記ベース部材12を誘電材料から一体
    的に成形することを特徴とする、請求項1記載のICカ
    ードコネクタ。
  6. 【請求項6】 IC端子配列がベース部材の接点36と
    係合した状態でカバーを閉鎖位置に維持するために、ベ
    ース部材12とカバー14とを相互係合する相補的ラッ
    チ手段26,28,50を含むことを特徴とする、請求
    項1記載のICカードコネクタ。
  7. 【請求項7】 前記接点が、ICカードの端子配列と係
    合するために、ベース部材の片面に露出した弾性部36
    cを含むことを特徴とする、請求項1記載のICカード
    コネクタ。
  8. 【請求項8】 前記レセプタクル手段52,54がIC
    カードを滑動可能に受容する手段から成ることを特徴と
    する、請求項1記載のICカードコネクタ。
  9. 【請求項9】 端子配列を持つICカード16を外部装
    置40に接続するICカードコネクタ10において、前
    記ICカードコネクタが、ICカードの端子配列を係合
    するために複数の導電性接点36を含むベース部材と、 ベース部材の前記片面に近づけたり遠ざけることができ
    るようにベース部材に取り付けたカバーと、から成り、 前記カバーが、ICカードと一緒に動くことができるよ
    うにICカードをカバーに取り付けるためのレセプタク
    ル手段52,54を有し、これにより、カバーをベース
    部材に対して閉じると、ICカードの端子配列がベース
    部材の接点と係合するようにしたことを特徴とするIC
    カードコネクタ。
  10. 【請求項10】 外部装置がプリント配線板40を含
    み、前記ベース部材が、前記接点とプリント配線板の回
    路トレースとが係合可能な状態にベース部材をプリント
    配線板に取り付けるための手段30を含むことを特徴と
    する、請求項9記載のICカードコネクタ。
  11. 【請求項11】 IC端子配列がベース部材の接点36
    と係合した状態でカバーを閉鎖位置に維持するために、
    ベース部材12とカバー14とを相互係合する相補的ラ
    ッチ手段26,28,50を含むことを特徴とする、請
    求項9記載のICカードコネクタ。
  12. 【請求項12】 前記ベース部材12を誘電材料から一
    体的に成形することを特徴とする、請求項9記載のIC
    カードコネクタ。
  13. 【請求項13】 前記カバー14を型打ち整形した薄板
    金からワンピースとして作成し、ICカードのシールド
    を提供することを特徴とする、請求項9記載のICカー
    ドコネクタ。
  14. 【請求項14】 前記ベース部材12を誘電材料から一
    体的に成形することを特徴とする、請求項3記載のIC
    カードコネクタ。
  15. 【請求項15】 ICカード読取システム等において端
    子配列を持つICカード16を接続するICカードコネ
    クタにおいて、前記ICカードコネクタが、誘電材料か
    ら一体的に成形し、ICカードの端子配列を係合させる
    ためにベース部材の片面に弾性部36cを露出した複数
    の導電性接点36を有する概して平坦なベース部材12
    と、 型打ち整形した薄板金からワンピースとして形成し、ベ
    ース部材の前記片面に近づけたり遠ざけることができる
    ようにベース部材に蝶番式に取り付けた薄いカバーと、
    から成り、 前記カバーが、ICカードと一緒に動くことができるよ
    うにICカードをカバーに固定するためのレセプタクル
    手段52,54を有し、これにより、カバーをベース部
    材に対して閉じると、ICカードの端子配列がベース部
    材の接点と係合することを特徴とするICカードコネク
    タ。
  16. 【請求項16】 カード読取システムがプリント配線板
    40を含み、前記ベース部材12が、前記接点36とプ
    リント配線板の回路トレースとが係合可能な状態にベー
    ス部材をプリント配線板に取り付けるために一体的に成
    形された手段30を含むことを特徴とする、請求項15
    記載のICカードコネクタ。
  17. 【請求項17】 IC端子配列がベース部材の接点36
    と係合した状態でカバーを閉鎖位置に維持するために、
    ベース部材12とカバー14とを相互係合する相補的ラ
    ッチ手段26,28,50を含むことを特徴とする、請
    求項15記載のICカードコネクタ。
  18. 【請求項18】 前記ラッチ手段26,28,50が、
    一体的に成形されたベース部材の剛性ラッチ部26,1
    8と、型打ち整形されたカバーの弾性ラッチアーム50
    とを含むことを特徴とする、請求項17記載のICカー
    ドコネクタ。
  19. 【請求項19】 前記レセプタクル手段52,54がI
    Cカードを滑動可能に受容する手段から成ることを特徴
    とする、請求項15記載のICカードコネクタ。
  20. 【請求項20】 前記レセプタクル手段52,54が、
    カバーの内向きに突き出るように型打ち整形し、その下
    にICカードを滑動可能に受容するようにした複数のフ
    ランジから成ることを特徴とする、請求項19記載のI
    Cカードコネクタ。
JP1992050543U 1991-06-28 1992-06-25 Icカードドライブ装置 Expired - Fee Related JP2539188Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP91110707A EP0520080B2 (en) 1991-06-28 1991-06-28 IC card connector
GB91110707.6 1991-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0597066U true JPH0597066U (ja) 1993-12-27
JP2539188Y2 JP2539188Y2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=8206874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992050543U Expired - Fee Related JP2539188Y2 (ja) 1991-06-28 1992-06-25 Icカードドライブ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5226826A (ja)
EP (1) EP0520080B2 (ja)
JP (1) JP2539188Y2 (ja)
DE (1) DE69104350T2 (ja)
ES (1) ES2061121T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08162199A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Hosiden Corp カードコネクタ
WO2001097334A1 (fr) * 2000-06-12 2001-12-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Connecteur de carte, plaque de montage comprenant ledit connecteur, et dispositif electronique comprenant le connecteur et la plaque de montage

