JPS59108031A - 感光性ポリイミド - Google Patents

感光性ポリイミド

Info

Publication number
JPS59108031A
JPS59108031A JP21808882A JP21808882A JPS59108031A JP S59108031 A JPS59108031 A JP S59108031A JP 21808882 A JP21808882 A JP 21808882A JP 21808882 A JP21808882 A JP 21808882A JP S59108031 A JPS59108031 A JP S59108031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide
ether
photosensitive
photosensitive polyimide
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21808882A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunetomo Nakano
中野 常朝
Hiroshi Yasuno
安野 弘
Kazuaki Nishio
一章 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP21808882A priority Critical patent/JPS59108031A/ja
Publication of JPS59108031A publication Critical patent/JPS59108031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、感光基を含有する新規なポリイミド、詳しく
は、耐熱性、電気的及び機械的性質に優れ、半導体工業
における固体素子への絶縁膜やパッシベーション膜の形
成材料、及び半導体の集積回路や多層プリント配線板な
どの層間絶縁材料等として好適な、有機溶媒可溶性の感
光性ポリイミドに関する。
半導体工業における固体素子への絶縁膜やパッシベーシ
ョン膜の形成材料、及び半導体集積回路や多層プリント
配線板などの眉間絶縁材料は、耐熱性及び絶縁性に冨む
ことが要請される。斯る観点から、上記のパッシベーシ
ョン膜等を、絶縁性と共に耐熱性の高いポリイミドで形
成することが種々提案されている(特開昭49−115
541号公報、特開昭54−116216号公報、特開
昭54−116217号公報及び特開昭56−4591
5号公報等参照)。
しかし、一般にこれらのうちポリイミドを用いたものは
、溶媒不溶性であるので感光基を有しておらず、上述の
提案においては、感光基を含有するポリマーは、何−れ
もポリイミド前駆体であるポリアミック酸のカルボン酸
をアミド化、エステル化など変性した形であり、ポリア
ミック酸を光硬化時にポリイミドとしたり、光硬化後ポ
ストベークしてポリイミドとする必要がある。
また、有機溶媒可溶性のポリイミド(感光基を有しない
)に、光硬化性基を有する単量体を混合して光硬化させ
るようにした耐熱性フォトレジスト組成物(特開昭54
−109828号公報等参照)もあるが、このような組
成物は、光硬化性が劣り、しかも光硬化後のポリイミド
の耐熱性も充分ではない。また、耐熱性に優れていて物
性の優れている芳香族ポリイミドは、一般に溶媒に対す
る熔解性が劣るので、光硬化後未露光部を有機溶媒に熔
解させる工程を含むレリーフパターンの形成には適さな
い。
本発明者等は、上述の現状に鑑み、耐熱性、電気的及び
機械的性質に優れたレリーフパターンを容易に形成し得
る、ポリマーを提供することを目的として種々検討した
結果、特定の芳香族テトラカルボン酸二無水物などと感
光基を有するジアミン化合物とから得られる芳香族ポリ
イミドが、感光性を有し且つ有機溶媒可溶性であり、上
記目的を達成し得ることを知見した。
即ち、本発明は、上記知見に基づきなされたもので、下
記式(1,1で表される構造単位を含む、有機溶媒に可
溶な感光性ポリイミドを提供するものである。
(但し式中、Xは は置換基の数を表す、0〜2の整数で、且つ1≦n十n
” ≦4である。) 上記の本発明のポリイミドは、感光性を有し、耐熱性を
有する芳香族ポリイミドを使用しているので、イミド化
工程が不要であり、従来の非感光性ポリイミドのように
画像形成用の別のフォトレジスト(光硬化性物質)を必
要とせず、有機溶媒可溶性および種々の光重合開始剤と
相溶性であるためレリーフパターンの形成に何等の支障
も及ぼさない。
また感光性ポリアミック酸(ポリイミド前駆体)のよう
にイミド化工程を必要としないために、工程の簡略化の
みならず、素子への熱的影響や収縮による歪や応力を与
