JPH07215904A - ヒドロキシピバルアルデヒドの製造方法 - Google Patents

ヒドロキシピバルアルデヒドの製造方法

Info

Publication number
JPH07215904A
JPH07215904A JP1189194A JP1189194A JPH07215904A JP H07215904 A JPH07215904 A JP H07215904A JP 1189194 A JP1189194 A JP 1189194A JP 1189194 A JP1189194 A JP 1189194A JP H07215904 A JPH07215904 A JP H07215904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
isobutyraldehyde
hydroxypivalaldehyde
formaldehyde
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1189194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3557237B2 (ja
Inventor
Yukihiro Honda
幸宏 本田
Shinya Tanaka
慎哉 田中
Masahito Sekiguchi
将人 関口
Manji Sasaki
万治 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP01189194A priority Critical patent/JP3557237B2/ja
Publication of JPH07215904A publication Critical patent/JPH07215904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3557237B2 publication Critical patent/JP3557237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • C07C45/75Reactions with formaldehyde

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホルムアルデヒドとイソブチルアルデヒドと
を反応させるにあたり、反応熱を有効に除去し、ヒドロ
キシピバルアルデヒドを高い収率で製造する。 【構成】 イソブチルアルデヒドと塩基性触媒との混合
物を50〜80℃に昇温し、これにホルムアルデヒドの
水溶液を3時間以上かけて滴下する。その後、同範囲の
温度で撹拌することにより、反応が完結する。 【効果】 反応熱が有効に除去され、ヒドロキシピバル
アルデヒドの収率が向上する。したがって、得られる反
応混合物は、ヒドロキシピバルアルデヒドを高い濃度で
含むものとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヒドロキシピバルアル
デヒドの製造方法に関するものである。ヒドロキシピバ
ルアルデヒドは、ネオペンチルグリコール、スピログリ
コール、パントテン酸などの有機化合物の合成中間体と
して有用である。また、合成中間体であるという性格
上、精製せずに反応混合液のままで次工程に用いられる
ことが多い。
【0002】
【従来の技術】ヒドロキシピバルアルデヒドは一般に、
イソブチルアルデヒドとホルムアルデヒドとから、次式
のアルドール反応によって製造されている。
【0003】
【0004】アルドール反応は、酸性、塩基性のいずれ
でも進行するが、ヒドロキシピバルアルデヒドが酸性下
において二量体や四量体へと縮合を起こすことから、ヒ
ドロキシピバルアルデヒドの合成は、一般に塩基性条件
下で行われる。 しかしながら、塩基性条件下でのヒド
ロキシピバルアルデヒドの合成反応は、激しい発熱を伴
い、従来の方法では除熱しづらく、温度制御が困難とな
るため、副反応生成物が増加し、目的化合物の収量が低
くなるという問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、イソ
ブチルアルデヒドとホルムアルデヒドとの反応により、
ヒドロキシピバルアルデヒドを製造するにあたって、反
応熱が容易に除去でき、かつ収率および純度の改善が図
れる方法を提供することにある。本発明者らは、ヒドロ
キシピバルアルデヒドの製法について種々研究した結
果、予め反応温度まで昇温しておいたイソブチルアルデ
ヒドと塩基性触媒との混合物中に、ホルムアルデヒドの
水溶液をゆっくりと時間をかけて滴下することにより、
反応熱の除去が有効になされ、収率および純度が改善さ
れることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、イソ
ブチルアルデヒドと塩基性触媒とを含む混合物中へ、ホ
ルムアルデヒドの水溶液を3時間以上かけて滴下するこ
とにより反応させて、ヒドロキシピバルアルデヒドを製
造する方法を提供するものである。
【0007】本発明における滴下物は、ホルムアルデヒ
ドの水溶液でなければならない。イソブチルアルデヒド
を滴下する場合は、塩基性条件下にホルムアルデヒドを
