JP6839734B2 - ゴム組成物の製造方法 - Google Patents

ゴム組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6839734B2
JP6839734B2 JP2019134398A JP2019134398A JP6839734B2 JP 6839734 B2 JP6839734 B2 JP 6839734B2 JP 2019134398 A JP2019134398 A JP 2019134398A JP 2019134398 A JP2019134398 A JP 2019134398A JP 6839734 B2 JP6839734 B2 JP 6839734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber composition
catalyst
aluminum
compound
conjugated diene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019134398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020012111A (ja
Inventor
ユン キム,ジェ
ユン キム,ジェ
ミン ジュン,ヨン
ミン ジュン,ヨン
パク,スジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumho Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Korea Kumho Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Kumho Petrochemical Co Ltd filed Critical Korea Kumho Petrochemical Co Ltd
Publication of JP2020012111A publication Critical patent/JP2020012111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6839734B2 publication Critical patent/JP6839734B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F136/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/02Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/04Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F136/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/63912Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/21Rubbery or elastomeric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Description

本発明は、ゴム組成物の製造方法に関し、より詳しくは、ハイシス(high−cis)共役ジエン系重合体およびシンジオタクチック共役ジエン系重合体を含むゴム組成物の製造方法に関する。
シンジオタクチック共役ジエン系重合体は、側鎖のビニル基がポリマー主鎖の対向する側に相互に位置する立体規則性構造を有する結晶性重合体である。シンジオタクチック共役ジエン系重合体は、プラスチックとゴムとの両方の性質を示す独特な材料であるので、適用分野が多様である。例えば、シンジオタクチック共役ジエン系重合体からフィルム、繊維および多様な成形品を製造することができ、シンジオタクチック共役ジエン系重合体を天然ゴムまたは合成ゴム中に配合して用いることもできる。
ゴムと結晶性重合体を配合することで、その配合物の物性を改善することができることは広く知られている。例えば、シンジオタクチック共役ジエン系重合体をタイヤトレッド用ゴム組成物に配合する場合、タイヤの強度を向上させるために一般的に用いられるカーボンブラックの含量を減少させても、優れた強度のタイヤを製造することができる。シンジオタクチック共役ジエン系重合体は、カーボンブラックに比べて発熱が少なく、加硫に参与してヒステリシス損失および転がり抵抗を減少させて燃費を向上させることができる。また、比重が低くて軽量タイヤの製造にも容易に用いられ得る。
結晶性重合体とゴムとの配合物は、通常のミキサー、圧出器、ニーダのような混合装置により製造される。ただし、この場合、コスト上昇、重合体の劣化および架橋、不適切な混合、加工性の低下のような問題があり、特に、シンジオタクチック共役ジエン系重合体の高いビニル含量による重合体の劣化および架橋は、シンジオタクチック共役ジエン系重合体とゴムの高温混合を阻害することができる。
ハイシス重合体とシンジオタクチック共役ジエン系重合体とをそれぞれ重合して溶液状態で混合することで、結晶性重合体とゴムとの配合物を製造する方法が提案されたことがある。しかし、相互分散性の側面で限界があり、炭化水素溶媒下でシンジオタクチック共役ジエン系重合体を重合する場合、析出による工程ファウリング(fouling)が発生する問題点がある。
ハイシス重合体が溶解された溶液下でシンジオタクチック共役ジエン系重合体を重合する方法が提案されたことがあるが、ハイシス1,4−ポリブタジエンを重合した後に連続してシンジオタクチック共役ジエン系重合体を重合する際、活性が残っているハイシス1,4−ポリブタジエン重合触媒により、シンジオタクチック共役ジエン系重合体の重合反応が進行しなかった。
特許文献1は、ビス(2−エチルへキシル)ハイドロゲンホスファイトのようなリン系化合物をハイシス1,4−ポリブタジエンの重合停止剤で用いられる可能性を言及したが、実質的に重合反応に適用するとき、高収率のシンジオタクチック共役ジエン系重合体が収得できない限界があった。
米国特許第6,197,888号明細書
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためのものであって、本発明の目的は、連続工程を用いたin−situ方式で、ハイシス共役ジエン系重合体中に高収率のシンジオタクチック共役ジエン系重合体が分散されたゴム組成物の製造方法を提供することである。
