JPS6027470A - ピンろう接方法 - Google Patents

ピンろう接方法

Info

Publication number
JPS6027470A
JPS6027470A JP13275083A JP13275083A JPS6027470A JP S6027470 A JPS6027470 A JP S6027470A JP 13275083 A JP13275083 A JP 13275083A JP 13275083 A JP13275083 A JP 13275083A JP S6027470 A JPS6027470 A JP S6027470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
die
mold
board
bottle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13275083A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Tokunaga
徳永 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13275083A priority Critical patent/JPS6027470A/ja
Publication of JPS6027470A publication Critical patent/JPS6027470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分骨〕 本発明はセラミック基板およびプリント基板停の配、線
基板に信号入出力用の端子ビンを能率的に精度よく接合
する方法に関するものである。
〔発明の背景〕
一般に、この種のろう接は、材料が炭素の板状の2遣類
の型を用−て行ない、下型にセラミックを基材とした基
板を収容し上型(ICビンを挿填しそれらを合わせた後
、加熱しあらかじめ前に基板ろう接部に供給したろう材
を溶融させ行なう。この、場合必要に応じてフラックス
を用いてろうのぬれ性を良くする。
以下、かかる従来のろう接方法の一例を図面を用い・て
説明する。
第1図はろう接部の部分断面図であり、良好にろう接さ
れた状態を示したものであり、1は基板、2vよメタラ
イズ、3はろう材、4はビンである。第2図は従来のろ
う接方法を示す断面図である。第2図において、第2図
(α)に示すように、下型5に設けた面積が基板1の大
きさより多少大きく、栗さが基板1の厚さにほぼ等しい
凹部5. K、メタライズ2上にあらかじめ前にろう材
6を供給した基板1を収容する。また第2図IA)に示
すように、基板1のろう接部に対応する位置に、ピン4
の直径よ勺多少大きい径のピン4の長さとほぼ等しい穴
6αを設けた上型6に、ピン4を各穴611に挿置する
。下型5と上型6の泣装置合わせは、下型5に設けたガ
イドビン5hと上型6に設けたガイド穴6Aを用いて行
なう。第2図fc)は、基板1およびピン4を収容した
下型5と上型6を合わせた状態を示したものであり、図
に示すように下型5と上型6の位置合わせは両方の型を
立て、下型5のガイドビン5AK上型6のガイド穴6b
を挿入し行なう。
以上において、炭素から成る下型5の熱膨張係数とセラ
ミックの基板1の熱膨張係数は一般に一致させることが
むつふしくこの熱膨張差を吸収するためと基板1の外形
寸法のばらつきを吸収するだめのわずから空隙7を設け
る。
このため、第2図+、)に示すように両型を合わせた時
、図中上の空隙71Iは空1@7の大きさだけ大きくな
り、下の空隙はなくなる。このため空隙7の大きさだけ
基板1の位置がずれてしまいこれを防止することはむつ
かしい。このような状態でろう接すると第2図id)に
示すように本来の位(qにピンはろう接されず多少ずれ
た位置にろう接される。また基板1およびピン4は両型
に固定された状態でないため、両型を合わせる時基板1
およびピン4の脱落を注意しなければならず作業がやり
づらかった。
以上述べたごと〈従来方法には接合精度および作業性が
悪いという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は従来のろう接方法の問題をなくし、高臂
度で作業性の良いろう接方法を提供することにある。
〔活明の概要〕
上述したように下型に位置合わせした基板は間隙がある
ため下型を動小すと基板が所定の位置からずれてしまう
ことに着目して、基板を下型に位置決めしたならばその
後は基板が動かないよう【この時点でネジを用いて下型
に基板を仮固定して、ろう」妾が行なえるようにした。
[発明の実施列] 本発明の実施VIIを第2図および第3図を用いて説明
する。第3図は本発明の芙71fIiI+lIを示す断
面図である。第3図(α)に示すようにまず下型5の側
面に基板1を保持する十分な数のネジが挿入できる。し
かも下型5の厚さ方向において基板1の高さと同一度の
位置に、ネジ穴を設け、このネジ穴にネジ8をすべてね
じ込んでおく。
以上の点Ollhはすべて第2図に示したものと同じと
する。
以上示したように構成した下型5に、あら力為じめ前ン
ころう材3を洪i治した基板1を位置合わせし、基板1
0立瀘が変わらないようにネジ8を締め付けて基板1を
下型5に仮固定する。
しかるのうち第2図(b)K示すようにピン4を穴6a
に挿置した上型6に、基板1を収容し上下型5を重ね第
6図1.)に示す状態とする。さらにこの状態でひっく
り返したよ、加熱しろう材5を溶融させれば基板1が位
置ずれすることなくろう1妾が行なえる。
〔発明の効果〕
本発明によれば位1合わせ時に基板が動くことがなぐろ
う接ができ、第21図−)に示し先・1ぼ空隙の大きさ
程度精度が向上する。この大きさはろう材に銀ろうを用
い基板の大きさが100期の場合おおよそ0.5〜1.
0Mである。
さらにピンの脱落を心配することなく両型の合わせが行
なえるため能率よく作業が行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は良好にろう接を行なったろう接状態を示す断面
図、第2図1−1′従来のろう接方法の一例およびその
ろう接状態を示す断面図、第3図は本発明のろう接方法
を示す断面図である。 1・・・基板 4−・・ピン 5・・・下型 6・・・上型 8・・・ネジ。 第 1 口 躬2唱 箭 3目 (0−)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 板状の下型にビンの直径より多少大きい直径の穴を複数
    蘭設け、咳穴にビンを挿填し、該穴に対応する位置にビ
    ンろう接部メタライズと該メタライズ上にろう材を施し
    た基板を板状の上型に位置決めし、上型を下型に位置合
    わせした陵、加熱しろう材を溶融させて基板にビンをろ
    う接する方法において、と型の側面に基板・を測面より
    締め付けられる位置に基板を保持する(C十分な数のネ
    ジがねじ込めるネジ穴を設け、上屋に基板を立、を倉わ
    せした後ネジを泪わして基板を上型に仮固定して、下型
    に上型を合わせる際):型にセットした基板が脱落しな
    いようにしてろう接することを特数としたビンろう接方
    法。
JP13275083A 1983-07-22 1983-07-22 ピンろう接方法 Pending JPS6027470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13275083A JPS6027470A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 ピンろう接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13275083A JPS6027470A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 ピンろう接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6027470A true JPS6027470A (ja) 1985-02-12