存在させることとなり、カニッツァロ反応などの副反応
によりホルムアルデヒド量が低下するため、ヒドロキシ
ピバルアルデヒドの収率が低下する。また、塩基性触媒
を滴下する場合は、反応が急激に進行し、除熱が十分に
行えないため、結果的にヒドロキシピバルアルデヒドの
収率が低下する。
【0008】本発明に用いるホルムアルデヒド水溶液
は、種々の濃度のものであることができる。また、パラ
ホルムアルデヒドのような容易にホルムアルデヒドを発
生する化合物の水溶液も、もちろん使用することができ
る。反応にあたって、イソブチルアルデヒドとホルムア
ルデヒドは、通常ほぼ等モル用いられるが、両者のモル
比を一般的に示せば、イソブチルアルデヒド/ホルムア
ルデヒドで0.8〜1.2程度、好ましくは0.9〜1.1程度
の範囲が採用できる。
【0009】本発明に用いる塩基性触媒としては、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸
カリウムのような無機塩基、およびトリエチルアミン、
ピリジンのような有機塩基が挙げられるが、特に、炭酸
カリウムまたはトリエチルアミンが好ましい。塩基性触
媒の好ましい使用量は、その種類によっても当然変動す
るが、イソブチルアルデヒドに対して、一般的には1〜
10モル%、好ましくは2〜6モル%の範囲から選択さ
れる。
【0010】ホルムアルデヒド水溶液の滴下には、3時
間以上かける必要があるが、好ましくは3〜5時間の範
囲で滴下すればよい。3時間未満では除熱が十分に行え
ず、収率および純度ともに低下するため、好ましくな
い。また、5時間かければ除熱は十分に行えるので、そ
れを越える時間をかける必要はない。
【0011】反応温度は、一般的には50〜80℃、好
ましくは55〜70℃の範囲にすればよい。50℃未満
では反応速度が遅くなるため工業的でないとともに、生
成したヒドロキシピバルアルデヒドが析出してスケーリ
ングを起こすことから、収率および純度ともに低下す
る。反応温度が80℃を越えると、副反応生成物が増加
するので、好ましくない。なお、イソブチルアルデヒド
の沸点が63℃であるため、大気圧下で反応させる場
合、反応当初はこれより高い温度に昇温することはでき
ない。通常は、イソブチルアルデヒドと塩基性触媒を含
む混合物を所定の反応温度に加熱しておき、そこへホル
ムアルデヒドの水溶液を滴下していく方法が採用され
る。
【0012】ホルムアルデヒド水溶液の滴下終了後、一
般的には1時間以上、好ましくは2〜8時間の範囲で引
き続き反応温度に保持して、反応を完結させる。滴下終
了後の保持時間(反応時間)が1時間未満だと、反応が
十分に完了しておらず、収率および純度ともに低下する
ので、好ましくない。
【0013】反応終了後の反応液(水溶液)は、そのま
ま次の化合物の合成原料とすることができる。また必要
により、公知の適当な手段で、ヒドロキシピバルアルデ
ヒドを単離精製することもできる。
【0014】
【実施例】以下に実施例を示して、本発明をさらに詳細
に説明するが、本発明はこれらによって限定されるもの
ではない。以下の例において、%および部は、特にこと
わらないかぎり、それぞれ重量%および重量部を意味す
る。
【0015】実施例1 イソブチルアルデヒド55部とトリエチルアミン3.1部
との混合物を63℃に昇温した。これに、35%ホルマ
リン65部を4時間かけて滴下した。その後、70℃で
4時間撹拌して、アルドール反応液122部を得た。こ
の反応液中のヒドロキシピバルアルデヒド濃度は61.5
%であった(収率96.3%)。
【0016】実施例2 ホルマリン滴下時の温度を60℃に、そして滴下後の攪
拌保持温度を60℃に変更した以外は、実施例1と同様
の操作を行って、アルドール反応液122部を得た。こ
の反応液中のヒドロキシピバルアルデヒド濃度は60.5
%であった(収率94.7%)。
【0017】実施例3 イソブチルアルデヒド58部とトリエチルアミン3.3部
との混合物を60℃に昇温した。これに、パラホルムア
ルデヒド25部と水13部との混合物を4時間かけて滴
下した。その後、70℃で5時間撹拌して、アルドール
反応液98部を得た。この反応液中のヒドロキシピバル
アルデヒド濃度は79.7%であった(収率95.1%)。
【0018】比較例1 ホルマリンの滴下時間を1時間に変更した以外は、実施
例2と同様の操作を行ったところ、滴下開始から0.5〜
1時間経過した段階で反応が急激に進行し、系内の温度
が80℃まで上昇した。 反応終了後、アルドール反応
液122部を得た。この反応液中のヒドロキシピバルア
ルデヒド濃度は57.3%であった(収率89.7%)。
【0019】比較例2 35%ホルマリン65部とトリエチルアミン3.1部との
混合物を60℃に昇温した。これに、イソブチルアルデ
ヒド55部を4時間かけて滴下した。その後、70℃で
4時間撹拌して、アルドール反応液122部を得た。こ
の反応液中のヒドロキシピバルアルデヒド濃度は52.4
%であった(収率82.1%)。
【0020】比較例3 35%ホルマリン65部とイソブチルアルデヒド55部
との混合物を60℃に昇温した。これに、トリエチルア
ミン3.1部を4時間かけて滴下したところ、滴下開始か
ら1〜2時間経過した段階で反応が急激に進行し、系内
の温度が80℃まで上昇した。その後、70℃で4時間
