JPH03241889A - ハンダ供給体及びハンダ供給方法 - Google Patents

ハンダ供給体及びハンダ供給方法

Info

Publication number
JPH03241889A
JPH03241889A JP3885490A JP3885490A JPH03241889A JP H03241889 A JPH03241889 A JP H03241889A JP 3885490 A JP3885490 A JP 3885490A JP 3885490 A JP3885490 A JP 3885490A JP H03241889 A JPH03241889 A JP H03241889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
footprint
solder layer
layer
patterns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3885490A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Tashiro
順一 田代
Hiroyuki Okada
博行 岡田
Hidehiko Kira
秀彦 吉良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3885490A priority Critical patent/JPH03241889A/ja
Publication of JPH03241889A publication Critical patent/JPH03241889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 帯状材の面にハンダ層を形成したハンダ供給体及びその
ハンダ供給体を使用したハンダ供給方法に関し、 プリント基板に形成された微小ピッチのフットプリント
パターンに容易にハンダを供給することができ、ソルダ
ペーストの印刷に必要なプリント基板とマスクの位置合
わせや印刷設備が不要となり、コストの改善を図ること
ができるノ\ンダ供給体及びハンダ供給方法を提供する
ことを目的とし、■)被ハンダ供給体のハンダ供給範囲
の大きさに対応する幅を有する帯状材の少なくとも片面
にノ\ンダ層を形成した構成とする。
2)プリント基板に整列して形成された複数のフットプ
リントパターンにハンダを供給するハンダ供給方法であ
って、少なくとも片面にハンダ層を形成した帯状材のハ
ンダ層の面を複数のワットプリントパターンに当接させ
て押圧して加熱し、ノ入ンダ層を溶融させる方法である
〔産業上の利用分野] 本発明は、プリント基板上の整列した複数のフットプリ
ントパターンにハンダを供給するハンダ供給体に係り、
特に帯状材の面にハンダ層を形成したハンダ供給体及び
そのハンダ供給体を使用したハンダ供給方法に関するも
のである。
近来、電子機器の小型化に伴い、プリント基板や実装さ
れる部品も小型、高密度化が進み、表面実装技術(SM
T)によるプリント板が主流になりつつある。通常実装
される部品もリードビ・ンチが0.5++s程度以上(
例えばスモールアウトラインパッケージ:SOP、クワ
ッドフラットパッケージ:QFP等)のものから0.1
〜0.3鵬(テープオートメイテッドポンディング:T
AB)の方向に移行しつつあり、SOPやQFPに対す
るようなソルダペーストをフットプリントパターンに印
刷する従来の方法では、ハンダ溶融後にフットプリント
パターン間にショートして対応できないので、これを解
決する方法が望まれている。
〔従来の技術〕
第6図及び第7図により従来例を説明する。全図を通じ
て同一符号は同一対象物を示す。
第6図に示すように、プリント基板1aにQFP部品4
を搭載する場合には、QFP部品4の外周の複数の端子
40a、40b、−・−をプリント基板Ia上に形成さ
れたマットプリントパターン2a+2E)+−・−に合
わせてハンダ付けされる。
これを詳細に説明すると、第7図(a)に示すように、
プリント基板1aに複数の長方形のフットプリントパタ
ーン2a12bl−がX−Y方向に夫々横並びに、例え
ば0.5mのピッチで整列して形成されている。このフ
ットプリントパターン2a+2b+’−・上に、第6図
(b)((a)で1点鎖線で囲んだA部の拡大図)に示
すように、ソルダペースHa、3b、−・が印刷されて
いる。この印刷はメタルマスクを使用して印刷装置によ
って行われる。
そこでQFP部品4をフットプリントパターン2a+2
b+’−−−に端子40a、40b、−を位置合わせし
て載せて、蒸気雰囲気中で加熱してソルダペースト3a
 + 3b +・−を溶解してハンダ付けする。
〔発明が解決しようとする課題) 上記従来方法によれば、第7図(b)で説明したように
フンドブリントパターンにソルダペーストを印刷してハ
ンダ付けする方法では、QFP部品程度のリードピッチ
(0,5m程度)までしか対応できず、TAB部品のリ
ードピッチは0.1〜0.3mと微細であるため、ソル
ダペーストの印刷は非常に困難でハンダショートが多発
