JPS59111336A - 半導体ペレツトの載置方法 - Google Patents
半導体ペレツトの載置方法Info
- Publication number
- JPS59111336A JPS59111336A JP22021382A JP22021382A JPS59111336A JP S59111336 A JPS59111336 A JP S59111336A JP 22021382 A JP22021382 A JP 22021382A JP 22021382 A JP22021382 A JP 22021382A JP S59111336 A JPS59111336 A JP S59111336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor pellet
- paste
- inclination
- semiconductor
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L24/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/75—Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L2224/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/29001—Core members of the layer connector
- H01L2224/29099—Material
- H01L2224/2919—Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/75—Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
- H01L2224/7525—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/753—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/75301—Bonding head
- H01L2224/75302—Shape
- H01L2224/75303—Shape of the pressing surface
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8319—Arrangement of the layer connectors prior to mounting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/838—Bonding techniques
- H01L2224/8385—Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
- H01L2224/83855—Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01047—Silver [Ag]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/06—Polymers
- H01L2924/078—Adhesive characteristics other than chemical
- H01L2924/07802—Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈発明の技術分野〉
本発明は半導体装置の製造方法に関するもので特に、半
導体ベレットをリードフレーム等の基板の所定位置に載
置する方法に関するものである。
導体ベレットをリードフレーム等の基板の所定位置に載
置する方法に関するものである。
〈発明の技術的背景〉
従来、例えば半導体集積回路(以下IC)装置の製造に
おいては、半導体ベレットをリードフレームに載置する
方法として、軟質ハンダにょる溶着、半導体ベレット自
体を一成分とする共晶合金による溶着、導電性レジンペ
ーストにょる溶着などが実用化されている。
おいては、半導体ベレットをリードフレームに載置する
方法として、軟質ハンダにょる溶着、半導体ベレット自
体を一成分とする共晶合金による溶着、導電性レジンペ
ーストにょる溶着などが実用化されている。
そして、導電性レジンペーストにょる溶着の場合、リー
ドフレームの所定の位置に導電性レジンペーストを塗布
した後、そのペースト上に半導体ベレットが載置され、
その後、ペーストの硬化工程を経て、半導体ペレット上
の電極と外部端子との間を金属細線で結線する、いわゆ
るワイヤボンディング工程へと進められていく。
ドフレームの所定の位置に導電性レジンペーストを塗布
した後、そのペースト上に半導体ベレットが載置され、
その後、ペーストの硬化工程を経て、半導体ペレット上
の電極と外部端子との間を金属細線で結線する、いわゆ
るワイヤボンディング工程へと進められていく。
く背景技術の問題点〉
さて、この導電性レジンペーストを用いた載置方法にお
いては、半導体ベレットと、リードフレーム等の基板間
に、ペーストが存在することになるため、時としてペー
ストの粒子等にょシ、半導体ベレットの主平面(裏面)
(l!:基板主平面との間に傾きが生じることがあるC
81図)。そして、現在においては、半導体ベレットの
載置は自動、あるいは半自動化されておこなわれている
が、例えは、この傾きが50以上にもなると、半導体ベ
レットの主表面が、!置工程あるいはワイヤボンディン
グ工程を監視するテレビカメラに映らない場合があシ、