撹拌して、アルドール反応液122部を得た。この反応
液中のヒドロキシピバルアルデヒド濃度は56.8%であ
った(収率88.9%)。
【0021】比較例4 35%ホルマリン65部、イソブチルアルデヒド55部
およびトリエチルアミン3.1部を室温で混合し、この混
合物を60℃に昇温したところ、反応が急激に進行し、
系内の温度が80℃まで上昇した。その後60℃で6時
間撹拌し、アルドール反応液122部を得た。この反応
液中のヒドロキシピバルアルデヒド濃度は53.8%であ
った(収率84.3%)。
【0022】以上の実施例および比較例における主な反
応条件および結果は、表1にまとめて示した。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】塩基性条件下でホルムアルデヒドとイソ
ブチルアルデヒドとを反応させるにあたり、本発明に従
ってイソブチルアルデヒドと塩基性触媒とを含む混合物
中へ、ホルムアルデヒド水溶液を3時間以上かけて滴下
すれば、反応熱が有効に除去され、未反応原料の残存や
副反応生成物が少なくなることから、高収率でヒドロキ
シピバルアルデヒドを得ることができる。したがって、
この反応により得られる混合物は、ヒドロキシピバルア
ルデヒドを高い濃度で含むので、ヒドロキシピバルアル
デヒドから導かれる各種有機化合物の合成中間体とし
て、有利に使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関口 将人 愛媛県新居浜市惣開町5番1号 住友化学 工業株式会社内 (72)発明者 佐々木 万治 大阪市此花区春日出中3丁目1番98号 住 友化学工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イソブチルアルデヒドと塩基性触媒とを含
    む混合物中へ、ホルムアルデヒドの水溶液を3時間以上
    かけて滴下し、反応させることを特徴とするヒドロキシ
    ピバルアルデヒドの製造方法。
  2. 【請求項2】ホルムアルデヒドの水溶液を3〜5時間か
    けて滴下する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】イソブチルアルデヒドと塩基性触媒とを含
    む混合物を、予め50〜80℃の温度に加熱しておく請
    求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】ホルムアルデヒド水溶液の滴下終了後、さ
    らに50〜80℃の温度で1時間以上保持する請求項3
    記載の方法。
JP01189194A 1994-02-03 1994-02-03 ヒドロキシピバルアルデヒドの製造方法 Expired - Fee Related JP3557237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01189194A JP3557237B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 ヒドロキシピバルアルデヒドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01189194A JP3557237B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 ヒドロキシピバルアルデヒドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07215904A true JPH07215904A (ja) 1995-08-15
JP3557237B2 JP3557237B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=11790359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01189194A Expired - Fee Related JP3557237B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 ヒドロキシピバルアルデヒドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3557237B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523644A (ja) * 2003-04-16 2006-10-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト メチロールアルカナールを水素化する方法
EP1752439A1 (en) 2005-08-08 2007-02-14 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method of producing high-purity hydroxypivalaldehyde and/or dimer thereof
KR20140053840A (ko) 2011-03-03 2014-05-08 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 3-하이드록시-2,2-다이메틸프로판알 수용액의 농축 방법