本発明の一側面は、(a)第1触媒の存在下で共役ジエン系単量体を含む混合物を反応させるステップ;(b)前記ステップ(a)の生成物にカルボン酸系化合物を投入して前記第1触媒を失活する(deactivating)ステップ;ならびに(c)前記ステップ(b)の生成物に第2触媒および共役ジエン系単量体を投入した後に反応させるステップ;を含むゴム組成物の製造方法を提供する。
一実施例において、前記カルボン酸系化合物は、下記化学式1で表され得る。
前記化学式1中、RおよびRは、それぞれ独立して、C〜C20のアルキル基またはアリール基であり、Rは、C〜C20のアルキル基、アリール基、または水素原子である。
一実施例において、前記共役ジエン系単量体は、1,3−ブタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、ピペリレン、3−ブチル−1,3−オクタジエン、イソプレン、2−フェニル−1,3−ブタジエン、およびこれらのうち2以上の組み合わせからなる群より選択される少なくとも一つであってもよい。
一実施例において、前記第1触媒は、ランタン族錯化合物、有機アルミニウム塩化物および有機アルミニウム化合物を含んでいてもよい。
一実施例において、前記有機アルミニウム塩化物は、塩化ジエチルアルミニウム、塩化ジメチルアルミニウム、塩化ジプロピルアルミニウム、塩化ジイソブチルアルミニウム、塩化ジヘキシルアルミニウム、塩化ジオクチルアルミニウム、ジ塩化エチルアルミニウム、ジ塩化メチルアルミニウム、ジ塩化プロピルアルミニウム、ジ塩化イソブチルアルミニウム、ジ塩化へキシルアルミニウム、ジ塩化オクチルアルミニウム、エチルアルミニウムセスキクロライド、メチルアルミニウムセスキクロライド、プロピルアルミニウムセスキクロライド、イソブチルアルミニウムセスキクロライド、ヘキシルアルミニウムセスキクロライド、オクチルアルミニウムセスキクロライドおよびこれらのうち2以上の組み合わせからなる群より選択される少なくとも一つであり、前記有機アルミニウム化合物は、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリブチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、塩化ジエチルアルミニウム、ジイソブチルアルミニウムヒドリド、およびこれらのうち2以上の組み合わせからなる群より選択される少なくとも一つであってもよい。
一実施例において、前記第2触媒は、遷移金属錯化合物、リン系化合物、およびトリアルキルアルミニウム化合物を含んでいてもよい。
一実施例において、前記リン系化合物は、ホスファイト、ホスフェート、またはこれらの混合物であってもよい。
一実施例において、前記遷移金属錯化合物の錯イオンのうち少なくとも一部が前記カルボン酸系化合物と同一であってもよい。
一実施例において、前記ステップ(b)で、前記第1触媒および前記カルボン酸系化合物のモル比は、1:0.5〜1.5であってもよい。
一実施例において、前記ステップ(a)〜ステップ(c)は、in−situ方式で行われ得る。
一実施例において、前記ステップ(c)の生成物は、160〜175℃で融点ピークを有し、前記融点ピークにおいて溶融熱が1.0J/g以上であってもよい。
一実施例において、前記ゴム組成物は、ハイシス共役ジエン系重合体60〜90質量%およびシンジオタクチック共役ジエン系重合体10〜40質量%を含んでいてもよい。
本発明の一側面によると、ハイシス共役ジエン系重合体中にシンジオタクチック共役ジエン系重合体が分散されたゴム組成物を製造することができる。
本発明の他の一側面によると、前記ゴム組成物中のシンジオタクチック共役ジエン系重合体の含有量が高いゴム組成物を製造することができる。
本発明のまた他の一側面によると、連続工程でin−situ方式により前記ゴム組成物を製造することで、生産性を向上させて生産コストを節減することができる。
本発明の効果は、上述した効果に限定されるものではなく、本発明の詳細な説明または請求の範囲に記載された発明の構成から推論可能な全ての効果を含むものと理解しなければならない。
図1は、本発明の一側面によるゴム組成物の製造方法を説明する図である。
以下では、添付図面を参照して本発明を説明する。しかしながら、本発明は種々の異なる形態で具現することができる。したがって、ここで説明する実施例に限定されるものではない。また、図面において本発明を明確に説明するために説明と関係ない部分は省略し、明細書全体を通じて類似な部分に対しては類似な図面符号を付与した。
明細書全体において、ある部分が他の部分と「連結」されているとの用語は、「直接的に連結」されている場合だけでなく、それらの間に他の部材を介在して「間接的に連結」されている場合も含む。また、ある部分がある構成要素を「含む」との用語は、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除外することではなく他の構成要素をさらに具備できることを意味する。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳しく説明する。
図1は、本発明の一側面によるゴム組成物の製造方法を説明する図である。
図1を参照すると、本発明の一側面によるゴム組成物の製造方法は、(a)第1触媒の存在下で共役ジエン系単量体を含む混合物を反応させるステップ;(b)前記ステップ(a)の生成物にカルボン酸系化合物を投入して前記第1触媒を失活するステップ;ならびに(c)前記ステップ(b)の生成物に第2触媒および共役ジエン系単量体を投入した後に反応させるステップ;を含むことができる。
前記カルボン酸系化合物は、分子構造中に一つ以上のカルボン酸基(−COOH)を含む化合物を意味するもので、例えば、下記化学式1で表されるものであってもよい。
前記化学式1中、RおよびRは、それぞれ独立して、C〜C20のアルキル基またはアリール基であり、Rは、C〜C20のアルキル基、アリール基、または水素原子である。
前記ステップ(a)では、第1触媒の存在下で共役ジエン系単量体を含む単量体混合物を溶液重合してハイシス共役ジエン系重合体を重合することができる。
前記溶液重合は、触媒の存在下で一定種類の溶媒を重合媒質として一つ以上の単量体を重合および/または共重合する方法である。前記溶媒は、例えば、脂肪族炭化水素系、環状脂肪族炭化水素系、芳香族炭化水素系、およびこれらのうち2以上が混合されたものからなる群より選択される少なくとも一つであってもよい。好ましくは、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、イソオクタン、シクロヘキサン、トルエン、ベンゼン、キシレン、およびこれらのうち2以上の組み合わせからなる群より選択される少なくとも一つであってもよく、より好ましくは、n−ヘプタンであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記共役ジエン系単量体は、1,3−ブタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、ピぺリレン、3−ブチル−1,3−オクタジエン、イソプレン、2−フェニル−1,3−ブタジエン、およびこれらのうち2以上の組み合わせからなる群より選択される少なくとも一つであってもよく、好ましくは、1,3−ブタジエンであってもよいが、これらに限定されるものではない。前記共役ジエン系単量体が1,3−ブタジエンである場合、前記ハイシス共役ジエン系重合体は、ハイシス1,4−ポリブタジエンであってもよい。
前記ステップ(a)で、溶液重合時の重合反応の開始温度は、0〜80℃であってもよく、好ましくは、20〜70℃であってもよい。開始温度が0℃未満であると、反応が進行されるほど溶液の粘度が急激に上昇して反応速度が減少するので、経済的に不利であり、80℃を超過すると、反応温度を調節しにくい。また、反応圧力は、1〜10kgf/cmであってもよい。前記溶液重合は、単量体が全て重合体または共重合体に転換されるまで十分な時間の間、すなわち、目標とする転換率が達成されるまで20〜200分間行われ得る。
「錯化合物」とは、中心金属元素とリガンドとが配位結合して形成された化合物を意味する。錯化合物は、中心金属元素が同一であってもリガンドが異なると、異なる効果を有し得、反対に、リガンドが同一であっても中心金属元素が異なると、異質な効果を有し得る。
前記第1触媒は、ランタン族錯化合物、有機アルミニウム塩化物および有機アルミニウム化合物を含み得る。前記第1触媒は、ランタン族錯化合物、共役ジエン系単量体、塩化有機アルミニウム化合物、および有機アルミニウム化合物があらかじめ決まったモル比で、例えば、1:5〜30:1〜10:20〜80のモル比で混合されて一定条件下で熟成された触媒系であってもよい。
前記触媒系を製造するための溶媒は、特に限定されず、触媒との反応性を有しない非極性溶媒、脂肪族炭化水素、脂環式炭化水素、ベンゼン、エチルベンゼン、トルエン、キシレンなどであってもよく、例えば、ペンタン、ヘキサン、イソペンタン、ヘプタン、オクタン、イソオクタン、シクロペンタン、メチルシクロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、およびこれらのうち2以上の組み合わせからなる群より選択される少なくとも一つであってもよい。
前記ランタン族錯化合物は、例えば、ネオジム塩錯化合物であってもよい。本発明で用いられるネオジム塩錯化合物の例としては、ネオジムヘキサノエート、ネオジムヘプタノエート、ネオジムオクタノエート、ネオジムオクトエート、ネオジムナフテネート、ネオジムステアレート、ネオジムバーサテート、ネオジムビス(2−エチルへキシル)ホスフェート、ネオジムビス(I−メチルヘプチル)ホスフェート、ネオジム(モノ−2−エチルへキシル−2−エチルへキシル)ホスホネート、ネオジムビス(2−エチルへキシル)ホスファイト、およびこれらのうち2以上の組み合わせからなる群より選択される少なくとも一つであってもよく、好ましくは、ネオジムバーサテートであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記有機アルミニウム塩化物は、塩化ジエチルアルミニウム、塩化ジメチルアルミニウム、塩化ジプロピルアルミニウム、塩化ジイソブチルアルミニウム、塩化ジヘキシルアルミニウム、塩化ジオクチルアルミニウム、ジ塩化エチルアルミニウム、ジ塩化メチルアルミニウム、ジ塩化プロピルアルミニウム、ジ塩化イソブチルアルミニウム、ジ塩化へキシルアルミニウム、ジ塩化オクチルアルミニウム、エチルアルミニウムセスキクロライド、メチルアルミニウムセスキクロライド、プロピルアルミニウムセスキクロライド、イソブチルアルミニウムセスキクロライド、ヘキシルアルミニウムセスキクロライド、オクチルアルミニウムセスキクロライド、およびこれらのうち2以上の組み合わせからなる群より選択される少なくとも一つであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記有機アルミニウム化合物は、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリブチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリへキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、ジイソブチルアルミニウムヒドリド、ジメチルアルミニウムヒドリド、ジエチルアルミニウムヒドリド、ジプロピルアルミニウムヒドリド、ジブチルアルミニウムヒドリド、ジイソブチルアルミニウムヒドリド、ジヘキシルアルミニウムヒドリド、ジオクチルアルミニウムヒドリド、およびこれらのうち2以上の組み合わせからなる群より選択される少なくとも一つであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記第2触媒は、遷移金属錯化合物、リン系化合物、およびトリアルキルアルミニウム化合物を含むことができる。