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5314355A (en) * 1992-06-01 1994-05-24 Xerox Corporation Coplainer sliding electrical connector
US5836775A (en) * 1993-05-13 1998-11-17 Berg Tehnology, Inc. Connector apparatus
FR2707433B1 (fr) * 1993-07-08 1995-08-18 Pontarlier Connectors Connecteur pour carte, en particulier pour carte électronique.
FR2714539B1 (fr) * 1993-12-24 1996-01-26 Itt Composants Instr Connecteur électrique pour le raccordement d'une carte à mémoire électronique.
US5426701A (en) * 1994-02-28 1995-06-20 General Instrument Corporation Of Delaware Cable television converter box with a smart card connector underneath
FR2718548B1 (fr) * 1994-04-12 1996-05-15 Cotterlaz Ets Jean Cadre de contact pour lecteur de carte à puce.
DE9407499U1 (de) * 1994-05-05 1995-09-07 Itt Composants Instr Elektrisches Kontaktelement
US5602581A (en) * 1994-12-22 1997-02-11 Sony Corporation Television receiver control box that contains a card reader mounted directly to a motherboard
US5584706A (en) * 1994-12-27 1996-12-17 Acer Incorporated IC card connector having two grounding contacts
FR2742561B1 (fr) * 1995-12-13 1998-01-09 Itt Composants Instr Connecteur electrique pour une carte a circuit(s) integre(s) a contact
DE19521721B4 (de) * 1995-06-14 2006-12-07 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Geschirmte Kontaktiereinrichtung
GB9513540D0 (en) 1995-07-04 1995-09-06 Elco Europ Ltd Electrical connectors
DE19527519C2 (de) * 1995-07-27 2000-11-09 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenleser mit absenkbarer Kartenführung
FR2743170B1 (fr) * 1995-12-28 1998-02-06 Framatome Connectors Int Connecteur actif pour carte a puce
JPH09185973A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Hirose Electric Co Ltd 表面接点付カード用コネクタ
WO1997040467A1 (de) * 1996-04-19 1997-10-30 Siemens Aktiengesellschaft Kartenlesevorrichtung
US6112995A (en) * 1996-04-19 2000-09-05 Siemens Aktiengesellschaft Card reader
AU4431297A (en) * 1996-09-26 1998-04-17 Whitaker Corporation, The Electronic module connector having a rotatable cover
WO1998016976A1 (en) * 1996-10-17 1998-04-23 The Whitaker Corporation Electronic module connector having a locking cover
US5969330A (en) * 1996-11-20 1999-10-19 The Whitaker Corporation Smart card reader with hinged cover and cover actuating surface
US5869976A (en) * 1996-12-13 1999-02-09 Cirrus Logic, Inc. Fine alignment IC handler and method for assembling same
GB2322723B (en) * 1997-02-26 2000-12-20 Whitaker Corp Card reader having a configurable switch
FR2763412B1 (fr) * 1997-05-13 1999-06-18 Itt Mfg Enterprises Inc Connecteur electrique pour une carte a circuit(s) integre(s) a contact
US6045367A (en) * 1997-09-24 2000-04-04 Teledyne Industries, Inc. Multi-pin connector
US6024593A (en) * 1997-10-14 2000-02-15 The Whitaker Corporation Electronic module connector having a locking cover
EP0917253A1 (en) * 1997-11-17 1999-05-19 Molex Incorporated Surface mount electrical connector
JPH11297415A (ja) 1998-04-03 1999-10-29 Molex Inc カード用コネクタ
DE69835506T2 (de) 1998-06-15 2007-04-05 Molex Inc., Lisle Verbinder für IC-Karten
DE69800330T2 (de) 1998-07-30 2001-05-17 Molex Inc IC-Kartenverbinder
TW392958U (en) * 1998-12-18 2000-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector assembly
US6077089A (en) * 1999-01-19 2000-06-20 Avx Corporation Low profile electrical connector
US6273731B1 (en) 1999-01-19 2001-08-14 Avx Corporation Low profile electrical connector