Family

ID=15088695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13275083A Pending JPS6027470A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 ピンろう接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027470A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351456U (ja) * 1986-09-24 1988-04-07
JPS6351455U (ja) * 1986-09-24 1988-04-07
JPS6355552U (ja) * 1986-09-29 1988-04-14
JPS63296362A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Ibiden Co Ltd 黒鉛製治具
JPS63310143A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Ibiden Co Ltd 黒鉛製治具
JPH09167817A (ja) * 1996-10-31 1997-06-24 Ibiden Co Ltd セラミックパッケージ用黒鉛製治具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565329U (ja) * 1979-06-27 1981-01-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565329U (ja) * 1979-06-27 1981-01-17

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351456U (ja) * 1986-09-24 1988-04-07
JPS6351455U (ja) * 1986-09-24 1988-04-07
JPS6355552U (ja) * 1986-09-29 1988-04-14
JPS63296362A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Ibiden Co Ltd 黒鉛製治具
JPS63310143A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Ibiden Co Ltd 黒鉛製治具
JPH09167817A (ja) * 1996-10-31 1997-06-24 Ibiden Co Ltd セラミックパッケージ用黒鉛製治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5324892A (en) Method of fabricating an electronic interconnection
KR910007103B1 (ko) 도선형성 및 도선 없는 부품에 도선을 접착시키는 방법
JPH04328840A (ja) はんだ接合を作成する方法
JPH0828583B2 (ja) 多層プリント回路基板およびその製作方法、およびボール・ディスペンサ
JPS6027470A (ja) ピンろう接方法
JP2555720B2 (ja) 半田バンプ部品の実装方法
JPS6245700B2 (ja)
JPS61102089A (ja) フラツトパツケ−ジicの実装構造
JPS61115343A (ja) 半導体集積回路
JPH01230292A (ja) 表面実装部品の半田付け方法
CN203057706U (zh) 金属基板刷锡装置
JPH04245495A (ja) プリント電子回路基板の部品実装方法
US5271549A (en) Multiple-lead element soldering method using sheet solder
JPS61242097A (ja) 電子部品の実装方法
JP2005064379A (ja) 配線基板およびその製造方法
GB2325092A (en) Preventing distortion during the manufacture of flexible circuit assemblies
JPH05327161A (ja) 電子回路モジュール
JPH0738225A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2919387B2 (ja) 高周波特性測定治具
JPH05198936A (ja) ヒートシールコネクタの接続方法
JP2006012883A (ja) 電子部品はんだ接合方法,エリアアレイ型電子部品,電子回路基板および電子部品ユニット
JPH1041426A (ja) ボールグリッドアレイパッケージ実装構造とボールグリッドアレイパッケージ
JPH06334325A (ja) 電子部品の実装方法
JPS60220991A (ja) 厚膜集積回路の半田付方法
JPH04354178A (ja) プリント配線板への半導体部品の搭載方法