前記遷移金属錯化合物は、鉄カルボキシレートまたは鉄アセチルアセトネートであってもよい。前記鉄カルボキシレートは、例えば、鉄(II)ホルメート、鉄(III)ホルメート、鉄(II)アセテート、鉄(III)アセテート、鉄(II)アクリレート、鉄(III)アクリレート、鉄(II)メタクリレート、鉄(III)メタクリレート、鉄(II)バレレート、鉄(III)バレレート、鉄(II)グルコネート、鉄(III)グルコネート、鉄(II)シトレート、鉄(III)シトレート、鉄(II)フマレート、鉄(III)フマレート、鉄(II)ラクテート、鉄(III)ラクテート、鉄(II)マレエート、鉄(III)マレエート、鉄(II)オキサレート、鉄(III)オキサレート、鉄(II)2−エチルヘキサノアート、鉄(III)2−エチルヘキサノアート、鉄(II)ネオデカノアート、鉄(III)ネオデカノアート、鉄(II)ステアレート、鉄(III)ステアレート、鉄(II)オレアート、鉄(III)オレアート、鉄(II)ベンゾエート、鉄(III)ベンゾエート、鉄(II)ピコリネート、鉄(III)ピコリネート、およびこれらのうち2以上の組み合わせからなる群より選択される少なくとも一つであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記遷移金属錯化合物の錯イオンのうち少なくとも一部が、前記カルボン酸系化合物と同一であってもよい。前記錯イオンが前記カルボン酸系化合物と同一であると、前記カルボン酸系化合物が前記第1触媒を失活させる重合停止剤の役目をすると同時に、前記第2触媒の活性を向上させてシンジオタクチック共役ジエン系重合体の生成を促進させることができる。例えば、前記遷移金属錯化合物が鉄(III)2−エチルヘキサノアートである場合、前記カルボン酸系化合物は、2−エチルへキシル酸であってもよい。
前記リン系化合物は、ホスファイト、ホスフェート、またはこれらの混合物であってもよい。前記ホスファイトは、例えば、ハイドロゲンジイソプロピルホスファイト、ハイドロゲンジイソブチルホスファイト、ハイドロゲンジヘキシルホスファイト、ハイドロゲンジオクチルホスファイト、ハイドロゲンジノニルホスファイト、ハイドロゲンジシクロへキシルホスファイト、トリイソプロピルホスファイト、ジイソプロピルオクチルホスファイト、ジイソプロピルノニルホスファイト、ジイソプロピルドデシルホスファイト、ジブチルオクチルホスファイト、ジブチルシクロへキシルホスファイト、ジブチルノニルホスファイト、ジブチルドデシルホスファイト、トリブチルホスファイト、トリイソブチルホスファイト、トリへキシルホスファイト、トリオクチルホスファイト、ビス(2−エチルへキシル)ホスファイト、およびこれらのうち2以上の組み合わせからなる群より選択される少なくとも一つであってもよいが、これらに限定されるものではない。また、前記ホスフェートは、例えば、トリフェニルホスフェート、エチルジフェニルホスフェート、ジエチルフェニルホスフェート、トリエチルホスフェート、およびこれらのうち2以上の組み合わせからなる群より選択される少なくとも一つであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記第2触媒は、前記遷移金属錯化合物1当量に対して、前記リン系化合物1〜15当量、前記有機アルミニウム化合物15〜40当量を含むことができる。前記第2触媒の成分および組成比が前記範囲を逸脱すると、シンジオタクチック共役ジエン系重合体の物性を必要なレベルに具現できない場合がある。
前記カルボン酸系化合物は、例えば、2−メチルプロピル酸、2−メチルブチル酸、2−メチルペンチル酸、2−メチルへキシル酸、2−メチルヘプチル酸、2−メチルオクチル酸、2−メチルノニル酸、2−メチルデシル酸、2−エチルブチル酸、2−エチルペンチル酸、2−エチルへキシル酸、2−エチルヘプチル酸、2−エチルオクチル酸、2−エチルノニル酸、2−エチルデシル酸、2−プロピルペンチル酸、2−プロピルへキシル酸、2−プロピルヘプチル酸、2−プロピルオクチル酸、2−プロピルノニル酸、2−プロピルデシル酸、2−ブチルへキシル酸、2−ブチルヘプチル酸、2−ブチルオクチル酸、2−ブチルノニル酸、2−ブチルデシル酸、2−ペンチルヘプチル酸、2−ペンチルオクチル酸、2−ペンチルノニル酸、2−ペンチルデシル酸、2−ヘキシルオクチル酸、2−ヘキシルノニル酸、2−ヘキシルデシル酸、2−ヘプチルノニル酸、2−ヘプチルデシル酸、2−オクチルデシル酸、2−フェニルプロピル酸、2−フェニルブチル酸、2−フェニルペンチル酸、2−フェニルへキシル酸、2−フェニルヘプチル酸、2−フェニルオクチル酸、2−フェニルノニル酸、2−フェニルデシル酸、2−ベンジルプロピル酸、2−メチル−3−フェニルブチル酸、2−メチル−3−フェニルペンチル酸、2−メチル−3−フェニルへキシル酸、2−メチル−3−フェニルヘプチル酸、2−メチル−3−フェニルオクチル酸、2−メチル−3−フェニルノニル酸、2−メチル−3−フェニルデシル酸、2−メチル−4−フェニルブチル酸、2−エチル−4−フェニルブチル酸、2−(2−フェニルエチル)ペンチル酸、2−(2−フェニルエチル)へキシル酸、2−(2−フェニルエチル)ヘプチル酸、2−(2−フェニルエチル)オクチル酸、2−(2−フェニルエチル)ノニル酸、2−(2−フェニルエチル)デシル酸、およびこれらのうち2以上の組み合わせからなる群より選択される少なくとも一つであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記カルボン酸系化合物は、前記第1触媒を失活させる重合停止剤および前記第2触媒の反応性を向上させる重合促進剤の役目を行うことができる。従来技術によると、アルコール系、カルボン酸系、またはリン系化合物も重合停止剤で使用可能であると知られているが、本発明のカルボン酸系化合物を用いると、シンジオタクチック共役ジエン系重合体を重合する反応の収率および反応速度が一層優れる。
前記ステップ(b)で、前記第1触媒および前記カルボン酸系化合物のモル比は、1:0.5〜1.5であってもよい。前記カルボン酸系化合物のモル比が0.5未満であると、前記第1触媒の活性によりシンジオタクチック共役ジエン系重合体の重合が阻害される場合があり、1.5を超過すると、不必要にカルボン酸系化合物を浪費するようになる場合がある。
前記ステップ(a)〜(c)は、連続工程を用いてin−situ方式で行われ得る。特に、前記ステップ(b)を含まないでin−situ方式でハイシス共役ジエン系重合体およびシンジオタクチック共役ジエン系重合体を重合すると、第1触媒の反応性により工程安定性が低下して、シンジオタクチック共役ジエン系重合体の収率が低下することがある。また、ハイシス共役ジエン系重合体およびシンジオタクチック共役ジエン系重合体を別に合成して混合する場合、製造されたゴム組成物の分散性が不良である。
前記ステップ(c)の生成物は、好ましくは160〜175℃、より好ましくは167〜170℃で融点ピークを有し、前記融点ピークでの溶融熱が好ましくは1.0J/g以上、より好ましくは3.0J/g以上、さらに好ましくは、8.0J/g以上であってもよい。前記溶融熱の上限は決まったものではないが、15.0J/g以下、12.0J/g以下、または9.0J/g以下であってもよい。前記融点ピークおよび溶融熱を通じて、生成されたシンジオタクチック共役ジエン系重合体の含有量を確認することができる。本発明の製造方法は、高収率のシンジオタクチック共役ジエン系重合体の重合が可能なので、製造されたゴム組成物の前記溶融熱が高い。
前記ステップ(c)の生成物は、シンジオタクチック共役ジエン系重合体であってもよく、前記重合体は、前記ステップ(a)の生成物中に分散された形態で存在できる。
前記ゴム組成物は、ハイシス共役ジエン系重合体60〜90質量%およびシンジオタクチック共役ジエン系重合体10〜40質量%を含むことができる。前記ゴム組成物は、シンジオタクチック共役ジエン系重合体の含有量が高いので、これを適用すると、高い強度のタイヤを製造することができる。また、前記シンジオタクチック共役ジエン系重合体は、結晶性の有機充填剤であって、従来、タイヤの製造に用いられるカーボンブラックと類似な強度の補強効果を有することができる。前記シンジオタクチック共役ジエン系重合体をカーボンブラックと混合して使用するとき、発熱を減少させ得、加硫に関与してヒステリシス損失および転がり抵抗を減少させることで燃費を向上させ得る。
以下、本発明の実施例をより詳しく説明する。ただし、以下の実験結果は、前記実施例のうち代表的な実験結果のみを記載したものであり、実施例などによって本発明の範囲と内容が縮まるか制限されて解釈されてはいけない。以下で明示的に提示しない本発明の様々な具現例のそれぞれの効果は、該当部分で具体的に記載する。
以下の実験結果は、本発明の一実施例によってゴム組成物を製造してシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンの含量および組成物の物性を既存の製造方法で製造したゴム組成物と比較分析した結果である。
<実施例1>
ヘプタン 100ml、ネオジムバーサテート 75mg、塩化ジエチルアルミニウム 90mg、ジイソブチルアルミニウムヒドリド 660mg、トリイソブチルアルミニウム 620mg、および1,3−ブタジエン 140mgを混合して第1触媒を製造した。
別途の容器を用いてビス(2−エチルへキシル)ホスファイト 2.45g、鉄(III)2−エチルヘキサノアート 0.48g、およびn−ヘプタンを混合して第2触媒を製造した。
窒素置換された10L反応器にヘプタン3,700gを供給した後、撹拌しながら反応器の内温を70℃に調節した。反応器の内温が70℃に到逹すると、前記第1触媒および1,3−ブタジエン400gを供給して重合反応を進行した。重合が完了すると、2−エチルへキシル酸1.25gを供給して1時間撹拌して、ハイシス1,4−ポリブタジエンを含む第1溶液を製造した。
前記反応器に前記第2触媒を供給して前記第1溶液と混合した後、トリイソブチルアルミニウム(第2触媒の一成分) 6.35gを供給して反応器の内温を70℃に調節した。反応器の内温が70℃に到逹すると、1,3−ブタジエン 133gを追加で供給した後、3時間の間重合反応を進行して、ハイシス1,4−ポリブタジエンおよびシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンを含む第2溶液を製造した。
前記第2溶液にジブチルヒドロキシトルエン 2.2gを供給してスチーム乾燥してヘプタンを除去した後、ロール乾燥してハイシス1,4−ポリブタジエンを含むマトリックス中にシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンが分散されたゴム組成物を製造した。
示差走査熱量計(DSC、Differential Scanning Calorimeter)を用いて製造されたゴム組成物中のシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンの融点ピークが170℃であり、溶融熱(heat of fusion)が8.7J/gであることを確認した。
<実施例2>
上記実施例1で2−エチルへキシル酸の投入量を1.875gに変更したこと以外は、実施例1と同様の方法でハイシス1,4−ポリブタジエンを含むマトリックス中にシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンが分散されたゴム組成物を製造した。
示差走査熱量計を用いて製造されたゴム組成物中のシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンの融点ピークは168℃であり、溶融熱は8.3J/gであった。
<実施例3>
上記実施例1で2−エチルへキシル酸の投入量を0.75gに変更したこと以外は、実施例1と同様の方法でハイシス1,4−ポリブタジエンを含むマトリックス中にシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンが分散されたゴム組成物を製造した。
示差走査熱量計を用いて製造されたゴム組成物中のシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンの融点ピークは167℃であり、溶融熱は8.2J/gであった。
<比較例1>
ヘプタン 100ml、ネオジムバーサテート 75mg、塩化ジエチルアルミニウム 90mg、ジイソブチルアルミニウムヒドリド 660mg、トリイソブチルアルミニウム 620mg、および1,3−ブタジエン 140mgを混合して第1触媒を製造した。
別途の容器を用いてビス(2−エチルへキシル)ホスファイト 2.45g、鉄(III)2−エチルヘキサノアート 0.48g、およびn−ヘプタンを混合して第2触媒を製造した。
窒素置換された10L反応器にヘプタン 3,700gを供給した後、撹拌しながら反応器の内温を70℃に調節した。反応器の内温が70℃に到逹すると、前記第1触媒および1,3−ブタジエン 400gを供給して重合反応を進行させ、ハイシス1,4−ポリブタジエンを含む第1溶液を製造した。
前記反応器に前記第2触媒を供給して前記第1溶液と混合した後、トリイソブチルアルミニウム(第2触媒の一成分) 6.35gを供給して反応器の内温を70℃に調節した。反応器の内温が70℃に到逹すると、1,3−ブタジエン 133gを追加で供給した後、3時間重合反応を進行して第2溶液を製造した。
前記第2溶液にジブチルヒドロキシトルエン 2.2gを供給してスチーム乾燥してヘプタンを除去した後、ロール乾燥してゴム組成物を製造した。
示差走査熱量計を用いて製造されたゴム組成物を確認した結果、シンジオタクチック1,2−ポリブタジエンの融点ピークおよび溶融熱が現われなかった。
<比較例2>
ヘプタン 100ml、ネオジムバーサテート 75mg、塩化ジエチルアルミニウム 90mg、ジイソブチルアルミニウムヒドリド 660mg、トリイソブチルアルミニウム 620mg、および1,3−ブタジエン 140mgを混合して第1触媒を製造した。
別途の容器を用いてビス(2−エチルへキシル)ホスファイト 2.45g、鉄(III)2−エチルヘキサノアート 0.48g、およびn−ヘプタンを混合して第2触媒を製造した。
窒素置換された10L反応器にヘプタン 3,700gを供給した後、撹拌しながら反応器の内温を70℃に調節した。反応器の内温が70℃に到逹すると、前記第1触媒および1,3−ブタジエン 400gを供給して重合反応を進行させ、ハイシス1,4−ポリブタジエンを含む第1溶液を製造した。
前記第1溶液にジブチルヒドロキシトルエン 1.91gを供給して1時間撹拌した。前記反応器に前記第2触媒を供給して前記第1溶液と混合した後、トリイソブチルアルミニウム(第2触媒の一成分) 6.35gを供給して反応器の内温を70℃に調節した。反応器の内温が70℃に到逹すると、1,3−ブタジエン 133gを追加で供給した後、3時間重合反応を進行して第2溶液を製造した。
前記第2溶液にジブチルヒドロキシトルエン 2.2gを供給してスチーム乾燥してヘプタンを除去した後、ロール乾燥してゴム組成物を製造した。
示差走査熱量計を用いて製造されたゴム組成物を確認した結果、シンジオタクチック1,2−ポリブタジエンの融点ピークは163℃であり、溶融熱は1.5J/gであった。
<比較例3>
ヘプタン 100ml、ネオジムバーサテート 75mg、塩化ジエチルアルミニウム 90mg、ジイソブチルアルミニウムヒドリド 660mg、トリイソブチルアルミニウム 620mg、および1,3−ブタジエン 140mgを混合して第1触媒を製造した。
別途の容器を用いてビス(2−エチルへキシル)ホスファイト2.45g、鉄(III)2−エチルヘキサノアート0.48g、n−ヘプタンを混合して第2触媒を製造した。
窒素置換された10L反応器にヘプタン 3,700gを供給した後、撹拌しながら反応器の内温を70℃に調節した。反応器の内温が70℃に到逹すると、前記第1触媒および1,3−ブタジエン 400gを供給して重合反応を進行させ、ハイシス1,4−ポリブタジエンを含む第1溶液を製造した。
前記第1溶液にビス(2−エチルへキシル)ホスファイト 2.66gを供給して1時間撹拌した。前記反応器に前記第2触媒を供給して前記第1溶液と混合した後、トリイソブチルアルミニウム(第2触媒の一成分) 6.35gを供給して反応器の内温を70℃に調節した。反応器の内温が70℃に到逹すると、1,3−ブタジエン 133gを追加で供給した後、3時間重合反応を進行して、ハイシス1,4−ポリブタジエンおよびシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンを含む第2溶液を製造した。
前記第2溶液にジブチルヒドロキシトルエン 2.2gを供給してスチーム乾燥してヘプタンを除去した後、ロール乾燥してハイシス1,4−ポリブタジエンを含むマトリックス中にシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンが分散されたゴム組成物を製造した。
示差走査熱量計を用いて製造されたゴム組成物中のシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンの融点ピークは165℃であり、溶融熱は2.1J/gであった。
<製造例および比較製造例>
実施例1〜3および比較例1〜3によるゴム組成物、天然ゴム、カーボンブラック、酸化亜鉛、ステアリン酸、酸化防止剤、硫黄、加硫促進剤を混合および撹拌して配合物を製造した。前記実施例1〜3および比較例1〜3によるゴム組成物を含む配合物をそれぞれ製造例1〜3および比較製造例1〜3と名付け、それぞれの配合物の組成を下記表1に示した。
<実験例>
1.ムーニー粘度(cps)
製造例および比較製造例の配合物をそれぞれ30gずつ取り、ローラーを用いて厚さ8mm、面積5cm×5cmの試験片を2個作製した。試験片をローターの前後に付着させて、回転式粘度計(ALPHA Technologies、MOONEY MV2000)を用いてムーニー粘度を測定した。ローターを回転式粘度計に装着すると、初期1分間100℃までの予熱を経た後、ローターが始動して配合物の4分間の粘度変化を測定して、ML1+4(100℃)の値で表示されるムーニー粘度を得た。
2.その他の物性
製造例および比較製造例の配合物を、ロールミル(roll mill)を利用して80℃で混練し、2mm厚さのロールで平たいシート形態に加工した後、24時間放置した。次に、160℃でプレスを用いてRPA(Rubber Process Analyzer)で測定された架橋時間の間加硫を行い、2mm厚さのシート試験片を製造した。
前記シート試験片に対する機械的、動的物性を測定して比較し、その結果を下記表2に示した。物性の測定方法は次の通りである。
−硬度:ASTM shore−A法で測定
−300%モジュラス:25℃で試験片を300%伸張したとき、試験片に作用するストレス(応力)を測定(単位:kgf/cm
−引張強度:ASTM D 790法で測定(単位:kgf/cm
−伸び率:引張試験器を用いて試験片が切れるときまでの伸び値を%単位で測定。
表2を参照すると、ハイシス1,4−ポリブタジエンとシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンとを含むゴム組成物を含む製造例1〜3の場合、シンジオタクチック1,2−ポリブタジエンを含まない比較製造例1またはシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンを少なく含む比較製造例2および3に比べて、硬度およびモジュラスが顕著に優れることが確認できる。
具体的には、重合停止剤を使わない比較例1の配合物は、シンジオタクチック1,2−ポリブタジエンが生成されなくて硬度および引張強度が不良であった。重合停止剤であるジブチルヒドロキシトルエンを用いた比較例2の配合物は、極少量のシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンが生成されて、比較例1に比べて物理的強度が多少増加したが、生成されたシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンの含有量が低くて強度の増加幅が大きくなかった。
