JPS5911971A - 自動車の後部車体構造 - Google Patents

自動車の後部車体構造

Info

Publication number
JPS5911971A
JPS5911971A JP12183182A JP12183182A JPS5911971A JP S5911971 A JPS5911971 A JP S5911971A JP 12183182 A JP12183182 A JP 12183182A JP 12183182 A JP12183182 A JP 12183182A JP S5911971 A JPS5911971 A JP S5911971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame member
cross
front frame
floor panel
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12183182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333552B2 (ja
Inventor
Osamu Matsuura
督 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP12183182A priority Critical patent/JPS5911971A/ja
Publication of JPS5911971A publication Critical patent/JPS5911971A/ja
Publication of JPH0333552B2 publication Critical patent/JPH0333552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/11Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted with resilient means for suspension, e.g. of wheels or engine; sub-frames for mounting engine or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/087Luggage compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2027Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being rear structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動車の後部車体構造、特に後輪懸架装置の
取付部の構造に関するものである。
一般に自動車の車体においては、車輪懸架装置の取付部
に大きな荷重が加わるため、この取付部の強度を大きく
する必要があり、特に後輪懸架装置は車体フロアの下方
に取付けられるので、この取付部のフロアを強固なもの
にする必要がある。
そしてこの後輪懸架装置の増刊部を補強したフロアの構
造としては、種々のものが知られているが、単に取付部
の補強のために補強部制を設けるようにした場合、ある
いはフロアの構成部材に複雑な加工を施こして補強する
ようにした場合、車体の重量が増大して走行上不利とな
ったり、補強部制や製造工程の増加に伴うコスト上昇を
招き、製造上不利となったシするという不具合がある。
そのため補強部材や製造工程の大幅な追加を必要とする
ことなく、フロアの後輪懸架装置増刊部を補強する方法
が望まれていた。
そこで従来は、閉断面構造を有するサイドシルに、フロ
ア下面に閉断面を形成するように固着されたリヤフレー
ムメンバーを結合し、この結合にヨッテ強度の増大した
一リヤフレームメンバーの底部に後輪懸架装置を増刊け
るようにしている(実開昭54−59622号公報参照
)。この車体構造では、閉断面構造を有するリヤフレー
ムメンバーにヨツて後輪懸架装置からの荷重を受けると
ともに、さらにこの荷重を閉断面構造を有するサイドシ
ルに分担させるようにしているので、強度上有利であり
、又別途取付部補強用の部材を使用していない点でコス
ト的にも優れている。
しかしながら上記公報記載の車体構造では、その構造上
、横方向の荷重に対しては依然として十分な強度にはな
っていなかった。
この発明は以上のような点に鑑みてなされたもので、車
体前後方向に延びる閉断面構造を有するフロントフレー
ムメンバー、及び横方向に延びる閉断面構造を壱するク
ロスメンバーの両者によって後輪懸架装置のトレーニン
グリンクの支持部制を取付けることにより、後輪懸架装
置取付部の横方向に対する剛性・強度を大きく向上させ
るようにした自動車の後部車体構造を提供することを目
的としている〇 以下本発明の実施例を図について説明する。
第1図ないし第4図は本発明の第1の実施例による自動
車の車体構造を示す。自動車のフロアパネル1は前部フ
ロアパネル2とこれに接合される後部フロアパネル3と
からなり、該後部フロアパネル3は前部フロアパネル2
よシ高い位置に設けられている。上記前部フロアパネル
2の左右両側縁は車体両側に配設されたサイドシル4に
接合され、該ライトシル4はアウタパネル4aとインナ
パネル4bとを相互に接合して構成されておシ、該サイ
ドシル4は前後方向に延びる閉断面構造を有し、剛性の
