JPS61242097A - 電子部品の実装方法 - Google Patents

電子部品の実装方法

Info

Publication number
JPS61242097A
JPS61242097A JP8496985A JP8496985A JPS61242097A JP S61242097 A JPS61242097 A JP S61242097A JP 8496985 A JP8496985 A JP 8496985A JP 8496985 A JP8496985 A JP 8496985A JP S61242097 A JPS61242097 A JP S61242097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
recess
jig
hole
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8496985A
Other languages
English (en)
Inventor
英明 大槻
高田 充幸
高砂 隼人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8496985A priority Critical patent/JPS61242097A/ja
Publication of JPS61242097A publication Critical patent/JPS61242097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • H01L2224/75302Shape

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は回路基板への電子部品特にフリップチップI
Oの実装方法に関するものである。
〔従来の技術〕
近年電子機器の回路部には多くのIOが使用される。こ
れらのICは、各種の形態で供給され、特に実装の高密
度化を達成するためにフリップチップICの使用が増加
してきている。
フリップチップの半田付は方法としては、半田ペースト
の印刷、半田ボール等の成形半田の配置等により半田材
料を供給した後、ホットプレートにのせて加熱する方法
が広く行なわれていた。また、この方法に改良を加えた
方法として、第4図の断面図に示すリフロー装置による
方法が提案された。t44図において、銅製のヒートブ
ロック(ロ)にヒータ(6)が埋設てれておシ、その外
周にグラスファイバと耐熱性樹脂(例えばデュポン社の
テフロン)との複合材料でできたベルト(至)を配置し
たものである。このように構成することにより、ベルト
a場上の温度分布は、ヒータ@に近い部分を最高に両′
端に行くに従って低くなる。このベルト(至)K半田付
けすべき基板(図示せず)を載せ、移動させることによ
り、基板は半田付は温度まで次第に昇温され、半田付け
が為され、引き続き徐々に冷やされる0 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、これらの方法は以下に述べる問題点があった。
基板は、その底面から全体が加熱されることKなシ、上
記基板上に半田付は温度での耐熱性を持たない部品、樹
脂コーティング等が存在する場合には適用できない。
また、例えばフリップチップICの半田突起電極は微細
(例えば150μmψ)で6Dかつピッチも小さい。(
例えば250μm)このため、基板側の電極部分と7リ
ツプチツプエ0の半田突起電極との位置合わせは精度良
く行なう必要があり、プリップチップICを配置した基
板をホットプレート又はベルトまで搬送する必要のある
上記の方法では、搬送中に位置ずれを起こし半田付は不
良を発生する場合がある。
本発明はかかる問題点を解決するためになされたもので
、半田付は温度での耐熱性を持たない部分を有する基板
にも適用でき、かつ電子部品の位置合わせ後のずれを防
いで信頼性及び生意性高く基板に電子部品を実装する方
法を提供することを目的とする。
また、本発明の別の発明は、上記目的に加えて電子部品
と基板の間隔を調整して、さらに接続の信頼性高く基板
に電子部品を実装する方法を提供することを目的とする
0 〔問題点を解決するだめの手段〕 本発明の電子部品の実装方法は、凹部を有し、との凹部
に通じる貫通孔を有する治具を用いて、電子部品を上記
治具の凹部に貫通孔を通して真空吸引して基板上に位置
決めし、貫通孔を通して加熱気体を供給して上記基板上
に上記電子部品を半田付けするものである0 また、本発明の別の発明の電子部品の実装方法は、上記
のものにおいて電子部品を位置決め後、貫通孔を通して
加熱気体を供給して半田を溶融した状態で、上記電子部
品を上記治具の凹部に真空吸引して上記電子部品と上記
基板との間隔を調整して半田付けするものである。
〔作用〕
本発明においては、凹部を有する治具のとの凹部に通じ
る貫通孔から供給される加熱された気体によりフリップ
チップIC及び回路基板を加熱し半田付けするので、他
の部分への熱の影響を小さく抑えることができる。また
、上記の治具の貫通孔を通して上記治具の凹部に真空吸
引することにより、7リツプチツプICの搬送、位置合
わせを行ない、引き続き加熱工程となるので、生産性を
高めることができる。
また、本発明の別の発明においては、半田を溶融した状
態で電子部品を上記治具の凹部処真空吸引して上記電子
部品と基板との間隔を調整して半田付けするので、上記
