JPH0345609A - ポリブタジエンゴム及びその組成物 - Google Patents

ポリブタジエンゴム及びその組成物

Info

Publication number
JPH0345609A
JPH0345609A JP18037189A JP18037189A JPH0345609A JP H0345609 A JPH0345609 A JP H0345609A JP 18037189 A JP18037189 A JP 18037189A JP 18037189 A JP18037189 A JP 18037189A JP H0345609 A JPH0345609 A JP H0345609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
boiling
polymerization
hexane
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18037189A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shimizu
清水 敞
Norishige Kawaguchi
憲重 川口
Tsuneo Tanaka
恒夫 田中
Hiroyuki Nakamura
裕之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP18037189A priority Critical patent/JPH0345609A/ja
Publication of JPH0345609A publication Critical patent/JPH0345609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なポリブタジェンゴム及びその組成物に関
するものである。
〔従来の技術〕
タイヤ用ゴム、主にタイヤのサイドウオール、トレッド
、ビード、カーカス等の形成材料としては、ポリブタジ
ェンゴムが多用されるようになっている。これは、ポリ
ブタジェンゴムが、従来から最も用いられている天然ゴ
ムに比べて、耐磨耗性、耐屈曲亀裂性等に優れ、高反発
弾性を有する等、優れた性能を有しているためである。
しかし、ポリブタジェンゴムは、天然ゴムに比べて、高
速押出が困難であり、タッキネス(ゴムとゴムとの粘着
性)が低い。又ロール巻付性も悪い。このため、タイヤ
用として使用する場合には、主に天然ゴムとブレンドし
て使用されているのが現状である。
一方、高シス−1,4−ポリブタジェン(高C15BR
)のマトリックス中にシンジオタクチック−1,2−ポ
リブタジェン(s−PB)の結晶を分散させた改良ポリ
ブタジェンゴムが提案(特公昭49−17666号)さ
れ、この改良ポリブタジェンゴムを使用したタイヤ部材
も数多く提案されている。例えば、トレッド(特公昭6
3−1355号)、サイドウオール(特公昭55−17
059号)、ビード回り(特公昭64−2522号)等
がある。
これらは、この改良ポリブタジェンゴムの補強性、耐屈
曲性、高硬度等の特性を利用したものである。
この改良ポリブタジェンゴムは、5−PBが高cisB
Rマトリックス中に繊維状に分散した構造を有している
ため、補強性、耐屈曲性等に優れ硬度が大きいのである
又、この改良ポリブタジェンゴムは、押出加工の際の押
出スウェルが小さく、製品の寸法安定性が向上するとい
うもう一つの大きな特徴がある(例えば特公昭57−3
0662号)。
〔解決すべき課題〕
しかし、上記の改良ポリブタジェンゴムは、通常の高c
isBRに比べ、反発弾性に劣る欠点があった。
近年、自動車用タイヤは軽量化の為の薄肉化が進む一方
、安全性の維持のためタイヤのユニフォーミティ−が重
要視されている。又、更にコストダウンも必要なため、
タイヤ生産ラインも種々の改善がなされており、配合ゴ
ムの押出も高速化されてきている。この様なタイヤ及び
タイヤ製造時における要求性能の高度化に対し、上記の
改良ポリブタジェンゴムについても更に改良されたもの
が提案された(特開昭6l−73707)。
しかしながら、反発弾性については改良がなされておら
ず、不十分なものであった。
〔本発明の目的〕
本発明は、従来の改良ポリブタジェンゴムの長所をその
まま保持しつつ反発弾性を改良したポリブタジェンゴム
を提供することを目的とする。即ち、高cisBRに特
に反発弾性の大きなものを用いることにより、通常の高
cisBRのレベル以上になるように改良するものであ
る。
〔課題解決のための技術的手段〕
本発明は、 ■還元比粘度が0.5〜4の沸騰n−ヘキサン不溶分 
            ・ ・ ・ ・ ・ 1〜9
重量%[2](a)重量平均分子量(Mw)が30万〜
80万であり、 (b)Mwと数平均分子量(Mn)の比M w / M
 nが3.5以下であり、且つ、 (c)トルエン溶液粘度(t−cp)と、100 ”C
におけるムーニー粘度(ML)とが、 L−cp>3ML−30 なる関係を満足する、沸騰n−へキサン可溶分・・・・
99〜91重量% からなるポリブタジェンゴム、及びこのポリブタジェン
ゴムを用いたゴム組成物に関する。
以下、本発明のポリブタジェンゴムについて詳しく説明
する。
本発明のポリブタジェンゴムにおいて、沸騰n−ヘキサ
ン不溶分と沸騰n−ヘキサン可溶分の割合は、1/99
〜9/91 (wtχ八tへ)であることが必要である
:沸騰n−ヘキサン不溶分の含有量が1重量%より少な
いと、配合ゴムのダイスウェル比が高過ぎ、押出加工の
際エツジ切れが発生しやすくなる上、耐屈曲性も悪化す
る。ここで、配合ゴムとは、本発明のポリブタジェン又
はゴム組成物にカーボンやプロセスオイル等の配合剤を
加えて得られる配合物をいう。
一方、沸騰n−へキサン不溶分の含有量が9重量%より
多い場合は、ダイスウェル比は小さくなり押出加工性は
改善されるが、反発弾性は低下し、本発明の目的を達成
することができない。
本発明のボ、リプタジエンゴムにおいて、5−PB、及
びシンジオタクチック1.2−ポリブタジェン構造を主
要構造として有するポリブタジェンは、沸騰n−ヘキサ
ン不溶分として確認できる。
沸騰n−ヘキサン不溶分の還元比粘度は0.5〜4の範
囲であることが必要である。還元比粘度とは、上記の沸
騰n−へキサン不溶分0.2gをテトラリン100cc
に溶解して、130″Cの温度でウベローデ粘度計を用
いて測定した粘度である。
この還元比粘度は、上記沸騰n−ヘキサン不溶分の分子
量の範囲を示唆するものである。
沸騰n−ヘキサン不溶分の還元比粘度が0.5より低い
と、配合物のダイスウェル比が充分小さくならない。
又、還元比粘度が4よりも大きいと、沸騰n−へキサン
不溶分は、ポリブタジェンゴム中で凝集塊を形成し分散
不良となり易いので、配合物のダイスウェル比は充分改
良されない。
本発明のポリブタジェンゴムにおいて、沸Bn−へキサ
ン可溶分は、高cisBRを主成分とするものである。
沸騰n−へキサン可溶分は、重量平均分子量Mwが30
万〜80万の範囲にあり、且つMwと数平均分子量Mn
が、M w / M n < 3.5なる関係にあるこ
とが必要である。
M w / M nは、分子量分布の広がりを示してい
る。M w / M nの値が大きい場合、高分子量の
成分及び低分子量の成分が多いことを示す。
沸騰n−へキサン可溶分の重量平均分子量及び数平均分
子量は、以下の様にして測定したものである。先ず、分
子量既知のポリスチレンについて、GPCスペクトグラ
ムのピーク位置と分子量の関係について検量線を作成す
る。次いで、GPCで測定した沸騰n−ヘキサン不溶分
のスペクトグラムを、分子量既知のポリスチレンについ
