JPH0153770B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0153770B2
JPH0153770B2 JP21808782A JP21808782A JPH0153770B2 JP H0153770 B2 JPH0153770 B2 JP H0153770B2 JP 21808782 A JP21808782 A JP 21808782A JP 21808782 A JP21808782 A JP 21808782A JP H0153770 B2 JPH0153770 B2 JP H0153770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide precursor
heat
photosensitive material
relief pattern
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21808782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59107346A (ja
Inventor
Tsunetomo Nakano
Hiroshi Yasuno
Tetsutsugu Katsube
Hiroshi Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP21808782A priority Critical patent/JPS59107346A/ja
Publication of JPS59107346A publication Critical patent/JPS59107346A/ja
Publication of JPH0153770B2 publication Critical patent/JPH0153770B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0387Polyamides or polyimides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、感光性ポリイミド前駆体からなる耐
熱性感光材料、詳しくは、増感剤等と混合して使
用することにより、絶縁性、耐熱性を有し、且つ
シリコンウエーハ等の半導体素子に対し接着性の
良い耐熱性感光材料組成物を提供し得る耐熱性感
光材料に関する。
半導体工業における固体素子の絶縁膜やパツシ
ベーシヨン膜としては、現在、無機物質で形成し
た膜(例えばシリコン酸化膜、アルミナ膜)が用
いられているが、このような無機物質からなる膜
はもろくてこわれやすいという欠点がある。
また、上記のような欠点を補うものとして、上
記の膜形成材料として無機物質の代わりに有機物
質(ポリマー)を用いることが広く検討されてお
り、耐熱性に優れたポリイミドが使用されてい
る。
しかし、このポリイミドは、耐熱性の点では問
題ないが、それ自身感光性がないために、ポリイ
ミドを用いる場合、フオトレジスト(光硬化性物
質)の助けを借りて、パターン形成がなされてお
り、フオトレジスト塗布やフオトレジスト剥離と
いつた余分の工程を要する。
そこで、ポリアミツク酸に感光性を持たせたも
のが提案されている(例えば、特開昭49―115541
号公報、特開昭54―109828号公報参照)が、これ
らは、何れも半導体素子への接着性が不充分であ
るという問題を内胞している。
本発明者等は、上述の点に鑑み、絶縁性及び耐
熱性に優れ、且つシリコンウエーハなどの半導体
素子への接着性が良好な耐熱性感光材料を提供す
ることを目的として種々研究した結果、芳香族ジ
アミンと芳香族テトラカルボン酸またはその酸二
無水物との重合でできるポリイミド前駆体であつ
て、アミド結合に対しオルト位にあるカルボキシ
ル基に、チエタン基がエステルに結合した感光性
ポリイミド前駆体と、増感剤又は光開始剤と、必
要に応じて加えられる光重合可能な基を含む単量
体とからなる耐熱性感光材料組成物が上記目的を
達成し得ることを知見した。
即ち、本発明は、上記知見に基づきなされたも
ので、下記式で表される構造単位を含むポリイミ
ド前駆体からなる、耐熱性感光材料を提供するも
のである。
(但し、式中R1,R2は芳香族環基を示し、R3
はチエタン環を示す。また、COOR3はアミド基
に対してオルト位に結合している。) 以下に本発明の耐熱性感光材料について詳述す
る。
本発明の耐熱性感光材料である。上記一般式で
表される構造単位を含む感光性ポリイミド前駆体
は、通常、常法により、芳香族テトラカルボン酸
二無水物とチエタノールとを反応させ、次いで得
られた反応物と芳香族ジアミンとを重合反応させ
ることによつて製造されるが、芳香族テトラカル
ボン酸二無水物と芳香族ジアミンとを重合反応さ
せ、得られたポリアミツク酸にチエタノールを反
応させて製造することもできる。
本発明の感光性ポリイミド前駆体の製造に用い
られる芳香族テトラカルボン酸二無水物として
は、ピロメリツト酸、3,3′,4,4′―ベンゾフ
エノンテトラカルボン酸、2,3,3′,4′―ビフ
エニルテトラカルボン酸、2,3,6,7―ナフ
タリンテトラカルボン酸、4,4′―スルホニルテ
トラカルボン酸、及び3,3′,4,4′―ジフエニ
ルエーテルテトラカルボン酸の二無水物などをあ
げることができる。
また、本発明の感光性ポリイミド前駆体の製造
に用いられる芳香族ジアミンとしては、p―キシ
レンジアミン、m―フエニレンジアミン、p―フ
エニレンジアミン、4,4′―ジアミノジフエニル
プロパン、4,4′―ジアミノジフエニルメタン、
4,4′―ジアミノフエニルエーテル、4,4′―ジ
アミノジフエニルスルホン、3,3′―ジメチル―
4,4′―ジアミノジフエニルメタン、4,4′―ジ
アミノジフエニル、1,5―ジアミノナフタリ
ン、1,4―ジアミノアントラキノン、2,6―
ジアミノアントラキノン、o―アニジジン、2,
6―ジアミノピリジン、及び4,6―ジアミノ―
2―メルカプトピリミジンなどをあげることがで
きる。
尚、本発明の感光性ポリイミド前駆体の製造に
用いられるチエタノールは、チエタン環を有する
化合物で、例えば、ボー・ラムのActa.Chem.
Scand.,B28(1974)No.6、701〜703頁に記載さ
れている方法、即ち、下記反応式に示す如く、エ
ピクロルヒドリンを、硫化水素で飽和した水酸化
カリウム水溶液の中に同時に硫化水素を通じなが
ら滴下して製造することができる。
本発明の耐熱性感光材料である、前記一般式で
表される構造単位を含む感光性ポリイミド前駆体
は、使用に際して、該感光性ポリイミド前駆体
100重量部に対し、増感剤又は光開始剤0.1〜10重
量部、及び必要に応じて光重合可能な基を含む単
量体5〜50重量部を添加し、有機溶媒に溶解した
ポリイミド前駆体溶液(耐熱性感光材料組成物)
として用いられる。
上記有機溶媒としては、例えば、ジメチルスル
ホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミド、N―メチルピロリドン(NMP)、ヘ
キサメチルホスホロアミドなどを用いることがで
き、上記溶液の濃度は、5〜30%程度に調整する
のが、後述するレリーフパターンの形成上好まし
い。
また、前記感光性ポリイミド前駆体溶液(耐熱
性感光材料組成物)の形成に際して添加される前
記増感剤及び光開始剤としては、ミヒラーズケト
ン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベ
ンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロビ
ルエーテル、2―t―ブチルアントラキノン、ア
セトフエノン、ベンゾフエノン、チオキサントン
及びフルオレセインなどをあげることができる。
また、前記の光重合可能な基を含む単量体とし
ては、2―ヒドロキシエチルアクリレート、2―
ヒドロキシエチルメチルアクリレート、2―ヒド
ロキシプロピルアクリレート、ジエチレングリコ
ールジアクリレート、1,6―ヘキサンジオール
ジアクリレート、トリメチロールプロパントリア
クリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレ
ート、ペンタエリスリトールテトラアクリレー
ト、ジメチルアミノメチルアクリレート、ジメチ
ルアミノエチルアクリレートなどのアクリレート
やメタクリレート類、ペンタエリスリトールテト
ラチオプロピオネートなどのポリチオール、及び
2,6―ビス(4′―アジドベンザル)4―メチル
シクロヘキサノンなどのビスアジドなどをあげる
ことができるが、これらに限定されない。
本発明の耐熱性感光材料である、ポリイミド前
駆体は、前記の如くポリイミド前駆体溶液(耐熱
性感光材料組成物)として使用することにより、
従来のフオトレジスト技術でレリーフパターンを
形成できる。以下にこのレリーフパターンの形成
方法について説明する。
まず、前記の如く調整したポリイミド前駆体溶
液を基板に塗布する。この基板への塗布は、例え
ばスピンナーで行うことがでのる。次いで、これ
を圧力1〜50mmHgの減圧下、温度10〜100℃、好
ましくは40〜70℃で1〜20時間乾燥して、有機溶
媒を蒸発させ、残存溶媒を10%以下、好ましくは
5%以下にする。乾燥後、塗布膜にネガ型のフオ
トマスクチヤートを置き、紫外線、電子線、X線
などの活性光線を照射させるが、活性光線として
紫外線が特に望ましい。次いで、未露光の部分を
現像液で洗い出すことによりレリーフパターンを
得る。上記現像液としては、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、N―メチルアセトア
ミド、N―メチルピロリドン、ヘキサメチルホス
ホロアミドなどの溶剤とメタノール、エタノール
との混合系が好ましい。現像処理後、レリーフパ
ターンの加熱処理が施され、この熱処理により、
レリーフパターンはポリイミド環構造を有する耐
熱ポリマーとなる。
このようにして得られる本発明の耐熱性感光材
料を用いて形成したレリーフパターンは、絶縁性
及び耐熱性にすぐれ、且つ基板への接着性が良好
なものである。
本発明の耐熱性感光材料である。感光性ポリイ
ミド前駆体は、上述の如くポリイミド前駆体溶液
としてレリーフパターンの形成に用いられるもの
で、絶縁性及び耐熱性に優れ、且つシリコンウエ
ーハなどの半導体素子への接着性が良好であるた
め、半導体工業における固体素子の絶縁膜やパツ
シベーシヨン膜の形成材料として特に有効であ
り、そればかりでなく、ハイブリツド回路やプリ
ント回路の多層配線構造の絶縁膜の形成材料やソ
ルダーレジストとして用いることもできる。
以下に、本発明の感光性ポリイミド前駆体につ
いて実施例を挙げて説明する。
実施例 1 3,3′,4,4′―ビフエニルテトラカルボン酸
二無水物29.4gを100mlのN―メチルピロリドン
(NMP)に溶解し、氷で冷却しながら撹拌下で
18gの3―チエタノールを滴下し、これを30℃下
に4日間連続して撹拌した。次いで、得られた溶
液と24gの塩化チオニルとを−5℃±2℃下に混
合し、さらに2時間反応を続けた。これにジメチ
ルアセトアミド100mlに溶解した19.8gのジアミ
ノジフエニルエーテルを滴下し、滴下終了後2時
間反応を続けた。
このように反応して得られた溶液を2000mlの水
に滴下しポリマーを析出させた。再びポリマーを
ジメチルアセトアミドに溶解した後、2000mlの水
に滴下しポリマーを析出させた。この操作を更に
一回繰返した後、析出ポリマーを水とエタノール
で洗浄した。
上記のポリマー3gとミヒラーズケトン0.05g
を15mlのNMPに溶解し、感光性ポリイミド前駆
体溶液を得た。
この感光性ポリイミド前駆体溶液を酸化ケイ素
付シリコンウエーハ上に塗布し、これを圧力1mm
Hgの減圧下、温度55℃で5時間乾燥して厚さ1μ
の塗膜を形成した。この塗膜を2KW超高圧水銀
灯(オーク製作所製)で8mw/cm2(オーク製作
所製UVメータUV3,−365mμ)の照射量で凸版
印刷(株)製ネガ型フオトマスクチヤート(トツパン
テストチヤートN、最小線巾0.98±0.25μ)を通
して90秒間露光した。次いで、これをN―メチル
ピロリドンとメタノールの2:1混合溶媒に浸漬
して現像した後、135℃、200℃、300℃及び400℃
で各々30分間ずつ段階昇温方式で熱処理して、ネ
ガ型のポリイミドの良好なレリーフパターンを得
た。
また、フオトマスクチヤートを通さない以外は
上記と同様にして形成した塗膜の耐熱性を、熱天
秤〔理学電機(株)製差動熱量天秤(TG―DSC)〕
により窒素気流下10℃/分の昇温速度で重量減少
を測定したところ、450℃まで顕著な重量減少は
認められなかつた。
さらに、酸化ケイ素付シリコンウエーハ上に上
記と同様にして形成した塗膜の接着性を塗膜に2
mm角の碁盤目をカツターナイフで作成し、これに
接着テープ(スコツチテープ)を貼り付け、この
テープを180゜方向に50mm/分の速度で剥離し、碁
盤目の剥離具合を観たところ、塗膜のシリコンウ
エーハへの接着性は良好であつた。
実施例 2 実施例1で得られたポリマー3g、テトラメチ
ロールメタンテトラアクリレート1g及びベンゾ
インイソプロピルエーテル0.2gを15mlのNMPに
溶解し、感光性ポリイミド前駆体溶液を得た。
この感光性ポリイミド前駆体溶液を用いて実施
例1と同様にしてレリーフパターンを形成したと
ころ、ネガ型のポリイミドの良好なレリーフパタ
ーンが得られた。
また、実施例1と同様の耐熱性テストを行つた
ところ、420℃まで顕著な重量減少は認められな
かつた。
さらに、実施例1と同様の接着性テストを行つ
たところ、シリコンウエーハへの接着性は良好で
あつた。
実施例 3 実施例1で得られたポリマー3g、ペンタエリ
スリトールテトラチオプロピオネート1g及びベ
ンゾインイソプロピルエーテルの2gを15mlの
NMPに溶解し、感光性ポリイミド前駆体溶液を
得た。
この感光性ポリイミド前駆体溶液を用いて実施
例1と同様にレリーフパターンを形成したとこ
ろ、ネガ型の良好なレリーフパターンが得られ
た。
また、実施例1と同様の耐熱性テストを行つた
ところ、440℃まで顕著な重量減少は認められな
かつた。
さらに、実施例1と同様の接着性テストを行つ
たところシリコンウエーハへの接着性は良好であ
つた。
比較例 3,3′,4,4′―ビフエニルテトラカルボン酸
二無水物29.4gを100mlのNMPに溶解し、氷で冷
却しながら撹拌下で260gのメタクリル酸―2―
ヒドロキシエチルエステルを滴下し、次いで室温
で4日間撹拌した。得られた溶液と24gの塩化チ
オニルとを−5℃〜−10℃で混合し、さらに2時
間反応を続けた。この溶液に100mlのNMPに溶
解した19.8gのジアミノジフエニルエーテルを滴
下し、滴下終了後2時間反応をつづけた。
このようにして得られた反応溶液を実施例1と
同様に操作してポリマーを得た。
得られたポリマーを用いて実施例1と同様に接
着性を測定したところ、シリコンウエーハへの接
着性がなかつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記式で表される構造単位を含むポリイミド
    前駆体からなる、耐熱性感光材料。 (但し、式中R1,R2は芳香族環基を示し、R3
    はチエタン環を示す。また、COOR3はアミド基
    に対してオルト位に結合している。)
JP21808782A 1982-12-13 1982-12-13 耐熱性感光材料 Granted JPS59107346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21808782A JPS59107346A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 耐熱性感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21808782A JPS59107346A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 耐熱性感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59107346A JPS59107346A (ja) 1984-06-21
JPH0153770B2 true JPH0153770B2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=16714430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21808782A Granted JPS59107346A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 耐熱性感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107346A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1255142A (en) * 1985-03-11 1989-06-06 Edward C. Fredericks Method and composition of matter for improving conductor resolution in microelectronic circuits
JP2007107636A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Jtekt Corp クランクプーリ装置
JP2007107633A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Jtekt Corp オルタネータ用プーリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59107346A (ja) 1984-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0680776A (ja) ポリイミド前駆体及び組成物
JPS606368B2 (ja) 感光性ポリイミド前駆体
US5292619A (en) Photosensitive polymer composition
JPS59145216A (ja) 有機溶媒可溶性の感光性ポリアミドイミド
JPS59232122A (ja) 有機溶媒可溶性の感光性ポリイミド
JP2559614B2 (ja) ポリイミドパターン層の形成法およびその方法に使用するリンス液
JPS606729A (ja) 有機溶媒に可溶性の感光性ポリイミド
JP4399949B2 (ja) 感光性樹脂組成物、パターンの製造法及び電子部品
JPH0850354A (ja) i線用感光性組成物
JPH0153770B2 (ja)
JP2001019847A (ja) 感光性ポリイミド前駆体組成物および金属箔−ポリイミド複合体
JP4568971B2 (ja) ポリイミド及びその前駆体、感光性樹脂組成物、パターンの製造法並びに電子部品
JPS62215264A (ja) 新しい感光性組成物
JPH0259170B2 (ja)
JPH05134406A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07238168A (ja) 規則性のあるポリマー及び組成物
JPS60178446A (ja) 有機溶媒可溶性の感光材料
JP2000063519A (ja) ポリイミド前駆体組成物およびその製造方法
JP2002296767A (ja) 感光性ポリイミド前駆体組成物
JPH05224419A (ja) ポリイミド微細パターンの形成方法
JPS61170731A (ja) 耐熱性フオトレジストフイルム
JPH01172455A (ja) 感光性樹脂組成物
JPH01223126A (ja) 芳香族ポリアミド樹脂およびこれを用いた耐熱性感光材料
JPH0365807B2 (ja)
JPH0153969B2 (ja)