えることがないなどの多くの優れた効果がある。
以下に本発明の感光性ポリイミドについてその合成法と
共に詳述する。
本発明の感光性ポリイミドは、特定の芳香族テトラカル
ボン酸類であるビフェニルテトラカルボン酸、またはそ
の二無水物などと、下記式(I a)で表される、感光
基を有する芳香族ジアミン化合物とを重合(でポリアミ
ック酸となし、更に該ポリアミック酸を脱水閉環する(
イミド化)ことにより合成される。
(但し式中、X、n及びn“は各々前記式[1)におけ
る定義と同一) 本発明の感光性ポリイミドの合成に用いられる上記ビフ
ェニルテトラカルボン酸、またはその二無水物などとし
ては、具体的には3,3″、4゜4′ −ビフェニルテ
トラカルボン酸、またはその二無水物、2.2’ 、3
.3’  −ビフェニルテトラカルボン酸、またはその
二無水物及び2,3゜3’、4’ −ビフェニルテトラ
カルボン酸、またはその二無水物があげられ、上記テト
ラカルボン酸のエステル化物、塩などでもよい。
また、前記式(Ia)で表される芳香族ジアミン化合物
としては、具体的には次のものをあげることができるが
、それらに限定されない。
(112−(メタ)アクリルアミド−4,4” −ジア
ミノジフェニルエーテル、 3−(メタ)アクリルアミド−4,4° −ジアミノジ
フェニルエーテル、 2−(メタ)アクリルアミド−3,4゛ −ジアミノジ
フェニルエーテル、 3−(メタ)アクリルアミド−3,4′ −ジアミノジ
フェニルエーテル、 4−(メタ)アクリルアミド−3,4′ −ジアミノジ
フェニルエーテル、 などの(メタ)アクリルアミド基を1個有する芳香族ジ
アミン化合物。
(214,4’  −ジ(メタ)アクリルアミド−3,
3’−ジアミノジフェニルエーテル、 2.2” −ジ(メタ)アクリルアミド−3,3’−ジ
アミノジフェニルエーテル、 3.4゛ −ジ(メタ)アクリルアミド−4,3’−ジ
アミノジフェニルエーテル、 2.4゛ −ジ(メタ)アクリルアミド−5,4’−ジ
アミノジフェニルエーテル、 などの(メタ)アクリルアミド基を2個有する芳香族ジ
アミン化合物。
(3)2−シンナムアミド−4,4゛ −ジアミノジフ
ェニルエーテル、 3−シンナムアミド−4,4′ −ジアミノジフェニル
エーテル、 2−シンナムアミド−3,4゛ −ジアミノジフェニル
エーテル、 3−シンナムアミド−3,4゛ −ジアミノジフェニル
エーテル、 4−シンナムアミド−3,4′ −ジアミノジフェニル
エーテル、 などのシンナムアミド基を1個有する芳香族ジアミン化
合物。
(414,4’−ジシンナムアミド−3,3′ −ジア
ミノジフェニルエーテル、 5.5゛−ジシンナムアミド−3,3゛ −ジアミノジ
フェニルエーテル、 3.4”−ジシンナムアミド−4,3” −ジアミノジ
フェニルエーテル、 などのシンナムアミド基を2個有する芳香族ジアミン化
合物。
(513,4,4” −トリアクリルアミド−5,3゛
−ジアミノフェニルエーテルなどのアクリルアミド基を
3個有する芳香族“ジアミン化合物。
従って、本発明の感光性ポリイミドとしては、例えば次
の構造単位からなるものがあげられる。
をそれぞれ示す。
No、1 No、2 No、3 No、4 io、5 No、6 No、 7 No、9 No、1O No、11 本発明の感光性ポリイミドは、ポリイミド0゜5g/N
−メチル−2−ピロリドン100m1の濃度の溶液とし
て30℃において測定した対数粘度が0.1〜1.5特
に0.2〜1.0の範囲内にあるものが好ましい。
本発明のポリイミドを合成する際の上記ビフェニルテト
ラカルボン酸またはその酸二無水物と上記芳香族ジアミ
ン化合物との使用割合は略等モルであり、それらの合成
反応は、比較的低温下に、先ず重合反応を行わせ、次い
でイミド化反応を行わせる二段階反応によるのが好まし
い。
即ち、先ず、有機溶媒中で100°C以下、好ましくは
80℃以下の反応温度で1〜48時間重合反応を行い、
次いで、この重合反応によって得られるポリアミック酸
溶液を有機溶媒で希釈した後、100℃以下、好ましく
は80℃以下の反応温度で無水酢酸、ピリジン、第3級
アミンなどのイミド化剤を加えて0.5〜5時間イミド
化反応を行うのが好ましく、その結果本発明のポリイミ
ドが合成される。
上記重合反応及び上記イミド化反応における有機溶媒と
しては、例えばN、N−ジメチルスルホキシド、N、N
−ジメチルホルムアミド、N、 N−ジエチルホルムア
ミド、N、N−ジメチルアセトアミド、N、N−ジエチ
ルアセトアミド、N−メチル−2−ビワリドン、ヘキサ
メチルホスホロアミドなどが用いられる。
尚、本発明のポリイミドは、前記ビフェニルテトラカル
ボン酸またはその酸二無水物と前記芳香族ジアミン化合
物とを有機溶媒中で100℃以上の高温において一段階
で重合・イミド化反応を行うことによっても合成するこ
とができるが、前述の如く、二段階で行うことにより、
安定した生成物を得ることができる。
本発明のポリイミドの合成に用いられる上記式(Ia)
で表される芳香族ジアミン化合物は、新規化合物であり
、その合成法には制限されないが、その好ましい合成法
としては、(七)〜テトラ)アセチルアミノ−ジニトロ
フェニルエーテルを加水分解して得られる(モノ−テト
ラ)アミノ−ジニトロフェニルエーテルと、アクリル酸
クロリド、メタクリル酸クロリド又はケイ皮酸クロリド
とを反応させ、次いで反応物を還元することによって目
的とする芳香族ジアミン化合物を合成する方法を挙げる
ことができる。
而して、本発明の感光性ポリイミドは、レリーフパター
ンの形成材料として使用する場合、有機溶媒に溶解され
た溶液として用いられる。この有機溶媒としては、N、
N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジエチルホルムア
ミド、N、N−ジメチルアセトアミド、N、N−ジエチ
ルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチ
ルスルホキシド、ヘキサメチルホスホロアミドなどをあ
げることができ、感光性ポリイミド溶液の好ましい濃度
は5〜30%である。
また、上記の感光性ポリイミド溶液に、必要に応じ、増
感剤及び光重合開始剤やエチレン性不飽和基を有する光
によりz量化可能な化合物を添加させることができる。
上記増感剤及び光重合開始剤としては、ミヒラーズケト
ン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾイ
ンエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、
2−t−ブチルアントラキノン、1,2ベンゾ9,10
アントラキノン、4.4”−ビス(ジエチルアミノ)ベ
ンゾフェノン、アセトフェノン、ベンゾフェノン、チオ
キサントン、1,5アセナフテンなどをあげることがで
き、またその添加量は感光性ポリイミド100重量部に
対して0.1〜10重量部が好ましい。
また、上記エチレン性不飽和基を有する光により2量化
可能な化合物としては、エチレングリコールジ(メタ)
アクリ、レート、プロピレングリコールジ(メタ)アク
リレート、トルメチロールプロパントリ (メタ)アク
クレート、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アク
リレート、N、  No −メチレンビス(メタ)アク
リレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート
などをあげることができる。
本発明の感光性ポリイミドによれば、上記の如く感光性
ポリイミド溶液を調整することにより次のようにしてレ
リーフパターンを形成することができる。
即ち、まず、上記の感光性ポリイミド溶液を基板に塗布
し、これを乾燥して有機溶媒を除去する0基板への塗布
は、例えば回転塗布機で行うことができる。塗布膜の乾
燥は150℃以下、好ましくは100°C以下で行う。
この際減圧はしてもしなくてもよい。乾燥後、塗布膜に
ネガ型のフォトマスクチャートを置き、紫外線、可視光
線、電子線、X線などの活性光線を照射する。この場合
の活性光線としては紫外線が特に望ましい。次いで未露
光の部分を現像液で洗い流すことによりポリイミドのレ
リーフパターンを得る。上記の現像液としては、N、N
−ジメチルホルムアミド、N。
N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N
−メチル−2−ピロリドン、ヘキサメチルホスホロアミ
ドなどの溶剤又は該溶剤とメタノール、エタノールとの
混合系を用いることができる。
上述の如く、本発明の感光性ポリイミドは、ポリマーの
中に感光基(光重合可能な基)を有し、且つ有機溶媒に
可溶であるため、光化学的手段によってレリーフパター
ンを容易に形成することができ、且つレリーフパターン
を形成する場合、本発明のポリイミドは、感光性を有し
、ポリイミドの耐熱性を保持するために、従来の非感光
性ポリイミドのように、画像形成用の別の光硬化性物質
を特に必要とせず、また、感光性ポリアミック酸(ポリ
イミド前駆体)のようにイミド化工程を必要としないた
め、工程の簡略化のみならず、素子への熱的影響や収縮
による歪や応力を与えることがないなどの多くの優れた
効果がある。しかも、本発明の感光性ポリイミドにより
形成したレリーフパターンは、耐熱性、電気的及び機械
的に優れたものであり、半導体工業における固体素子の
絶縁体膜やバンシベーション膜として有効であるばかり
でなく、ハイブリッド回路やプリント回路の多層配線構
造の絶縁膜やソルダーレジストとして用いることができ
る。
以下に、本発明の感恍性ポリイミドの合成に用いられる