て作成した検量線と比較し、ポリスチレン換算重量平均
分子量及びポリスチレン換算数平均分子量を計算する。
これをそれぞれ重量平均分子量及び数平均分子量とする
沸騰n−へキサン可溶分の重量平均分子量が30万より
も小さいと、ゴム配合物を加硫した加硫物の弾性率が低
下したり、引張強度等の物性が悪化する。一方80万よ
りも大きいと、配合物のダイスウェル比が大きくなる。
又、M w / M nが3.5より大きいと、高分子
量成分及び低分子を成分の双方が多くなるので、ダイス
ウェル比が大きくなるとともに反発弾性が低くなるので
好ましくない。
又、沸騰n−ヘキサン可溶成分においては、トルエン溶
液粘度(t−cp)と、t o o ’cにおけるムー
ニー粘度(ML)とが、 む −cp>3ML−30 なる関係を満足していなければならない。
ここで、t−cpは、沸llt!n−ヘキサン可溶分に
つき5重量%のトルエン溶液を調製し、キャノンフェン
スケ粘度計を用いて25゛Cで測定した粘度をセンチポ
アズ(cp)で表した値である。
t−Cpは、濃厚溶液での分子の絡み合いの程度を表し
、同程度の分子量分布のポリマーでは、分子量が同一(
即ちMLが同一)であれば、分岐度の尺度となるもので
ある。即ち、同−MLであれば、t−cpが大きいこと
は、分岐度が小さく分子の直鎖性が大きいことを示して
いる。
分子の直鎖性が大きくなると反発弾性率も大きくなる関
係がある。
t−Cp≦3ML−30であると、分子の直鎖性が小さ
くなるので、反発弾性も小さくなる。又ダイスウェル比
が大きくなる。
本発明のポリブタジェンゴムは、二段重合法でも製造で
き、又、ブレンド法でも製造できる。
二段重合法は、最初に、原料の1,3−ブタジェンを1
.4重合触媒でシス−1,4−重合させ、高cisBR
とし、次いで、シンジ第1.2重合触媒を添加して残余
の1.3−ブタジェンをシンジオタクチック−1,2−
重合させるという製造法である。
ブレンド法とは、高cisBR及び5−PBを、それぞ
れ別途重合した後、ブレンドする方法である。
1.4重合触媒、及びシンジ第1.2重合触媒には、公
知のものを使用することができる。
1.4重合触媒の例としては、チーグラー・ナツタ触媒
(ジエチルアルミニウムクロライド・コバルト系、トリ
エチルアルミニウム・三弗化硼素・ニッケル系、トリエ
チルアルミニウムクロライド・四状化チタン系等)、及
びランタン系列希土類元素系の触媒(例、トリエチルア
ルミニウム・有機酸ネオジム・ルイス酸系等)等を挙げ
ることができる。
シンジ第1,2重合触媒の例としては、可溶性コバルト
(コバルトオフテート、コバルトl−デフテート、コバ
ルトベンゾエート等)、有機アルミニウム化合物(トリ
エチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリブ
チルアルミニウム、トリフェニルアルミニウム等)、及
び二硫化炭素からなる触媒系等を挙げることができる。
尚、シンジ第1.2重合触媒としては、上記のもの以外
にも特公昭47−19892号公報、及び特公昭47−
19893号公報に記載されているものも使用すること
ができる。
重合温度、重合溶媒等の重合条件も公知の方法に従って
適宜設定してよい。
上記のポリブタジェンゴム20〜100重量部に対し、
ブタジェンゴム、スチレン−ブタジェンゴム、イソプレ
ンゴム、及びブチルゴム等のジエン系合成ゴム、及び天
然ゴムよりなる群から選ばれた一種以上のゴムを80〜
0重量部を配合してゴム組成物としてもよい。
タイヤ製造においては、本発明のポリブタジェンゴム或
いはゴム組成物に、カーボンブラック、プロセスオイル
、滑剤、老化防止剤、加硫促進剤等の配合剤を加え、配
合ゴムとする。この配合ゴムは、常法に従って押出成型
され、タイヤのサイドウオール等に底形された後、加熱
、加硫される。
尚、本発明のポリブタジェンゴム及びゴム組成物は、タ
イヤのサイドウオール等だけでなく、他の部材にも使用
することができる。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を示す。
本発明の実施例及び比較例のポリブタジェンゴムについ
ての各種測定は1、次のようにして行った。
盪元止監度 沸騰へキサン不溶分0.2gを100ccのテトラリン
に溶解して、130 ’Cの温度にてウベローデ粘度計
にて測定した。
公ヱ量坐皿定 GPCを用い、予め標準ポリスチレン(東洋曹達製)を
用いて作成した検量線から算出したポリスチレン換算値
を分子量とした。
又、ポリスチレン換算重量平均分子量及びポリスチレン
換算数平均分子壇はポリスチレン換算値より算出した。
装置: HLC−802A型(東洋曹達製)カラム:G
MH6000,2本直列 溶Mン夜:テトラヒドロフラン 流量:1.O−7分 測定温度:カラム槽・・・40℃ 検出器・・・・40℃ サンプ/l/6度: 0. OO25g / 100 
mlサンプル注入量二065戚 まえ旦盪遺 試料を赤外線吸収スペクトル法(モレロ法)により測定
して決定した。
トルエン     T−c 試料を5重量%になるようにトルエンに溶解して、キャ
ノンフェンスケ粘度計を用いて25゛Cで測定した。
ムーニー   ML JIS−に−6300に規定されている測定法に従って
測定した。
−;びP 加硫物の引張弾性率及び硬度は、JIS−に−6301
に規定されている測定法に従って測定した。
反発膿挫 JIS−に−6301に規定されている測定法に従って
測定した。
曲    −2) 加硫物の耐屈曲亀裂成長指数は、2Mの亀裂が15鴫に
成長する程度をJIS−に−6301に規定されている
測定法に従って測定した。
L±五立玉土止 ゴム配合物のダイスウェル比は、キャピラリーレオメー
タ−(インテスコ社製)を用いて、温度100℃、ダイ
L / D = 2 M / 1 mm、剪断速度60
sec−’にて測定した。
捏上■&駿 以下に示ず押出機で配合ゴムを押し出し、押出量、押出
スウェル比、及びエツジ切れ回数を求めた。
押出機は次の通りである。
20鵬φ押出機、スクリューL/D=8バレル温度−7
0℃、グイ温度−100’Cスクリュー回転数−・−7
5rpm ゴム配合物供給温度−50″C グイ形状・−10mmX 1.0 mmの二等辺三角形
弾量量 上記の押出機からの吐出物の単位時間当たりの重量より
求めた。
弾辿!ピし蝉乞比 上記の押出機からの吐出物の単位時間当たりの重量及び
吐出長さより求めた。
王り乏息Δ旦歎 吐出物を8m/分のベルトコンベアーで引落し、111
1111以上エツジが切れた個数を単位長さ当たりで求
めた。
〔実施例1〕 内部を窒素ガスで置換した容量2乏のオートクレーブに
、1,3−ブタジェン192gを脱水ベンゼン608g
に溶解した溶液を仕込み、更に水1.7mmolを加え
て30分間攪拌を行った。この混合溶液の温度を50℃
に調節して、ジエチルアルミニウムクロライド3.1m
moj2)[1]コバルトオクトエート0.01mmo
l及び1,5−シクロオクタジエン10.5mmolを
加えて攪拌を行い、1.3−ブタジェンをシス−1,4
重合した。
30分経過後、上記の重合系に、シンジオ−1゜2触媒
としてトリエチルアルミニウム4.2 m m 。
lに硫化炭素0.2mmoA、及びコバルトオクトエー
ト0.021mmogを加えて、温度を40℃に調節し
て30分間攪拌を行い、残余の1. 3−ブタジェンを
重合した。
2.4−tert−ブチル−P−クレゾール0゜5gを
5mのメタノール−ベンゼン混合液(50:50)に溶
かした溶液を反応液に加えて、重合反応を停止した。
上記の反応液を常法に従って処理し、ポリブタジェンゴ
ムを得た。
得られたポリブタジェンゴムは、ムーニー粘度が36 
(ML、、4.100℃)、沸騰ヘキサン不溶分が2.
2重量%でその還元粘度は4.3であった。
沸騰ヘキサン可溶分は、ML=35、t−cp=85で
あった。又Mw=36万、M n = 13万、TX 
w /πn = 2.8であった。シス−1,4構造の
割合は96.9%であった。
このポリブタジェンゴムに、配合表に従ってカーボンブ
ラック、プロセスオイル、滑剤、老化防止剤、加硫促進
剤等の配合剤を加え、配合ゴムを調製した。
更にこの配合ゴムを150″Cの温度で45分間プレス
して加硫し、加硫物とした。配合ゴム及び加硫物の物性
値を表1に示した。又、配合ゴムの配合処方を配合表に
示した。
〔実施例2〕 シス−1,4重合において、1.5−オクタジエンを1
1.0mmoffiに変え、シンジオタクチック−1,
2重合で、トリエチルアルミニウムを3゜8mmof、
コバルトオクトエートを0.043 mmol、重合温
度を50℃に変えた以外は、実施例1と同様に重合を行
った。
得られたポリブタジェンゴムのミクロ構造、沸Min−
へキサン不溶分の還元粘度、沸騰n−ヘキサン可溶分の
t−cp、ML、及び配合ゴムや加硫物の物性値を表1
に示す。
〔実施例3〕 シンジオタクチック−1,2重合で、トリエチルアルミ
ニウムを3.6mmofに変えた以外は、実施例2と同
様に重合を行った。
得られたポリブタジェンゴムのミクロ構造、沸1ln−
へキサン不溶分の還元粘度、沸騰n−ヘキサン可溶分の
t−cp、ML、及び配合ゴムや加硫物の物性値を表1
に示す。
〔実施例4〕 シス−1,4重合において、1,5−オクタジエンを1
0.0mmofに変え、シンジオタフチンクー1,2重
合で、トリエチルアル当ニウムを3゜5 mm o l
、 コバルトオクトエートを0.051mmolに変え
た以外は、実施例3と同様に重合を行った。
得うれたポリブタジェンゴムのミクロ構造、沸騰n−へ
キサン不溶分の還元粘度、沸騰n−ヘキサン可溶分のt
−cp、ML、及び配合ゴムや加硫物の物性値を表1に
示す。
〔比較例1〕 シス−1,4重合において、水を1.5mmojl!に
変えた以外は、実施例3と同様に重合を行った。
得られたポリブタジェンゴムのミクロ構造、沸騰n−ヘ
キサン不溶分の還元粘度、沸騰n−ヘキサン可溶分のt
−cp、ML、及び配合ゴムや加硫物の物性値を表1に
示す。
〔比較例2〕 シス−1,4重合及びシンジオタクチック−1,2重合
の重合温度をそれぞれ60゛Cに変えた以外は、実施例
1と同様に重合を行った。
得られたポリブタジェンゴムのミクロ構造、沸11n−
へキサン不溶分の還元粘度、沸騰n−ヘキサン可溶分の
t−cp、、ML、及び配合ゴムや加硫物の物性値を表
1に示す。
(比較例3〕 シンジオ−1,2重合で、コバルトオクトエートをO,
108mmoffiに変えた以外は、実施例3と同様に
重合を行った。
得られたポリブタジェンゴムのミクロ構造、沸@n−へ
キサン不溶分の還元粘度、沸騰n−ヘキサン可溶分のt
cp、ML、及び配合ゴムや加硫物の物性値を表1に示
す。
〔比較例4〕 シス−1,4重合において、1,5−オクタジエンを9
.0mmojl!に変えた以外は、比較例2のシス−1
,4重合と同様の操作を行い、シンジオタクチック−1
,2重合を行わずに反応停止操作を行った。
得られたポリブタジェンゴムは、実質的に沸騰n−へキ
サン不溶分を含まないものであった。
上記のポリブタジェンゴムのミクロ構造、沸騰n−へ牛
サン可溶分のt−cpSML、及び配合ゴムや加硫物の
物性値を表1に示す。
〔実施例5〜9、比較例5〜6〕 実施例3及び4、及び比較例2及び4のポリブタジェン
ゴムを、第2表に示した配合割合で、天然ゴム或いはジ
エン系合成ゴムとブレンド配合し、ゴム組成物とした。
このゴム組成物にカーボンブラック、プロセスオイル、
滑剤、老化防止剤、加硫促進剤等の配合剤を加え、配合
ゴムを調製した。この配合ゴムについて押出試験を行い
、押出量、押出スウェル比、エツジ切れ個数を測定した
更にこの配合ゴムを145℃の温度で45分間プレスし
て加硫し、加硫物とした。配合ゴムの配合処方、及び配
合ゴム及び加硫物の物性値を表2に示す。
ポリブタジェンゴム FEFカーボン アロマチックオイル 亜鉛華1号 ステアリン酸 老化防止剤1 加硫促進削り 硫黄 0 5 0 1.5 註)*1: N−フェニル−イソプロピル p−フ ェニレンジアミン *2:N−シクロへキシル−2−ペンゾチアゾールスル
フェンアミド 〔本発明の効果〕 本発明のポリブタジェンゴムは、高cisBRと5−P
Bからなり、高cisBRに、分子量分布が狭く且つ直
鎖性の高いものを用いることにより、反発弾性を改良し
たものである。
従って、従来の高cisBRと5−PBからなるポリブ
タジェンと同様にダイスウェル比が小さく耐屈曲性に優
れており、且つ反発弾性が大きく改良され、物性バラン
スのとれたポリブタジェンゴムとなっている。
また、本発明のポリブタジェンゴムを天然ゴム等とブレ
ンドしたものも、押出スウェル比が小さく、エツジ切れ
の少ない加工性の優れたゴムである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)[1]還元比粘度(130℃に於ける濃度0.2
    g/100ccテトラリン溶液)が0.5〜4の沸騰n
    −ヘキサン不溶分・・・・・1〜9重量% [2](a)重量平均分子量(@M@w)が30万〜8
    0万であり、 (b)Mwと数平均分子量(@M@n)の比Mw/Mn
    が3.5以下であり、且つ、 (c)トルエン溶液粘度(t−cp)と、100℃にお
    けるムーニー粘度(ML)とが、t−cp>3ML−3
    0 なる関係を満足する沸騰n−ヘキサン可溶分・・・・9
    9〜91重量% からなるポリブタジエンゴム。
  2. (2)[1]特許請求の範囲第1項に記載のポリブタジ
    エンゴム ・・・・20〜100重量% [2]天然ゴム及びジエン系合成ゴムからなる群から選
    ばれた一種以上のゴム・・・80〜0重量%を配合して
    なるゴム組成物。
JP18037189A 1989-07-14 1989-07-14 ポリブタジエンゴム及びその組成物 Pending JPH0345609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18037189A JPH0345609A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 ポリブタジエンゴム及びその組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18037189A JPH0345609A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 ポリブタジエンゴム及びその組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0345609A true JPH0345609A (ja) 1991-02-27