特許文献1で用いられているリン系化合物であるビス(2−エチルへキシル)ホスファイトを重合停止剤で用いた比較例3の配合物は、一定量のシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンが生成されて比較例1に比べて硬度、モジュラス、および引張強度が向上したが、2−エチルへキシル酸を用いた実施例1〜3の配合物に比べて物理的強度が低いことが確認できた。
前述した本発明の説明は例示のためのものに過ぎず、本発明が属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想や必須的な特徴変更することなく他の具体的な形態に容易に変更が可能である。したがって、上述した実施例は全ての面で例示的なものであり、限定的でないものと理解しなければならない。例えば、単一型として説明されている各構成要素は分散して実施することもでき、同様に、分散されたものとして説明されている構成要素を結合された形態で実施することもできる。
本発明の範囲は、後述する特許請求の範囲により示されるが、特許請求の範囲の意味および範囲、そしてその均等概念から導出される全ての変更または変形された形態は、本発明の範囲に含まれるものと解釈しなければならない。

Claims (8)

  1. (a)第1触媒の存在下で共役ジエン系単量体を含む混合物を反応させるステップと、
    (b)前記ステップ(a)の生成物にカルボン酸系化合物を投入して前記第1触媒を失活するステップと、
    (c)前記ステップ(b)の生成物に第2触媒および共役ジエン系単量体を投入した後に反応させるステップと、
    を含むことを特徴とする、ゴム組成物の製造方法であって、
    前記ステップ(a)〜ステップ(c)は、in−situ方式で行われ、
    前記第1触媒は、ランタン族錯化合物、有機アルミニウム塩化物、および有機アルミニウム化合物を含み、
    前記第2触媒は、遷移金属錯化合物、リン系化合物、およびトリアルキルアルミニウム化合物を含み、
    前記遷移金属錯化合物の錯イオンのうち少なくとも一部が前記カルボン酸系化合物と同一であることを特徴とする、ゴム組成物の製造方法。
  2. 前記カルボン酸系化合物は、下記化学式1で表される化合物であることを特徴とする、請求項1に記載のゴム組成物の製造方法:

    前記化学式1中、RおよびRは、それぞれ独立して、C〜C20のアルキル基またはアリール基であり、Rは、C〜C20のアルキル基、アリール基、または水素原子である。
  3. 前記共役ジエン系単量体は、1,3−ブタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、ピペリレン、3−ブチル−1,3−オクタジエン、イソプレン、2−フェニル−1,3−ブタジエン、およびこれらのうち2以上の組み合わせからなる群より選択される少なくとも一つであることを特徴とする、請求項1または2に記載のゴム組成物の製造方法。
  4. 前記有機アルミニウム塩化物は、塩化ジエチルアルミニウム、塩化ジメチルアルミニウム、塩化ジプロピルアルミニウム、塩化ジイソブチルアルミニウム、塩化ジヘキシルアルミニウム、塩化ジオクチルアルミニウム、ジ塩化エチルアルミニウム、ジ塩化メチルアルミニウム、ジ塩化プロピルアルミニウム、ジ塩化イソブチルアルミニウム、ジ塩化へキシルアルミニウム、ジ塩化オクチルアルミニウム、エチルアルミニウムセスキクロライド、メチルアルミニウムセスキクロライド、プロピルアルミニウムセスキクロライド、イソブチルアルミニウムセスキクロライド、ヘキシルアルミニウムセスキクロライド、オクチルアルミニウムセスキクロライド、およびこれらのうち2以上の組み合わせからなる群より選択される少なくとも一つであり、
    前記有機アルミニウム化合物は、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリブチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、塩化ジエチルアルミニウム、ジイソブチルアルミニウムヒドリド、およびこれらのうち2以上の組み合わせからなる群より選択される少なくとも一つであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のゴム組成物の製造方法。
  5. 前記リン系化合物は、ホスファイト、ホスフェート、またはこれらの混合物であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のゴム組成物の製造方法。
  6. 前記ステップ(b)で、前記第1触媒および前記カルボン酸系化合物のモル比は、1:0.5〜1.5であることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載のゴム組成物の製造方法。
  7. 前記ステップ(c)の生成物は、160〜175℃で融点ピークを有し、前記融点ピークにおいて溶融熱が1.0J/g以上であることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載のゴム組成物の製造方法。
  8. 前記ゴム組成物は、ハイシス共役ジエン系重合体60〜90質量%、およびシンジオタクチック共役ジエン系重合体10〜40質量%を含むことを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載のゴム組成物の製造方法。
JP2019134398A 2018-07-20 2019-07-22 ゴム組成物の製造方法 Active JP6839734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0084557 2018-07-20
KR1020180084557A KR102060531B1 (ko) 2018-07-20 2018-07-20 고무 조성물의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020012111A JP2020012111A (ja) 2020-01-23
JP6839734B2 true JP6839734B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=69162349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019134398A Active JP6839734B2 (ja) 2018-07-20 2019-07-22 ゴム組成物の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11427700B2 (ja)
