JPH05283587A - 多リード素子の半田付方法 - Google Patents

多リード素子の半田付方法

Info

Publication number
JPH05283587A
JPH05283587A JP4102545A JP10254592A JPH05283587A JP H05283587 A JPH05283587 A JP H05283587A JP 4102545 A JP4102545 A JP 4102545A JP 10254592 A JP10254592 A JP 10254592A JP H05283587 A JPH05283587 A JP H05283587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
soldering
wiring pattern
smd
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4102545A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Toyama
年男 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4102545A priority Critical patent/JPH05283587A/ja
Priority to US08/021,685 priority patent/US5271549A/en
Publication of JPH05283587A publication Critical patent/JPH05283587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • H01L2223/54486Located on package parts, e.g. encapsulation, leads, package substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0195Tool for a process not provided for in H05K3/00, e.g. tool for handling objects using suction, for deforming objects, for applying local pressure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0405Solder foil, tape or wire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファインピッチの多リード素子を配線パター
ン上に熱プレス法で半田付けする。 【構成】 配線パターン3、3‥‥‥、3の上に薄いシ
ート半田11を載置し、その上に多リード端子2、2‥
‥‥、2を備えているSMD1を載せる。次に鏝12で
リード端子2、2‥‥‥、2を押圧した状態で加熱し、
配線パターン3、3‥‥‥、3とリード端子2、2‥‥
‥、2の半田付けを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大容量のメモリコント
ローラやDRAMに見られる多リード半導体素子(LS
I)を配線基板上に半田付けする際に好適な多リード。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体回路の高密度化によって多
数のリード端子を有する高密度の半導体回路(LSI)
が開発されており、さらにこのLSIを小型化するため
に配線基板の配線パターン間隔およびランド間隔もファ
イピッチ(0.5mm)のものが多用されている。図2
はかかるファインピッチの配線パターンにQFPタイプ
の半導体回路(LSI)を半田付けする際の説明図を示
しており、1は多数のリード端子2、2‥‥‥、2が底
面に突出しているSMD(表面マウンドデバイス)3、
3‥‥‥、3はプリント基板上に形成されているファイ
ンピッチの配線パターンを示す。SMD1のリード端子
2、2‥‥‥、2の幅は、例えば0.2mm以下、厚さ
100μm以下であり、各リード端子の寸法精度は数%
の誤差を含んでいる。そのため、通常の半田付けを行う
と実装後にリード浮き、天ぷら等により半田不良が多発
し、半導体回路の歩留りが低下すると共に、信頼性が損
なわれるという問題があった。そこで、SMD1の従来
の半田付け方法として、あらかじめ配線パターン側に半
田メッキを施しておき、SMD1を配線パターン上に位
置決めした後に、熱プレスによってリード端子の上から
過熱し、リード端子2、2‥‥‥、2と配線パターン
3、3‥‥‥、3を半田付けする方法が取られていた
が、半田メッキは半田の供給がせいぜい30μm位厚の
積層が行われるだけであるため、充分な半田量で熔着を
行うことが困難になる。
【0003】また、メッキ半田は錫分含有量が多くなる
ため、接続強度に問題があった。熱プレス方で充分な半
田量を与えるために、フラックス入りのクリーム半田を
配線パターンの所定箇所(ランド部分)にスクリーン印
刷等で塗布して、熱プレスで多数のリード端子を押圧加
熱し、SMD1と配線パターンを半田付けする方法も行
われているが、この場合、充分なクリーム半田を供給す
ると、図2の(b)に見られるように配線パターンのラ
ンド部にクリーム半田4、4 、4が半練状と塗布
されることになる。そして、このクリーム半田4、4‥
‥‥、4の上にSMD1のリード端子2、2‥‥‥、2
を載置し、熱プレス(鏝)で押圧して加熱するとリード
端子2、2‥‥‥、2と配線パターン3、3‥‥‥、3
がクリーム半田4、4‥‥‥、4でそれぞれ半田熔着さ
れることになり、熱プレスを冷却した後、上に引上げる
と各リード端子と配線パターンの半田付けが終了する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の方法は、クリー
ム半田の量が充分であれば、十分な強度の半田付けを行
うことができるが、クリーム半田の表面形状が図示した