GB2346726B (en) 1999-02-12 2003-05-07 Nokia Mobile Phones Ltd Mechanism for holding an intergrated circuit card
JP2000357210A (ja) * 1999-05-03 2000-12-26 Amphenol Tuchel Electronics Gmbh 接触装置
JP2000340281A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Mitsumi Electric Co Ltd メモリカード用コネクタ
US6220882B1 (en) 1999-11-15 2001-04-24 Molex Incorporated IC card connector with release means
FR2803109B1 (fr) * 1999-12-22 2002-03-01 Framatome Connectors Int Connecteur pour carte a microcircuit et procede de montage d'une telle carte dans ce connecteur
FR2803110B1 (fr) * 1999-12-22 2002-05-17 Framatome Connectors Int Connecteur pour carte a microcircuit et procede de montage d'une telle carte dans ce connecteur
FR2816766B1 (fr) * 2000-11-14 2005-04-01 Fci Pontarlier Connecteur pour carte a puce avec mecanisme de verrouillage
US6334786B1 (en) * 2000-11-14 2002-01-01 Super Link Electronics Co., Ltd. Subscriber identification module card fixing seat with slidable and laterally latching cover
JP2002280097A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Jst Mfg Co Ltd フラッシュメモリカード用コネクタおよびそれを用いた接続構造、ならびにこの接続構造を用いた電子装置
JP2003178846A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Tyco Electronics Amp Kk カードコネクタ
DE10238156A1 (de) * 2002-08-15 2004-03-04 Lumberg Connect Gmbh & Co. Kg Kontaktiervorrichtung für eine Chipkarte, insbesondere für eine SIM-Karte
JP3711540B2 (ja) * 2002-09-17 2005-11-02 日本航空電子工業株式会社 薄形コネクタ
TW549635U (en) * 2002-12-20 2003-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Strengthened belectrical connector
TWI253284B (en) * 2003-07-10 2006-04-11 Benq Corp Electronic device, SIM card socket and its manufacturing method
TWM252147U (en) * 2003-09-19 2004-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TWM251345U (en) 2003-09-30 2004-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
US7161811B2 (en) * 2004-03-12 2007-01-09 Lumberg Connect Gmbh & Co. Kg Card holder for SIM card
US7540742B2 (en) 2004-08-30 2009-06-02 Apple Inc. Board connector
DE102004054270B4 (de) * 2004-11-09 2007-06-06 Lumberg Connect Gmbh & Co. Kg Kontaktiervorrichtung für eine Chipkarte, insbesondere für eine SIM-Karte
DE102004063982A1 (de) * 2004-11-09 2006-06-14 Lumberg Connect Gmbh & Co. Kg Kontaktiervorrichtung für eine Chipkarte, insbesondere für eine SIM-Karte
SG148875A1 (en) * 2007-06-08 2009-01-29 Mea Technologies Pte Ltd Card connector
US8764464B2 (en) 2008-02-29 2014-07-01 Fci Americas Technology Llc Cross talk reduction for high speed electrical connectors
US9277649B2 (en) 2009-02-26 2016-03-01 Fci Americas Technology Llc Cross talk reduction for high-speed electrical connectors
US8616919B2 (en) 2009-11-13 2013-12-31 Fci Americas Technology Llc Attachment system for electrical connector
US20110143596A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-16 Crighton Alan D Smart card connector
DE102010006655A1 (de) * 2010-02-03 2011-08-04 Amphenol-Tuchel Electronics GmbH, 74080 SIM-Kartenleser
TWM482876U (zh) * 2014-01-17 2014-07-21 Wistron Corp 電子卡連接器及裝有電子卡連接器的電子裝置
JP5813817B1 (ja) * 2014-04-18 2015-11-17 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及び電子機器
US9760742B2 (en) 2015-06-26 2017-09-12 Echostar Technologies L.L.C. Dual purpose press-bar and heat sink for high data transfer integrated circuit card reader
US10043043B1 (en) 2017-02-07 2018-08-07 DISH Technologies L.L.C. Integrated circuit card reader with improved heat dissipation

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022778U (ja) * 1983-07-22 1985-02-16 山一電機工業株式会社 Icソケツト
