JPS59118269A - ピンろう接方法 - Google Patents

ピンろう接方法

Info

Publication number
JPS59118269A
JPS59118269A JP22603882A JP22603882A JPS59118269A JP S59118269 A JPS59118269 A JP S59118269A JP 22603882 A JP22603882 A JP 22603882A JP 22603882 A JP22603882 A JP 22603882A JP S59118269 A JPS59118269 A JP S59118269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pins
plate
board
die
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22603882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245700B2 (ja
Inventor
Yutaka Tokunaga
徳永 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22603882A priority Critical patent/JPS59118269A/ja
Publication of JPS59118269A publication Critical patent/JPS59118269A/ja
Publication of JPS6245700B2 publication Critical patent/JPS6245700B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/08Auxiliary devices therefor
    • B23K3/087Soldering or brazing jigs, fixtures or clamping means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、セラミック基板あるいはプリント基板等の配
線基板に信号入出力用端子として用いられるピンを能率
的に精度よく接合する方法に関する。
〔従来技術〕
従来、セラミック基板あるいはプリント基板等の配線基
板に信号の入出力端子として用いられるピンをろう接す
ること自体は周知である。
第1図は、このような基板のピンろう接部の部分断面図
を示し、基板1のメタライズ2にろう材6によりピン4
がろう接されている。
一般に、この種のろう接は、炭素等の材料からなる一対
の上型と下型とを用いて行い、上型にはその所定位置に
設けられた穴にピン4を挿入し、下型にはセラミックを
基材とした基板1を装填し、これら双方の型を合わせて
ピン4と該ピン4がろう接されるべき基板1上のメタラ
イズ2とを相対的に位置決めした後、あらかじめ基板1
のメタライズ部分に供給されているろう材3を加熱溶融
して行う。この場合必要に応じてフラックスを用いてろ
う材のぬれ性をよくすべきことはいうまでもない。
以下、か\る従来のろう接方法の一例を第2図により説
明する。
第2図(a)において、下型5には凹部5aが形成され
、との凹部5a内には、ピンのろう接部にあらかじめろ
う材3が供給されている基板1が装填される。
凹部5aの深さは基板1の厚さとほぼ同等であるが、そ
の面積は基板10大きさより多少大きく、したがって、
四部5aの側面と基板1との間には空隙7が生じるよう
になっている。
この空隙7は、ろう材6の加熱溶融時における下型5と
基板1との熱膨張差を吸収するためと、基板1の外形寸
法のばらつきを許容するために必要となるものである。
一方、第2図(b)に示すように、上型6には上記基板
1のろう接部に対応した位置に穴6aが設けられ、各穴
6aにはそれぞれピン4が挿入される。穴6aの長さは
ピン4の軸長にほぼ等しく、その内径は、ピン4が無理
なく挿入できる程度にピン4の軸径より多少大きくなっ
ている。
さて、基板1にピン4をろう接するに際しては、下型5
のガイドビン5bに上型6のガイド穴6bを嵌合させて
上型と下型とを相対的に位置決めしつ\、基板1のろう
接部吉ピン4の頭部とが接合するように両型を合せなけ
ればならないが、この際、基板1とピン4とはそれぞれ
の型に固着されたものではないため、これらがそれぞれ
の型から脱落しないようにする必要がある。このため、
従来は、上型と下型とf第2図(e)に示すように直立
させた状態で合わせるようにしていた。
しかし、このように上型6と下型5とを直立させた状態
で合わせるようにすると、下型5の凹部5a内に装填さ
れた基板1はその自重により第2図(a)の空隙7の分
だけ下方にずれ、その上方にのみ空隙702倍の空隙7
aが生じた状態となる。
このため、ピン4の頭部と基板1のろう接部との相対位
置も上記空隙7の分だけずれた状態となり、とのま\で
ろう接を行うと、ピン4は基板1の本来のろう接位置に
ろう接されず、第2図(d)に示すようにずれた位置に
ろう接され・ 6− てしまう。
実際上、とのろう接位置のずれは、基板1の大きさを1
00咽とし、ろう材として銀ろうを用いた場合には、お
およそ0.5 mm〜1.0咽程度の微少なものではあ
るが、近年、この種基板にろう接されるべきピンの密集
度が増大し、ビン自体の寸法も極めて微細なものとなっ
てきているから、このようなわずかなろう接位置のずれ
も重大な欠点となる。
また、上記従来のろう接方法においては、上型6と下型
5とを直立させて合わせる時、基板1とピン4の脱落に
常に注意を払う必要があり作業能率が悪いとbう欠点も
あっ六。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来のろう接方法における欠点を