芳香族ジアミン化合物の合成例、本発明の感光性ポリイ
ミドの合成を示す実施例及び本発明の感光性ポリイミド
の効果を示す種々の物性試験及びその結果を、比較例と
共に挙げる。
合成例1 4−アクリルアミド−3,4゛−ジアミノジフェニルエ
ーテルの合成 第一工程 4−アセチルアミド−3,4゛−ジニトロジフェニルエ
ーテルの加水分解 4−アセチルアミド−3,4゛−ジニトロジフェニルエ
ーテル60 g (0,19モル)にクライゼンアルカ
リ300ml(105gの水酸化カリウムを75m1の
水にとかした後メタノールで300m1としたもの)を
加え溶解した後70℃で10分間加温し、次いで100
0mlの水を加え、赤橙色の結晶を析出させた。
結晶を濾集し、゛減圧下乾燥し51.2 gの4−アミ
ノ−3,4”−ジニトロジフェニルエーテルを得た。(
収率98%) 第二工程 4−アミノ−3,4”−ジニトロジフェニルエーテルの
アクリル化 第一工程で得られた4−アミノ−3,4”−ジニトロジ
フェニルエーテル50 g (048モル)ヲTHF 
(テトラヒドロフラン)800mlとピリジン86 g
 (1,08m1)とからなる混合液に溶解した溶液に
、アクリル酸クロリド66 g (0,72モル)をT
HF200ml溶液に溶解した溶液を室温で滴下して1
時間半で加えた。その時温度が24℃から35℃まで上
昇した。40〜45℃で更に1時間反応させた後、室温
に戻し、反応液を濾過した。濾液を約50m1まで濃縮
後、アンモニア水(5%):ll!の氷水中に注ぎ込み
結晶を析出させた。
結晶を濾集し室温で減圧乾燥した。
得られた結晶をシリカゲルクロマトグラフィー(ワコー
ゲルC−200200g、展開溶媒ヘンゼン)により精
製し、32.6gの4−アクリルアミド−3,4°−ジ
ニトロジフェニルエーテルの。
黄色結晶を得た。(収率55%) 第三工程 4−アクリルアミド−3,4″−ジニトロジフェニルエ
ーテルの還元 第二工程で得られた4−アクリルアミド−3゜4°−ジ
ニトロジフェニルエーテル16 g (0,05モル)
を酢酸60gに溶解した溶液を、鉄粉27gを水15g
と酢酸15gに懸濁させた溶液に攪拌しながら少量ずつ
加えた。その時発熱があり、水冷し、50℃付近で反応
させた。
反応後、アンモニアA(25%)200mlの氷水中に
注ぎ込みアルカリ性とした後、更に水を600m1加え
、エーテル−酢酸エチル(3: 1)で抽出し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を除去し、生成物8gを得
た。(収率60%)融点    105〜106℃ 元素分析値 CHN 実測値  53.00  3.68 15.78計算値
  52.37  3.30 15.27又、生成物に
ついて、赤外吸収スペクトル及びH−NMRスペクトル
を測定し、目的物であることを確認した。
合成例2 4−シンナムアミド−3,4″ −ジアミノジフェニル
エーテルの合成 第一工程 4−アミノ−3,4゛−ジニトロジフェニルエーテルの
シンナムアミド化 合成例1の第一工程で得られた4−アミノ−3,4’−
ジニトロジフェニルエーテル20g (0,07モル)
をT HF2O3mlに溶解し、更にピリジン34.4
 g ’(0,44m1)を加えた溶液に、ケイ皮酸ク
ロリド36 g (0,21モル)をTHFlooml
に溶かした溶液を室温で滴下して加えた。その時33℃
まで発熱があり、滴下後40℃で1時間反応させた。反
応液を水に注ぎ込み結晶を析出させ、結晶を濾別し、1
8.5gの4−シンナムアミド−3゜4′−ジニトロジ
フェニルエーテルを得た。(収率63%) 第二工程 4−シンナムアミド−3,4° −ジニトロジフェニル
エーテルの還元 第一工程で得られた4−シンナムアミド−3゜4゛ −
ジニトロジフェニルエーテル17.8 g (0,04
4モル)を600m1の酢酸に溶解し、この溶液を鉄粉
45gを水15gと酢酸15gに懸濁させた溶液に激し
く攪拌しながら少量ずつ添加し、反応温度は45〜50
℃で行った。
添加終了後、アンモニア水でアルカリ性にすると沈澱が
析出した。全量に水を適当に加え、酢酸エチルで抽出し
、乾燥、溶媒除去後、黄色の生成物11.4 gを得た
。(収率75%)融点    182〜184℃ 元素分析値 HN 実測値  72.97  5.62 12.22計算値
  73.02  5.54 12.17又、生成物に
ついて、赤外吸収スペクトル及びH−NMRスペクトル
を測定し、目的物であることを確認した。
合成例3 3.4”−ジアクリルアミド−3″ 、4−ジアミノジ
フェニルエーテルの合成 第一工程 3.4°−ジアミノジフェニルエーテルのアセチル化 市販の3,4′−ジアミノジフェニルエーテル56.9
 g (0,28モル)を酢酸150m1と水200m
1に熔解し、4〜5℃で無水酢酸60 g’ (0,5
9モル)を一度に加えた。その時25℃まで発熱があっ
た。その後50℃で15分間温めて反応を進行させた後
、41の水の中に注ぎ込み、白色の結晶を析出させた。
沈澱物を濾集し、80.7 gの3.4′−ジアセチル
アミドジフェニルエーテルの赤褐色の微粉末を得た。(
収率99.0%) 第二工程 3.4”−ジアセチルアミドジフェニルエーテルのニト
ロ化 第一工程で得られた3、4°−ジアセチルアミドジフェ
ニルエーテル100 g (0,35モル)を酢酸50
0m1に熔解した溶液を、発煙硝酸(比重1.52)1
000gに5℃±1℃で滴下しながら加えた。滴下終了
後10分間その温度に保った後、約207!の水に反応
液を注ぎ込み、沈澱を析出させ、濾集し、乾燥した。精
製はシリカゲルクロマトグラフィーで行った。即ち、5
0mmφ×500m1のクロマト管にシリカゲル(C−
200)を200g充填し、その上部に粗収量物を粉末
のまま置きベンゼンを展開溶媒として分離し、3.4′
−ジアセチルアミド−3°、4−ジニトロジフェニルエ
ーテル分のみを分取し、45.5 gを得た。(収率3
5%) 第三工程 3.4°−ジアセチルアミド−3′ 、4−ジニトロジ
フェニルエーテルの加水分解 第二工程で得られた3、4゛−ジアセチルアミF−3’
、4−ジニトロジフェニルエーテル45.5gを粉末の
まま少しずつクライゼンアルカリ150m1(水酸化カ
リウム35.2gを水40m1に溶かした後メタノール
で150 mlとしたもの)に70〜80℃で攪拌しな
がら加えた。添加終了後更に10分間70℃で温めた。
室温に戻し、1.51の氷水中に注ぎ込み結晶を析出さ
せた。沈澱を濾集し乾燥し25.8gの茶色粉末を得た
。精製はシリカゲルクロマトグラフィーで行った。すな
わち、5’OmmφX500m1のクロマト管にシリカ
ゲル(C−200)を100g充填し、酢酸とベンゼン
の1:1の混合溶媒を展開溶媒として分離した。溶出分
溶媒を蒸発させ、25.4gの3.4′−ジニトロ−3
″ 、4−ジアミノジフェニルエーテルの黄橙色粉末を
得た。
第四工程 3.4′−ジニトロ−3” 、4−ジアミノジフェニル
エーテルのアクリル化 第三工程で得られた3、4”−ジニトロ−3′、4−ジ
アミノジフェニルエーテル25.4g−(0,08モル
)及びピリジン40g(0,5モル)テトラヒドロフラ
ン400m1に溶解した溶液に、アクリル酸クロリド4
7.5g (0’、53モル)をテトラヒドロフラン1
50m1に溶解した溶液を室温で加えた。その時発熱が
あり、31℃まで上昇した。
滴下終了後、さらに50〜55℃で1.5時間加熱した
。反応終了後、室温に戻し、減圧濾過し、濾液と施策物
を得た。濾液を濃縮後、水1.57!の中に注ぎ込み、
これをアンモニア水でアルカリ性にし、黄色綿状物を析
出させた。濾集し、1.6gの3,4′ −ジアクリル
アミド−3′、4−ジニトロジフェニルエーテルを得り
一方、施策物を水1.51に注いだ後、アンモニア水で
アルカリ性にすると同じように赤褐色の沈澱を生じた。
減圧施策し、施策物を乾燥し、粗3.4゛−ジアクリル
アミド−3゛ 、4−ジニトロジフェニルエーテルを3
4.3g得た。精製はシリカゲルCG−200) 20
0 gを50mmφ×500m1のクロマト管に充填し
、上記粗収量物を上部に置き、ベンゼンと酢酸エチルの
1 : 1  (vol )の混合溶媒を展開溶媒とし
てクロマトグラフィー分離し、21gの3,4”−ジア
クリルアミド−3′1,4−ジニトロジフェニルエーテ
ルを得た。(収率「0%) 第五工程 3.4′−ジアクリルアミド−3゛ 、4−ジニトロジ
フェニルエーテルの還元 第四工程で得られた3、4゛−ジアクリルアミド−3′
、4−ジニトロジフェニルエーテル20g (0,05
モル)を酢酸300gに溶がした溶液を、鉄粉100g
を水50gと酢酸100gに懸濁させた溶液に攪拌しな
がら少量ずつ加えた。その時発熱があり、水冷し、50
℃付近で反応させた。
反応液をアンモニア水(25%)  500mlト水5
1の氷水中に注ぎ込みアルカリ性とした後、エーテル−
酢酸エチル(3: 1)で抽出し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥後、溶媒を除去して、生成物10.2gを得た。
(収率60%) 融点     81、〜82℃ 元素分析値 HN 実測値  54.83  3.77 13.25計算値
  54.48  3.54 14.07又、生成物に
ついて、赤外吸収スペクトル及びH−NMRスペクトル
を測定し、目的物であることを確認した。
実施例I N−メチル−2−ピロリドン(N M P )  41
.!5mlに3.3’、4.4”−ビフェニルテトラカ
ルボン酸二無水物5.56gと4−アクリルアミド−3
,4”−ジアミノジフェニルエーテル5.09gを加え