Family

ID=16082074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18037189A Pending JPH0345609A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 ポリブタジエンゴム及びその組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345609A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05194658A (ja) * 1991-10-22 1993-08-03 Ube Ind Ltd ポリブタジエンゴム及びその組成物
US5686543A (en) * 1995-06-15 1997-11-11 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Process for producing polybutadiene rubber
WO1999029747A1 (fr) * 1997-12-08 1999-06-17 Japan As Represented By Director General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Polymere de butadiene, procede de preparation de polymeres d'un diene conjugue, et catalyseur
JP2007031523A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物、およびトラック・バス用空気入りラジアルタイヤ
JP2007106799A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物
US7700691B2 (en) 2003-12-12 2010-04-20 Ube Industries, Ltd. Vinyl-cis-polybutadiene rubber and butadiene rubber composition using the same
JP2010180291A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Ube Ind Ltd 改良ポリブタジエンゴム組成物
US7884155B2 (en) 2004-12-20 2011-02-08 Ube Industries, Ltd. Process for producing polybutadiene rubber and rubber composition
US7884154B2 (en) 2004-12-21 2011-02-08 Ube Industries, Ltd. Rubber composition
US8269588B2 (en) 2008-12-31 2012-09-18 Ls Industrial Systems Co., Ltd. Cylinder type bistable permanent magnetic actuator
JP2013122021A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Ube Industries Ltd ポリブタジエンゴム組成物、その製造方法及びタイヤ
JP2017132956A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 宇部興産株式会社 ビニル・シス−ポリブタジエンゴム及びその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968316A (ja) * 1982-10-14 1984-04-18 Ube Ind Ltd 1.3−ブタジエンの重合法
JPS59122531A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 強度の改良されたゴム組成物
JPS6173707A (ja) * 1984-09-19 1986-04-15 Ube Ind Ltd ポリブタジエンゴム
JPS6286035A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Ube Ind Ltd ゴム組成物
JPS62142571A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 住友ゴム工業株式会社 水上練習用ソリッドゴルフボール
JPH01109104A (ja) * 1987-09-11 1989-04-26 Goodyear Tire & Rubber Co:The シンジオタクチック−1,2−ポリブタジエンを含有するタイヤ用配合物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968316A (ja) * 1982-10-14 1984-04-18 Ube Ind Ltd 1.3−ブタジエンの重合法
JPS59122531A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 強度の改良されたゴム組成物
JPS6173707A (ja) * 1984-09-19 1986-04-15 Ube Ind Ltd ポリブタジエンゴム
JPS6286035A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Ube Ind Ltd ゴム組成物
JPS62142571A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 住友ゴム工業株式会社 水上練習用ソリッドゴルフボール
JPH01109104A (ja) * 1987-09-11 1989-04-26 Goodyear Tire & Rubber Co:The シンジオタクチック−1,2−ポリブタジエンを含有するタイヤ用配合物

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05194658A (ja) * 1991-10-22 1993-08-03 Ube Ind Ltd ポリブタジエンゴム及びその組成物
US5686543A (en) * 1995-06-15 1997-11-11 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Process for producing polybutadiene rubber
WO1999029747A1 (fr) * 1997-12-08 1999-06-17 Japan As Represented By Director General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Polymere de butadiene, procede de preparation de polymeres d'un diene conjugue, et catalyseur
US7863385B2 (en) 2003-12-12 2011-01-04 Ube Industries, Ltd. Vinyl-cis-polybutadiene rubber and butadiene rubber composition using the same
US7700691B2 (en) 2003-12-12 2010-04-20 Ube Industries, Ltd. Vinyl-cis-polybutadiene rubber and butadiene rubber composition using the same
US7884155B2 (en) 2004-12-20 2011-02-08 Ube Industries, Ltd. Process for producing polybutadiene rubber and rubber composition
US7884154B2 (en) 2004-12-21 2011-02-08 Ube Industries, Ltd. Rubber composition
JP2007031523A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物、およびトラック・バス用空気入りラジアルタイヤ
JP2007106799A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物
US8269588B2 (en) 2008-12-31 2012-09-18 Ls Industrial Systems Co., Ltd. Cylinder type bistable permanent magnetic actuator
JP2010180291A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Ube Ind Ltd 改良ポリブタジエンゴム組成物
JP2013122021A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Ube Industries Ltd ポリブタジエンゴム組成物、その製造方法及びタイヤ
JP2017132956A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 宇部興産株式会社 ビニル・シス−ポリブタジエンゴム及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5959039A (en) Rubber composition having both high and low molecular weight polymer components, for use in tires
JP2005036063A (ja) 空気入りタイヤ
JPH05194658A (ja) ポリブタジエンゴム及びその組成物
JPH0345609A (ja) ポリブタジエンゴム及びその組成物
JP4123019B2 (ja) シス−1,4−ポリブタジエンおよびその製造方法
JP3855480B2 (ja) 新規なビニル・シスーブタジエンゴムの製造方法及びビ ニル・シスーブタジエンゴム組成物
JPH0448815B2 (ja)
EP0747428A1 (en) Rubber composition for tires
JPH093129A (ja) ポリブタジエンゴムの製造方法
JP2011184570A (ja) ビニル・シス−ポリブタジエンゴムの製造方法及びビニル・シス−ポリブタジエンゴム
EP2975067B1 (en) Catalyst for use in polymerization of conjugated diene, conjugated diene polymer and modified conjugated diene polymer each produced using said catalyst, methods respectively for producing said polymers, rubber composition for tires, and rubber composition for rubber belts
EP2966098B1 (en) Modified conjugated diene polymer, method for producing same, and rubber composition using same
GB2350615A (en) High cis-1,4-polybutadiene rubber compounds
US4433107A (en) Polyisoprene rubber compositions
JPH0463847A (ja) タイヤのサイドウオール用ポリブタジエンゴム組成物
JPH0625355A (ja) ポリブタジエンゴム及びその組成物
JP2005247899A (ja) ゴム組成物
CN112210040B (zh) 一种宽分布聚丁二烯-异戊二烯橡胶及其制备方法
JP3127004B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3933796B2 (ja) ゴム混合物およびゴム組成物
JP2017132959A (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP3070156B2 (ja) ポリブタジエンゴムの製造方法
JPH07188467A (ja) ゴム組成物
JPH06228370A (ja) ポリブタジエンゴム及びその組成物
JPS61103948A (ja) ゴム組成物