除き、基板に対するピンの位置決め精度が高く、かつ、
作業能率のよいピンろう接方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明は、上記・ 4 ・ 従来のピンろう接方法を改良し、上型の穴に挿入された
ピンをマグネット板の吸引力によって脱落しないように
保持させ、該ピンを下型に装填された基板にろう接する
に際し、上型と下型とを特に直立させることなく重ね合
わせることができるようにしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第3図乃至第5図について説明
する。以下の説明において、下型5上型6、基板1、ピ
ン4等は、第2図の従来例に示したものと同一構成のも
のである。
第3図は、本発明におけるピンろう接方法において用い
られるマグネット板の斜視図で、マグネ1.ト板8は、
全面が永久磁石となっておりその大きさは、基板1とほ
ぼ同じである。このマグネット板8は、必要に応じて第
4図に示ず保持板9の凹部9aに装着、保持されて用い
られる。
マグネット板8を周込て基板1に磁性体よりなるピン4
をろう接するに際しては、まず基板1を第2図(a)に
示したと同様に下型5の凹部5a内で適宜位置合わせし
ておく。そして保持板9の凹部9aに装着、保持された
マグネット板8の上に上型6を重ねて置き、その穴6a
にビン4を挿入する。次いでビン4の挿入された上型6
をマグネット板8、保持板9と共にひつくり返し、下型
5のガイドビン5bに上型6のガイド穴6bおよび保持
板9のガイド穴9bを嵌合させてこれらを位置決めしつ
\、下型5の上方よシかぶせて重ね合わせ、第5図に示
した状態とする。
この重ね合せの過程において、上型6の穴6aに挿入さ
れているビン4は、マグネット板8の吸引力によシその
挿入状態が保持されているので、その脱落の恐れはまっ
たくない。
また、上記重ね合せの過程においては、下型5を動かす
必要がないので、先にこの下型5に位置合わせした基板
1は伺等ずれることがなくしたがってビン4の頭部と基
板1のろう接部とは、第5図に示すように、ガイドピン
5bとガイド穴6bとによる上型5と下型6との相対的
位置決めに基づいて正確に対接されることになる。
この状態で、マグネ1.ト板8を保持板9と共に取り除
いた後、ろう材6を加熱、溶融すればビン4を基板1の
正確なろう接位置にろう接することができる。
なお、ろう接に際し、必ずしもマグネ、9ト板8と保持
板9とを取除く必要はなく、これらを上型6と一体に形
成してもよく、場合によっては、保持板9を用いるとと
なく、マグネット板8を直接上型6に取付けるようにし
てもよい。
また、図中にはビン4を丁字形のものとして示したが、
ストレートビンの場合でも本発明を同様に適用できるこ
とはいうまでもなl/−6〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、上型と下型とを
重ね合せる際に、下型に位置合わせした基板がずれるこ
となく、その分だけ基板のろう接部に対するビンの位置
決め精度を向上さI 7 ・ せることかでき、また、上型からのビンの脱落に注意を
払う必要なく両型を作業能率よく容易に重ね合わせると
とが可能となり、前記従来技術の欠点を除いた優れたビ
ンろう接方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は基板のビンろう接部の部分断面図、第2図は従
来のビンろう接方法の一例を示す説明図、第3図は本発
明によるビンろう接方法のためのマグネット板を示す斜
視図、第4図は第6図のマグネット板を保持する保持板
を示す斜視図、第5図は本発明によるビンろう接方法の
一実施例を示す説明図である。 1°゛°基板1     2・・・メタライズ、3・・
・ろう材、     4・9.ビン、5・・・下型、 
     5a・・・凹部、5b・・・ガイドピン、 
 6・・・上型、6a・・・穴、      6b・・
・ガイド穴、7・・・空隙、      8・・・マグ
ネット板、9・・・保持板。 ・ 8 ・ オ  1  区 \ オ   と   図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一対の上型と下型とを用い、上型にはその所定位置
    に設けられた穴にピンを挿入し、下型には基板を装填し
    、これら上型と下型とを重ね合わせることによシ上記ピ
    ンと該ピンがろう接さるべき上記基板のろう接部とを相
    対的に位置決めしてろう接する方法において、上記上型
    の穴に挿入されたピンをマグネット板の吸引力により脱
    落しないように保持させた状態で上記上型と下型とを重
    ね合わせることを特徴としたピンろう接方法。
JP22603882A 1982-12-24 1982-12-24 ピンろう接方法 Granted JPS59118269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22603882A JPS59118269A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 ピンろう接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22603882A JPS59118269A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 ピンろう接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59118269A true JPS59118269A (ja) 1984-07-07
JPS6245700B2 JPS6245700B2 (ja) 1987-09-28

