JPS59133435A - 自動計量装置における被計量物供給方法及び供給装置 - Google Patents

自動計量装置における被計量物供給方法及び供給装置

Info

Publication number
JPS59133435A
JPS59133435A JP58008320A JP832083A JPS59133435A JP S59133435 A JPS59133435 A JP S59133435A JP 58008320 A JP58008320 A JP 58008320A JP 832083 A JP832083 A JP 832083A JP S59133435 A JPS59133435 A JP S59133435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weighing
hopper
hoppers
weighed
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58008320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554050B2 (ja
Inventor
Koichi Kataoka
耕一 片岡
Takashi Kabumoto
隆司 株本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Scales Manufacturing Co Ltd, Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58008320A priority Critical patent/JPS59133435A/ja
Priority to AU23293/84A priority patent/AU562025B2/en
Priority to DE8484300294T priority patent/DE3467809D1/de
Priority to EP84300294A priority patent/EP0114745B1/en
Publication of JPS59133435A publication Critical patent/JPS59133435A/ja
Priority to US06/847,092 priority patent/US4678047A/en
Publication of JPH0554050B2 publication Critical patent/JPH0554050B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B37/00Supplying or feeding fluent-solid, plastic, or liquid material, or loose masses of small articles, to be packaged
    • B65B37/16Separating measured quantities from supply
    • B65B37/18Separating measured quantities from supply by weighing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • G01G13/003Details; specially adapted accessories
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • G01G13/02Means for automatically loading weigh pans or other receptacles, e.g. disposable containers, under control of the weighing mechanism
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/387Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value
    • G01G19/393Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value using two or more weighing units

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、組合せ計量式の自動計量装置における被計量
物の供給方法及び供給装置に関する。
−4− 多数の計量機の夫々に具備された計量ホッパに被計量物
を供給し、各計量機による計量値に基づいて組合せ演算
を行って、組合せ加算値が目標重量に一致し又はこれに
最も近い値となる最適組合せを選択すると共に、その最
適組合せに該当する計量機の計量ホッパのみを開くこと
により、上記目標重量又はこれに近い重量の被計量物を
得るようにした組合せ計量式の自動計量装置が実用され
ている。
この自動計量装置においては、最適組合せに該当して被
計量物を排出した計量ホッパにはその上方に配備された
プールホッパから直ちに次回計量用の被計量物が供給さ
れ、また空になった該プールホッパには貯留部から被計
量物が分散して供給されるように構成されている。この
ような構成によると、計量機ないし計量ホッパと同数の
プールホッパ及び各プールホッパへの被計量物供給装置
(例えば加振式トラフ)が必要となる。そのため部品点
数が多くなり、構成が複雑化すると共に、コストが高く
付くことになる。尚、計量機の台数−5− は、所要の計量精度を確保する上で必要台数が決定され
るものである。
本発明は、組合せ計量式の自動計量装置における上記の
ような実情に対処するもので、プールホッパないし該プ
ールホッパへの被計量物供給装置の個数を計量機ないし
計量ホッパの個数の半数とすることを可能にして、計量
機の台数を少なくすることなく、即ち所要の計量精度を
保持しながら部品点数を削減し、製造コストを低減させ
ることを目的とする。
即ち、本願第1発明に係る自動計量装置における波計着
物供給方法は、多数の計量ホッパを2個1組として組合
けし、各組における2個の計量ホッパが1計量動作にお
いて同時に最適組合せに該当しないように組合せ演算を
行うと共に、各組における2個の計量ホッパについて1
個のプールホッパを備えて、いずれか一方の計量ホッパ
が最適組合せに該当して被計量物を排出した時に、プー
ルホッパからその計量ホッパに被計量物を供給するよう
に制御することを特徴とする。このような−〇  − 方法によれば、プールホッパ及び該ホッパへの被計量物
供給装置の個数が泪量機の台数の半数で足りることにな
り、多数の計量データに基づく組合せ演算によって計量
精度を高く維持しながら、部品点数を大幅に削減するこ
とが可能となる。
また、本願の第2発明は、上記被計量物供給方法に関す
る第1発明の実施に使用される被計量物供給装置に関す
るものであって、2個1組として組分けされた計量ホッ
パの上方に各粗角に1個のプールホッパが配備されてい
ると共に、該1tf[ホッパとプールホッパとの間に、
揺動することによってプールホッパから排出される被計
量物を2個の計量ホッパに選択的に投入する振分はシュ
ートが備えられ、月つ組合せ演算とその結果に基づいて
計量ホッパの開閉制御を行う制御装置が、上記各組にお
ける2個の計量ホッパが1削量動作において同時に最適
組合せに該当しないように組合せ演算を行い、且ついず
れか一方の計量ホッパが最適組合せに該当して被計量物
を排出した時に、上記振分はシュートをそのFfff!