する。即ち、印刷時のソルダペーストの供給個所とメタ
ルマスクの位置合わせ等が難しく、確実容易にハンダを
供給することができないという問題点がある。
本発明は、プリント基板に形成された微小ピッチのフッ
トプリントパターンに容易にハンダを供給することがで
き、ソルダペースト印刷に必要なプリント基板とマスク
の位置合わせや印刷設備が不要となりコストの改善を図
ることができるハンダ供給体及びハンダ供給方法を提供
することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理図で、(a)は請求項1に対応す
る斜視図、(b)は請求項2に対応する側面図である。
1)請求項1に対応する手段 図において、6はハンダ層、20は被ハンダ供給体、 5は被ハンダ供給体20のハンダ供給範囲の大きさに対
応する幅を有し、少なくとも片面にハンダ層6を形成し
た帯状材である。
2)請求項2対応の手段 図において、■はプリン)M板、2はフットプリントパ
ターン、5は帯状材、6はハンダ層、従って少なくとも
片面にハンダ層6を形成した帯状材5のハンダ層6の面
を複数のフットプリントパターン2に当接させて押圧し
、ハンダ層6を溶融させる方法である。
(作用〕 1)請求項1に対応する作用 帯状材5のハンダ層6の面を被ハンダ供給体2゜に当接
させてハンダ層6を溶融させることにより、被ハンダ供
給体20のハンダ供給範囲にハンダを供給することがで
きる。従って被ハンダ供給体2oにソルダペーストの印
刷を必要としない。
2)請求項2に対応する作用 帯状材5のハンダ層6の面を複数のフットプリントパタ
ーン2に当接させて押圧して加熱し、ハンダ層6を溶融
させることにより、フットプリントパターン2にハンダ
を供給することができる。
従ってフットプリントパターン2間のショートが防止で
き、しかも従来方法で使用された印刷装置やメタルマス
ク等の設備が不要となり、コストが改善される。
〔実施例〕
1)#求項lに対応する実施例 第2図及び第3図により本発明の一実施例を説明する。
全図を通じ同一符号は同一対象物を示す。
第2図の黄銅テープ5a及びフットプリントパターン2
a+2bl’−は、第1図の帯状材5及び被ハンダ供給
体20に夫々対応している。
第2図はTAB部品に対応する微細ピッチ(例えば0.
1〜0.3am+)のフットプリントパターン20a。
20b、−・・にも対応することができるハンダ供給体
の実施例である。
図に示すように、プリント基板1bのフットプリントパ
ターン20a、20b、−・・の大きさ及びピッチは、
TAB部品のリードの大きさ及びピッチに対応して整列
して形成されている。
ハンダ供給テープ7は、黄銅材から成る黄銅テープ5a
の片面に、例えばハンダメツキによって厚さ約10μm
のハンダ層6aが形成されている。ハンダ供給テープ7
の幅は、プリント基板1b上に形成されたフットプリン
トパターン20a、20b、−・−の夫々のハンダ供給
長さに対応した寸法(例えばIIIIIm程度)に設定
されている。
このような構成を有するので、第3図に示すように、ハ
ンダ供給テープ7のハンダ層6aをフンドブリントパタ
ーン20a、20b、・・・上に当接して押圧し、後述
するハンダ供給方法によってハンダ層6aを溶融させて
、フットプリントパターン20a、20t+、−にハン
ダを供給する。
従ってフットプリントパターン20a、20b、−・−
上にソルダクリームを印刷する必要がなくなり、印刷機
械やメタルマスク等の設備が不要になり、コストの改善
を図ることができる。
上記実施例では、ハンダ供給テープ7を黄銅テープ5a
にハンダ層6aを形成した場合を説明したが、耐熱性及
び可撓性を有する樹脂材料5例えばポリイミドシート等
にハンダ層6aを形成しても同様の効果が得られる。
2〉請求項2に対応する実施例 第4図により本発明の一実施例を説明する。
第4図(a)に示すように、ハンダ供給テープ7のハン
ダ層6aをプリント基板1b上に配列して形成された複
数のフットプリントパターン20a 、 20b、−・
・上に当接する。
次に第4図(b)に示すように、黄銅テープ5aの上面
からボンディングチップ8の先端面で押える。
ボンディングチップ8は、耐熱性材料1例えばニッケル
鋼(インコネル)等でコ字形に形成され、コ字形の底部
の発熱部9の先端面の長平方向の長さが複数のフットプ
リントパターン20a、20b、・−に当接し、幅がほ
ぼハンダ供給テープ7の幅に設定されている。コ字形の
両辺、即ち、発熱部9の上方には図示省略したコイルが
巻着されていて、発熱部9を高周波電流によってハンダ
溶融温度に加熱する。
ハンダ層6aが溶融した後、第4図(C)に示すように
、ボンディングチップ8とハンダ供給テープ7を上昇さ
せてフットプリントパターン20a、20b。
から離脱させる。
この結果、第4図(d)に示すように、プリント基板1
bのフットプリントパターン20a、20b、・−の表
面にハンダが供給された状態となる。
また第5図に異なる実施例を示しており、第5図が第4
図で説明した実施例と異なるのは、ハンダ層6a@溶融
させる方法が異なることである。