高いものとなっている。このサイドシル4の後端はリャ
クィヤハウス5に連結されている。
まだ上記前部フロアパネル2の中央には車体前後方向に
延びる断面略逆U字状のトンネル部6が形成され、前部
フロアパネル2ばこのトンネル部6によって強度の高い
ものとなっている。また前部フロアパネル2の下面には
左右両側において断面略U字状のフロントフレームメン
バー7が車体前後方向に配設されて接合され、該フロン
トフレームメンバー7は前部フロアパネル2とともに前
後方向に延びる閉断面構造を形成して該前部フロアパネ
ル2を補強している。さらに前部フロアパネル2の上面
には断面略U字状のクロスメンバー8が車幅方向に配設
されて接合され、該クロスメンバー8は前部フロアパネ
ル2とともに横方向に延びる閉断面構造を形成して該前
部フロアパネル2を補強しており、該クロスメンバー8
の両端は上記サイドシル4に連結されている。
また上記後部フロアパネル3の正面には左右両側におい
てリヤフレームメンバー9が車体前後方向に配設されて
いる。このリヤフレームメンバー9はその前部が断面略
り字形状、後部が断面略し字状にそれぞれ形成されてお
り、該リヤフレームメンバー9の前部は後部フロアパネ
ル3及びサイドシル4に、後部は後部フロアパネル3に
それぞれ接合されて前後方向に延ひる閉断面構造を形成
し、これによってリヤフレームメンバー9は後部フロア
パネル3を補強している。さらに後部フロアパネル3の
下面には前端部及び中央部において断面り字形状及び断
面U字状のクロスメンバー10゜11が車幅方向に配設
されて接合され、該両クロスメンバー10.11は後部
フロアパネル3とともに横方向に延びる閉断面構造を形
成して該後部フロアパネル3を補強している。このクロ
スメンバー10.11の両端は上記リヤフレームメンバ
ー9に連結されている。
−tLで上記フロントフレームメンバー7の後端部は平
坦状部7aと垂直7ランジ部7bとからなる略り字形状
に形成されるとともに、該後端部上側には上記り字形状
のクロスメンバー10が配設され、フロントフレームメ
ンバー7の垂直フランジ部7b及びクロスメンバー10
には支持ブラケット(支持部拐)13が接続結合されて
おシ、フロントフレームメンバー7の後端s、リヤフレ
ームメンバー9の前端部、クロスメンバー10の端部及
び支持ブラケット13によって四角形状の閉断面構造が
形成されている。一方後輪懸架装置のトレーリングリン
ク12の先端にはラバーブツシュ14の外筒15aが固
定され、ラバーブツシュ14の内筒15bは上記支持ブ
ラケット13の取付孔1 a a及びリヤフレームメン
バー9の取付孔9aに挿通されるボルト16とナツト1
7によって固定されておシ、これによってトレーリング
リンク12は車体に上丁揺動自在に取付けられているO 以上のような本実施例の後部車体構造では、後輪懸架装
置のトレーリングリンクをフロントフレームメンバ、 
lJヤフレームメンバー、クロスメンバー及び支持ブラ
ケットによって取付け、しかもリヤフレームメンバーを
剛性の高いサイドシルに固定しているので、後輪懸架装
置から車体に大きな荷重が作用しても、この荷重はフロ
ントフレームメンバー、リヤフレームメンバー、クロス
メンバー及びサイドシルに無理なく分散される。特に横
方向からの荷重に対しては、クロスメンバ−が横方向に
延ひる閉断面構造を翁するものであるので、トレーリン
グリンクの取付部は従来構造に比して剛性の高い強固な
構造となっている。さらにはフロントフレームメンバー
、リヤフレームメンバー、クロスメンバー及び支持ブラ
ケットは四角形状の閉断面構造を形成しているので、こ
れにい強固な構造となっている。
また第5図々いし第7図は本発明の第2の実施例を示す
。この実施例では、フロントフレームメンバー7の後端
部は平坦状部7aと左右の垂直フランジ部7b、7cと
からなる断面略コ字状に形成すれ、クロスメンバー10
の両端はサイドシル4に連結されている。また支持ブラ
ケット13は平面コ字状に形成され、該支持ブラケット
13の車外側の側壁13Cはサイドシル4に接合されて
いる。そしてブラケット13の両(11,l+壁13 
b 、13C間には上端及び下端においてリヤフレーム
メンt< −9(7) 前端部及びフロントフレームメ
ンバー7の後端部が結合壜れ、又支持ブラケット13の
中央部13dはクロスメンバー10の背面に接合色れて
いる。
本実施例においても上記実施例と同様に、後輪懸架装置
増刊部の剛性・強度、特に横方向の荷重に対する剛性・
強度を大きく向上でき、し、かもコスト上昇を招くこと
はない。
以上のように本発生に係る自動車の後部車体構造によれ
ば、車体前後方向に延ひる閉断面構造のフロントフレー
ムメンバー、及び車幅方向に延びる閉断面構造のクロス
メンバーの両者によって後輪懸架装置のトレーリンクリ
ンクの支持部材を取付けるようにしたので、後輪懸架装
置増刊部の横方向の荷重に対する剛性・強度を大きく向
上でき、しかもコスト高になることかないという効果I
t’ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の後部車体構造を有する自動
車の車体の斜視図、第2図は上記構造を有する自動車の
車体の平面図、第3図は第1図の要部拡大図、第4図は
第3図の1v−iv線断面図、第5図は本発明の他の実
施例の後部車体構造を有゛ する自動車の車体の斜視図
、第6図は第5図のVl−Vt線傅1面図、第7図は記