ホッパに指向させる−  7 − と共に当該プールホッパを開くように構成されているこ
とを特徴とする。
更に、本願の第3発明に係る被計量物供給装置は、上記
第2発明の被計量物供給装置における振分はシュートに
代えて、プールホッパに2個の計量ホッパの夫々に対応
する2個のゲートが備えられ、且つ制御装置がいずれか
一方の計量ホッパが最適組合せに該当して被計量物を排
出した時に、プールホッパにおけるその計量ホッパに対
応するゲートを開くように構成されていることを特徴と
する。
そして、これらの被計量物供給装置に関する第2、第3
の発明によっても、上記被計量物供給方法に関する第1
発明と同様の目的が達成される。
以下、被計量物供給装置に関する第2.第3発明の実施
例について説明する。
第1〜3図は、第2発明に係る一実施例を示すもので、
この実施例においては、第1図に示すように12個の計
量機1・・・1が2個1組として6組備えられ、各II
I〜■における第1.第2計量機−8− 1ia、1ih(添字iは組の番号を示し、1−1〜6
である)が対向した状態で、6組が直列状に配置されて
いる。そして、各組における計量1I11ia。
libに夫々具備された第1.第2計量ホツパ2 ia
2ihが近接して並べられていると共に、両計量ホッパ
の上方には夫々1個のプールホッパ31が合計6個直列
状に配備されている。該プールホッパ31と被計量物貯
留部(図せず)との間には、貯留部側から加振式の送り
出しトラフ4、該トラフ4の終端部から下方に傾斜する
シュート5、及び該シュート5の下端部から上記各プー
ルホッパ31の上方に至る該プールホッパと同数(6個
)の加振式の被計量物供給トラフ61が配備されている
また、上記各組における2個の計量ホッパ2 ia。
2ibとその上方の位置する1個のプールホッパ31と
の間には、第1計量ホツパ2iaを指向する位置と、第
2計量ホツパ2+bを指向する位置に揺動可能とされた
振分はシュート71が備えられ、その指向方向によって
、プールホッパ31のゲート−9= 31′が開いた時に該プールホッパから排出される被計
量物を計量ホッパ2ia又は2ibのいずれか一方に選
択的に供給するようになされている。また、各計量ホッ
パには夫々ゲート2 i8’ 、 2 ib’が具備さ
れていると共に、該ゲートの開時に計量ホッパから排出
される被計量物を集合させた上で、当該計量装置と組合
せて使用される包装装置(図示せず)に供給する集合シ
ュート8が備えられている。
更に、第2.3図に示すように、上記各相における第1
.第2計量ホッパ2ia、2ibと、プールホッパ31
と、振分はシュート71とからなる4工〜■には、夫々
駆動装置10iが備えられている。
この駆動装置101は、突出時に第1計量ホツパ2ia
のゲート2ia’をリンク機構2ial+を介して開く
ロッド11iaど、後退時に第2計量ホツパ2ibのゲ
ート2ib’ をリンク機構21b″を介して開くロッ
ド11 ibと、突出時にプールホッパ31のゲート3
 i /をリンク機構31〃を介して開くロー  10
 − ラド12i と、更に後退時に振分はシュート71を第
1計量ホツパ2ia側に指向させ1つ突出時に該シュー
1−7iを第2計量ホツパ2ib側を指向させるロッド
131を有する。
ここで、該駆動装置101におけるロッド131を作動
させる振分はシュート駆動部の構成を説明する。第4図
に示すようにモータ(図示せず)によってスプロケット
14を介して常時回転される駆動軸15上に、駆動歯車
161が遊嵌合されていると共に、作動時に該駆動歯車
16iを駆動軸15に結合して一体回転させるクラッチ
17:が備えられている。そして、該駆動歯車161に
噛合する従動歯車18iにはカム19iが固着されてい
ると共に、該カム19 (、hにローラ20iを介して
上記ロッド13iが当接され且つ該ロッドがバネ21i
によりカム19i上に押し付けられていることにより、
カムの回転によって該ロッド13+が実線で示す後退位
置aから鎖線で示す突出位置すの範囲で柱?1!11さ
れる。その場合にロッド13iが後退情@aに位置すれ
ば振分はシュー  11 − 一ドア1が第1計量ホツパ2iaを、突出位@bに位置
すれば該シュートが第2計量ホツパ2ibを夫々指向す
るように設定されている。また、該振分はシュート駆動
部には、作動時に従動歯車18iの回転を強制停止させ
るブレーキ22iが具備されていると共に、更に、該従
動歯車181には第5図に示す如き1箇所にスリット2
31′を有する遮光円板23iが固着され、該円板23
iの両側に、例えば発光ダイオードとフォトトランジス
タとからなる第1.第2フォトセンサ24i8.24i
bが設置されている。そして、従動歯車18iないしカ
ム19iの回転によってロッド131が後退位置aに位
置した時に遮光円板23iのスリット231′が第17
オトセンサ24iaの位置に一致し、またロッド13i
が突出位置すに位置した時に該スリットが第27オトセ
ンサ241bの位置に一致するように設定されている。
次に、上記駆動装置10iを作動させて、各計量ホッパ
2ia、2itl及びプールホッパ31のゲート開閉制
御と振分はシュート71の方向切換制御−12− を行う制御装置の構成を第6図により説明する。
該制御装置ff30は、相合「演算制御部31と、排出
制御部32と、各駆動装置10iを作動させる駆動制御
部331とを有する。上記組合V演算制御部31には、
各組における第1.第2計吊機1ia、iit+から夫
々重量信号Aia、Aibが入力されると共に、包装装
置34から一定の時間間隔で間欠的にタイミング信号B
が入力され、また、目標重量設定部35及び上限重量設
定部36から夫々目標型組信号C及び上限重量信号りが
入力される。そして、該組合せ演算制御部31における
演算結果が排出制御部32に送られる。
各駆動制御部33iは、上記の第1.第2フォトセンサ
24ia、24ibと、両センサからの出力信号Eia
、EibがOR回路37i及び微分回路381を介して
リセット信号Fiとして入力されるフリツプフロツプ回
路39iとから構成されている。そして、上記第1.第
27オトセンサ24 ia。
24 ibからの出力信号Eia、Fibが振分はシュ
ート71の位置を示すシュート位置信号として上記−1
3− 排出制御部32に入力されると共に、該排出制御部32
から上記フリツプフロツプ回路391に対してセット信
号G1が出力され、且つ該フリップフロップ回路から対
応する駆動装置101のシュート駆動部に、セット信号
Giの入力後、リセット信号F1の入力時までの間シュ
ート駆動信号H1が出力される。また、該駆動装置10
iにおける第1.第2計量ホッパ駆動部と、プールホッ