CN113200834A (zh) * 2021-05-15 2021-08-03 公主岭市恒昌科技有限公司 一种制备羟基新戊醛的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523644A (ja) * 2003-04-16 2006-10-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト メチロールアルカナールを水素化する方法
JP4800925B2 (ja) * 2003-04-16 2011-10-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア メチロールアルカナールを水素化する方法
EP1752439A1 (en) 2005-08-08 2007-02-14 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method of producing high-purity hydroxypivalaldehyde and/or dimer thereof
US7368612B2 (en) 2005-08-08 2008-05-06 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method of producing high-purity hydroxypivalaldehyde and/or dimer thereof
KR20140053840A (ko) 2011-03-03 2014-05-08 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 3-하이드록시-2,2-다이메틸프로판알 수용액의 농축 방법
US9061985B2 (en) 2011-03-03 2015-06-23 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for concentrating aqueous 3-hydroxy-2,2-dimethylpropanal solution
CN113200834A (zh) * 2021-05-15 2021-08-03 公主岭市恒昌科技有限公司 一种制备羟基新戊醛的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3557237B2 (ja) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07215904A (ja) ヒドロキシピバルアルデヒドの製造方法
JP2829116B2 (ja) アセトンおよびパラホルムアルデヒドからの不飽和ケトンの製造方法
JP2002275132A (ja) 高純度四級アンモニウム無機酸塩の製造方法
JPS6157308B2 (ja)
JP2843499B2 (ja) イミダゾール系化合物の製造方法
JP3840695B2 (ja) 水酸基を有するオキセタン化合物の製造方法
JPS5945666B2 (ja) アミノカルボン酸類の製造方法
JPH0366300B2 (ja)
JP2926375B2 (ja) ヒドロキシカルボン酸エステルの製造法
JPH0717935A (ja) 3−アミノプロピオニトリルの製造法
JPS62223141A (ja) アリルエ−テル類の製法
JP3787864B2 (ja) ビスアルキルフェノール系化合物の製造方法
JP3787866B2 (ja) p−クレゾールの2核体ジメチロール化合物の製造方法
JPS61130258A (ja) 1―ブロモエチルヒドロカルボニルカーボネートの製造方法
JPS59137465A (ja) イミダゾ−ル−4,5−ジカルボン酸の製法
JPH11279121A (ja) β−アルコキシプロピオン酸アルキル類の製造法
JPS5984843A (ja) マイケル付加体の製造方法
JP2676105B2 (ja) 2,2,6,6―テトラメチル―4―オキソピペリジンの製造方法
JPH062716B2 (ja) 芳香族第二級アミノ化合物の製造方法
JP3220973B2 (ja) ジアリールカーボネートの製法
JP3436314B2 (ja) 2−メルカプト−5−メトキシベンズイミダゾールの製造法
JPS6159615B2 (ja)
JP2002105064A (ja) 高純度オキサゾリジノン類の製造方法
JP3902258B2 (ja) L−アスパラギン酸−n−モノプロピオン酸および/またはその金属塩の製造方法
JP2002173456A (ja) 1−エトキシエトキシハロベンゼンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20031215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040511

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040517

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees