JPS59122531A - 強度の改良されたゴム組成物 - Google Patents

強度の改良されたゴム組成物

Info

Publication number
JPS59122531A
JPS59122531A JP22738382A JP22738382A JPS59122531A JP S59122531 A JPS59122531 A JP S59122531A JP 22738382 A JP22738382 A JP 22738382A JP 22738382 A JP22738382 A JP 22738382A JP S59122531 A JPS59122531 A JP S59122531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cis
polybutadiene
catalyst
rubber composition
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22738382A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Sakakibara
満彦 榊原
Toru Shibata
徹 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP22738382A priority Critical patent/JPS59122531A/ja
Publication of JPS59122531A publication Critical patent/JPS59122531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は持重の分子構造なもつ高シス1,4−ツエン系
重合体と高融点シンiオタクチック1.2−ポリブタノ
エン(以下5ynd 1,2−ポリブタノエンと略す。
)とからなる強度の改良されたゴム組成物に関する。さ
らに詳しくは、ランタン系希土類金属系触媒を用いて得
られた高シス1,4−ポリブタツエン、高シスエ、4−
ポリイソプレンおよび高シスエ、4−ブタジエンーイソ
ゾレン共重合体から選ばれた少々くとも1種の高シスエ
、4ツエン重合体と高融点5ynd、1 、2−ポリブ
タジェンとの組合せからなる高弾性率で引裂強度、屈曲
疲労特性の優れたゴム組成物に関する。
ゴムの弾性稟を上げる一般的な方法としてカーボンプラ
′ツクを増量したり、ナイロン、ビニロン等の短繊維を
配合したシすることはよく知られている。しかし、これ
らの方法では加工性の悪化。
破壊強度の低下などの欠点を有していた。これらの欠点
を補なう方法として例えば特公昭49−17666号公
報に記載されるようにコバルト系触媒を用いて高シス1
,4−ポリブタジェンと5ynd −1,2−ポリブタ
ジェンとからなるゴム重合体が提案されている。しかし
乍らこれらの方法でも引裂強度や屈曲疲労特性はまだ充
分でない。
近年低燃費タイヤの検討が省エネルギーを目指す社会的
要請のもとに重要な課題となっている。
低燃費タイヤ材料として求められる特性として引裂強度
、屈曲疲労特性の高いことが挙げらnる。
本発明者らはこれらの問題点を解決すべく鋭意検討の結
′果本発明に至った。すなわち本発明はランタン系希土
類金属系触媒を用いて得られた高シスエ、4−ポリブタ
ジェン、高シス1,4−ポリイソプレンおよび高シスエ
、4−ブタジェンーイソプレン共重合体の中から選ばれ
た少なくとも1種の高シスエ、4ジエン重合体と高融点
5ynd、 1.2−ポリブタジェンとの組合せからな
る高弾性率で引裂強度、屈曲疲労特性の優れたゴム組成
物を提供するものである。
しくは7〜25重量−の範囲である。
含有量が5チ未満であれば本発明の効果がえられず、一
方40%をこえると、刀0工性が極めて悪くなり実用的
でなくなる。
本発明でランタン系希土類金属系触媒は、例えば特願昭
56−99684号及び特開詔55−12189号公報
に記載されているとおシである。たとえば一般式LnY
3(Lnは原子番号57−71の金属、Yはハロゲン、
カルボキシル、アルコキシ、チオアルコキシ又はアミド
である)で表出されるランタン系希土類金属の化合物(
以下Ln化合物と略す、A成分とする)及び一般式A/
!、RRR(但し、R2R2及びR5は水素又は炭素数
1〜8の炭化水素基であシ同一か又は異なってもよい)
で表わされる有機アルミニウム化合物(以下B成分とす
る)よシなる触媒系である。これは必要に応じてルイス
酸(以下C成分とする)及び/又はルイス塩基(以下り
成分とする)を含有することができる。
A成分としては、特に好ましくは三塩化ネオジム、三塩
化ジジム(ネオジム72チ、ランタン20%、プラセオ
ジム8%の希土類金属の三蓬化物の混合物)ネオジム・
2エチルヘキサン酸、ジジム・2エチルヘキサン酸、ネ
オジムナフテン酸。
ネオジム・2,2−ジエチルヘキサン酸が挙げられる。
またB成分としては、特に好ましくはトリエチルアルミ
ニウム、トリインブチルアルミニウム。
ジイソブチルアルミニウムハイドライドが挙げられる。
C成分としては、一般式AtRnX3−n(Rは炭素数
1〜8個の炭化水素基、Xは塩基、沃素又は臭素のハロ
ゲン、nはO〜3)で示されるハロゲン化アルミニウム
化合物、ノ・ロゲン元素および錫。
チタンなどのハロダン化物が挙げられる。特に好ましく
はゾエチルアルミニウムクロライド、エチルアルミニウ
ムセスキクロライド、エチルアルミニウムジクロライド
がある。
また、D成分としてはアセチルアセトン、テトラヒドロ
フラン、ピリジン、アルコール類等が挙げられる。特に
好ましくはアセチルアセトンおよヒメチルアルコール、
エチルアルコール、2エチルヘキシルアルコールがある
上記触媒の存在下の重合で得られる高シスエ、4−ジエ
ン系重合体は、ポリブタジェンの場合シス1.4−含量
が70−以上好ましくは80%以上でトルエン中30℃
の固有粘度〔η〕、ヵ、が1.7〜10好ましくは2.
0〜6.0であり、1.4結合平均連鎖長が110〜4
50でかつ水添したポリブタジェンの融解熱量が42〜
135 c11t/11であるOポリイソプレンの場合
シス1,4−含量が88%以上であり、ムーニー粘度M
L1+4が10〜120、好ましくは20〜90であシ
融点が10℃以上である。また高シス1,4−ブタジェ
ン・イソプレン共重合体はブタジェンユニットのシス1
,4含量が80 SJu上でアシ、かつインゾレンーユ
ニットのシス1,4含量が88−以上である。この時共
重合体中のブタジェンとイソプレンの組成比は任意比選
べる。さ、らにブタジェンとイソプレンの結合はランダ
ム結合であってもブロック結合であってもよい。
本発明において高融点5ynd、 1.2−ポリブタジ
ェンは融点が180−220℃の1,2−ポリブタジェ
ンであり、かかる重合体は例えば特公昭47−1899
2 、特開昭56−13951、特開昭56−1008
1号公報に記載される触媒系、たとえばコバルト化合物
(以下E成分とする)、有機アルミニウム化合物(以下
F成分)及び二硫化炭素、イメfチン酸フェニル、ノ・
ロゲン化硫黄から選ばれる硫黄化合物(以下G成分とす
る)の組合せからなる触媒を用いて得られる。
本発明で提供されるゴム組成物は前述の触媒系で得られ
る特定の分子構造をもつ高シス1,4−ジエン重合体と
高融点の57nd、 1.2−ポリブタジェンの組合せ
からなるものでアシ、次に述べる二段重合法あるいは溶
液ブレンド法のいずれの方法によっても得ることができ
る。
二段重合法は、例えばランタン系希土類金属系触媒を用
いて1,3−ブタジェン及び/又はインプレンを(共)
重合させて高シスエ、4−ジ二ン系重合体を生成し、つ
ぎに必要に応じてブタジェンモノマーを追加しこれを高
融点5ynd、 1.2− yf!リプタジエン製造用
触媒と接触させることによシ目的とするゴム組成物を得
る方法である。高シス1,4−ジエン系重合体を得る触
媒の使用量は(4)成分を基準としてモノマー100y
当シ通常0.03〜3ミリモルである。触媒成分のモル
比は通常次の如きである; (B)成分/(4)成分(モル比)=15〜150(C
)成分/(4)成分(モル比)= 0〜6.0(D)成
分/(A)成分(モル比)−〇〜20本発明の方法にお
いて触媒調製方法は種々可能であるが少量の1,3−ブ
タジェンおよび/またはイソプレンの存在下で(ト)、
 (B) l (C) 、 (D)の成分を添加して触
媒を調製する方法が好ましく、これによれば重合活性が
向上する。
また触媒調製にさいして必要に応じて溶媒が用いられる
。溶媒としてはベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香
族炭化水素溶媒、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタ
ン、オクタン等の脂肪族炭ft水素溶媒、メチルシクロ
ペンクン、シクロヘキサン等の脂環族炭化水素溶媒、塩
化メチレン、二塩化エチレン、クロルベンゼン等のハロ
ゲン化炭化水素およびこれらの混合物が使用できる。好
ましくは脂肪族炭化水素、脂環族炭化水素が挙げられる
・高シス1,4−ジエン重合の重合温度は一20℃〜1
50℃、好ましくは30℃〜120℃の範囲である。
また二段重合法の態様としては、例えば、(1)、上記
の方法で得られた高シスエ、4−ジエン系重合体溶液そ
のままに必要によυブタジェンを追加し高融点5ynd
、1,2−ポリブタジェン製造用触媒を用いて重合を更
に行なう: (2)上記(1)の方法において第1段の重合後にアル
コール、有機カルボン酸などの重合停止剤やアミン系又
はフェノール系の老化防止剤を添加した後に・第2段の
重合を開始する; (3)第1段重合後の高シス1,4−ジエン系重合体を
一旦凝固、乾燥した後溶媒に溶解した溶液中で第2段の
重合を行なう。
高融点5ynd、1,2−ポリブタジェン製造用触媒・
のE成分のコバルト化合物として、特に好ましくは有機
カルボン酸コバルトであるナフテン酸コノ4ルト、n−
オクタン酸コバルト、2−エチルへキサン酸コバルトが
ある。
F成分として一般式AtRRR(但しR、R及びR5は
同一か又は異なるアルキル基である)で表わされるトリ
アルキルアルミニウム、トリアルキルアルミニウムとア
ルコールの反応物、トリアルキルアルミニウムと水の反
応物、トリアルキルアルミニウムとジアルキルアルミニ
ウムハライPの混合物等があシ、具体例としてトリエチ
ルアルミニウム、トリイソ−ブチルアルミニウム、トリ
エチルアルミニウムおよび/またはトリイン−ブチルア
ルミニウムトメチルアルコール、エチルアルコール、2
−エチルヘキシルアルコールおヨヒ水ノ中から選ばれた
少なくとも1種との1:0.2〜1.5当量モルの反応
物、トリエチルアルミニウムおよび/またはトリイソ−
ブチルアルミニウムとジエチルアルミニウムクロライド
との1:0.1〜g当量モル混合物等が挙げられる。高
融点57nd 、 l 、 2−ポリブタジェン重合用
触媒の使用量は(純成分を基準として1,3−ブタノエ
フ100g当シ通常0.0002〜1.0ミリモルであ
る。高融点5ynd、1.2−ポリブタジェン重合用触
媒の各成分のモル比は通常次の如きである; (乃成分/(乃成分(モル比)=1〜100 ・(G)
成分/(E)成分(モル比)〜0.005〜100この
触媒の調製方法は種々可能であるが、1,3ブタジエン
を含む高シス1,4−ジエン重合体の溶液中に(ト)成
分、ケ)成分、(G)成分の順またはC)成分。
(純成分、(G)成分の順に添加するか、または予め少
量の1,3−ブタ、ジエンの存在下に(純成分と(巧成
分の反応物を1,3−ブタジェンを含む高シス・ジエン
重合体の溶液中に添加し、その後(G)成分を添加する
方法は重合活性が向上するので好ましい。高融点5yn
d 、 1 、2−ポリブタジェン重合の重合温度は一
20℃〜80℃、好ましくは0〜50℃である。
上述の二段重合方法において用いられる溶媒は一段目の
高シス1,4−ジエン重合の段階に全量を添加してもよ
く、あるいは一段目のシス1,4−ジエン重合と、二段
目の高融点5ynd、 l、2−ポリブタジェンの重合
の段階に分割して添加してもよい。
この方法において、モノマーの濃度は5〜90重量%の
広い範囲で適宜状めることができる。jた反応生成物か
らのゴムの回収にはスチームストリッピング法などの通
常の方法を用いることができる。
次に溶液ブレンド法とは前述の二段重合法で記載した高
シス1,4−ジエン重合と高融点5Ynd・1.2−J
!Jブタジェン重合界各々別の反応器で行なった後、各
々の重合体溶液あるいはスラリーを所望の割合に溶媒存
在下で混合する方法である。
このさい各々の重合は前述の二段重合法で記載した重合
条件と同じ重合条件の下で行なわれる。
なお、高融点5ynd、 1.2−ポリブタジェンの製
造にさいしては重合反応後の重合体スラリーの濃度を1
0重量%以下にすることが、高シス1,4−ジエン重合
体との混合時に操作が容易となシ好ましい。
本発明に従って得られたゴム組成物は従来知られている
高シス1,4−ツエン重合体と高融点5ynd。
1.2−ポリブタジェンとからなるゴム組成物に比べ引
裂強度、耐屈曲疲労特性が優れたゴム製品となる。また
、前述の二段重合法と溶液ブレンド法とから得られたゴ
ム組成物の比較において、二段重合法で得たゴム組成物
の方が幾分それらの特性が優っている。
本発明のゴム組成物は周知のオイルとブレンドして油展
ゴムとして用いることができる。また通常の高シス1,
4・ジエン重合体と同様に加硫剤、カーボンブラック等
の配合剤と混練シして加硫することができ、タイヤ用ゴ
ム製品をはじめ各種の工業用ゴム製品に用いられる。
また、本発明のゴム組成物は天然ゴムおよびスチレンブ
タジェンゴム、ブタジェンゴム、イソプレンゴム、エチ
レン・プロピレンゴム等の各種合成ゴムとブレンドして
使用することができる。
本発明の実施例、比較例、参考例において、ミクロ構造
は赤外分析法によシ、融点および融解熱量は差動熱量計
によシ、シス1,4連鎖長は C−NMRによシ、また
5ynd、 1.2−ポリブタジェン含量は抽出不溶分
と赤外分析法によりそれぞれ求められた。また加硫物性
はJISK−6301によシ測定された。
屈曲亀裂成長はデマチャ屈曲試験機(300回/mln
のス)o−り)で1万回屈曲したときの亀裂長さ2咽か
らの亀裂長さを指数で示した。延伸疲労はデマチャ屈曲
試験機、JI83号ダンベルを用い最大伸長が125%
になるようにストロークを設定し、破断に至るまでの屈
曲回数を指数で示した。
以下に実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1: 内容積5tの攪拌機付反応器に窒素雰囲気下でシクロヘ
キサン1.5kg、1.3−シタジエン500gを仕込
んだ後、予め、1,3−ブタジェン4.6ミリモルの存
在下で2−エチルへキサン酸ネオジム0.93ミリモル
、アセチジアセトン1.85ミリモル、トリエチルアル
ミニウム27.7ミリモルおよびジエチルアルミニウム
クロライド2.3ミリモルを混合し40℃、30分間熟
成して調製した触媒を添加して、70℃から断熱反応で
1.5時間反応を行なった。この反応でシス1.4結合
金量が90チ、トランス1,4含量8.2%、ビニル1
,2結合が30℃ 1.8%で、〔η〕  が3.3.シス1,4連鎖長1
37、トルエ/ 水添ポリマーの融解熱量50cat/Fの高シスエ、4
−ポリブタジエ/が重合転換率95%で得られた。
続いて、この高シス1.4−ポリブタジェンの溶液にト
ルエン3kg及び1,3−ブタジェン150Iを追加し
、オクタン酸コバルト0.15ミリモル。
トリエチルアルミニウム4ミリモル、ジエチルアルミニ
ウムクロライド2.5ミリモル、二硫化炭素1、5 ミ
’Jモルを加えて25℃で1時間重合を行った。得られ
た重合体溶液を2.6−ジターシャリ−ブチル−p−ク
レゾール1チを含むメタノール中で重合体を析出沈殿さ
せた後、55℃の真空乾燥機で重合体を乾燥した。得ら
れたブタジェン重合体は53011であシム−ニー粘度
MIL1+4は43.5ynd、1.2−ポリブタジェ
ンの含有量は10.4重量%であった。この5ynd−
1,2−ポリブタジェンの融点は203℃であった。
この得られたゴム組成物(試料■)を下記の配合処決に
従ってバンバリーミキサ7で混練シした後145℃で4
0分の条件で加硫した。
配合: 天然ゴム(R8S 3号)     50部試  料1
       50部 カーボンブラック(ISAF’)    50部アロマ
チック系オイル    10部 亜鉛華     4部 ステアリン酸          2部促進剤MSA”
   0.6部 促進剤DM1120.15部 イ  オ  ウ                 2
.0都電2 ゾ2−ベンゾチアジルスルフィド加硫物の
物性を表1に示す。
比較例−1,2及び参考例−1: 比較例−1特公昭49−17666の実施例1に従って
得られたゴム組成物を用いた。比較例−2は特開昭56
−109204の実施例−1に従って得られたゴム組成
物を用いた。
参考例−1は市販の高シスエ、4−ポリブタジェンBR
OI(日本合成ゴム(株)製)を用いた。
比較例1〜2および参考例−1の配合、混練シおよび加
硫条件は実施例−1と同様に行なった。
それらの分子特性および加硫物の物性を表−1に示す。
実施例−2 実施例−1と同様の方法で高シス−1,4−f!!Jブ
タジェンを得た。この時重合転換率97%、ムー二粘度
虱、+4は26であった。
一方、内容積5ノの攪拌機付反応器に窒素雰囲気下テト
ルエン2.5に9、L3−fタジ−f−ン250Iを仕
込んだ後オクタン酸コバル)0.13ミリモル、トリエ
チルアルミニウム6.5ミリモル及び二硫化炭素0.5
2ミIJモルを順次添加して25℃で1時間反応した。
重合転換率は23%であシ、得うレfc 5ynd −
1+ 2−ポリブタジェンのM点ハ203℃であった。
この5ynd、 1.2−ポリブタジェンのスラリーを
高速ミキサー(13000rpm )で5分間攪拌した
後プロペラ聾攪拌機を用いて上で得た高シス−1,4−
ポリブタジェン溶液を混合した。この時予め高シス−1
,4−ポリブタジェン溶液のゴム濃度が7俤となるよう
トルエンで希釈した。引続いて実施例−1と同様にして
ポリマーを回収、乾燥した後配合・加硫を行なった。得
られたゴム組成物(試料■)の分子特性および加硫物の
物性を表1に示す。
実施例−3〜4: 実施例2と同様の方法でゴム組成物中の53rnd。
x、2−s?ポリブタジェン割合が7.5重量%および
15重量%となる様にゴム組成物を調製した(試料■及
び試料■)。各試料の分子特性と加硫物の物性を表−2
に示す。
5ynd−1,2−de !Jブタジェン含量を変えて
比較例−2と同様に得たゴム組成物である。それらの分
子特性、加硫物の物性を表4に示す 実施例−5: 実施例−1で1,3−ブタジェンの代シにイソプレンを
用い触媒として2−エチル・ヘキサン酸ネオジム0.4
9ミリモル、アセチルアセトン0.98ミリモル、イソ
−ブチルアルミニウム19.6ミリモル、ジエチルアル
ミニウムクロライド1,96ミリモルを用いて60℃で
4時間重合した他は実施例−1と同様の方法で高シス1
,4−ポリイソグレンを得た。この時重合転換率は99
%、ムーニー粘度は78、シス1,4含量は96.5係
、融点は12℃であった。
この高シス1,4−ポリイソグレンを用いて実施例−2
と同様の方法で5ynd、 1.2−ポリブタジェンと
>L合し、ゴム組成物(試料■)を得た。該試料■は下
記の配合処決に従ってバンバリーミキサ−で混練りした
後、加硫に付した。
配合: 試  料V       100部 カーボンブラック(ISAF)   50部アロマチッ
ク系オイル    10部 亜鉛華     4部 ステアリン酸          2部促進剤MSA 
  0.45部 促進剤DM   O,05部 イ  オ  ウ                 2
.5部得られたゴム組成物の分子特性、加硫物の物性を
表−3に示す。
比較例−5: 実施例5で高シスエ、4−ポリイソゾレンの代シにIR
−2200(日本合成コ8ム(株)製)を用いて、同様
の方法で5ynd、 1.2− f!リプタジエンを混
合した。配合及び加硫は実施例−5と同様に行なった。
結果を表−3に示す。
実施例−6 実施例−1で1,3−ブタジェンの代シにイソグレン2
50Iと1,3−ブタジェン250.Pを使用し、重合
触媒として2−エチルへキサン酸ネオジム0.49ミリ
モル、アセチルアセトン0.98ミリモル、トリエチル
アルミニウム24.5ミリモル及びジエチルアルミニウ
ムクロライド1.23ミリモルを用いて、70℃で4時
間重合した他は実施例−1と同様の方法で高シス1,4
−ブタジェン・イソグレン共重合を得た。この時重合転
換率は99%、ムーニー粘度は40、ブタジェンユニッ
トのシス1,4含量は92%、イソプレンユニットのシ
ス1,4f景は96%であった。また13C−NMR分
析からシタジエンとイソグレンの結合はランダム結合で
あった。
この高シスエ、4−ブタジェン・イソプレン共重合体を
用いて実施例−2と同様の方法で5ynd、1.2−ポ
リブタジェンと混合してゴム組成物(゛試料量)を得た
。配合、加硫は実施例1と同様に行なった。
分子特性、加硫物の物性を表−4に示す。
比較例−6: 比較例−6は触媒としてn−ブチルリチウム0.043
 ミリを用いて60℃で重合を行なったほかは実施例−
6と同様に行なった。この時重合転換率は100%、ム
ーニ粘度は43.ブタジェンユニットのシス1,4含量
は67%、イソプレンユニットのシス1,4含量は89
チであった。また”C−NMR分析から、ブタジェンと
イソプレンの結合はランダムであった。このブタジェン
−イソグレン共重合体を用いて実施例−2と同様の方法
で5ynd、1.2− y3!リプタジエンと混合して
試料■を得た。配合、加硫は実施例1と同様に行なった
分子特性、加硫物の物性を表=4に示す。
表−3 第一4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 il+  ランタン系希土類金属系触媒を用いて得られ
    た高シス1,4−ポリブタノエン、高シス1,4−ポリ
    イソプレン及び高シスエ、4−ブタゾエン・インプレン
    共重合体から選ばれる少なくとも1椙の高シス1,4−
    ツエン系重合体に高融点シンジオタクチック1,2−ポ
    リブタジエフ25〜40重量%の割合で含有せしめてな
    ることを特徴とするゴム組成物 (2)  ランタン系希土預金属系触媒が、■一般式L
    nY3 (但しLnは原子番号57−71の金属、Yは
    ハロダン、カル?キシル基、アルコキシ基、チオアルコ
    キシ基又はアミド基)で表わされるランタン系希土類金
    属化合物、1B)有機アルミニウム化合物及び必要に応
    じてルイス酸及び/又はルイス塩基よりなる触媒である
    第1項のゴム組成物
JP22738382A 1982-12-28 1982-12-28 強度の改良されたゴム組成物 Pending JPS59122531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22738382A JPS59122531A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 強度の改良されたゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22738382A JPS59122531A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 強度の改良されたゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59122531A true JPS59122531A (ja) 1984-07-16

Family

ID=16859948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22738382A Pending JPS59122531A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 強度の改良されたゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59122531A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6390548A (ja) * 1986-09-29 1988-04-21 ポリサーリミテッド 共加硫性ゴム状ポリマーブレンドおよびその製造方法
JPS63297437A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 防振ゴム組成物
JPH0345609A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Ube Ind Ltd ポリブタジエンゴム及びその組成物
JPH0463847A (ja) * 1990-10-29 1992-02-28 Ube Ind Ltd タイヤのサイドウオール用ポリブタジエンゴム組成物
JP2005220349A (ja) * 2004-01-22 2005-08-18 Polimeri Europa Spa 低分岐度ポリブタジエンの製造方法
JP2007161799A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Ube Ind Ltd ポリブタジエンの製造方法
WO2015084922A1 (en) * 2013-12-03 2015-06-11 Bridgestone Corporation Process for preparing blends of cis-1,4-polybutadiene and syndiotactic 1,2-polybutadiene
JP2016044284A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー ネオジム触媒イソプレン成分を含んだ、透明かつ強靭かつ耐熱性のあるゴム組成物およびその製造方法
JP2017179117A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 宇部興産株式会社 ポリブタジエンゴム及びその製造方法、並びにそれを用いたゴム組成物
US10202503B2 (en) * 2013-03-28 2019-02-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for base tread
WO2020122108A1 (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 Jsr株式会社 ポリブタジエン組成物及びその製造方法
WO2021230194A1 (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 Jsr株式会社 組成物
WO2021230195A1 (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 Jsr株式会社 組成物

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6390548A (ja) * 1986-09-29 1988-04-21 ポリサーリミテッド 共加硫性ゴム状ポリマーブレンドおよびその製造方法
JPS63297437A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 防振ゴム組成物
JPH0345609A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Ube Ind Ltd ポリブタジエンゴム及びその組成物
JPH0463847A (ja) * 1990-10-29 1992-02-28 Ube Ind Ltd タイヤのサイドウオール用ポリブタジエンゴム組成物
JP2005220349A (ja) * 2004-01-22 2005-08-18 Polimeri Europa Spa 低分岐度ポリブタジエンの製造方法
JP2007161799A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Ube Ind Ltd ポリブタジエンの製造方法
US10202503B2 (en) * 2013-03-28 2019-02-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for base tread
CN112048111A (zh) * 2013-12-03 2020-12-08 株式会社普利司通 用于制备顺式-1,4-聚丁二烯和间同立构1,2-聚丁二烯的共混物的方法
US20160304707A1 (en) * 2013-12-03 2016-10-20 Bridgestone Corporation Process For Preparing Blends Of Cis-1,4-Polybutadiene And Syndiotactic 1,2-Polybutadiene
JP2016540080A (ja) * 2013-12-03 2016-12-22 株式会社ブリヂストン シス−1,4−ポリブタジエンとシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンのブレンドを調製するプロセス
US9982115B2 (en) 2013-12-03 2018-05-29 Bridgestone Corporation Process for preparing blends of cis-1,4-polybutadiene and syndiotactic 1,2-polybutadiene
JP2019183164A (ja) * 2013-12-03 2019-10-24 株式会社ブリヂストン シス−1,4−ポリブタジエンとシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンのブレンドを調製するプロセス
WO2015084922A1 (en) * 2013-12-03 2015-06-11 Bridgestone Corporation Process for preparing blends of cis-1,4-polybutadiene and syndiotactic 1,2-polybutadiene
CN112048111B (zh) * 2013-12-03 2022-12-02 株式会社普利司通 用于制备顺式-1,4-聚丁二烯和间同立构1,2-聚丁二烯的共混物的方法
JP2016044284A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー ネオジム触媒イソプレン成分を含んだ、透明かつ強靭かつ耐熱性のあるゴム組成物およびその製造方法
JP2017179117A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 宇部興産株式会社 ポリブタジエンゴム及びその製造方法、並びにそれを用いたゴム組成物
WO2020122108A1 (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 Jsr株式会社 ポリブタジエン組成物及びその製造方法
JPWO2020122108A1 (ja) * 2018-12-13 2021-10-21 Jsr株式会社 ポリブタジエン組成物及びその製造方法
WO2021230194A1 (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 Jsr株式会社 組成物
WO2021230195A1 (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 Jsr株式会社 組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2695838C (en) Low molecular weight high-cis polybutadienes and their use in high molecular weight/low molecular weight high-cis polybutadiene blends
US4340685A (en) Process for preparing polybutadiene having a 1,2-configuration content of 5-40% and a cis-1,4-configuration content of 60% or more
US5086136A (en) Process for producing high trans low vinyl conjugated diene (co)polymer
JP4924026B2 (ja) ビニル・シス−ポリブタジエンゴムの製造方法及びビニル・シス−ポリブタジエンゴム
WO1995004090A1 (fr) Copolymere de diene conjugue modifie, son procede de production et composition le contenant
WO2006049016A1 (ja) 共役ジエン重合体の重合用触媒及びそれを用いた共役ジエン重合体の製造方法、タイヤ用ゴム組成物並びにゴルフボール用ゴム組成物
JPS6245883B2 (ja)
US6399726B1 (en) Method for the copolymerization of conjugated diolefins (dienes) and vinyl-aromatic monomers with rare-earth catalysts and use of the copolymers in rubber mixtures for tire applications
JPS59122531A (ja) 強度の改良されたゴム組成物
JP3630502B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP3855480B2 (ja) 新規なビニル・シスーブタジエンゴムの製造方法及びビ ニル・シスーブタジエンゴム組成物
JP4736772B2 (ja) ポリブタジエンの製造方法
JP6701763B2 (ja) ビニル・シス−ポリブタジエンゴム及びその製造方法
CN113480690A (zh) 一种多元共聚物及其制备方法
US20050038209A1 (en) Process for manufacturing vinyl-rich polybutadiene rubber
WO2014142274A1 (ja) 共役ジエン重合用触媒及びそれを用いた共役ジエン重合体、変性共役ジエン重合体、それらの製造方法、タイヤ用ゴム組成物、並びにゴムベルト用ゴム組成物
JP2712622B2 (ja) 共役ジエン系重合体の製造方法
JP3883317B2 (ja) 変性ポリブタジエンの製造方法、変性ポリブタジエン、及びゴム組成物
JP2017132954A (ja) ビニル・シス−ポリブタジエンゴム及びその製造方法
JP3887502B2 (ja) ゴム組成物
JP6701764B2 (ja) ビニル・シス−ポリブタジエンゴム及びその製造方法
CN115246913B (zh) 一种立构嵌段聚异戊二烯及其制备方法
WO2024088247A1 (zh) 共聚物及其制备方法和硫化胶及其应用
JP6839734B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
RU2806110C2 (ru) Способ получения статистических бутадиен-изопреновых сополимеров c высоким содержанием цис-1,4-звеньев