パ駆動部に対しては、上記排出制御部32から第1゜第
2計量ホツパ開信号(ia、l1tlと、プールホッパ
間信号Jiとが夫々出力される。
次に、上記実施例の作動を第7図のフローチャート図に
従って説明する。
先ず、電源の投入により、制御装置30における排出制
御部32から各駆動制御部331の7リツプフロツプ回
路391に対してセット信号Giが出力されることによ
り、該フリップフロップ回路39;から各駆動装置10
iのシュート駆動部に駆動信号1−1iが出力される。
そのため、各駆動装置101においては、クラッチ17
iが締結さ−14− れてカム19iが回転することにより、ロッド131が
突出又は後退すると共に、これに伴って振分はシュート
71が揺動される。そして、該シュート7:が第1.第
2削量ホッパ2ia、2ibのいずれか一方を指向した
時点で、上記カム191と一体回転する遮光円板231
のスリット231′が第1.第2フオトセンサ24 i
a、 24 ibのいずれか一方の位置に一致して、当
該フォトセンサからシュート位置信号[−ia又はEi
bが出力されることにより、微分回路381を介して上
記フリップフロップ回路39iにリセット信号Fiが入
力される。これにより、上記駆動装置10iにおけるク
ラッチ171が離反され且つブレーキ22iが作動し、
上記ロッド131が振分はシュート71を第1.第2計
階ホッパ2ia、2ibのいずれか一方を指向させた状
態で停止する(第7図のステップS1)。
次いで、包装装置34からタイミング信号Bが制御部f
f1f30の組合せ演算制御部31に入力されると、該
制御部31は12個の計量機1ia、1+b−15− について第8図に示す如き合計4095 (=2の12
乗−1)個の組合せパターンを順次発生し、各パターン
の夫々について、同−組における2個の計量機1ia、
1ibがそのパターンに同時に含まれているか否か、即
ちパターンのだぶりの有無をチェックして、だぶりがあ
れば次のパターンを発生し、だぶりがなければそのパタ
ーンに該当する計量機1・・・1についての組合せ演算
を行う(ステップ82〜S5)。この組合せ演算におい
ては、当該パターンに該当する計ami・・・1からの
重量信号A・・・Aが示す計量値が加算されると共に、
その加算値と目標重量設定部35からの目標重量信号C
が示す目標値との差が求められ、且つその差と次回の組
合せ演算によって得られる差とが順次比較されて、全て
のパターンを発生した時点で最も差が小さかった組合せ
のパターンが選択される(ステップS6)。そして、そ
の組合せの加算値が上限重量設定部36からの上限重量
信号りが示す値と徴して妥当であれば、その組合せが最
適組合せとされる〈ステップS7)。ここで、上記スー
  16 − テップS3におけるパターンの発生は1計喝動作によっ
て、この実施例の場合4095回行われるが、組合せ演
算は、そのうちのパターンのだぶりがないものについて
のみ行われる(この場合、728回)から、演算時間は
短時間で済む。
上記のようにして最適組合せのパターンが選択されると
、各計量機lia、1ibないしS1聞ホッパ2ia、
2ibに対応して設けられた12個の排出フラグXia
、Xibの上記パターンに対応するフラグX・・・Xが
例えば第9図に示すようにハイレベルr)−IJとされ
、このハイレベルrHJとされたフラグX・・・Xに対
応させて排出制御部32がら駆動装置10iの第1.第
2計量ホッパ駆動部に第1゜第2計量ホッパ間信号■・
・・■が出力される(ステップS 8.S 9)oこれ
により、上記最適組合せに該当する計量ホッパ2・・・
2が開き、該ホッパ内の被計量物が集合シュート8に投
下されて、目標重量又はこれに近い重量の被計量物が包
装装置に供給される。
然して、計量ホッパ2・・・2がらの被計量物排出−1
7− 中に、制御装置f30は上記排出フラグXia、Xib
を第1組X1a 、X1bから粗角に読み出し、そのレ
ベルrHJ、rLJをチェックする(ステップS10,
511)。そして、第1組においては、例えば第9図に
示すようにXta−rHJ 、X1b= rLJ 、即
ち第1計最ホツパ21aが最適組合せに該当して被計量
物を排出した場合には、駆動制御部331における第1
フオトセンサ241aの出力信号(シュート位置信号)
Elaをチェックしくステップ512)、該信号E1a
がローレベル「L」の時、即ち振分はシュート71が第
1計量ホツパ21aを指向していない時には、排出制御
部32から7リツプ70ツブ回路391にセット信号G
1が出力される(ステップ513)。そのため、駆動装
置101のシュート駆動部が該フリップフロップ回路3
91からの駆動信号H1により作動して、上記振分はシ
ュート71が揺動されると共に、第1計量ホツパ21a
を指向した時点で、上記第17オトセンサ241aの出
力信号E1aがハイレベルrHJとなってフリップ70
ツー  18 − ブ回路391にリセット信号F1が入力されることによ
り、該シュート71の揺動が停止卜される。
この場合において、振分はシ」−ドア1が始めから第1
計石ホッパ21aを指向している時は、上記第1フオト
センサ241aの出力信号E1aがハイレベルrHJで
あるから、該シュート71を揺動させるためのセット信
号01G、を出力されない。
また、第2相目については、例えば排出フラグXza、
X2bがX2a −1’LJ 、X2b = rHJ 
即ち第2計量ホツパ2zbが最適組合せに該当して被計
量物を排出したものとすると、上記ステップSuからス
テップ$14に移行して、駆動制御部332における第
27オトセンサ242bの出力信号E2bをチェックす
る。そして、上記第1組の場合と同様に、振分はシュー
ト72が第2計量ホツパ22bを指向していない時は、
セット信号G2が出力されて該シュート72の指向方向
が切換えられる。尚、排出フラグXia、xibがとも
にローレベル「LJである場合には、フォトセンサ24
ia、24ibの出力信号Eia、Eibのチェック−
19− ないし振分はシュート71の切換えが行われない。
このようにして、排出フラグXia、X1tlのチェッ
クが完了し、各組における振分はシュート71が被計量
物を排出した計量ホッパ2・・・2を指向すると、上記
排出フラグXia、Xibのレベル「L」。
rHJに従って排出制御部32から各駆動装置101に
おけるプールホッパ駆動部にプールホッパ開信号Jiが
出力される(ステップS15.516)。
この場合、各組における排出フラグXia、X1l)の
いずれか一方がハイレベル「H」であれば、その組の駆
動装置101に対してプールホッパ開信号J1が出力さ
れる。これにより、対応するプールホッパ31が開き、
振分はシュート71を介して被計量物を排出した計量ホ
