JPS59137465A - イミダゾ−ル−4,5−ジカルボン酸の製法 - Google Patents

イミダゾ−ル−4,5−ジカルボン酸の製法

Info

Publication number
JPS59137465A
JPS59137465A JP59006401A JP640184A JPS59137465A JP S59137465 A JPS59137465 A JP S59137465A JP 59006401 A JP59006401 A JP 59006401A JP 640184 A JP640184 A JP 640184A JP S59137465 A JPS59137465 A JP S59137465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imidazole
reaction
dicarboxylic acid
formaldehyde
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59006401A
Other languages
English (en)
Inventor
トーニ・ドツクナー
ウーヴエ・ケムペ
アントン・フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS59137465A publication Critical patent/JPS59137465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ゴミダン−ルー4,5−ジカルボン酸は、医業品を製造
ずろための価値ある中間体である。例えばこの酸から容
易に製造されるアミドは、中枢?lIl経系に対する刺
激作用を有し、鎮静剤としも治療上有用であることが知
られている。イミダゾール−4,5−ジカルボン酸は4
−アミノ−イミダゾール−5−カルボン酸の製造にも用
いられ、これはプリン合成用の中間体である。さらにイ
ミダゾール−4,5−ジカルボン酸は、優れた作用を有
する半合成のペニシリン及びセファロスポリンのための
重要な構成要素でもある。
イミダゾール−4,5−ジカルボン酸は、例えば酒石酸
ジ硝酸エステルをアンモニア及びホルムアルデヒドと水
溶液中で反応させることにより製造できる( Ann+
 Chem、 Phys、 24巻1891年526〜
525頁参照)。この酸はベンゾイミダゾールを重クロ
ム酸カリウム又は過マンガン酸カリウムを用いて酸化す
ることによっても得られる( Z、 obsc、 Ch
eXn、 26巻1956年455頁参照)。
これらの方法は、高価な出発物質を使用する欠点を有ず
ろので、希望の中間体を経済的な手段で合成する方法を
開発することが課題となっても・た。
本発明者らは、イミダゾールを常温以上の温度で2〜5
倍モル蚤のホルムアルデヒドと反応させ、反応混合物を
100〜140°Cて硝酸を用いて処理することにより
、イミダゾール−4゜5−ジカルボン酸を特に有利に製
造しうろことを見出した。
この新規方法は出発物質がきわめて安価であることによ
って特に経済的である。これによってイミダゾール−4
,5ニジカルボン酸を、簡単な手段でかつ良好な収率で
入手することができろ。本方法の反応は次式により示さ
れる。
([)               (n)晴 るイミダゾール誘導体の混合物である。こ合物は高速液
体クロマトグラフィによれば、主として4,5−ビスヒ
ドロキシイミダゾール及び1.2,4.5−デトラヒド
ロキシメチルイミダゾールを含有するほかに、少量の1
−ヒドロキシメチル−及び4−ヒドロキシメチルイミダ
ゾールを含有する。そのほかこれは、ヒドロキシメチル
化合物について公知のように、反応条件下で二次反応を
起こすオリゴマーの縮合生成物を含有する。
新規方法によれば、イミダゾールを常温より旨い温度好
ましくは80〜120℃で、2〜5倍好ましくは2.5
〜6−5倍モル量のホルムアルデヒドと反応させる。ホ
ルムアルデヒドの代ワりにパラホルムアルデヒドを用い
てもよい。水溶液中で操作することが好ましく、その場
合ホルムアルデヒドは市販の60〜40%水1/8PJ
Iとして用いられる。この反応は好ましくは強塩基、例
えばアルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、好
ましくはKOH又はNaOHの存在下に行われる。塩基
は一般にイミダゾール1で対し、60〜100モル%特
に45〜55モル%の量で用いられる。反応時間は約1
〜3時間である。
反応は最初の段階では、例えば高速液体クロマトグラフ
ィにより制御される。
刊られる反応混合物を直接に、あるいは100〜140
°C好ましくは160〜135℃で濃縮したのち、硝酸
で処理する。この工程も好ましくは水溶液中で行われる
