JPS59100215A - リ−ドフレ−ム材料の製造方法 - Google Patents

リ−ドフレ−ム材料の製造方法

Info

Publication number
JPS59100215A
JPS59100215A JP20942182A JP20942182A JPS59100215A JP S59100215 A JPS59100215 A JP S59100215A JP 20942182 A JP20942182 A JP 20942182A JP 20942182 A JP20942182 A JP 20942182A JP S59100215 A JPS59100215 A JP S59100215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
punching
content
alloy
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20942182A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Abeyama
阿部山 尚三
Norihiko Yamada
敬彦 山田
Shinichiro Yahagi
慎一郎 矢萩
Isao Kusuo
楠生 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP20942182A priority Critical patent/JPS59100215A/ja
Publication of JPS59100215A publication Critical patent/JPS59100215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は打ち抜き性が良好なFe−Ni系のICリード
フレーム材料製造方法に関する。
近時のユレクトロニクス分野等の発展に伴い、IC(集
積回路)の需要が飛躍的に増大し、そのリードフレーム
材料の需要も付随的に著しく増大している。一般にこれ
らリードフレーム材料は典型的には42%Ni−Fe合
金で代表されるFe−Ni系の熱膨張制御合金等の帯材
を裁断、めつき処理後、打ち抜き加工して形成されるも
のである。これらリードフレーム材料は板厚が0.20
〜0.25mm程度で、最近では0.10mm程度の極
薄板材も使用されるようになっており、その形状はシリ
コンチップが載置されるパッド(またはステージ)、そ
の周囲から外周囲に延びアイランドとともにプラスチッ
クモールドされるインナーリード部およびその外部のア
ウターリード部が枠体内に設けられるものであり、これ
を打ち抜き加工により成形し、例えばこれらインナーリ
ード部の間隔は200〜300μm程度と極めて精密な
打ち抜き加工が施工されることになる。従ってリードフ
レーム材料自体が良好な打ち抜き性を有することが必要
とされる。
従来のFe−Ni系熱膨張制御合金、典型的には42%
のNiおよび加工性改善のため0.5%程度のMnを含
有し、残部がC、Si、Al、Cu等%の微量成分およ
び不可避不純物を含めてFeであるリードフレーム材料
が一般に使用されているが、このような従来材では前述
したような極めて精密な打ち抜きプレス加工に際して、
バリ、カエリの発生とそれにもとづく打ち抜き力スの除
去トラブル、材料送りトラブル等の打ち抜き加工部のト
ラブルが発生するおそれが、大きく、またリードフレー
ム材料の寸法精度を劣化させたり、結果的にに高価な打
ち抜き工具の寿命を短かくするものであった。
本発明は従来からリードフレーム材料として多用され、
最も実用性の高いFe−Ni系熱膨張制御合金について
、前述した如き欠陥を低減し、打ち抜き加工性が良好で
あり、従って打ち抜き加工時のパリ、カエリの発生が極
めて少く、また打ち抜き後の歪も少く、打ち抜き工具寿
命が延長し得るリードフレーム材料全製造する方法を提
供することを目的とするものである。
このような課題のもとに本発明者らはFe−Ni系合金
の組成成分とその製造過程について種種検討を重ねだ結
果、従来のFe−Ni系熱膨張制御合金において、Sを
0.005〜0.020%の範囲で含有せしめ、かつM
gを0.005%以下に抑制した材料を冷間圧延後、5
00〜720℃の温度で焼鈍することにより打ち抜き加
工性が格段に優れ、また歪も除去されたリードフレーム
材料が得られることを見い出し、本発明をなすに至った
本発明におけるリードフレーム材料の基本組成はFe−
Niベース合金であり、Ni含量は30〜54%の範囲
で変化させ得る。このNi含量範囲はオーステナイト安
定領域であり、Ni含量が30%未満ではオーステナイ
ト不安定となり、逆にNi含量が54%を越えると低温
域(例えば30〜450℃温度範囲)の熱膨張係数が大
きくなり、Siチップとの熱膨張係数の差が内きくなり
すぎ望ましくなくなる。Ni含量の好ましい範囲は40
〜43%であり、最も好ましくは42%である。またM
nはリードフレーム材料の加工性の点から1.0%以下
の量で含有せしめる。Mn含量が1.0%を越えると熱
膨張係が大きくなり望ましくなくなる。このようなFe
−Ni系合金において本発明ではSを0.005〜0.
020%の範囲で含有させ、かつMgを0.005%以
下に規制するものである。
本発明者らはリードフレーム材料の打ち抜き加工性の良
否を判定する基準として以下に説明する剪断面比率を採
用した。通當、材料の打ち抜きプレスを行うと切断面は
打ち抜き工具により剪断される剪断面とそれに続く破断
面とが観察され、剪断面部分が少なければ少ない程工具
と材料との接触時間が短かくてすみ、またバリ、カエリ
の発生および歪みも防止することができ、しかも工具の
寿命もそれに伴って延長されるものである。従って、全
切断面のうち剪断面部分の比率を求めると、この比率が
小さい程打ち抜き性が良好であるといえる。本発明では
クリアランス10%、剪断速度200/秒(S/t;S
・・・パンチ速度、t・・・板厚)の時の上記比率を剪
断面比率としだ。
本発明者らの検討によれば、このように規定される剪断
面比率が70%を越えると、実用上打ち抜きプレスライ
ンにおいて、騒音、工事寿命の低下、打ち抜きパリの発
生とこれに伴うカス取り不良、寸法精度の維持が困難に
なる等の種々のトラブルが発生し易くなることを見い出
しだ。
実施例1 従来材にSおよびMgをその含量を変えて含有せしめた
材料を950℃以下の温度で焼鈍し、30%の圧下率で
冷間圧延する通例の手段に加えて600℃で30分間も
焼鈍したリードフレーム材料につき打ち抜きプレスを行
い、その剪断面比率を比較したところ、第1図に示され
るような結果を得た。第1図において曲線1はMg≦0
.005%め合金材料、曲線2はMg=0.010%の
合金材料の結果を示すものである。この第1図の曲線1
よりS含量が0.005%未満では剪断面比率が70%
を越えられるようになり、従って本発明で意図する打ち
抜き性良好なリードフレーム材料を得るためにはS含量
は0.005%以上としなければならないことがわかる
。しかしながら、Mg含量が0.005%以下の場合に
は曲線1のようにS含量が0.005%以上あれば良好
な打ち抜き性が得られるのに反し、Mg含量が0.00
5%を越えた場合の結果を示す曲線2では図示のS含量
範囲でいずれも剪断面比率が90%以上となり、到底本
発明における課題を達成し得ないことがわかる。またS
含量が0.020%を越えると熱間加工性が劣化し、鋳
造時に角割れが生ずるので本発明範囲から除外される。
このように本発明ではS含量とMg含量とをもとに所定
範囲とすることが肝要であることがわかる。
このような組成のリードフレーム材料は鋳造、粗圧延の
後、950℃以下の温度で焼鈍し、圧下率30%程度で
最終板厚まで冷間圧延する通常の手段に加えて、500
〜720℃の温度で焼鈍する。
実施例2 Ni41.1%、S0.008%、Mg0.0006%
(6ppm)、Mn0.72%を含有し、残部Feから
なるリードフレーム材料を最終焼鈍温度を変えてその剪
断面比率および歪を測定した。なお、歪の測定は打ち抜
き前のリードフレーム材料の幅方向側端部から2mm内
側に長さ方向端部より側端部に平行に150mmの切り
込みを設け、焼鈍後の長さ(hmm)を切り込み長さ1
50mmるそりの高さ(hmm)を切り込み長さ150
mmで割ったh/150の値をもって判定した。本発明
者らの検討によれば、この値が0.1を越えると実際の
プレスラインにおける打ち抜きの際、リードフレーム材
料に無視し得ない歪が生じ、その後の工程(自動ワイヤ
ポンディング工程等)においてラインストップ等のトラ
ブルが生じやすくなることがわかった。
第2図はその結果を示すもので、各焼鈍は各温度で30
分間実施した。この第2図より、焼鈍温度が500℃未
満では歪の値が0.1を越えるようになり本発明から除
外される。一方、焼鈍温度が高くなるにつれて歪が小さ
くなることがわかるが、第2図に併記した剪断面比率の
結果(図中の○印)をみると、焼鈍温度が720℃を越
えると剪断面比率が70%を越え打ち抜き性が低下する
ことがわかる。これは焼鈍温度が720℃を越えると再
結晶が生じ、材料がねばくなるためと思われる。従って
この第2図より、最終焼鈍温度は500〜720℃の範
囲内とすることが必要なことがわかる。
以上のような本発明によれば、打ち抜き性が極めて良好
であり、しかも歪が実際上問題とならない程少いリード
フレーム材料が得られ、従って打ち抜きの際にバリ、カ
エリが生ずるのが防止され、打ち抜きカスの落下もスム
ースであり、また高価な打ち抜き工具の寿命も延長され
、打ち抜き後にも精密な寸法精度を有し、実質的な歪を
生ずることのないリードフレーム材料が提供されること
になり、その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】 第1図はMg含量を変化させた場合のS含量と剪断面比
率との関係図である。第2図は最終焼鈍温度と歪および
剪断面比率との関係図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、Ni30〜54%、S0.005〜0.020%、
    Mg0.005%以下およびMn1.0%以下を含有し
    残部が不可避不純物を別にしてFeからなる材料を冷間
    圧延後、500〜720℃の温度で焼鈍処理することを
    特徴とするリードフレーム材料の製造方法。
JP20942182A 1982-12-01 1982-12-01 リ−ドフレ−ム材料の製造方法 Pending JPS59100215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20942182A JPS59100215A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 リ−ドフレ−ム材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20942182A JPS59100215A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 リ−ドフレ−ム材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59100215A true JPS59100215A (ja) 1984-06-09

Family

ID=16572588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20942182A Pending JPS59100215A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 リ−ドフレ−ム材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59100215A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255953A (ja) * 1984-05-30 1985-12-17 Sumitomo Special Metals Co Ltd 打抜性の良好なるFe−Ni系封着合金
JPS619552A (ja) * 1984-06-22 1986-01-17 Sumitomo Special Metals Co Ltd 打抜性及び耐応力腐食割れ性の良好なるFe−Ni−Co系封着合金
JPS61210127A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 Kawasaki Steel Corp リードフレーム用Fe―Ni合金帯の製造方法
JPS6263649A (ja) * 1985-09-12 1987-03-20 Sumitomo Special Metals Co Ltd 打抜性のすぐれた封着用Fe−Ni合金
JPH06184703A (ja) * 1993-07-01 1994-07-05 Toshiba Corp 電子銃部品用Fe−Ni系合金

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563652A (en) * 1979-06-23 1981-01-14 Nippon Gakki Seizo Kk Manufacture of seal bonding material
JPS57155353A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Daido Steel Co Ltd Fe-ni alloy good in hot workability
JPS57155357A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Nisshin Steel Co Ltd Continuous hot dipping process

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563652A (en) * 1979-06-23 1981-01-14 Nippon Gakki Seizo Kk Manufacture of seal bonding material
JPS57155353A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Daido Steel Co Ltd Fe-ni alloy good in hot workability
JPS57155357A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Nisshin Steel Co Ltd Continuous hot dipping process

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255953A (ja) * 1984-05-30 1985-12-17 Sumitomo Special Metals Co Ltd 打抜性の良好なるFe−Ni系封着合金
JPS619552A (ja) * 1984-06-22 1986-01-17 Sumitomo Special Metals Co Ltd 打抜性及び耐応力腐食割れ性の良好なるFe−Ni−Co系封着合金
JPS61210127A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 Kawasaki Steel Corp リードフレーム用Fe―Ni合金帯の製造方法
JPH0114969B2 (ja) * 1985-03-14 1989-03-15 Kawasaki Steel Co
JPS6263649A (ja) * 1985-09-12 1987-03-20 Sumitomo Special Metals Co Ltd 打抜性のすぐれた封着用Fe−Ni合金
JPH06184703A (ja) * 1993-07-01 1994-07-05 Toshiba Corp 電子銃部品用Fe−Ni系合金

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7928541B2 (en) Copper alloy sheet and QFN package
JP5214282B2 (ja) ダイシング加工性に優れるqfnパッケージ用銅合金板
JP4567906B2 (ja) 電子・電気部品用銅合金板または条およびその製造方法
JPH10219374A (ja) 剪断加工性に優れる高強度銅合金
JPS59100215A (ja) リ−ドフレ−ム材料の製造方法
JP3344700B2 (ja) プレス打ち抜き加工時の熱処理性に優れる高強度、高導電性リードフレーム用銅合金板
JP3729733B2 (ja) リードフレーム用銅合金板
JP4043118B2 (ja) 耐熱性に優れる電気・電子部品用高強度・高導電性Cu−Fe系合金板
JP2962139B2 (ja) メッキ性および導電性に優れた銅合金およびこの銅合金からなる薄板または条
JPS628501B2 (ja)
JP4186201B2 (ja) 耐打抜き金型摩耗性および樹脂密着性に優れた銅合金および銅合金薄板
JPH0978162A (ja) 電子機器用銅合金およびその製造方法
JP3000154B2 (ja) リードフレーム材の製造方法
JP3299227B2 (ja) エッチング加工性に優れたFe−Ni系リードフレーム用材料
JPH059509B2 (ja)
JP3379153B2 (ja) リードフレーム用Fe−Ni合金及びリードフレーム用帯板
JP5755892B2 (ja) 銅合金板の製造方法
JP3518707B2 (ja) 被加工性に優れたFe−Ni系合金薄板およびその製造方法
JPH09268348A (ja) 電子部品用Fe−Ni系合金薄板およびその製造方法
JP2000017371A (ja) 打抜き加工性に優れるFe−Ni系合金の製造方法
JPH0722552A (ja) Ic用リードフレームの成形方法
JP3117852B2 (ja) Fe−Cu合金ICリードフレームおよびその製造方法
JPH0681035A (ja) リ−ドフレ−ム材の製造方法
JPH04191316A (ja) リードフレーム材の製造方法
JPH05109960A (ja) リードフレーム材料およびその製造方法