ッパ2・・・2に次回計量用の被計量物が供給される。
ここで、各組における2個の計量ホッパ2i8,2+b
が同時に被計量物を排出することはないから、プールホ
ッパ31からの一回の供給動作で、被計量物を排出した
全ての計量ホッパ内に被計量物が供給されることになる
−20− 尚、上記ステップ87において、上限重量等との関係で
最適組合せが求められなかった時は、次のように動作す
る。
即ち、いずれの計量ホッパからも被計量物を排出するこ
とな(、計量値が最小の計量機1に対応する排出フラグ
XのみをハイレベルrHJとする(ステップ511)。
そして、その排出フラグXに対応する計量ホッパ2に振
分はシュート7を指向させ、或いは指向していることを
確認した上で対応するプールホッパ3を開り(ステップ
810〜516)。これにより、計量値が最小の計量ホ
ッパ2に被計量物が追加供給され、計量値のデータが変
った状態で再度組合せ演篩が行われる。
次に、本願の第3発明に係る被計量物供給装置の実施例
を説明する。
第10〜12図に示すように、この実施例においては、
前記第2発明の実施例と同様に2個1組として組分けさ
れた6組12個の計量機51ia。
51ibが備えられ、その夫々に計量ホッパ52 ia
52ibが具備されていると共に、各組における2−2
1− 個の計量ホッパの上方には1個のプールホッパ531が
配備されている。また、図示しない被計量物貯留部とプ
ールホッパ531との間に、加振式の被計量物送り出し
トラフ54、シ1−ト55及びプールホッパと同数の加
振式の被計量物供給トラフ56iが配設され、且つ上記
各計量ホッパの下方に集合シュート58が備えられてい
る。
然して、この第3発明の実施例においては、各組I−V
lにおける1個のプールホッパ531に、第1、第2計
量ホッパ52ia、52ibに対応させて第1.第2ゲ
ート53ia’ 、 53ib’が具備され、いずれか
一方のゲートが開いた時に、該プールホッパ内の被計量
物がそのゲートに対応する計量ホッパに供給されるよう
になされている。また、これに伴って、各組にお【プる
駆動装置60iには、突出時に第1計量ホツパ52ta
のゲート521a’をリンク機構52 i al+を介
して開くロッド51iaと、後退時に第2計量ホツパ5
2ibのゲート52ib′をリンク機構52 i l、
/lを介して開くロッド6i+bと、突出時にプールホ
ッパ53iの第1.第一  22 − 2ゲート53 ia’ 、 53 ib’ を夫々リン
ク機構53 ia” 、 53 its″を介して間く
ロッド62ia、62ibが具備されている。
そして、該駆動装置60iを作動させる制御装置80は
第13図に示すように構成されている。
即ち、該制ill装Fr80は、組合せ演算制御部81
と排出制御部82とを有()、組合せ演算制御部81に
は各計量機51ia、51ibからの重量信号A ia
’ 、 A ib’ と、包装装置84からのタイミン
グ信号B′と、目標重量設定部85からの目標重量倍@
C′と、上限@量設定部86からの上限重量信号D′と
が入力される。また、排出制御部82は、組合せ演算制
御部81からの演算結果に基づいて、各駆動装ff60
iにお【ノる第1.第2計量ホッパ駆動部に第1.第2
計酔ホツパ開信号■ia’ 、  I ib’を、プー
ルホッパの第1.第2ゲート駆動部に第1.第2ゲート
開信号Jia’、Jib′を夫々出力する。
次に、この実施例の作動を第14図のフローチャート図
に従って説明する。
−23− この実施例においても、先ず前記第2発明の実施例と同
様に、包装装置84からのタイミング信@B′に基づい
て、合計ll151 ia、 51 ibk:ツいての
組合せパターンが発生されると共に、パターンのだぶり
のない組合せについて組合せ演算が行われ、最適組合せ
が求められる(ステップ81′〜86′)。そして、排
出フラグXia’ 、 ><tb′のうちの最適組合せ
パターンに該当するフラグがハイレベルrHJとされて
、そのrHJとされたフラグX′・・・X′に対応する
計量ホッパ52・・・52を開くべく、駆動装置60i
の第1.第2計量ホッパ駆動部に計量ホッパ開信号■′
・・・■′が出力される(ステップ87’ 、Sa’ 
)。これにより、最適組合せに該当する計量ホッパ52
・・・52が開き、目標重量又はこれに近い重量の被計
量物が得られる。
然して、計量ホッパ52・・・52からの被計量物排出
中に制御装置80は上記排出フラグXia’。
xib’を第1組X1a’ 、X1b’から粗角に読み
出し、そのレベルrl−IJ、rLJをチェックす−2
4− る(ステップ89’ 、Sto’ )。そして、例えば
第1組においてX 1a ’ = r HJ 、 X 
+ b ’ =r L Jであれば、プールホッパ53
1の第1ゲート5318″を開くべく第1ゲート間信号
J1a′が駆動装置601に出力され(ステップ811
′)、また、第2組において、X2a ’ 7N J 
、X2b’=rHJであれば、プールホッパ532の第
2ゲート532b ’を開くべく第2ゲート簡信号J2
b’ が駆動@Ft602に出力され、更に両排出フラ
グXia’ 、 Xib’ がともにrL、、Iの場合
はゲート間信号J′が出力されることなく、次の組につ
いてのチェックが行われる(ステップ810′〜813
’)。このようにして、被計量物を排出した計量ホッパ
52・・・52に対応するプールホッパ53・・・53
から次回計量用の被計量物が供給される。この時、各組
における2個の計量ホッパ52ia、52i11が同時
に開くことがないから、2個の計量ホッパに対してプー
ルホッパが1個であるにも拘らず、1回の供給動作で、
被計量物を排出した全ての君I量ホッパに被計量物が供
給される。
−25− ここで、上記ステップ86′で最適組合せが求められな
かった場合は、前記第2発明の実施例と同様に、ステッ
プ814′において重量が最小の計量機51に対応する
フラグX′がハイレベルrHJとされると共に、ステッ
プ39’〜S13′に従って、その計量機の計量ホッパ
52に対応するプールホッパ53のゲート53′から被
計量物が追加補給される。
尚、以上の第2.第3発明の実施例では、2個の計量ホ
ッパと、1個のプールホッパと、第2発明の場合は更に
振分はシュートとからなる絹が6組直列状に配置されて
いるが、この組の数は必要に応じて増減すればよく、ま
た、この相数が多い場合には、これを円形に配置して全
体をコンパクト化してもよい。この場合、プールホッパ
と同数の被計量物供給トラフ6t 、56+は放射状に
配置されることになる。
以上のように、本発明によれば、組合せ計量式の自動計
量装置において、従来、計量機の台数と同数個必要であ
ったプールホッパ及び該ホッパへ−  26 − の被h1石物供給装@(加振式トラフ)が、バ1吊機の
台数の半数で足りることになる。これににり計量精度の
低下を来たすことなく、部品点数を大幅に削減すること
が可能となり、もって、この種の自動計量装置のコスト
の低減とコンパクト化が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1〜9図は本願第2発明の実施例を示すもので、第1
図は要部斜視図、第2図は左側面図、第3図は右側面図
、第4図は駆動装置の要部拡大縦断面図、第5図は第4
図(イ)−(イ)線による横断面図、第6図は制御装置
のブロック図、第7図はその作動を示すフローチャート
図、第8図は制御装置で発生される組合せパターンの説
明図、第9図は同じく排出フラグの説明図である。また
、第10〜14図は第3発明の実施例を示すもので、第
10図は要部斜視図、第11図は左側面図、第12図は
右側面図、第13図は制御I装置のブロック図、第14
図はその作動を示すフローチャ−ト図である。 −27− 2.52・・・計量ホッパ、3.53・・・プールホッ
パ、7・・・振分はシュート、30.80・・・制御装
置 出願人   株式会社石田衡器製作所 −28− 第2図 6i 第3図 i 第11図 第12図 手続補正書く方式) 昭和58年5月11日 1、事件の表示 昭和58年 特許願 第008320号2、発明の名称 自動計量装置における被計量物供給方法及び供給装置3
、補正をする者 事件との関係    特 許 出 願 人任 所   
京都府京都市左京区を護院山王町44番地名 称   
株式会社 石田衡器製作所代表者  石   1)  
隆   −4、代 理 人

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数の計量ホッパを有し、各計量ホッパについて
    の計量値に基づく組合せ演算によって、最適組合せを選
    択すると共に、その最適組合せに該当する計量ホッパ内
    の被計量物のみを排出するようにした自動計量装置にお
    ける上記各計量ホッパへの被計量物供給方法であって、
    各計量ホッパを2個1組として組分けし、各組における
    2個の計量ホッパが同時に最適組合せに該当しないよう
    に組合せ演算を行うと共に、各組における2個の計量ホ
    ッパについて1個のプールホッパを備え、いずれか一方
    の計量ホッパが最適組合せに該当して被計量物を排出し
    た時に、プールホッパからその計量ホッパに被計量物を
    供給するように制御することを特徴とする自動計量装置
    における被計量物供給方法。 −1−
  2. (2)多数の計量ホッパと、各計量ホッパについての計
    量値に基づく組合せ演算によって最適組合せを選択し、
    その最適組合せに該当する計量ホッパのみを開く制御装
    置とを有する自動計量S!i置における上記各計量ホッ
    パへの被計量物供給装置であって、各計量ホッパが2個
    1組として組分けされ、各組における並置された2個の
    計量ホッパの上方に1個のプールホッパが配備されてい
    ると共に、該計量ホッパとプールホッパとの間に、揺動
    することによってプールホッパから排出される被計量物
    を2個の計量ホッパに選択的に投入する振分はシュート
    が備えられており、然して上記制御装置が、各組におけ
    る2個の計量ホッパが同時に最適組合せに該当しないよ
    うに組合せ演算を行い、且ついずれか一方の計量ホッパ
    が最適組合せに該当した時に、上記振分はシュートをそ
    の計量ホッパ側に指向させると共にプールホッパを開く
    ように構成されていることを特徴とする自動計量装置に
    おける被計量物供給装置。 −2−
  3. (3)2個の計量ホッパと、その上方に位置する1個の
    プールホッパと、これらの間に位置する振分はシュート
    とからなる組が直列状に配置されている特許請求の範囲
    第2項記載の自動計量装置における被計量物供給装置。
  4. (4)2個のt1吊ホッパと、その上方に位置する1個
    のプールホッパと、これらの間に位置する振分はシュー
    トとからなる組が円形に配置されている特許請求の範囲
    第2項記載の自動計量装置における被計量物供給装置。
  5. (5)多数の計量ホッパと、各計量ホッパについての計
    量値に基づく組合せ演算によって最適組合せを選択し、
    その最適組合せに該当する計量ホッパのみを開く制御装
    置とを有する自動計量装置における上記各計量ホッパへ
    の被計量物供給装置であって、各計量ホッパが2個1組
    として組合けされ、各組における並置された2個の計量
    ホッパの上方に1個のプールホッパが配備されていると
    共に、該プールホッパに被計量物を2個の計量ホッパに
    選択的に投下すべく2− 3 − 個のゲートが設けられており、然して上記制御装置が、
    各組における2個の計量ホッパが同時に最適組合せに該
    当しないように組合せ演算を行うと共に、いずれか一方
    の計量ホッパが最適組合せに該当した時に、被計量物を
    その計量ホッパに供給すべくプールホッパにおける対応
    するゲートを開くように構成されていることを特徴とす
    る自動計量装置における被計量物供給装置。
  6. (6)2個の計量ホッパと、その上方に位置する1個の
    プールホッパとからなる組が直列状に配置されている特
    許請求の範囲第5項記載の自動計量装置における被計量
    物供給装置。
  7. (7)2個の計量ホッパと、その上方に位置する1個の
    プールホッパとからなる組が円形に配置されている特許
    請求の範囲第5項記載の自動計量装置における被計量物
    供給装置。
JP58008320A 1983-01-20 1983-01-20 自動計量装置における被計量物供給方法及び供給装置 Granted JPS59133435A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58008320A JPS59133435A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 自動計量装置における被計量物供給方法及び供給装置
AU23293/84A AU562025B2 (en) 1983-01-20 1984-01-16 Combination weigher
DE8484300294T DE3467809D1 (en) 1983-01-20 1984-01-18 Method and apparatus for supplying articles to be weighed in automatic weighing system
EP84300294A EP0114745B1 (en) 1983-01-20 1984-01-18 Method and apparatus for supplying articles to be weighed in automatic weighing system
US06/847,092 US4678047A (en) 1983-01-20 1986-04-02 Article supply for a combinatorial weighing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58008320A JPS59133435A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 自動計量装置における被計量物供給方法及び供給装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14978191A Division JPH04270924A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 自動計量装置における被計量物供給方法及び供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59133435A true JPS59133435A (ja) 1984-07-31
JPH0554050B2 JPH0554050B2 (ja) 1993-08-11

Family

ID=11689866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58008320A Granted JPS59133435A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 自動計量装置における被計量物供給方法及び供給装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4678047A (ja)
EP (1) EP0114745B1 (ja)
JP (1) JPS59133435A (ja)
AU (1) AU562025B2 (ja)
DE (1) DE3467809D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145928A (ja) * 1984-08-09 1986-03-06 Ishida Scales Mfg Co Ltd 計量装置
JPS6161015A (ja) * 1984-09-03 1986-03-28 Karubii Kk 被計量物供給制御装置
JPS62249018A (ja) * 1986-04-21 1987-10-30 Anritsu Corp 組合せ計量装置
JPS6469919A (en) * 1986-08-25 1989-03-15 Package Machinery Co Method of obtaining product with weight thereof close to taget weight depending on combination of product and measuring apparatus therefor
JPH0436428U (ja) * 1990-07-20 1992-03-26
JPH0495725A (ja) * 1990-08-07 1992-03-27 Ishida Scales Mfg Co Ltd 組合せ計量装置
JPH0792011A (ja) * 1993-09-27 1995-04-07 House Foods Corp 組合せ計量装置
JPH08320249A (ja) * 1996-05-20 1996-12-03 Anritsu Corp 組合せ計量装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU546246B2 (en) * 1982-03-20 1985-08-22 Ishida Koki Seisakusho K.K. Combination weigher
US4538693A (en) * 1983-05-31 1985-09-03 Triangle Package Machinery Co. Weighing machine
US4549619A (en) * 1983-07-11 1985-10-29 Kabushiki Kaisha Ishida Koki Seisakusho Combinatorial weighing apparatus
AU572680B2 (en) * 1984-08-09 1988-05-12 Ishida Scales Mfg. Co. Ltd. Weighing machine
JPS6161014A (ja) * 1984-08-30 1986-03-28 Mitsugi Usagawa 組合せ計量装置
DK150959C (da) * 1984-10-16 1988-02-29 Gunnar Christian Petersen Vejeskaal og kombinationsvejemaskine med saadanne skaale
US4662462A (en) * 1986-04-17 1987-05-05 Ishida Scales Manufacturing Company, Ltd. Compact combinational weighing system
US4901807A (en) * 1986-10-31 1990-02-20 Triangle Package Machinery Combination weigher with multiple compartment weighing receptacles
GB8705451D0 (en) * 1987-03-09 1987-04-15 Driver Southall Combinational weighing systems
JP2575731B2 (ja) * 1987-09-11 1997-01-29 株式会社石田衡器製作所 組合せ計量装置
US4947946A (en) * 1988-09-14 1990-08-14 Ishida Scales Mfg. Co. Ltd. Hopper gate opening and closing device for an automatic weighing apparatus
US5277533A (en) * 1992-01-22 1994-01-11 Heat And Control, Inc. Apparatus for handling elongate products
DE69411473T2 (de) * 1993-09-03 1999-01-28 Ishida Scale Mfg Co Ltd Kombinatorische Messsysteme und -verfahren
DE4335074C1 (de) * 1993-10-14 1994-11-03 Multipond Gmbh Vorrichtung zum Beschicken einer einer Verpackungseinrichtung vorgeschalteten Wägeeinrichtung mit zerbrechlichen Lebensmitteln unregelmäßiger Größe und ähnlichen Produkten, insbesondere Kartoffelchips
EP1393024B1 (en) * 2001-04-24 2008-07-23 Skaginn HF In-feed weighing method and apparatus
JP4101797B2 (ja) * 2004-11-26 2008-06-18 勝三 川西 組合せ秤
DE102007019246A1 (de) * 2007-04-24 2008-10-30 Hastamat Verpackungstechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Kombinieren einer Anzahl von Portionen eines stangenförmigen, stückigen oder schüttfähigen Produktes und zur synchronisierten Übergabe der Portionen zur Anbindung an eine Teilmengen-Kombinationswaage
JP4979133B2 (ja) * 2007-12-22 2012-07-18 株式会社プラスワンテクノ スーパースケール装置およびそれを用いた包装装置
US20110079448A1 (en) * 2009-10-03 2011-04-07 Almberg Stephen N Automatic Weight Scale Machine with Unalterd Primary Product Feed Rates and Diverter System
CN106672344B (zh) * 2016-12-23 2019-03-05 安徽省东昕食品有限公司 一种自动分装不同重量猪蹄的装置
US11248948B2 (en) * 2017-04-28 2022-02-15 Shozo Kawanishi Combination weigher having controlled distribution by bidirectional feeding hoppers
KR102486842B1 (ko) * 2022-11-15 2023-01-09 선인재 2중스크류 공급부를 포함하는 식품 이송 공급시스템

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752630U (ja) * 1980-09-09 1982-03-26

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US419948A (en) * 1890-01-21 Territory
US379231A (en) * 1888-03-13 Grain-measuring machine
DE1022813B (de) * 1953-03-18 1958-01-16 Hesser Ag Maschf Selbsttaetige, aus mehreren Wiegeeinheiten bestehende, elektrisch gesteuerte Abfuellwaage
US3022843A (en) * 1960-04-19 1962-02-27 Clyde E Watson Automatic lot weighing machines
US3783957A (en) * 1970-11-07 1974-01-08 Azionaria Costruzioni Acma Spa Apparatus for supplying loose materials in amounts of weight to continuously moving containers
US3734215A (en) * 1972-05-02 1973-05-22 Great Western Sugar Co Continuous flow scale with alternating volumetric measuring and weighing chambers
DE2621477B2 (de) * 1976-05-14 1979-01-04 Atoma Gesellschaft Fuer Automatische Waagen Gmbh, 8264 Waldkraiburg Automatische Waage
JPS562080A (en) * 1979-06-19 1981-01-10 Toshiba Corp Counter for number of product
GB2060910A (en) * 1979-10-06 1981-05-07 Accrapak Systems Ltd Weighing apparatus
JPS56126719A (en) * 1980-03-11 1981-10-05 Kubota Ltd Processing method for weighed data
GB2074329B (en) * 1980-03-25 1984-05-16 Ishida Scale Mfg Co Ltd Automatic weighing apparatus
JPS57131020A (en) * 1981-02-05 1982-08-13 Yamato Scale Co Ltd Combined balance
DE3278044D1 (en) * 1981-04-10 1988-03-03 Ishida Scale Mfg Co Ltd Combinatorial weighing apparatus
JPS5841326A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 Ishida Scales Mfg Co Ltd 自動計量装置
US4418771A (en) * 1982-02-01 1983-12-06 The Woodman Company Method and apparatus for combination weighing
US4446938A (en) * 1982-06-10 1984-05-08 Yamato Scale Company. Ltd. Combination weighing machine
US4437527A (en) * 1982-07-19 1984-03-20 Yamato Scale Company, Ltd. Combination weighing machine
US4538693A (en) * 1983-05-31 1985-09-03 Triangle Package Machinery Co. Weighing machine
US4549619A (en) * 1983-07-11 1985-10-29 Kabushiki Kaisha Ishida Koki Seisakusho Combinatorial weighing apparatus
JPS6093320A (ja) * 1983-10-28 1985-05-25 Ishida Scales Mfg Co Ltd 長尺計量物計量装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752630U (ja) * 1980-09-09 1982-03-26

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145928A (ja) * 1984-08-09 1986-03-06 Ishida Scales Mfg Co Ltd 計量装置
JPH0435012B2 (ja) * 1984-08-09 1992-06-09 Ishida Scale Mfg Co Ltd
JPS6161015A (ja) * 1984-09-03 1986-03-28 Karubii Kk 被計量物供給制御装置
JPH0638054B2 (ja) * 1984-09-03 1994-05-18 カルビ−株式会社 被計量物供給制御装置
JPS62249018A (ja) * 1986-04-21 1987-10-30 Anritsu Corp 組合せ計量装置
JPH0549049B2 (ja) * 1986-04-21 1993-07-23 Anritsu Corp
JPS6469919A (en) * 1986-08-25 1989-03-15 Package Machinery Co Method of obtaining product with weight thereof close to taget weight depending on combination of product and measuring apparatus therefor
JPH0436428U (ja) * 1990-07-20 1992-03-26
JPH0495725A (ja) * 1990-08-07 1992-03-27 Ishida Scales Mfg Co Ltd 組合せ計量装置
JPH0792011A (ja) * 1993-09-27 1995-04-07 House Foods Corp 組合せ計量装置
JPH08320249A (ja) * 1996-05-20 1996-12-03 Anritsu Corp 組合せ計量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554050B2 (ja) 1993-08-11
EP0114745A2 (en) 1984-08-01
US4678047A (en) 1987-07-07
EP0114745B1 (en) 1987-11-25
EP0114745A3 (en) 1985-07-10
DE3467809D1 (en) 1988-01-07
AU2329384A (en) 1984-07-26
AU562025B2 (en) 1987-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59133435A (ja) 自動計量装置における被計量物供給方法及び供給装置
RU2393440C1 (ru) Комбинационный весовой дозатор
US4494619A (en) Combinatorial weighing apparatus with bulk and fine feed
GB2150308A (en) Combinatorial weighing system
US4396078A (en) Weighing or counting method with some unfilled hoppers
US4585081A (en) Method and apparatus for discharging weighing machines in combinatiorial weighing apparatus
JP2563093B2 (ja) 組合せ計量装置における計量物の収集方法及び装置
EP0140624A2 (en) Combinatorial weighing
JP2008128769A (ja) 組合せ秤
US4379466A (en) Counting device for coin sorting and counting machine
JPH08282825A (ja) 作物選別装置における搬送装置
EP0139104A2 (en) Combination measuring apparatus
JP3659950B2 (ja) 組合せ計量装置
CN207189988U (zh) 一种水利建设用混凝土配制机械
JPH0545889B2 (ja)
US4574897A (en) Combinatorial weighing apparatus
JPH08114492A (ja) 組合せ計量装置
JPH0749260A (ja) 自動計量装置における被計量物供給方法及び供給装置
JP2574676B2 (ja) 組合せ計量装置
JPH0543976B2 (ja)
JPS59120821A (ja) 組合せ計量装置
JPH08114490A (ja) 棒状物用組合せ計量装置
JPH0658246B2 (ja) 組合せ計量装置
JP2009092641A (ja) 組合せ秤
JPS63123477A (ja) 白米の精選機