30℃で20時間攪拌して反応させ、ポリアミック酸を
得た。
次に、N M P 156 mlを加えポリアミック酸
を希釈したのち、無水酢酸38.6g 、ピリジン14
.7g、ベンゼン30 、2m l及びN M P 2
6.0mlを加え、50℃で1時間反応させイミド化物
(前記構造単位嵐1からなる感光性ポリイミド)を得た
イミド化物溶液中にメタノールを滴下して加え、ポリイ
ミドを析出させ濾別して、黄色のポリイミド粉末を得た
実施例2及び3 実施例1で用いた4−アクリルアミド−3,4゛−ジア
ミノジフエニルエーテルの代わりに、4−シンナムアミ
ド−3,4′  −ジアミノジフェニルエーテル、及び
3,4” −ジアクリルアミド−4,3゛ −ジアミノ
ジフェニルエーテルをそれぞれ用いて実施例1と同様な
反応を行い、それぞれ前記構造単位11kL2及びN1
13からなる感光性ポリイミドを得た。
物性試験 上記実施例1〜3で得たポリイミドについて下記(1)
〜(5)の物性試験を行い下表に示す結果を得た。
(1)ポリイミドの粘度 ポリイミド0.5g NMP 100mlの濃度のポリ
イミド溶液を30℃で対数粘度を測定した。
(2)ポリイミドの成膜性 厚さ約10μのポリイミドフィルムをガラス板上に作成
し、これを水に浸して剥離し、180゜に折り曲げ、ク
ランクのない場合を○、クラックありを△、製膜時にク
ラックの生じるものを×とした。
(3)ポリイミドフィルムの溶解性 厚さ約10μのポリイミドフィルムを室温でNMP中に
浸漬し攪拌し、溶解性を観察して、溶解性の良否を判定
した。
(4)熱分解開始温度 理学電気■製差動熱天秤TG−DSCにより、重量減の
開始温度を測定した。
(5)光硬化特性 ポリイミドの10%NMP溶液に6 phrのミヒラー
ズケトンを添加して調整した感光性ポリイミド溶液をガ
ラス板上に回転塗布機(2000〜5000rpm)を
用いて、数μの厚さく下表参照)に塗布し、圧力1〜2
mm1gの減圧下、50℃で5時間乾燥して薄膜を作成
し、この薄膜について下記の光感度及び解像力の試験に
供した。
■光感度 上記薄膜を、超高圧水銀灯(ジェットライト2kW)を
用いて、照度7.2mW /ci (350mμ)で照
射して光硬化させ、光硬化する迄の光照射量(J /c
d>を測定した。
■解像力 上記薄膜についてテストチャートとして凸版印刷■製ネ
ガ型テストチャート(トソパンテストチャートN、最小
線中0.98±0.25μ)を用いてレリーフパターン
を形成し、パターンの良否を判定した。
比較例 N−メチル−2−ピロリドン(N M P ) 45.
4mlに3.3’  4.4” ピロメリット酸二無水
物5.21gと4−アクリルアミド−3,4” −ジア
ミノジフェニルエーテル5.09gを加え30℃で20
時間攪拌して反応させ、ポリアミック酸を得た、その対
数粘度は0.37であっ□た。
次に、上記のポリアミック酸溶液にN M P 170
m1を加え希釈したのち、無水酢酸48.7 g、ピリ
ジン18.6 g 、ベンゼン33.0ml及びN M
 P 28.4mlを加え、50℃で1時間反応させ、
イミド化物を得た。
イミド化物溶液中にメタノールを滴下して加え、ポリイ
ミドを析出させ、濾別して、黄色のポリイミド粉末を得
た。
このポリイミド粉末の2%NMP溶液を室温中で数時間
攪拌し溶解し1.この溶液を用いてガラス板上に厚さ約
10μのポリイミドフィルムを作成した。このポリイミ
ドフィルムはNMP溶液中で60分以上室温で攪拌した
が溶解しなかった。
従って、このポリイミドでの光感度、解像力は測定不能
であった。
特許出願人 宇 部 興 産 株式会社 手続補正書(方式) ■、事件の表示 −特願昭57−218088号 2、発明の名称 感  光  性  ポ  リ  イ  ミ  ド3、補
正をする者 事件との関係 特 許 出 願 人 宇部興産株式会社 4、代理人 東京都港区赤坂九丁目6番29号 パシフィソク乃木坂601号 6.7ili正の対象 願書及び明細書全部 7、補正の内容 別紙添付の通り、願書及び明細書全部を黒色によ手続補
正書 昭和58年10月22日 特許庁長官  若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 特願昭57−218088号 2、発明の名称 感光性ポリイミド 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (020)宇部興産株式会社 4、代理人 東京都港区赤坂九丁目6番29号 パシフィック乃木坂601号 自発補正(出願口から1年3月以内の補正)7、補正の
内容 (1)第22頁12〜15行の元素分析値の表を次の通
り補正。
[元素分析値 (Cl5H1! N302として)CH
N 実測値(%)  66.46  5.71  15.6
0計算値(%)  66.90  5.61  15.
60J以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記式CI)で表される構造単位を含む、有機溶媒に可
    溶な感光性ポリイミド。 (但し式中、Xは は置換基の数を表す、0〜2の整数で、且つ1≦n +
     n’ ≦4である。)
JP21808882A 1982-12-13 1982-12-13 感光性ポリイミド Pending JPS59108031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21808882A JPS59108031A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 感光性ポリイミド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21808882A JPS59108031A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 感光性ポリイミド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59108031A true JPS59108031A (ja) 1984-06-22

Family

ID=16714444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21808882A Pending JPS59108031A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 感光性ポリイミド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59108031A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313032A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Ube Ind Ltd 有機溶媒可溶性のポジ型感光性ポリイミド組成物
US4786569A (en) * 1985-09-04 1988-11-22 Ciba-Geigy Corporation Adhesively bonded photostructurable polyimide film
JPH01270266A (ja) * 1988-04-20 1989-10-27 Nec Corp イメージセンサ
JPH0359034A (ja) * 1989-07-27 1991-03-14 Hitachi Chem Co Ltd ポリイミド系樹脂の製造法
US5665523A (en) * 1994-03-29 1997-09-09 Nitto Denko Corporation Heat-resistant negative photoresist composition, photosensitive substrate, and process for forming negative pattern
US5851736A (en) * 1991-03-05 1998-12-22 Nitto Denko Corporation Heat-resistant photoresist composition, photosensitive substrate, and process for forming heat-resistant positive or negative pattern
US6436593B1 (en) 1999-09-28 2002-08-20 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd. Positive photosensitive resin composition, process for producing pattern and electronic parts
US6528231B1 (en) 1999-01-25 2003-03-04 Riken Photosensitive resin composition, printed wiring board, substrate for disposing semiconductor chips, semiconductor device and processes for producing a printed wiring board, a substrate for disposing semiconductor chips and a semiconductor device
WO2008111470A1 (ja) 2007-03-12 2008-09-18 Hitachi Chemical Dupont Microsystems, Ltd. 感光性樹脂組成物、該樹脂組成物を用いたパターン硬化膜の製造方法及び電子部品
US7435525B2 (en) 2004-05-07 2008-10-14 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd. Positive photosensitive resin composition, method for forming pattern, and electronic part
WO2009063808A1 (ja) 2007-11-12 2009-05-22 Hitachi Chemical Company, Ltd. ポジ型感光性樹脂組成物、レジストパターンの製造方法、半導体装置及び電子デバイス
JP2009283711A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd 半導体装置及びその製造方法、感光性樹脂組成物並びに電子部品
US7638254B2 (en) 2004-05-07 2009-12-29 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd Positive photosensitive resin composition, method for forming pattern, and electronic part
WO2010026988A1 (ja) 2008-09-04 2010-03-11 日立化成工業株式会社 ポジ型感光性樹脂組成物、レジストパターンの製造方法及び電子部品
US8420291B2 (en) 2007-10-29 2013-04-16 Hitachi Chemical Dupont Microsystems, Ltd. Positive photosensitive resin composition, method for forming pattern, electronic component
US8461699B2 (en) 2008-12-26 2013-06-11 Hitachi Chemical Company, Ltd. Positive-type photosensitive resin composition, method for producing resist pattern, semiconductor device, and electronic device
US8758977B2 (en) 2005-09-22 2014-06-24 Hitachi Chemical Dupont Microsystems, Ltd. Negative-type photosensitive resin composition, pattern forming method and electronic parts
US9017905B2 (en) 2012-09-27 2015-04-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified positive resist composition and pattern forming process
US9063421B2 (en) 2011-11-17 2015-06-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified positive resist composition and pattern forming process

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116217A (en) * 1978-03-01 1979-09-10 Toray Industries Heat resistant lightsensitive material
JPS57131227A (en) * 1981-02-09 1982-08-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photopolymer and its production

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116217A (en) * 1978-03-01 1979-09-10 Toray Industries Heat resistant lightsensitive material
JPS57131227A (en) * 1981-02-09 1982-08-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photopolymer and its production

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4786569A (en) * 1985-09-04 1988-11-22 Ciba-Geigy Corporation Adhesively bonded photostructurable polyimide film
US4935320A (en) * 1985-09-04 1990-06-19 Ciba-Geigy Corporation Adhesively bonded photostructurable polyimide film
JPS6313032A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Ube Ind Ltd 有機溶媒可溶性のポジ型感光性ポリイミド組成物
JPH01270266A (ja) * 1988-04-20 1989-10-27 Nec Corp イメージセンサ
JPH0359034A (ja) * 1989-07-27 1991-03-14 Hitachi Chem Co Ltd ポリイミド系樹脂の製造法
US5851736A (en) * 1991-03-05 1998-12-22 Nitto Denko Corporation Heat-resistant photoresist composition, photosensitive substrate, and process for forming heat-resistant positive or negative pattern
US5665523A (en) * 1994-03-29 1997-09-09 Nitto Denko Corporation Heat-resistant negative photoresist composition, photosensitive substrate, and process for forming negative pattern
US6528231B1 (en) 1999-01-25 2003-03-04 Riken Photosensitive resin composition, printed wiring board, substrate for disposing semiconductor chips, semiconductor device and processes for producing a printed wiring board, a substrate for disposing semiconductor chips and a semiconductor device
US6709804B2 (en) 1999-01-25 2004-03-23 Riken Printed wiring board and semiconductor device and processes to prepare the same
US6436593B1 (en) 1999-09-28 2002-08-20 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd. Positive photosensitive resin composition, process for producing pattern and electronic parts
US7435525B2 (en) 2004-05-07 2008-10-14 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd. Positive photosensitive resin composition, method for forming pattern, and electronic part
US7638254B2 (en) 2004-05-07 2009-12-29 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd Positive photosensitive resin composition, method for forming pattern, and electronic part
EP2469337A1 (en) 2004-05-07 2012-06-27 Hitachi Chemical DuPont MicroSystems Ltd. Positive photosensitive resin composition, method for forming pattern, and electronic component
US8871422B2 (en) 2005-09-22 2014-10-28 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd. Negative-type photosensitive resin composition, pattern forming method and electronic parts
US8758977B2 (en) 2005-09-22 2014-06-24 Hitachi Chemical Dupont Microsystems, Ltd. Negative-type photosensitive resin composition, pattern forming method and electronic parts
US8298747B2 (en) 2007-03-12 2012-10-30 Hitachi Chemical Dupont Microsystems, Ltd. Photosensitive resin composition, process for producing patterned hardened film with use thereof and electronic part
WO2008111470A1 (ja) 2007-03-12 2008-09-18 Hitachi Chemical Dupont Microsystems, Ltd. 感光性樹脂組成物、該樹脂組成物を用いたパターン硬化膜の製造方法及び電子部品
US8420291B2 (en) 2007-10-29 2013-04-16 Hitachi Chemical Dupont Microsystems, Ltd. Positive photosensitive resin composition, method for forming pattern, electronic component
WO2009063808A1 (ja) 2007-11-12 2009-05-22 Hitachi Chemical Company, Ltd. ポジ型感光性樹脂組成物、レジストパターンの製造方法、半導体装置及び電子デバイス
US9786576B2 (en) 2007-11-12 2017-10-10 Hitachi Chemical Company, Ltd Positive-type photosensitive resin composition, method for production of resist pattern, semiconductor device, and electronic device
JP2009283711A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd 半導体装置及びその製造方法、感光性樹脂組成物並びに電子部品
WO2010026988A1 (ja) 2008-09-04 2010-03-11 日立化成工業株式会社 ポジ型感光性樹脂組成物、レジストパターンの製造方法及び電子部品
US8426985B2 (en) 2008-09-04 2013-04-23 Hitachi Chemical Company, Ltd. Positive-type photosensitive resin composition, method for producing resist pattern, and electronic component
US8461699B2 (en) 2008-12-26 2013-06-11 Hitachi Chemical Company, Ltd. Positive-type photosensitive resin composition, method for producing resist pattern, semiconductor device, and electronic device
DE202009018857U1 (de) 2008-12-26 2014-01-09 Hitachi Chemical Company, Ltd. Lichtempfindliche Harzzusammensetzung von Positivtyp
US9063421B2 (en) 2011-11-17 2015-06-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified positive resist composition and pattern forming process
US9017905B2 (en) 2012-09-27 2015-04-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified positive resist composition and pattern forming process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59108031A (ja) 感光性ポリイミド
US4558117A (en) Organic solvent-soluble photosensitive polyimide resin
JPH0225378B2 (ja)
EP1405139B1 (en) Photosensitive polyimide precursor compositions
JPS59232122A (ja) 有機溶媒可溶性の感光性ポリイミド
JPS59145216A (ja) 有機溶媒可溶性の感光性ポリアミドイミド
JPS606729A (ja) 有機溶媒に可溶性の感光性ポリイミド
JPH0231103B2 (ja)
JP4592999B2 (ja) 新規な末端修飾したポリアミック酸及びそれを含む感光性樹脂組成物
JPS59220730A (ja) 溶媒可溶性の感光性ポリイミド
JPH0850354A (ja) i線用感光性組成物
KR100230505B1 (ko) 감광성 폴리이미도실록산, 이를 포함하는 조성물 및 이로부터 제조된 절연 필름
JPS6159334A (ja) 有機溶媒可溶性の感光性ポリイミド組成物
JPS60178446A (ja) 有機溶媒可溶性の感光材料
JPS606725A (ja) 有機溶媒可溶性の感光性ポリアミド
JPH0259170B2 (ja)
JPH05224419A (ja) ポリイミド微細パターンの形成方法
JPS59108751A (ja) 新規なジアクリルアミド芳香族ジアミン化合物
JPH0153770B2 (ja)
JPH0344107B2 (ja)
JPS59219255A (ja) 新規な芳香族ジアミン化合物
JPS59108750A (ja) 新規なモノアミド芳香族ジアミン化合物
JPH10158397A (ja) ポリイミド前駆体、その製造法、ポリイミド、その製造法、感光性樹脂組成物
JPS606728A (ja) 有機溶媒可溶性の感光性ポリアミドイミド
JPH01275633A (ja) 芳香族ポリアミド樹脂およびその製造法およびこれを用いた耐熱性感光材料