以降のワイヤボンディング工程が正常に行なわれている
か否かの判断ができ々いことがある。また50以上も傾
いた場合にはワイヤの誤った結線が起る頻度が増し、製
品の歩留シを下げる太き力原因になっていた。
いては、半導体ベレットと、リードフレーム等の基板間
に、ペーストが存在することになるため、時としてペー
ストの粒子等にょシ、半導体ベレットの主平面(裏面)
(l!:基板主平面との間に傾きが生じることがあるC
81図)。そして、現在においては、半導体ベレットの
載置は自動、あるいは半自動化されておこなわれている
が、例えは、この傾きが50以上にもなると、半導体ベ
レットの主表面が、!置工程あるいはワイヤボンディン
グ工程を監視するテレビカメラに映らない場合があシ、
以降のワイヤボンディング工程が正常に行なわれている
か否かの判断ができ々いことがある。また50以上も傾
いた場合にはワイヤの誤った結線が起る頻度が増し、製
品の歩留シを下げる太き力原因になっていた。
〈発明の目的〉
本発明は上記欠点に鑑みなされたもので、半導体ベレッ
トの傾きを効率よく修正する方法を提供することを目的
とする。
トの傾きを効率よく修正する方法を提供することを目的
とする。
〈発明の概要〉
本発明においては、導電性のレジンペースト上に半導体
ベレットを載置した後、この半導体ベレットに、基板に
対して垂直方向の圧力をかけた状態で、水平方向に超音
波振動を与える工程を具備するときを特徴とする。
ベレットを載置した後、この半導体ベレットに、基板に
対して垂直方向の圧力をかけた状態で、水平方向に超音
波振動を与える工程を具備するときを特徴とする。
〈発明の実施例〉
以下図面を参照しながら本発明の一実施例にっいて続開
する。
する。
第2図(蜀はリードフレームα1)の所定位−1に、導
電性レジンペースト(例えばエポキシ樹脂と銀を各々3
対70割合で含む)を塗布した後に、半導体ベレッ)
(131を載置した状態を示す。
電性レジンペースト(例えばエポキシ樹脂と銀を各々3
対70割合で含む)を塗布した後に、半導体ベレッ)
(131を載置した状態を示す。
そして、次に同図(B)に示すように半導体ベレット(
13)に、ダイコレット([4)によシリードフレーム
αPの主平面に対して垂直方向(矢印a)の圧力を加え
る。この状態でダイコレット04)に水平方向(矢印b
)の超音波振動を加えることによシ、半導体ペレッ)
(13)に水平方向の往復振動を与える。この後に、ペ
ーストの硬化工程を行ない、ワイヤボンディング工程へ
と工程を進める。
13)に、ダイコレット([4)によシリードフレーム
αPの主平面に対して垂直方向(矢印a)の圧力を加え
る。この状態でダイコレット04)に水平方向(矢印b
)の超音波振動を加えることによシ、半導体ペレッ)
(13)に水平方向の往復振動を与える。この後に、ペ
ーストの硬化工程を行ない、ワイヤボンディング工程へ
と工程を進める。
この発明によれば、8°以内の半導体ベレットの傾きで
あれば簡単に、その傾きが修正されることが判明した。
あれば簡単に、その傾きが修正されることが判明した。
また、超音波振動の振幅を1μm程度の微振動にするき
、半導体ベレットに大きなダメージを与えることもない
。
、半導体ベレットに大きなダメージを与えることもない
。
なお、垂直方向の圧力の強さ、あるいは超音波振動の印
加時1”、lJ等は適宜調整すればよいが、1秒間に6
0KPPS (60,000回)も(D 414 動I
J3 得うh ルア’c メ、30m8間程度加圧振動
を加えれば十分にベレットの傾きの修正が行なえる。
加時1”、lJ等は適宜調整すればよいが、1秒間に6
0KPPS (60,000回)も(D 414 動I
J3 得うh ルア’c メ、30m8間程度加圧振動
を加えれば十分にベレットの傾きの修正が行なえる。
なお、超音波振動の印加は、現在一般的に行なわれてい
るワイヤボンディングの際の超音波振動の印加の方法を
応用することにょシ達成できる。
るワイヤボンディングの際の超音波振動の印加の方法を
応用することにょシ達成できる。
〈発明の効果〉
以上説明したように本発明によれば、半導体ベレットの
基板との傾きが簡単に修正でき、また、修正された状態
で以母のワイヤボンディング工程楕 が行なわれるため、自動化された工程においても正確な
ワイヤボンディングを行なうことができ、歩留シも大幅
に向上する。
基板との傾きが簡単に修正でき、また、修正された状態
で以母のワイヤボンディング工程楕 が行なわれるため、自動化された工程においても正確な
ワイヤボンディングを行なうことができ、歩留シも大幅
に向上する。
第1図は半導体ベレットが傾いた状態で基板上に載置さ
れた状態を示す図、第2図は本発明に係る半導体ベレッ
トの載IN方法を示す図である。 1、月・・・基&、Z、12・・・導電性レジンペース
ト、3.13・・・半導体ベレット、14・・・ダイコ
レット。 茅 l 口 策 2 図 AI (、j3)
れた状態を示す図、第2図は本発明に係る半導体ベレッ
トの載IN方法を示す図である。 1、月・・・基&、Z、12・・・導電性レジンペース
ト、3.13・・・半導体ベレット、14・・・ダイコ
レット。 茅 l 口 策 2 図 AI (、j3)
Claims (1)
- 半導体ベレットを載置すべき一生平面を有する基板の所
定位置に導電性レジンペーストを塗布する工程と、前記
レジンペースト上に半導体ベレットを載置する工程き、
前記半導体ベレットに、前記基板の一生平面に対し垂直
方向の圧力を加えた状態で、前記−主平面に対し平行方
向に超音波振動を与える工程とを具備することを特徴と