5図の■−■1紛断面図である。 1・・・フロアパネル、7・・・フロントフレームメン
バー、10・・・クロスメンノ<−112・・・トレー
1ノンクリンク、13・・・支持ブラケット(支持部制
)。 特許出願人   東洋工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  フロアパネル下面に接合され該フロアパネル
    とで前後方向に延びる閉断面構造を形成するフロントフ
    レームメンバーと、該フロントフレームメンバーの後部
    近くにおいて上記フロアパネル下面に接合され該フロア
    パネルとで横方向に延びる閉断面構造を形成するクロス
    メンバーと、上記フロントフレームメンバー及びクロス
    メンバーに結合され後輪懸架装置のトレーリングリンク
    を支持する支持部拐とを設けたことを特徴とする自動車
    の後部車体構造。
JP12183182A 1982-07-12 1982-07-12 自動車の後部車体構造 Granted JPS5911971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12183182A JPS5911971A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 自動車の後部車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12183182A JPS5911971A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 自動車の後部車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911971A true JPS5911971A (ja) 1984-01-21
JPH0333552B2 JPH0333552B2 (ja) 1991-05-17

Family

ID=14821002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12183182A Granted JPS5911971A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 自動車の後部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911971A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167675A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Nissan Motor Co Ltd ジヤツキアツプブラケツト取付構造
JPS62216872A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Mazda Motor Corp 自動車の下部車体構造
JPS6377873U (ja) * 1986-11-10 1988-05-23
JPS6424686U (ja) * 1987-08-04 1989-02-10
JPH01269679A (ja) * 1988-04-20 1989-10-27 Mazda Motor Corp 車両の下部車体構造
JPH02108661U (ja) * 1989-02-17 1990-08-29
US5110177A (en) * 1989-09-30 1992-05-05 Mazda Motor Corporation Automobile rear body structure
US5114184A (en) * 1989-07-03 1992-05-19 Mazda Motor Corporation Automobile rear body structure
US5180206A (en) * 1988-07-19 1993-01-19 Suzuki Motor Corporation Structure for vehicular body of automotive vehicle
CN1318252C (zh) * 2003-04-07 2007-05-30 三菱自动车工业株式会社 汽车车身后部部分的组合结构
JP2009046025A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Honda Motor Co Ltd 自動車の車体構造
CN104029732A (zh) * 2014-07-01 2014-09-10 中国重汽集团济南动力有限公司 一种卡车用车架横梁
CN106945730A (zh) * 2015-09-28 2017-07-14 丰田自动车株式会社 车辆框架结构
CN110494346A (zh) * 2017-04-06 2019-11-22 标致雪铁龙汽车股份有限公司 在后部包括加强型材的用于车辆后下部结构的中间梁
JP2020097351A (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 ダイハツ工業株式会社 車両構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128216U (ja) * 1976-03-24 1977-09-29