間隔を容易に制御、接続の信頼性を高めることができる
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図及び第2図について
説明する。第1図の断面構成図において、(1)は電子
部品で、この場合フリップチップI O,(2)はフリ
ップチップI O(1)の底面く形成された半田突起電
極、(3)はフリップチップエO(1)を塔載する回路
基板、(4)は治具、(5)は治具(4)に形成された
凹部、(6)は凹部(5)底面に形成された貫通孔、(
グa)、(’7b)はパルプ、(8)は真空吸引装置、
(9)は加熱気体供給装置を示している。
第2図の断面図に訃いて、(1)〜(6)は上記第1図
′と同一である。まず、第2図に示すように、(7a)
のパルプを開き、(7b)のパルプを閉じて、真空吸引
装置(8)により貫通孔(6)を通して7リツプチツプ
I O(1)を治具(4)の凹部(5)に真空吸引する
0この状態で7リツプチツプIO(1)と回路基板(3
)の7リツプチツプIC(1)の塔載部分との位置合わ
せを行なう0次に真空吸引を解除し、第1図に示すよう
に治具(4)の凹部(5)の底面と7リツプチツプI 
O(1)との間に間隙を形成した状態とする。引き続き
(7a)のパルプを閉じ、(’71))のパルプを開い
て、加熱気体供給装置(9)よシ買通孔(6)を通して
半田付は温度以上に加熱された気体、この場合は250
℃に加熱された空気を吹き出すととKよシフリツプチツ
プエC(1)を加熱し、半田突起電極(2)、この場合
半田組成は錫/鉛=60/40、を溶融させ半田付けを
達成する0この様にすることにより、同一の治具(4)
によシ搬送、位置合わせ、加熱工程を行なうことができ
るため、位置合わせ後のずれが生じKくく、かつ生産性
も高めることができる。
まだ、加熱された気体の温度を変えることにより、半田
付は部分の温度コントロールは容易に達成できることは
言うまでも々い。このため、接続部分の信頼性を高める
ことができる0さらに、電子部品を半田付けする部分だ
けを加熱するためK。
回路基板上に半田付は温度での耐熱性を持たない部品等
がある場合にも適用できる0また、電子部品は非接触で
加熱されるので、半田溶融時のセルフアライメント効果
を妨げることはない0また、本発明の他の実施例を第3
図に示す。第3図において(1)〜(6)は第1図と同
一である0上記実施例と同様にフリップチップI C(
1)の位置合わせ、半田突起電極(2)の加熱溶融を行
ない、引き続き治具(4)の貫通孔(6)を通して真空
吸引することにより、フリップチップI O+1)と回
路基板(3)との間隔を調整大きくすることができ、半
田突起電極(2)の形状を第3図に示すような中央部の
くびれ丸形とすることができる。
また、本発明の他の実施例として、半田溶融径治具によ
りフリップチップICを押さえることによシ、フリップ
チップICと回路基板との間隔を小さくすることもでき
る。
以上の様に、本発明によれば電子部品と回路基板との間
隔を容易に調整制御でき、接続の信頼性を高めることが
できる。さらに本発明の他の実施例として、加熱された
気体として窒素を用いることにより、加熱中の半田及び
回路基板上の電極部分の酸化が防止でき、半田付は用フ
ラックスが不要となる。このため、半田付は後に残って
いる7ラツクスによる絶縁不良等の故障発生を防ぐこと
ができる。また参考として本発明を適用して、半田溶融
径電子部品を真空吸引し、治具を移動することにより、
該電子部品を回路基板から容易に取シはずすことができ
る。以上、電子部品としてフリップチップICの場合を
主として述べてきたが、チップコンデンサ、チップ抵抗
等の電子部品に対しても同様の効果を奏する0 なお、上記実施例においては貫通孔を1つ設けたものに
ついて述べたが、2つ以上設けたものでも良く、さらに
複数個の貫通孔をそれぞれ真空吸引用、加熱気体供給用
と分けても同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したとおり、凹部を有し、との凹部に
通じる貫通孔を有する治具を用いて、電子部品を上記治
具の凹部に貫通孔を通して真空吸引して基板上に位置決
めし、貫通孔を通して加熱気体を供給して上記基板上に
上記電子部品を半田付けすることにより、半田付は温度
での耐熱性を持たない部分を有する基板にも適用でき、
電子部品の位置ずれを防止し生産性高く電子部品を基板
に実装できる効果がある。
また、本発明の別の発明は上記に加えさらに半田を溶融
した状態で、電子部品を治具の凹部に吸引して上記電子
部品と基板との間隔を調整することにより、さらに電子
部品と基板との間隔、半田形状を容易に制御することが
できるので接続の信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1.2図は本発明の一実施例による電子部品の実装方
法を示すもので、第1図は断面構成図、第2図は断面図
、第3図は本発明の他の実施例による実装方法を示す断
面図、第4図は従来の実装方法に用いるリフロー装置を
示す断面図である。 (1)・・・電子部品、(3)・・・基板、(4)・・
・治具、(5)・・・凹部、(6)・・・貫通孔、(8
)・・・真空吸引装置、(9)・・・加熱気体供給装置 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す0