する半導体ベレットの載置方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22021382A JPS59111336A (ja) | 1982-12-17 | 1982-12-17 | 半導体ペレツトの載置方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22021382A JPS59111336A (ja) | 1982-12-17 | 1982-12-17 | 半導体ペレツトの載置方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59111336A true JPS59111336A (ja) | 1984-06-27 |
Family
ID=16747653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22021382A Pending JPS59111336A (ja) | 1982-12-17 | 1982-12-17 | 半導体ペレツトの載置方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59111336A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160315064A1 (en) * | 2015-04-24 | 2016-10-27 | Kulicke And Soffa Industries, Inc. | Thermocompression bonders, methods of operating thermocompression bonders, and horizontal scrub motions in thermocompression bonding |
-
1982
- 1982-12-17 JP JP22021382A patent/JPS59111336A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160315064A1 (en) * | 2015-04-24 | 2016-10-27 | Kulicke And Soffa Industries, Inc. | Thermocompression bonders, methods of operating thermocompression bonders, and horizontal scrub motions in thermocompression bonding |
US9847313B2 (en) * | 2015-04-24 | 2017-12-19 | Kulicke And Soffa Industries, Inc. | Thermocompression bonders, methods of operating thermocompression bonders, and horizontal scrub motions in thermocompression bonding |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3169919B2 (ja) | ボールグリッドアレイ型半導体装置及びその製造方法 | |
JPH11158448A (ja) | 導電性接着剤およびこれを用いた電子部品 | |
JPS59111336A (ja) | 半導体ペレツトの載置方法 | |
JP2003347345A (ja) | 半導体装置、その製造方法及び製造装置 | |
JPS60176259A (ja) | 樹脂封止形半導体装置の製造方法 | |
JP4243178B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0344040A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2861350B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4207696B2 (ja) | 半導体パッケージの製造方法 | |
JP3235456B2 (ja) | チップの実装方法 | |
JPS634945B2 (ja) | ||
JP3001483B2 (ja) | リードフレーム、半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0794544A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6344998Y2 (ja) | ||
JPH07335682A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS6221244A (ja) | 半導体装置 | |
JPH11135546A (ja) | 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0379044A (ja) | 半導体素子の樹脂封止方法 | |
JPS6318652A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6386538A (ja) | ワイヤボンデイング方法 | |
JPS58216448A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH05226399A (ja) | 半導体配線方法 | |
JPH04164345A (ja) | 樹脂封止半導体装置およびその製造方法 | |
JPS6245133A (ja) | ペレツト付方法 | |
JPH06333960A (ja) | 半導体集積回路装置の組立方法 |