ように円形状になるため、熱プレスを行うためリード端
子2、2‥‥‥、2を押圧すると各リード端子が矢印で
示すようにセンター位置から横方向にずれる方向の力を
受ける。SMD1のリード端子の寸法精度はあまり高く
することができないため、ファインピッチの配線パター
ンにSMD1を半田付けすると、ピッチ間隔が不揃にな
り半田ブリッジが多発するという問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の多リード素子の
半田付方法は、かかる問題点を解消するためになされた
もので、SMDのリード端子を半田付けする個所にあら
かじめ帯状のシート半田を載せる工程を設け、この帯状
のシート半田を熱プレス法によって半田熔着する工程を
含んでいる。
【0006】
【作用】帯状のシート半田は表面が平坦に形成されるの
で熱プレスを行った時に、SMDの横ずれが生じない。
また、シート半田の厚みによって供給半田量が決まり、
充分な半田付けが行われる。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の半田付方法の過程をA、
B、C、Dに分けて図示したもので、図2と同一符合は
同一の部材を示している。この図で10は基板を示し、
その表面にSMD1のリード端子を半田付けするための
配線パターン3、3‥‥‥、3が形成されている。配線
パターンの半田付け個所(ランド部)にはフラックスが
塗布され、その上に帯状のシート半田11載置する。こ
の帯状シート半田11は、例えばリード端子のピッチが
0.5mmの正方形のSMDを半田付けする際は、厚み
が0.03mm、横幅が1mm、長さが38mm(リー
ド端子数による)とされ、SMD1の各辺のリード端子
位置(4個所)に配置される。
【0008】そして、次の過程〔B〕で従来から行われ
ているようにSMD1が自動挿入機のより搬送されて配
線パターンの所定位置に、上記帯状シート半田11の上
から載置される。さらに、次の過程〔C〕で熱プレス用
の鏝12が各リード端子2、2‥‥‥、2を押圧し、ヒ
ーターによって過熱される。そして、上記帯状のシート
半田11を熔融し、半田付けを行う。その後、鏝12の
加熱を停止し、半田が個化した時点で鏝12を上方に引
き上げ半田付けを終了する帯状のシート半田11は熔融
によってリード端子と配線パターンを半田付けするが、
余剰半田が生じない程度にシート半田の厚みを設定する
ことにより、リード端子のピッチや数に対応して充分な
半田量を供給することができる。
【0009】熱プレスを行う鏝12は、図3に示されて
いるようにSMD1の外形寸法と同じ開口部が下面に設
けられ、内部に吸着盤を備えている。そして、搬送され
てきたSMD1をその下面で吸着保持する。一方、プリ
ント配線基板10はXYテーブル13上に位置決めさ
れ、SMD1の装着位置に基づいてその位置が図示され
ていないコンソールから制御され、上記した帯状のシー
ト半田11を所定の位置に載置する。温度センサー12
Aが付けられている鏝12はSMD1を吸着した状態で
下降し、配線パターン位置と一致する位置で帯状のシー
ト半田上に押付け、次に加熱ヒーターにより加熱し、半
田付けを行う。そして、その後加熱を停止し、半田が固
化した状態で上方に引き上げられ、次に実装するSMD
を捕捉する。
【0010】
【発明の効果】本発明はクリーム半田を付ける過程で帯
状のシート半田を付け、このシート半田を介してリード
端子と配線パターンの半田付けが行われるため、熱プレ
ス法で半田付けを行う際に、リード浮きや天ぷらを防止
し、かつSMDも位置ずれを起こすことがないという利
点がある。また、シート半田の厚みを各SMDに対応し
て選定することにより、多種類のLSIや多リード素子
に適合した半田付けが行われ、生産性が向上するという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多リード素子の半田付方法を説明する
ための工程図である。
【図2】多リード素子であるSMD(LSI)とファイ
ンピッチの配線パターンを示す図である。
【図3】熱プレス法による多リード端子デバイスの半田
付けの概要図である。
【符号の説明】
1 SMD 2 リード端子 3 配線パターン 12 鏝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多リード素子を半田付けする位置にある
    配線パターンのランド部分にまたがって、帯状のシート
    半田を載置する第1の過程と、 上記多リード素子を上記帯状のテープ半田上で、上記配
    線パターンのランド部分と一致するように位置決め配置
    する第2の過程と、 上記位置決めされた多リード素子を加熱ヘッドで押圧
    し、上記帯状シート半田を熔融して上記配線パターンの
    ランドと上記多リード素子の各シートを半田付けする第
    3の過程からなる多リード素子の半田付方法。
JP4102545A 1992-03-30 1992-03-30 多リード素子の半田付方法 Pending JPH05283587A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4102545A JPH05283587A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 多リード素子の半田付方法
US08/021,685 US5271549A (en) 1992-03-30 1993-02-24 Multiple-lead element soldering method using sheet solder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4102545A JPH05283587A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 多リード素子の半田付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05283587A true JPH05283587A (ja) 1993-10-29