JP (1) JP6839734B2 (ja)
KR (1) KR102060531B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7345434B2 (ja) * 2020-06-08 2023-09-15 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0793077B2 (ja) 1987-07-10 1995-10-09 株式会社日立製作所 開閉器用操作装置
US6277779B1 (en) * 1998-10-14 2001-08-21 Bridgestone Corporation Process and iron-based catalyst composition for the production of syndiotactic 1,2-polybutadiene
US6197888B1 (en) 1999-12-30 2001-03-06 Bridgestone Corporation Process for producing blends of syndiotactic 1, 2-polybutadiene and rubbery elastomers with an iron-based catalyst system
US6727330B1 (en) * 2003-02-07 2004-04-27 Firestone Polymers, Llc Termination and reduced gel in high cis polybutadiene
US6833416B2 (en) * 2003-03-21 2004-12-21 Univation Technologies, Llc Methods of polymerizing olefin monomers with mixed catalyst systems
JP2004344347A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Goodyear Tire & Rubber Co:The ゴルフボール
CN101448861B (zh) * 2006-05-22 2012-04-25 宇部兴产株式会社 聚丁二烯的制备方法
CN112048111B (zh) * 2013-12-03 2022-12-02 株式会社普利司通 用于制备顺式-1,4-聚丁二烯和间同立构1,2-聚丁二烯的共混物的方法
KR101740773B1 (ko) * 2014-11-28 2017-05-26 주식회사 엘지화학 디엔계 중합체의 제조방법 및 이를 이용하여 제조한 디엔계 중합체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020012111A (ja) 2020-01-23
KR102060531B1 (ko) 2020-02-11
US11427700B2 (en) 2022-08-30
US20200024428A1 (en) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7671138B2 (en) Polymers functionized with hydrobenzamides
JP5438132B2 (ja) ポリシアノ化合物で官能化されたポリマー
RU2494114C2 (ru) Полимеры, функционализированные гетероциклическими нитрильными соединениями
KR101762461B1 (ko) 환식 비환식 디엔 공중합체의 제조 방법 및 고무 조성물
JPS621404B2 (ja)
KR20090073989A (ko) 폴리디엔을 제조하기 위한 벌크 중합 방법
JP6717840B2 (ja) 熟成ランタニド系触媒系及びシス−1,4−ポリジエンの調製における同触媒系の使用
JP6928102B2 (ja) ポリブタジエンとポリイソプレンとの高シス−1,4ブロックコポリマー
KR101860969B1 (ko) 니켈-기재 촉매시스템을 이용한 공액 디엔의 벌크중합
KR20160060564A (ko) 공액 디엔의 중합용 촉매 조성물
CN104231133B (zh) 一种稀土催化剂及其用于制备髙顺式共轭二烯烃聚合物的方法
JP2007161799A (ja) ポリブタジエンの製造方法
JP2017535621A (ja) 共役ジエン系重合体の製造方法
JP6839734B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP7353373B2 (ja) 低減されたコールドフローを有するポリジエンの製造方法
JP6144275B2 (ja) 減少したコ−ルドフローを有するポリジエンおよびポリジエンコポリマーの生成方法
KR101860970B1 (ko) 니켈-기재 촉매시스템을 이용한 공액 디엔의 벌크중합
JP2016516112A (ja) ヘテロ環イミンで官能基化されたポリマー
RU2533206C2 (ru) Новые полимеры и их использование при получении высокоударных полимерных композиций
US10745549B2 (en) Method of preparing rubber composition including syndiotactic 1,2-polybutadiene
JPH0225365B2 (ja)
US10711075B2 (en) Method of preparing rubber composition including syndiotactic 1,2-polybutadiene
WO2021154113A1 (ru) Способ получения модифицированных полидиенов. варианты

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6839734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250