即ち、第5図(a)(イ)及び(ロ)に示すように、プ
リント基板1aのフットプリントパターン20a、20
b、・・の上に、フットプリントパターン20a、20
b、・−の端部の領域aを除いた位置にずらせてハンダ
供給テープ7のハンダ層6aを当接させ、次に領域aに
ボンディングチップ8の先端を当接させて、フットプリ
ントパターン20a、20b、・−を加熱する。
フットプリントパターン20a、20b、−の加熱によ
りハンダ供給テープ7のハンダ層6aが溶融すると、第
5図(b)(イ)及び(ロ)に示すように、ハンダ供給
テープ7とボンディングチップ8をフットプリントパタ
ーン20a、20b、−・・の面から離脱させる。
この結果、第5図(C)(イ)及び(ロ)に示すように
、プリント基板1aのフットプリントパターン20a、
20b。
・・の表面にハンダが供給された状態となり、この方法
ではフットプリントパターン20a、20b、−だけを
加熱するので、余分な領域のハンダ層6aが溶融するこ
とがなく、フットプリントパターン20a、20b。
・・・間のシシートを一層防止する効果が大きい。
このようにして、ハンダ供給テープ7のハンダ層6aを
溶融させてフットプリントパターン20a、20b。
−・にハンダを容易に供給することができるので、フッ
トプリントパターン20a、20b、・・・間のハンダ
ショートも防止でき、TAB部品のような微細なフット
プリントパターン20a、20b、−・−に対応するこ
とができ、しかも従来方法のようにフットプリントパタ
ーンにソルダペーストを印刷する必要がなくなり、印刷
装置やメタルマスク等の設備が不要となり、コストの改
善を図ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、帯状体の少なくと
も片面にハンダ層を形成したハンダ供給体を、プリント
基板のワットプリントパターンに当接して押圧し、ハン
ダ層を溶融させてフットプリントパターンにハンダを容
易に供給することができるので、小さなピッチのフット
プリントパターンにもハンダショートを生じることなく
対応でき、しかも従来方法のソルダクリームの印刷機械
やメタルマーク等の設備を必要とせず、コストの改善を
図ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は請求項1に対応する実施例を示す斜視図、 第3図は第2図の実施例の説明図、 第4図は請求項2に対応する実施例を示す工程図、 第5図は第4図の異なる実施例を示す工程図、第6図は
QFP搭載例を示す斜視図、 第7図は従来例の説明図である。 図において、 1、 la、 Ibはプリント基板、 2.2a、2b、20a、20bはフットプリントパタ
ーン、4はQFP部品、   5は帯状材、 5aは黄銅テープ、   6,6aはハンダ層、7はハ
ンダ供給テープを示す。 畢 ((1)a芹”jiZJ頁1  に;’tEす3Mイu
iD(b)請求項2に72ゴノイニ75泪’Il1行屁
コ本斧明の嵐理図 第j図 ハ〉り゛イX給テーフ゛7 =iriI I:Jt、Et3.〕(j2軒!・(21
,!;rt牟も実↓封第2回 第2図I)実乃世例の説明閏 (イ)正面図 ([J)イル1面図 ((1)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)被ハンダ供給体(20)のハンダ供給範囲の大きさ
    に対応する幅を有する帯状材(5)の少なくとも片面に
    ハンダ層(6)を形成したことを特徴とするハンダ供給
    体。 2)プリント基板(1)に整列して形成された複数のフ
    ットプリントパターン(2)にハンダを供給するハンダ
    供給方法であって、 少なくとも片面にハンダ層(6)を形成した帯状材(5
    )の該ハンダ層(6)の面を該複数のフットプリントパ
    ターン(2)に当接させて押圧して加熱し、該ハンダ層
    (6)を溶融させることを特徴とするハンダ供給方法。
JP3885490A 1990-02-20 1990-02-20 ハンダ供給体及びハンダ供給方法 Pending JPH03241889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3885490A JPH03241889A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 ハンダ供給体及びハンダ供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3885490A JPH03241889A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 ハンダ供給体及びハンダ供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03241889A true JPH03241889A (ja) 1991-10-29

Family