。硝酸対イミダゾールのモル比は好ましくは15〜20
:1である。
反応時間は約6〜10時間である。例′えば次のように
操作する4、65%硝酸を攪拌式フラスコに装入して1
弗騰加熱し、この沸騰する酸にオリゴヒト1:Iギシメ
チルイミダゾールの水溶液を徐々に添加ず口3、反応中
に水を留去し、そして水性反応混合物を6゛談縮する。
反応の終了後、混合物を冷却し、その際純粋なイミダゾ
ール−4,5−ジカルボン酸が晶出する。これをr別し
、水洗したのち乾燥1−る。F液からはpHを4にする
ことにより、イミダゾール−4,5−ジカルボン酸の第
2分画が得られる。F液は新しい硝酸を補足したのち、
再度反応に用いられろ。
実施例 イミダゾール68gを、67%ホルムアルデヒド水溶液
246gに溶解する。この溶液に水酸化カリウム28g
を添加し、6時間還流加熱する。還流部伺きの50Cr
nの塔、接触温度計及び滴下漏斗を備えた攪拌式フラス
コの中で、65%硝酸1,61を沸騰加熱する。オリゴ
ヒドロキシメチルイミダゾール化合物を含有する反応混
合物を、この沸騰硝酸に1時間かけて滴加する。ニドロ
ーゼガスを発生しながら、反応混合物を還流加熱する。
滴加終了の60分後に、ニドローゼガスの発生は終了す
る。100〜102°C及び10:1の還流比で、5〜
6時間の間に約500gの5〜8%硝酸が留出する。反
応混合物を水浴中で冷却する。析出した結晶を吸引j2
′過し、水150mgで洗浄したのち乾燥する。
96.6%の純度(高速液体クロマトグラフィによる)
及び287〜289°C(分解)の融点を有するイミダ
ゾール−4,5−ジカルボン酸が50g得られる。F液
を冷却下にアンモニア水て中和し、義酸を用いてpHを
4にする。その際さらに95.2%の純度を有するイミ
ダゾール−4,5−ジカルボン676 gが晶出する。
イミダゾール−4,5−ジカルボン酸の全収量は120
gで、これは理論値の77.0%に相当する。
実施例2 実施例1と同様に操作し、ただしイミダゾール−4,5
−ジカルボン[68,9を分離したのち、蛸酸性Δ1液
を中イI」Lないで、新しく・65%硝酸によって1.
6eの啓示となし、蒸留装置内で沸騰加熱する。ニドロ
ーゼガスの発生の終了後、オリゴヒドロキシメチルイミ
ダゾール化合物を含有する実施例1により製造された出
発混合物を、実施例1と同様に滴加する。次いで生成し
た反応水を、約5〜8%の硝酸として留去し、生成した
イミダゾール−4,5−ジカルボン酸を011記のよう
に分離する。との操作は適宜に繰り返し−こよい。生じ
た硝酸カリウムは、晶出したの イミダゾール−4,5−ジカルボン酸f浄により除去さ
れろ。イミダゾール−4,5−ジカルボン酸の収率ば、
使用したイミダゾールに対し75〜80・+8である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 イミダゾールを常温以上の温度で2〜5倍モル量の
    ホルムアルデヒドと反応させ、反応混合物を100〜1
    40℃で硝酸を用いて処理することを特徴とする、イミ
    ダゾール−4,5−7カルボンj欣の製法。 2、 イミダゾールとボルムアルデヒドの反応を強塩基
    の存在下で行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。 3、 イミダゾールとホルムアルデヒドの反応を水溶液
    中て行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の方法。 4、 イミダゾールとホルムアルデヒドの反応を80〜
    120℃−(行うことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の方法。 5、 強塩基としてアルカリ金属又はアルカリ土類金属
    の水酸化物を使用することを特徴とする特許請求の範囲
    第2項に記載の方法。 6、 硝f19対イミダゾールのモル比が15〜20:
    ゛ 1であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の方法。
JP59006401A 1983-01-20 1984-01-19 イミダゾ−ル−4,5−ジカルボン酸の製法 Pending JPS59137465A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833301717 DE3301717A1 (de) 1983-01-20 1983-01-20 Verfahren zur herstellung von imidazol-4,5-dicarbonsaeure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59137465A true JPS59137465A (ja) 1984-08-07