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)凹部を有し、この凹部に通じる貫通孔を有する治
    具を用いて、電子部品を上記治具の凹部に貫通孔を通し
    て真空吸引して基板上に位置決めし、貫通孔を通して加
    熱気体を供給して上記基板上に上記電子部品を半田付け
    するようにした電子部品の実装方法。
  2. (2)凹部を有し、この凹部に通じる貫通孔を有する治
    具を用いて、電子部品を上記凹部に貫通孔を通して真空
    吸引して基板上に位置決めし、貫通孔を通して加熱気体
    を供給して半田を溶融した状態で、上記電子部品を上記
    治具の凹部に真空吸引して上記電子部品と上記基板との
    間隔を調整して半田付けするようにした電子部品の実装
    方法。
JP8496985A 1985-04-19 1985-04-19 電子部品の実装方法 Pending JPS61242097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8496985A JPS61242097A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 電子部品の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8496985A JPS61242097A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 電子部品の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61242097A true JPS61242097A (ja) 1986-10-28

Family

ID=13845451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8496985A Pending JPS61242097A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 電子部品の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61242097A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154438A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Seiko Instr Inc フリップチップボンディング方法
JPH043950A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Fujitsu Ltd 半導体装置のはんだ付け方法および装置
JP2002151552A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Nec Corp 半導体製造装置
JP2010141131A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Panasonic Electric Works Co Ltd 吸着コレットおよび実装方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154438A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Seiko Instr Inc フリップチップボンディング方法
JPH043950A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Fujitsu Ltd 半導体装置のはんだ付け方法および装置
JP2002151552A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Nec Corp 半導体製造装置
JP2010141131A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Panasonic Electric Works Co Ltd 吸着コレットおよび実装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5072874A (en) Method and apparatus for using desoldering material
US5878942A (en) Soldering method and soldering apparatus
JPH09326419A (ja) 半導体素子の実装方法
JPS58132941A (ja) 部品搭載基板のリ−ド接続方法
JPS61242097A (ja) 電子部品の実装方法
CN101193498B (zh) 印刷电路板、印刷电路板组件的制造方法和翘曲校正方法
JPH04314355A (ja) チップキャリア及びその半田付け方法
JPH01118369A (ja) ハンダ付けリフロー炉
US20040222271A1 (en) Method and pallet assembly for reflow soldering of interconnections between printed circuits having low-temperature substrates
JP2697987B2 (ja) 接続用端子付き電子部品およびその実装方法
JPS61141199A (ja) チツプ部品の実装方法
JP2803211B2 (ja) 半導体装置のボンディング方法及びボンディング装置
JPH05259631A (ja) プリント配線板の表面実装方法
JP3336999B2 (ja) バンプシートとこれを用いたバンプ形成装置及びバンプ形成方法
KR20070044552A (ko) 연성인쇄회로기판용 리플로우 장치
JP2002368044A (ja) はんだボール付電子部品の組立方法及び電子部品
JPH10275965A (ja) 電子部品組立体およびその製造方法
JPH1012992A (ja) 実装方法及び電子部品収容パレツト
JP2005203664A (ja) 半導体装置の実装方法
JP3214009B2 (ja) 半導体素子の実装基板および方法
JPH10189666A (ja) 半田ボール搭載用キャリアフィルム及びその製造方法ならびに半田ボール搭載方法
JPH05283587A (ja) 多リード素子の半田付方法
JP2021114495A (ja) モジュール及びその製造方法
JPH02306693A (ja) 電子部品の実装半田付け方法
JPH08222845A (ja) 半導体装置の実装方法