Family

ID=14330224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4102545A Pending JPH05283587A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 多リード素子の半田付方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5271549A (ja)
JP (1) JPH05283587A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5358169A (en) * 1994-01-14 1994-10-25 Caddock Electronics, Inc. Method of soldering leads to electrical components
JP2001298250A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置の固定構造及び固定方法
CN111836479A (zh) * 2020-07-08 2020-10-27 苏州浪潮智能科技有限公司 一种焊盘加工装置及焊盘维修方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3574923A (en) * 1967-06-15 1971-04-13 Western Electric Co Compensating base for simultaneously bonding multiple leads
JPS6451694A (en) * 1987-08-22 1989-02-27 Nippon Almit Kk Cream solder printing method by using metal mask or metal screen
JPH03120789A (ja) * 1989-10-03 1991-05-22 Mitsubishi Electric Corp プリント配線板への電子部品取付法

Also Published As

Publication number Publication date
US5271549A (en) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6201193B1 (en) Printed circuit board having a positioning marks for mounting at least one electronic part
JP2756184B2 (ja) 電子部品の表面実装構造
JPH11145578A (ja) 電子部品の実装構造、搭載用基板および電子部品の搭載方法
US5842274A (en) Method of forming discrete solder portions on respective contact pads of a printed circuit board
JPH05283587A (ja) 多リード素子の半田付方法
JPH05129753A (ja) デイスクリート部品およびデイスクリート部品のプリント基板実装方法
JPS6272473A (ja) はんだ付装置
JP3241525B2 (ja) プリント配線板の表面実装方法
JP2000022321A (ja) ペースト層形成方法、電子部品搭載基板の製造方法
JPH03241889A (ja) ハンダ供給体及びハンダ供給方法
JPS63115169A (ja) クリ−ム半田印刷用スクリ−ンマスク
JPH08236921A (ja) 電子部品の半田付け方法
JPH0385750A (ja) 半導体装置およびその実装方法
JPH0443697A (ja) ハンダ付け方法
JP2000151056A (ja) パッケージ
JP2842425B2 (ja) 多端子部品実装方法
JPH07273438A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH07246492A (ja) 電子部品のはんだバンプ形成方法および連結はんだ
JPH09219580A (ja) 半田供給装置および供給方法
JPH06326452A (ja) プリント配線板への半田供給方法
JPS59207690A (ja) 集積回路素子の実装方法
JPH04242994A (ja) 表面実装型の多リード部品の実装方法
JPH07176859A (ja) プリント基板およびプリント基板への電子部品実装方法
JPH03194994A (ja) 表面装着用icパッケージの半田接続方法
JPH04346291A (ja) プリント配線基板