Family

ID=6188690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59006401A Pending JPS59137465A (ja) 1983-01-20 1984-01-19 イミダゾ−ル−4,5−ジカルボン酸の製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4550176A (ja)
EP (1) EP0116828B1 (ja)
JP (1) JPS59137465A (ja)
DE (2) DE3301717A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3426195A1 (de) * 1984-07-17 1986-01-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von in 2-stellung substituierten imidazol-4,5-dicarbonsaeuren
US4734625A (en) * 1984-10-18 1988-03-29 American Sterilizer Company Control circuit for system for controlling the operation of electric lights
US20140271923A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Christopher Brian Reid Compositions & formulations for preventing and treating chronic diseases that cluster in patients such as cardiovascular disease, diabetes, obesity, polycystic ovary syndrome, hyperlipidemia and hypertension, as well as for preventing and treating other diseases and conditions
CN103193713A (zh) * 2013-04-09 2013-07-10 常州博海威医药科技有限公司 一种制备2-丙级咪唑-4,5-二羧酸的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2059042A1 (de) * 1970-12-01 1972-06-29 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Carbonsaeuren
DE2618756C3 (de) * 1974-12-27 1978-12-14 Shikoku Chemicals Corp., Marugame, Kagawa (Japan) 2-Phenyl-4,5-di-(hydroxyinethyl)imidazolverbindungen und Verfahren zu deren Herstellung
DE2732531A1 (de) * 1977-07-19 1979-02-01 Hoechst Ag Imidazolcarbonsaeuren und deren derivate

Also Published As

Publication number Publication date
EP0116828A1 (de) 1984-08-29
DE3301717A1 (de) 1984-07-26
EP0116828B1 (de) 1986-12-03
US4550176A (en) 1985-10-29
DE3461533D1 (en) 1987-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59137465A (ja) イミダゾ−ル−4,5−ジカルボン酸の製法
JPH0462319B2 (ja)
JP3500660B2 (ja) 2−置換−5−クロロイミダゾール−4−カルブァルデヒドの製造方法
US3862952A (en) Method for preparing 3,5,6-trichloro-2-pyridyloxyacetic acid
US5155257A (en) Process for the preparation of acylaminomethanephosphonic acids
JPS62201842A (ja) 3−ヒドロキシシクロペント−4−エン−1−オン類の製造法
JPS6156224B2 (ja)
JPS63297367A (ja) 9−アミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ(b)キノリンの製造方法
JPH07215904A (ja) ヒドロキシピバルアルデヒドの製造方法
JP2767295B2 (ja) インドール―3―カルボニトリル化合物の製造方法
JPS6310143B2 (ja)
JP3787866B2 (ja) p−クレゾールの2核体ジメチロール化合物の製造方法
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JPH0285237A (ja) 3‐アミノクロトン酸メチルの製造方法
JPH033668B2 (ja)
JPH0737444B2 (ja) 4−ベンジロキシ−3−ピロリン、その製造方法およびテトラム酸の製造への使用
JP3221151B2 (ja) ピロール誘導体の製造法
JP2004250364A (ja) イミダゾール−4,5−ジカルボン酸の製造方法
JP2833672B2 (ja) β−ケトニトリル類の製造方法
JPS59155400A (ja) c−AMP・アシル誘導体の改良製造法
JP3596262B2 (ja) 2,3,4−トリフルオロ−5−トリフルオロメチル安息香酸、そのエステル類及びその製造法
JP2504390B2 (ja) 3−アミノ−2,4,5−トリフルオロ安息香酸の製法
JPS6332062B2 (ja)
JPH0468304B2 (ja)
JPH10175960A (ja) 2−ホルミルイミダゾール誘導体の製造法