JPS62147019U (ja) * 1986-03-10 1987-09-17
JPS62261495A (ja) * 1986-09-18 1987-11-13 株式会社東芝 情報記録媒体用収納体
JPS634086U (ja) * 1986-06-26 1988-01-12
JPS6333584U (ja) * 1986-08-20 1988-03-04
JPS63198270A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 富士通株式会社 カ−ド用コネクタ
JPH02596A (ja) * 1987-10-16 1990-01-05 Sumitomo Metal Ind Ltd Ic収納用金属ケース
JPH0238653U (ja) * 1988-09-01 1990-03-14

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3576516A (en) * 1968-11-13 1971-04-27 Radiation Systems Inc Quick connect-quick disconnect electrical connector
JPS59146955U (ja) * 1983-03-22 1984-10-01 山一電機工業株式会社 被接続器体取り出し装置付接続器
DE3546780C2 (de) * 1985-09-02 1996-04-25 Amphenol Corp Kontaktiereinrichtung für eine Chipkarte
US4717347A (en) * 1985-09-30 1988-01-05 Amp Incorporated Flatpack burn-in socket
US4713022A (en) * 1986-08-05 1987-12-15 Pfaff Wayne Socket for flat pack electronic device packages
US4761140A (en) * 1987-02-20 1988-08-02 Augat Inc. Minimum insertion force self-cleaning anti-overstress PLCC receiving socket
EP0309198B1 (en) * 1987-09-21 1993-11-18 Chubu Electric Power Company Inc. Hot water boiling apparatus

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022778U (ja) * 1983-07-22 1985-02-16 山一電機工業株式会社 Icソケツト
JPS62147019U (ja) * 1986-03-10 1987-09-17
JPS634086U (ja) * 1986-06-26 1988-01-12
JPS6333584U (ja) * 1986-08-20 1988-03-04
JPS62261495A (ja) * 1986-09-18 1987-11-13 株式会社東芝 情報記録媒体用収納体
JPS63198270A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 富士通株式会社 カ−ド用コネクタ
JPH02596A (ja) * 1987-10-16 1990-01-05 Sumitomo Metal Ind Ltd Ic収納用金属ケース
JPH0238653U (ja) * 1988-09-01 1990-03-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08162199A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Hosiden Corp カードコネクタ
WO2001097334A1 (fr) * 2000-06-12 2001-12-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Connecteur de carte, plaque de montage comprenant ledit connecteur, et dispositif electronique comprenant le connecteur et la plaque de montage

Also Published As

Publication number Publication date
EP0520080A1 (en) 1992-12-30
DE69104350T2 (de) 1995-02-16
JP2539188Y2 (ja) 1997-06-25
EP0520080B1 (en) 1994-09-28
US5226826A (en) 1993-07-13
ES2061121T3 (es) 1994-12-01
DE69104350D1 (de) 1994-11-03
EP0520080B2 (en) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0597066U (ja) Icカードコネクタ
JP3078227U (ja) Icカードコネクタ
US5498167A (en) Board to board electrical connectors
JP3092069B2 (ja) Icカードコネクタ
US5181854A (en) Press-contact type electric connector for a flat, flexible cable
US7161811B2 (en) Card holder for SIM card
US5885090A (en) Electrical connector with stabilized offset spring arm
JP3216050B2 (ja) 低背型表面取付電気コネクタ
US7232325B2 (en) Hinged SIM-type card holder
US20070059964A1 (en) Pc board assembly
US5259795A (en) Edge connector for a printed circuit board or the like
US6030246A (en) Electrical connector for flat circuitry
US4857005A (en) IC card connecting mechanism
EP0963014A2 (en) Electrical connector assembly for connecting flat flexible circuitry to discrete electrical terminals
JPH04229965A (ja) ラッチ装置付き回路板用コネクタ
US20070197070A1 (en) Connector
TWM302800U (en) Electrical connector
JPH0312383U (ja)
JPH02101549U (ja)
JPH05283132A (ja) カード用コネクタ
JPH0789507B2 (ja) チップキャリアソケットアセンブリ
CN205429271U (zh) 增高型USBctype连接器
EP0573239B1 (en) Coplanar sliding electrical connector
JP3022986U (ja) Fpcコネクタ
JP2539188Z (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees