JPS606729A - 有機溶媒に可溶性の感光性ポリイミド - Google Patents

有機溶媒に可溶性の感光性ポリイミド

Info

Publication number
JPS606729A
JPS606729A JP11382783A JP11382783A JPS606729A JP S606729 A JPS606729 A JP S606729A JP 11382783 A JP11382783 A JP 11382783A JP 11382783 A JP11382783 A JP 11382783A JP S606729 A JPS606729 A JP S606729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide
organic solvent
acid
dianhydride
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11382783A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunetomo Nakano
中野 常朝
Hiroshi Yasuno
安野 弘
Kazuaki Nishio
一章 西尾
Haruyori Tanaka
啓順 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Ube Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Ube Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11382783A priority Critical patent/JPS606729A/ja
Publication of JPS606729A publication Critical patent/JPS606729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、有機溶媒に対する熔解性が優れた、高分子主
鎖中に感光基を含有する新規なポリイミド、詳しくは、
耐熱性、電気的及び機械的性質に優れ、半導体工業にお
ける固体素子への絶縁膜やパソシヘーション膜の形成祠
料、及び半導体の集積回路や多層プリント配線板などの
層間絶縁材料等として好適な、有機溶媒可溶性の感光性
ポリイミドに関する。
半導体工業における固体素子への絶縁膜やパンシベーシ
ョン膜の形成材料、及び半導体集積回路や多層プリント
配線板などの眉間絶縁材料は、耐熱性及び絶縁性に冨む
ことが要請される。斯る観点から、上記のパンシヘーシ
ョン膜等を、絶縁性と共に耐熱性の高いポリイミドで形
成することが種々提案されている(特開昭49−115
541号公報、特開昭54−116216号公報、特開
昭54−116217号公報及び特開昭56−4591
5号公輻等参照)。
しかし、一般にこれらのうちポリイミドを用いたものは
、溶媒不溶性で感光基を有しておらず、上述の提案にお
いては、感光基を含有するポリマーは、何れもポリイミ
ド前駆体であるポリアミック酸のカルボン酸をアミド化
、エステル化など変性した形であり、ポリアミック酸を
光硬化時にポリイミドとしたり、光硬化後ポストベーク
してポリイミドとする必要がある。
また、有機溶媒可溶性のポリイミド(感光基を有しない
)に、光硬化性基を有する単量体を混合して光硬化させ
るようにした耐熱性フォトレジスト組成物(特開昭54
−109828号公報等参照)もあるが、このような組
成物は、光硬化性が劣り、しかも光硬化後のポリイミド
の耐熱性も充分ではない。また、耐熱性に優れている芳
香族ポリイミドは、一般に溶媒に対する溶解性が劣るの
で、光硬化後未露光部を有機溶媒に熔解させる工程を含
むレリーフパターンの形成には適さない。
また、テトラカルボン酸二無水物と光架橋性不飽和二重
結合を含むジアミン化合物、例えばジアミノカルコンと
を反応させて、感光性及び耐熱性等に優れたポリイミド
を得ることが提案されている(特開昭57−13122
7号公報参照)。しかし、このようにして得られるポリ
イミドは、感光性に優れているが、有機溶媒に対する熔
解性が劣るため、溶解に長時間を要し、レリーフパター
ンを形成する上で実用上の問題がある。
また、テトラカルボン酸二無水物と、不飽和結合を有す
る2種類のジアミン化合物とを反応させて有機溶媒可溶
性の感光性ポリイミドを得ることが提案されているが(
特開昭57−143329号公報参照)、このポリイミ
ドは、側鎖に不飽和結合を有するものである。
本発明者等は、上述の現状に鑑み、耐熱性、電気的及び
機械的性質に優れたレリーフパターンを容易に形成し得
る、感光性ポリイミドを提供することを目的として種々
検討した結果、特定の芳香族テトラカルボン酸またはそ
の二無水物と、特定の芳香族ジアミン化合物との、重縮
合物からなる主鎖に不飽和結合を有する芳香族ポリイミ
ドが、十分な感光性を有し且つ有機溶媒可溶性であり、
上記目的を達成し得ることを知見した。
即ち、本発明は、上記知見に基づきなされたもので、少
なくとも2つのベンゼン環を有する芳香族テトラカルボ
ン酸またはその二無水物と、下記一般式(1)で表され
る芳香族ジアミン化合物との、重縮合物からなる、有機
溶媒に可溶性の感光性ポリイミドを提供するものである
(上式中、X及びYは、H、アルキル基又はアルコキシ
基を示す。但し、X及びYの双方がHを示すことはない
。) 本発明のポリイミドは、感光性を有し、耐熱性を有する
芳香族ポリイミドを使用しているので、画像形成後にイ
ミド化工程が不要であり、従来の非感光性ポリイミドの
ように画像形成用の別のフォトレジスト(光硬化性物質
)を必要とせず、また酸成分が少なくとも2つのベンゼ
ン環を有する芳香族テトラカルボン酸またはその二無水
物で、ジアミン成分が前記一般式(1)で表される芳香
族ジアミン化合物であり、ジアミン成分中のベンゼン環
に置換基(アルキル基又はアルコキシ基)が導入させて
いるため、バルキーとなり且つ直鎖構造が乱されるので
、従来の感光基を有するポリイミドに比して有機溶媒に
対する熔解性に優れ、また主鎖に不飽和結合を有するの
で、高い感光性を有している。従って、本発明のポリイ
ミドはレリーフパターンの形成に好適なものである。尚
、ピロメリット酸二無水物のようなベンゼン環を1つし
か有さない芳香族テトラカルボン酸またはその二無水物
から得られるポリイミドは、有機溶媒に不溶であり、レ
リーフパターンの形成には通さない。
また、本発明のポリイミドは、感光性ポリアミック酸(
ポリイミド前駆体)のように画像形成後イミド化工程を
必要としないために、工程の簡略化のみならず、素子へ
の熱的影響や収縮による歪や応力を与えることがないな
どの多くの優れた効果がある。
以下に本発明の感光性ポリイミドについてその合成法と
共に詳述する。
本発明の感光性ポリイミドは、特定の芳香族テトラカル
ボン酸またはその二無水物と、前記一般式(1)で表さ
れる芳香族ジアミン化合物とを重合してポリアミック酸
となし、更に該ポリアミック酸を脱水閉環する(イミド
化)ことにより合成されるもので、ポリイミド0.5g
/N−メチル−2−ピロリドン100m1の濃度の溶液
として30℃において測定した対数粘度が0.1〜1.
5特に0.2〜1.0の範囲内にあるものが好ましい。
本発明の感光性ポリイミドの合成に用いられる、少な(
とも2つのベンゼン環を有する芳香族テトラカルボン酸
またはその二無水物としては、具体的には3.3’ 、
4.4’ −ビフェニルテトラカルボン酸、またはその
二無水物、2.2”、3.3′−ビフェニルテトラカル
ボン酸、またはその二無水物及び2. 3. 3’ 、
4’ −ビフェニルテトラカルボン酸、またはその二無
水物、2.3.3”、4′ −ヘンシフエノンテトラカ
ルボン酸、またはその二無水物、3,3°、4.4’ 
−ベンゾフェノンテトラカルボン酸、またはその二無水
物などがあげられ、上記テトラカルボン酸のエステル化
物、塩などでもよい。
また、本発明の感光性ポリイミドの合成に用いられる、
前記一般式(1)で表される芳香族ジアミン化合物にお
いて、X及びYで示される好ましいアルキル基としては
、メチル、エチルがあげられ、又、好ましいアルコキシ
基としてはメトキシ、工l・キシがあげられ、X及びY
がそれ以上の長鎖のアルキル基又はアルコキシ基では立
体障害のため重合を阻害する惧れがある。
従って、前記一般式(1)で表される芳香族ジアミン化
合物としては、具体的には次のものをあげることができ
るが、それらに限定されない。
4°−メチル−3° 、4−ジアミノカルコン、3−メ
チル−3′、4−ジアミノカルコン、3゜4°−一ジメ
チル−3′ 、4−ジアミノカルコン、4”−メトキシ
−3′ 、4−ジアミノカルコン、3−メトキシ−3°
 、4−ジアミノカルコン、3.4゛−メトキシ−3″
 、4−ジアミノカルコン。
本発明の感光性ポリイミドの合成について更に詳述する
と、合成する際の前記芳香族テトラカルボン酸またはそ
の二無水物と前記芳香族ジアミン化合物との使用割合は
略等モルであり、それらの合成反応は、比較的低温下に
、先ず重合反応を行わせ、次いでイミド化反応を行わせ
る二段階反応によるのが好ましい。
即ち、先ず、有機溶媒中で100℃以下、好ましくは8
0℃以下の反応温度で1〜48時間重合反応を行い、次
いで、この重合反応によって得られるポリアミック酸溶
液を有機溶媒で希釈した後、100℃以下、好ましくは
80℃以下の反応温度で無水酢酸、ピリジン、第3級ア
ミンなどのイミド化剤を加えて0.5〜5時間イミド化
反応を行うのが好ましく、その結果本発明のポリイミド
が合成される。
上記重合反応及び上記イミド化反応における有機溶媒と
しては、例えばN、N−ジメチルスルホキシド、N、N
−ジメチルホルムアミド、N、 N−ジエチルホルムア
ミド、N、N−ジメチルアセトアミド、N、N−ジエチ
ルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、ヘキサ
メチルホスホアミドなどが用いられる。
尚、本発明のポリイミドは、前記芳香族テトラカルボン
酸またはその二無水物と前記芳香族ジアミン化合物とを
有機溶媒中で100℃以上の高温において一段階で重合
・イミド化反応を行うことによっても合成することがで
きるが、前述の如く、二段階で行うことにより、安定し
た生成物を得ることができる。
本発明のポリイミドの合成に用いられる前記一般式(1
)で表される芳香族ジアミン化合物は、新規化合物であ
り、その好ましい合成法としては、例えば、先ずニトロ
ベンズアルデヒド又はニトロアルキル(若しくはアルコ
キシ)ベンズアルデヒドと、ニトロアルキル(若しくは
アルコキシ)アセトフェノンとを反応させ、ヘンゼン環
にアルキル基(若しくはアルコキシ基)を導入したジニ
トロカルコンを合成し、次に、上記ジニトロカルコンを
還元することによって目的とする芳香族ジアミン化合物
を合成する方法をあげることができる。
而して、本発明の感光性ポリイミドは、レリーフパター
ンの形成材料として使用する場合、有機溶媒に溶解され
た溶液として用いられる。この有機溶媒としては、N、
N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルホルムア
ミド、N、N−ジメチルアセトアミド、N、N−ジエチ
ルアセ1−アミド、N−メチル−2−ピロリドン、ジメ
チルスルホキシド、ヘキサメチルホスポアミドなどをあ
げることができ、感光性ポリイミド溶液の好ましい濃度
は5〜30%である。
また、上記の感光性ポリイミド溶液に、必要に応じ、増
感剤及び光重合開始剤やエチレン性不飽和基を有する光
により重合可能な化合物を添加させることができる。
上記増感剤及び光重合開始剤としては、ミヒラーズケト
ン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾイ
ンエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、
2−t−ブチルアントラキノン、1.2−ベンゾ−9,
10−アントラキノン、4. 4’ −ビス(ジエチル
アミノ)ベンゾフェノン、アセトフェノン、ベンゾフェ
ノン、チオキサントン、1,5−アセナフテン、N−ア
セチル−4−ニトロ−1−ナフチルアミンなどをあげる
ことができ、またその添加量は感光性ポリイミド100
重量部に対して0.1〜10重量部が好ましい。
また、上記エチレン性不飽和基を有する光により重合可
能な化合物としては、エチレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート、ボリプロビレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、トルメチロールプロパントリ (メタ)アクリレ−
1−、テトラメヂ ゝロールメタンテトラ(メタ)アク
リレート、N。
N′ −メチレンビス(メタ)アクリレート、ジエチル
アミノエチル(メタ)アクリレートなどをあげろことが
できる。
本発明の感光性ポリイミドによれば、上記の如く感光性
ポリイミド溶液を調整することにより次のようにしてレ
リーフパターンを形成することができる。
即ち、まず、上記の感光性ポリイミド溶液を基板に塗布
し、これを乾燥して有機溶媒を除去する。
基板への塗布は、例えば回転塗布機で行うことができる
。塗布膜の乾燥は150°C以下、好ましくは100℃
以下で行う。この際減圧はしてもしなくてもよい。乾燥
後、塗布膜にネガ型のフォトマスクチャートを置き、紫
外線、可視光線、電子線、X線などの活性光線を照射す
る。次いで未露光の部分を現像液で洗い流すことにより
ポリイミドのレリーフパターンを得る。上記の現像液と
しては、N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメ
チルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル
−2−ピロリドン、ヘキサメチルホスポアミドなどの溶
剤又は該溶剤とメタノール、エタノールとの混合系を用
いることができる。
上述の如く、本発明の感光性ポリイミドは、酸成分が少
なくとも2つのベンゼン環を有する芳香族テトラカルボ
ン酸またはその二無水物で、ジアミン成分が前記一般式
(1)で表される芳香族ジアミン化合物である重縮合物
であるから、ポリマーの主鎖中に感光基(光重合可能な
基)を有し、且つ有機溶媒に対する溶解性が優れており
、そのため、光化学的手段によってレリーフパターンを
容易に形成することができ、そして、レリーフパターン
を形成する場合、本発明のポリイミドは、感光性を有し
、ポリイミドの耐熱性を保持するために、従来の非感光
性ポリイミドのように、画像形成用の別の光硬化性物質
を特に必要とせず、また、感光性ポリアミック酸(ポリ
イミド前駆体)のように画像形成後イミド化工程を必要
としないため、工程の簡略化のみならず、素子への熱的
影響や収縮による歪や応力を与えることがないなどの多
くの優れた効果がある。しかも、本発明の感光性ポリイ
ミドにより形成したレリーフパターンは、耐熱性、電気
的及びta械的に優れたものであり、半導体工業におけ
る固体素子の絶縁体膜やパンシヘーション膜として有効
であるばかりでなく、ハイブリッド回路やプリント回路
の多層配線構造の絶縁膜やソルダーレジストとして用い
ることができる。
以下に、本発明の感光性ポリイミドの合成に用いられる
芳香族ジアミン化合物の合成例、本発明の感光性ポリイ
ミドの合成を示す実施例及び本発明の感光性ポリイミド
の効果を示す種々の物性試験及びその結果を、比較例と
共に挙げる。
合成例1 4゛−メチル−3゛ 、4−ジアミノカルコンの合成 P−ニトロベンズアルデヒド10.1g(0,067モ
ル)と3−二トロー4−メチルアセトフェノン12.0
 g (0,067モル)をエタノール800m1に熔
かした溶液中に、水酸化ナトリウム2.68g(0,0
67モル)を水27m1に溶かした溶液を室温で35分
間で滴下して加えた。−夜攪拌後、濾別し、乾燥し、得
られた結晶を無水酢酸で再結晶し、9.0g(収率43
%)の4゛−メチル−3”、4−ジニトロカルコンを得
た。
次に、塩化第1スズ(無水)16.3g(0,086モ
ル)、濃塩酸43m!及び氷酢酸12.9mlの溶液を
30℃まで加熱し、これに上記ジニトロ化合物3.36
 g (0,011モル)を20分間で加えた。
更に80℃に昇温して2時間攪拌し、−夜放置後濾別し
た。濾集物を水200m1に溶かし、アンモニア水5.
0mlで中和すると白色沈澱が析出した。
濾別後、瀘集物を乾燥し、アセトン150m1でソック
スレー抽出し、抽出液をエバポレータで濃縮し、1.5
3g(収率56.3%)の微黄色結晶の目的物を得た。
合成例2 4°−メトキシ−3”、4−ジアミノカルコンの合成 P−ニトロベンズアルデヒド15.1g(0,1モル)
と3−ニトロ−4−メトキシアセトフェノン19.6g
(0,1モル)をエタノール2000m1に溶かした溶
液中に、水酸化ナトリウム3.8g(0゜095モル)
を水35m1に溶かした溶液を室温で40分間で滴下し
て加えた。−夜放置後、濾別し、乾燥し、得られた結晶
を無水酢酸で再結晶し、20.9g(収率64%)の4
”−メトキシ−3゛、4−ジアミノカルコンヲ得た。
次に、塩化第1スズ(無水) 67.5 g (0,0
86モル)、濃塩酸178m1及び氷酢酸53.4ml
の溶液を30℃まで加熱し、これに上記ジニトロ化合物
14.6 g (0,045モル)を30分間で加えた
。更に80℃に昇温して2時間攪拌し、−夜放置後濾別
した。濾集物を水300m1に溶かし、アンモニア水2
00m1で中和すると白色沈澱が析出した。濾別後、濾
集物を乾燥し、アセトン200m1でソックスレー抽出
し、抽出液をエバポレータで濃縮し、キシレンで再結晶
し、7.42g(収率62%)の黄色結晶の目的物を得
た。
実施例I N−メチル−2−ピロリドン(NMP)8.4mlに2
.3,3°、4”−ビフェニルテトラカルボン酸二無水
物1156mgと4′−メチル−3”。
4−ジアミノカルコン992+ngを加え、30°Cで
24時間攪拌して反応させポリアミック酸を得た。
次に、このポリアミック酸にNMP31.4mlを加え
希釈したのち、無水酢酸8.02g、ピリジン3.11
g、ベンゼン6.1ml及びNMP5.2mlを加え、
50℃で2時間反応させポリイミド化物をfqた。
ポリイミド化物溶液中にメタノールを滴下して加え、ポ
リイミドを析出させ濾別して、黄色のポリイミド粉末(
本発明のポリイミド)を得た。
実施例2 NMP9.1mlに2.3.3’ 、4’−ビフェニル
テトラカルボン酸二無水物1220mgと4゛−メトキ
シ−3”、4−ジアミノカルコン1110mgを加え、
30℃で24時間攪拌して反応させボリアミンク酸を得
た。
次に、このボリアミンク酸にNMP34.1mlを加え
希釈したのち、無水針r!!8.45g、ピリジン3.
23g、ベンゼン6.6ml及びNMP5.7mlを加
え、50℃で2時間反応させポリイミド化物を得た。
ポリイミド化物溶液中にメタノールを滴下して加え、ポ
リイミドを析出させ濾別して、黄色のポリイミドわ)末
(本発明のポリイミド)を得た。
実施例3 NMP9.0mlに3.3°、4.4°−ベンゾフェノ
ンテトラカルボン酸二無水物1256mgと4゜−メト
キシ−3゛ 、4−ジアミノカルコン1044mgを加
え、30℃で24時間攪拌して反応させポリアミック酸
を得た。
次に、このポリアミック酸にNMP33.6mlを加え
希釈したのち、無水酢酸7.95g、ピリジン3、04
 g、ベンゼン6.5ml及びNMP5.6mlを加え
、50℃で2時間反応させポリイミド化物を(Mだ。
ポリイミド化物溶液中にメタノールを滴下して加え、ポ
リイミドを析出させ濾別して、黄色のポリイミド粉末(
本発明のポリイミド)を(qた。
物性試験 上記実施例1〜3で得たポリイミドについて下記(1)
〜(6)の物性試験を行い下表に示す結果を得た。
(11ポリイミドの粘度 ポリイミド0.5g NM P I OOmlの濃度の
ポリイミド溶液を30℃で対数粘度を測定した。
(2)ポリイミドの成膜性 厚さ約lθμのポリイミドフィルムをガラス板上に作成
し、これを水に浸して剥離し、180゜ありを△、製膜
時にクランクの生じるものを×とした。
(3)ポリイミドのNMPに対する溶解性常温において
NMPに対するポリイミドの溶解度(讐t%)を測定し
た。
(4)ポリイミドフィルムの溶解性 ポリイミドのNMPIO%溶液から作成した厚さ約10
μのポリイミドフィルムを室温でNMP中に浸漬し農作
し、該フィルムが溶解するまでの時間で熔解性を測定し
た。
(5)熱分解開始温度 理学電気(1…製差動熱天秤TG−DSCにより、重量
減の開始温度を測定した。
(6)光硬化特性 ポリイミドのNMP 10%溶液をガラス板上に回転塗
布機(2000〜5000rpm )を用いて塗布し、
圧力1〜2mm11gの減圧下、50℃で5時間乾燥し
て数μの厚さく下表参照)の薄膜を作成し、このvJ膜
について下記の光感度及び解像力の試験に供した。
■光感度 上記薄膜を、超高圧水銀灯(ジェットライト2kW)を
用いて、照度7.2mW /ca (350m/j)で
照射して光硬化させ、光硬化する迄の光照射量(J/c
n+)を測定した。
■解像力 上記薄膜についてテストヂャートとして凸版印刷@製ネ
ガ型テストヂャート(トソパンテストチャ−1−N、最
小線10.98 + 0.25 μ)を用いてレリーフ
パターンを形成し、パターンの良否を判定した。
比較例1 ” NMP8.5mlにビロメリソ;・酸二無水物97
6mgと4″−メトキシ−3° 、4−ジアミノカルコ
ン1200mgを加え、30℃で5時間攪拌して反応さ
せポリアミック酸を得た。
次に、このポリアミック酸にNMP31.8mlを加え
希釈したのぢ、無水酢酸9.13g、ピリジン3.49
g、ベンゼン6.3ml及びNMP5.3mlを加え、
50℃で2時間反応させポリイミド化物を得た。
ポリイミド化物溶液中にメタノールを滴下して加え、ポ
リイミドを析出させ濾別して、黄色のポリイミドわ)末
を得た。
得られたポリイミドばNMPに不溶であり、従って、こ
のポリイミドでの光感度、解像力は測定不能であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも2つのベンゼン環を有する芳香族テトラカル
    ボン酸またはその二無水物と、下記一般式(1)で表さ
    れる芳香族ジアミン化合物との、重縮合物からなる、有
    機溶媒に可溶性の感光性ポリイミド。 (上式中、X及びYは、■]、アルキル基又はアルコキ
    シ基を示す。但し、X及びYの双方がHを示すことはな
    い。)
JP11382783A 1983-06-24 1983-06-24 有機溶媒に可溶性の感光性ポリイミド Pending JPS606729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11382783A JPS606729A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 有機溶媒に可溶性の感光性ポリイミド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11382783A JPS606729A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 有機溶媒に可溶性の感光性ポリイミド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS606729A true JPS606729A (ja) 1985-01-14

Family

ID=14622035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11382783A Pending JPS606729A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 有機溶媒に可溶性の感光性ポリイミド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606729A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0447143A2 (en) * 1990-03-12 1991-09-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Carrier for biochemically active substances
US5342739A (en) * 1991-02-25 1994-08-30 Chisso Corporation Method of preparing a negative pattern utilizing photosensitive polymer composition containing quinonediazide compound and a poly(amido)imide precursor
US5589319A (en) * 1992-06-25 1996-12-31 Chisso Corporation Photosensitive polyimide resin composition
US5665523A (en) * 1994-03-29 1997-09-09 Nitto Denko Corporation Heat-resistant negative photoresist composition, photosensitive substrate, and process for forming negative pattern
US5851736A (en) * 1991-03-05 1998-12-22 Nitto Denko Corporation Heat-resistant photoresist composition, photosensitive substrate, and process for forming heat-resistant positive or negative pattern
US6436593B1 (en) 1999-09-28 2002-08-20 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd. Positive photosensitive resin composition, process for producing pattern and electronic parts
US7435525B2 (en) 2004-05-07 2008-10-14 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd. Positive photosensitive resin composition, method for forming pattern, and electronic part
US7638254B2 (en) 2004-05-07 2009-12-29 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd Positive photosensitive resin composition, method for forming pattern, and electronic part
US8298747B2 (en) 2007-03-12 2012-10-30 Hitachi Chemical Dupont Microsystems, Ltd. Photosensitive resin composition, process for producing patterned hardened film with use thereof and electronic part
US8420291B2 (en) 2007-10-29 2013-04-16 Hitachi Chemical Dupont Microsystems, Ltd. Positive photosensitive resin composition, method for forming pattern, electronic component
US8758977B2 (en) 2005-09-22 2014-06-24 Hitachi Chemical Dupont Microsystems, Ltd. Negative-type photosensitive resin composition, pattern forming method and electronic parts
CN111675807A (zh) * 2020-06-17 2020-09-18 东华大学 一种可紫外光激发自交联型水溶性3d打印墨水

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0447143A2 (en) * 1990-03-12 1991-09-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Carrier for biochemically active substances
US5342739A (en) * 1991-02-25 1994-08-30 Chisso Corporation Method of preparing a negative pattern utilizing photosensitive polymer composition containing quinonediazide compound and a poly(amido)imide precursor
US5851736A (en) * 1991-03-05 1998-12-22 Nitto Denko Corporation Heat-resistant photoresist composition, photosensitive substrate, and process for forming heat-resistant positive or negative pattern
US5589319A (en) * 1992-06-25 1996-12-31 Chisso Corporation Photosensitive polyimide resin composition
US5665523A (en) * 1994-03-29 1997-09-09 Nitto Denko Corporation Heat-resistant negative photoresist composition, photosensitive substrate, and process for forming negative pattern
US6436593B1 (en) 1999-09-28 2002-08-20 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd. Positive photosensitive resin composition, process for producing pattern and electronic parts
US7435525B2 (en) 2004-05-07 2008-10-14 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd. Positive photosensitive resin composition, method for forming pattern, and electronic part
US7638254B2 (en) 2004-05-07 2009-12-29 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd Positive photosensitive resin composition, method for forming pattern, and electronic part
EP2469337A1 (en) 2004-05-07 2012-06-27 Hitachi Chemical DuPont MicroSystems Ltd. Positive photosensitive resin composition, method for forming pattern, and electronic component
US8758977B2 (en) 2005-09-22 2014-06-24 Hitachi Chemical Dupont Microsystems, Ltd. Negative-type photosensitive resin composition, pattern forming method and electronic parts
US8871422B2 (en) 2005-09-22 2014-10-28 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd. Negative-type photosensitive resin composition, pattern forming method and electronic parts
US8298747B2 (en) 2007-03-12 2012-10-30 Hitachi Chemical Dupont Microsystems, Ltd. Photosensitive resin composition, process for producing patterned hardened film with use thereof and electronic part
US8420291B2 (en) 2007-10-29 2013-04-16 Hitachi Chemical Dupont Microsystems, Ltd. Positive photosensitive resin composition, method for forming pattern, electronic component
CN111675807A (zh) * 2020-06-17 2020-09-18 东华大学 一种可紫外光激发自交联型水溶性3d打印墨水

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0526186B2 (ja)
JPS6072925A (ja) 有機溶媒可溶性の感光性ポリイミド
JPS59108031A (ja) 感光性ポリイミド
JPS606729A (ja) 有機溶媒に可溶性の感光性ポリイミド
EP1405139B1 (en) Photosensitive polyimide precursor compositions
JP3709997B2 (ja) 耐熱性ネガ型フォトレジスト組成物および感光性基材、ならびにネガ型パターン形成方法
JPS59145216A (ja) 有機溶媒可溶性の感光性ポリアミドイミド
JPS59232122A (ja) 有機溶媒可溶性の感光性ポリイミド
JP2640470B2 (ja) 新しい感光性組成物
JPH0231103B2 (ja)
WO1998004959A1 (fr) Compositions de resine negative et leur application
JPS59220730A (ja) 溶媒可溶性の感光性ポリイミド
JPH1184645A (ja) 感光性樹脂組成物
JPH0531132B2 (ja)
JPH03186847A (ja) 感光性樹脂組成物
JP3093055B2 (ja) 耐熱性ネガ型フォトレジスト組成物および感光性基材、ならびにネガ型パターン形成方法
TWI629311B (zh) Photosensitive resin composition, embossed pattern film, method for producing embossed pattern film, electronic component or optical article containing embossed pattern film, and adhesive containing photosensitive resin composition
TW201942145A (zh) 感光性樹脂組成物、硬化膜、積層體、硬化膜的製造方法及半導體器件
JPS60178446A (ja) 有機溶媒可溶性の感光材料
JPH01283554A (ja) 耐熱感光性重合体組成物
KR100288846B1 (ko) 감광성폴리이미드전구체조성물
JPH0315929B2 (ja)
JPS59219255A (ja) 新規な芳香族ジアミン化合物
JPH05224419A (ja) ポリイミド微細パターンの形成方法
JPH01105242A (ja) 感光性樹脂組成物