JPS5454016U (ja) * 1977-09-24 1979-04-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128216U (ja) * 1976-03-24 1977-09-29
JPS5454016U (ja) * 1977-09-24 1979-04-14

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324392B2 (ja) * 1984-09-10 1991-04-03 Nissan Motor
JPS6167675A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Nissan Motor Co Ltd ジヤツキアツプブラケツト取付構造
JPS62216872A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Mazda Motor Corp 自動車の下部車体構造
JPH0453346Y2 (ja) * 1986-11-10 1992-12-15
JPS6377873U (ja) * 1986-11-10 1988-05-23
JPS6424686U (ja) * 1987-08-04 1989-02-10
JPH01269679A (ja) * 1988-04-20 1989-10-27 Mazda Motor Corp 車両の下部車体構造
US5180206A (en) * 1988-07-19 1993-01-19 Suzuki Motor Corporation Structure for vehicular body of automotive vehicle
JPH02108661U (ja) * 1989-02-17 1990-08-29
US5114184A (en) * 1989-07-03 1992-05-19 Mazda Motor Corporation Automobile rear body structure
US5110177A (en) * 1989-09-30 1992-05-05 Mazda Motor Corporation Automobile rear body structure
CN1318252C (zh) * 2003-04-07 2007-05-30 三菱自动车工业株式会社 汽车车身后部部分的组合结构
JP2009046025A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Honda Motor Co Ltd 自動車の車体構造
JP4722895B2 (ja) * 2007-08-21 2011-07-13 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造
CN104029732A (zh) * 2014-07-01 2014-09-10 中国重汽集团济南动力有限公司 一种卡车用车架横梁
CN106945730A (zh) * 2015-09-28 2017-07-14 丰田自动车株式会社 车辆框架结构
CN106945730B (zh) * 2015-09-28 2019-05-28 丰田自动车株式会社 车辆框架结构
CN110494346A (zh) * 2017-04-06 2019-11-22 标致雪铁龙汽车股份有限公司 在后部包括加强型材的用于车辆后下部结构的中间梁
JP2020097351A (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 ダイハツ工業株式会社 車両構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333552B2 (ja) 1991-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6256820B2 (ja)
JP2816484B2 (ja) 車両のフロア部構造
JPS5911971A (ja) 自動車の後部車体構造
JP4929072B2 (ja) 車体後部構造
JP3866176B2 (ja) 車体構造
JP3866415B2 (ja) 車体構造
JPH1045030A (ja) 自動車の車体構造
JP2000016338A (ja) リヤダンパハウス構造
JP3911757B2 (ja) ショックアブソーバ取付構造
JP2004338581A (ja) 車両の下部車体構造
JPH0323909Y2 (ja)
JPS58128967A (ja) 自動車の後部車体構造
JP3868877B2 (ja) 車体構造
JP3321065B2 (ja) 自動車の車体フレーム補強構造
JPH04300792A (ja) 自動車の下部車体構造
JPS6141789B2 (ja)
JP3511310B2 (ja) 自動車のフロア
JPH0617670Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPH0712224Y2 (ja) 車体フロア構造
JPS58183363A (ja) 自動車の車体構造
JP2541768Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP2005313728A (ja) 自動車の車体後部構造
JPS6285769A (ja) 自動車の下部車体構造
JPH0627501Y2 (ja) 車体構造
JP2949885B2 (ja) 車体の後部フレーム構造