ID=12536792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3885490A Pending JPH03241889A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 ハンダ供給体及びハンダ供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03241889A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637442A (ja) * 1992-06-05 1994-02-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 微細ピッチへの半田付け装置及びその方法
US5492266A (en) * 1994-08-31 1996-02-20 International Business Machines Corporation Fine pitch solder deposits on printed circuit board process and product
US5497938A (en) * 1994-09-01 1996-03-12 Intel Corporation Tape with solder forms and methods for transferring solder to chip assemblies

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637442A (ja) * 1992-06-05 1994-02-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 微細ピッチへの半田付け装置及びその方法
US5492266A (en) * 1994-08-31 1996-02-20 International Business Machines Corporation Fine pitch solder deposits on printed circuit board process and product
US5825629A (en) * 1994-08-31 1998-10-20 International Business Machines Corporation Print circuit board product with stencil controlled fine pitch solder formation for fine and coarse pitch component attachment
US5497938A (en) * 1994-09-01 1996-03-12 Intel Corporation Tape with solder forms and methods for transferring solder to chip assemblies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0715122A (ja) 接合用フィルム構体および電子部品実装方法
US6493928B1 (en) Electronic unit manufacturing apparatus
JPH03241889A (ja) ハンダ供給体及びハンダ供給方法
JPH0969680A (ja) 電子部品の実装方法
JPH05283587A (ja) 多リード素子の半田付方法
JPH03241845A (ja) ハンダ供給工具
JP4225164B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP2000013011A (ja) 表面実装基板の搬送器具および表面実装基板の半田付け方法
JPH06132647A (ja) 表面実装形icのはんだ接続方法と装置およびそれにより作製した電子機器
EP0676913A1 (en) Surface-mount component soldering
JP3214009B2 (ja) 半導体素子の実装基板および方法
JPH0344433B2 (ja)
JPH03289192A (ja) プリント配線基板上における部品のはんだ付け方法
JPH07273438A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3241525B2 (ja) プリント配線板の表面実装方法
JPH04293297A (ja) プリント配線板および半田付け方法
JP3891310B2 (ja) 電子部品及びその実装方法
JPH07170049A (ja) 表面実装部品の実装構造およびその方法
JP2000151056A (ja) パッケージ
JPH0750480A (ja) 電子部品の半田付け方法
JP2000223830A (ja) プリント配線板
JPH0831681B2 (ja) プリント基板
JPH0722742A (ja) プリント配線板の半田付け方法
JPH07249857A (ja) プリント配線板の部品実装方法
JPH07176859A (ja) プリント基板およびプリント基板への電子部品実装方法