Family

ID=16838798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22603882A Granted JPS59118269A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 ピンろう接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59118269A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63101167U (ja) * 1986-12-18 1988-07-01
US5083696A (en) * 1989-06-07 1992-01-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pin-holding device for use in connecting a pin
JP4626098B2 (ja) * 2001-06-15 2011-02-02 イビデン株式会社 プリント配線板の製造方法
US9138821B2 (en) * 2014-01-17 2015-09-22 Medtronic, Inc. Methods for simultaneously brazing a ferrule and lead pins
CN109732173A (zh) * 2019-03-12 2019-05-10 烟台台芯电子科技有限公司 一种插针焊接工装及插针固定方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63101167U (ja) * 1986-12-18 1988-07-01
US5083696A (en) * 1989-06-07 1992-01-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pin-holding device for use in connecting a pin
JP4626098B2 (ja) * 2001-06-15 2011-02-02 イビデン株式会社 プリント配線板の製造方法
US9138821B2 (en) * 2014-01-17 2015-09-22 Medtronic, Inc. Methods for simultaneously brazing a ferrule and lead pins
CN109732173A (zh) * 2019-03-12 2019-05-10 烟台台芯电子科技有限公司 一种插针焊接工装及插针固定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6245700B2 (ja) 1987-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007103B1 (ko) 도선형성 및 도선 없는 부품에 도선을 접착시키는 방법
JPS6076189A (ja) 集積回路パツケージのアラインメントの方法
JPS59118269A (ja) ピンろう接方法
JPS6335099B2 (ja)
JP2555720B2 (ja) 半田バンプ部品の実装方法
JP2527562Y2 (ja) 基板接続構造
JPS6027470A (ja) ピンろう接方法
JPH0247860A (ja) ろう接方法
JPH06140540A (ja) ヒートシンク及びそのヒートシンクを用いた半導体装置の実装方法
JP2822496B2 (ja) プリント配線板へのリードピンの半田付け方法
JPH01230292A (ja) 表面実装部品の半田付け方法
JPH04177889A (ja) 予備半田付け方法
JP4225164B2 (ja) 配線基板の製造方法
JPH0897325A (ja) ボール・グリッド・アレイパッケージにおける接続端子部構造及び接続端子部構造の形成方法
JP2002184791A (ja) 半導体デバイス
JPS61115343A (ja) 半導体集積回路
JPH06338572A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JPH06134570A (ja) はんだ付け時の可動式部品組付補助具
JPH11312700A (ja) バンプの形成方法及び電子装置
JPH0432785Y2 (ja)
JPS6290936A (ja) チツプ形部品の半田付け方法
JP2022180773A (ja) チップ部品実装治具およびチップ部品実装方法
JPH04102360A (ja) ヒートシンク付電子部品
JPH06334318A (ja) リフローはんだ付け方法
JP2000243761A (ja) 位置決め用治具