JPS6263649A - 打抜性のすぐれた封着用Fe−Ni合金 - Google Patents

打抜性のすぐれた封着用Fe−Ni合金

Info

Publication number
JPS6263649A
JPS6263649A JP20286685A JP20286685A JPS6263649A JP S6263649 A JPS6263649 A JP S6263649A JP 20286685 A JP20286685 A JP 20286685A JP 20286685 A JP20286685 A JP 20286685A JP S6263649 A JPS6263649 A JP S6263649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
sealing
relationship
properties
punchability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20286685A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Suzushima
鈴島 義幸
Minoru Suenaga
末永 実
Keiichi Inoue
啓一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP20286685A priority Critical patent/JPS6263649A/ja
Publication of JPS6263649A publication Critical patent/JPS6263649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 利用産業分野 この発明は、封着材料のリードフレーム等に用いられる
Fe  hf金合金係り、打(友加工性にすぐれ、表面
疵欠陥が少なく、大型非金属介在物等の内部欠陥の少な
い封着用Fa  Ni合金に関する。
背景技術 Fe−Nし合金は、例えば、Niが36%のとき、−1
96°Cの超低温にて熱膨張係数が低く、機械的性質が
すぐれているため、アンバー型低温用膨張合金として、
液化天然ガス輸送用の大型タンカーや貯蔵タンク等に使
用されている。しかし、この発明にかがるFe−N1合
金は、前記合金とは全く用途が異なる電子工業分野にて
、封着材料のリードフレーム等に用いられる封着用Fe
−Ni合金である。
例えば、リードフレームを製造する場合、該封着用Fs
  Ni合金を用い、打法加工、■ツブーング及びAu
必るいはAgのめつき処理等を行なう。従って、打汰加
エエ稈において、金型摩耗損傷が少なく、生産能率を向
上させ、しかも内部組織及び表面品質がすぐれ、高歩留
、低コストのFe  Ni合金か要求されている。
従来のFe−Ni合金では、合金組成成分として、S並
びに他の微砧元素を含有させることにより、加工性、持
に打抜性を改善していた。しかし2、打扱性、エツチン
グ性及びめっき性の8特性の改善には、それぞれ一長一
短があり、材料特性的には、充分満足できる材料ではな
かった。
また、1qられた製品の内部組織や表面性状にも種々問
題があり、精密寸法、精密形状等の高品質が必須条件と
なるリードフレーム用Fs  Ni合金には、加工性の
向上と共に内質及び表面性状等の品質の改善が強く求め
られている、。
発明の目的 この発明は、電子部品用材料、特にリードフレーム材等
に用いられる封着用Fe  Ni合金の品質改良を目的
どじ、打抜性を含めた諸加工性の向上と共に内質及び表
面性状等の品質の改善を計ったFa−Ni合金を目的と
している。
発明の構成と効果 この発明は、Fe−Ni合金のり扱性を始めとする加工
性の向上と共に内質及び表面性状等の品質の改善を目的
に、Fa  Ni合金の成分組成を種々検討した結果、
打抜性の改善のために添加しでいたrSJを、問:カ少
なくし、その代りどし、でrBJまたはI’tLIの1
種を特定吊金’Pi−させろと、低減されたS含有量と
特定量のBまたはtIQの1種の相乗効果により、打抜
性が一段と改外され、内質及び表面性状等の品質が向上
し、かつエツチング性及びめっき性等の諸性性が向上す
ることを一知児したものである。
すなわち、この発明は、 Ni30Wl:3〜55wt%、S  0.003vt
%以下、B  0.0040Xvt%〜0.0170 
wt%またはMg 0.0050wt%〜0.0150
 wt%を含有し、含有量比B/Sが4〜11、または
含有量比HMSが5〜15を満足し、残部F8及び不可
避的不純物からなることを特徴とする打抜性のずぐれた
封着用Fs −Ni金合金おる。
組成成分限定理由 Niは、Fs  Ni合金においで、Niが36%のと
き熱膨張係数が最小となり、その前後で熱膨張係数は上
昇し、ガラスまたはセラミックスの付着整合性から、種
々の熱膨張係数が適宜選定されるが、Niが30wt%
未満あるいは55Wt ?’oを越えると、ガラスまた
はセラミックスの熱膨張係数と離れすぎて実用性がなく
なるため、N、は30wt%〜55w[%とする。
Sは、0.003wt%を越えて添加すると、材料の打
抜性【3工改善されるが、逆に熱間加工性2表面性状及
び内質が劣化し、接続工程でのエツチング性。
めっき性への悪影響が大きくなるため好ましくなく、0
.003wt%以下の含有とする。
Bは、打抜性に有害な大型介在物を微細化し、かつ介在
物総量を低減する効果があり、好ましい大きさの結晶粒
を得るのに有効なため、添加するが、0.004wt%
未満では、前記効果か少なくすぐれた打抜性が得られず
、また、0.0170 wt%を越えて添加すると、逆
に打j友性が劣化するため、Bの0.0(Mwt%〜0
.0170 wt%含有によって、打抜性の改善及び表
面性状、めっき性の向上効果が得られる。
−は、Bと同様に好ましい大ぎざの結晶粒を冑て打抜性
の改善に有効なため、添加するが、O1Ooswt%未
渦では、前記効果が少なくすぐれた打抜性が得られず、
まtC、0,0150wt%を越えて添加すると、打抜
性はよいが、溶製時の一歩留が低下してコスト高となり
、得られる製品品質のばらつきが人ぎくなるので好まし
くないため、0.005wt%〜0.0150 wt%
の含有とする。
B/Sは、4未満であると、打抜性が劣化する傾向にあ
り、また17を越えると打抜性が悪く、表面性状や内質
ともに悪くなるため、B/Sは4〜17とする。
Mg/Sは、5未満であると、打抜性の向上効果がなく
、また15を越えても打抜性はよいが、表面性状や内τ
1ともに悪くなるため、Mg/Sは5へ・15とする。
F8は、水系合金の主成分であり、上記成分の含有残余
とする。
また、不純物のC,P、0.N等は、打抜性。
めっき性を悪化させ、表面及び内部品質に悪影響を及ば
ずため、できるだけ少ないほうが好ましい。
実施例 実施例1 42%Ni  Fe合金において、Sを0.003wt
%以下含有させ、Bまたは−を0〜0.020wt%含
イ1させたFe  Ni合金を種々作製し、10mdf
fJX 50mJ%さXo、25mm厚み寸法の試料を
切出し、水素雰囲気中で、1000°CXl0分の軟化
処理を施したのち、打法試験を行なった。
打扱試験は、第1図に示す如く、試料寸法の打(丸金型
(1)を用いて孔型に試料(2)をりUスさせて配置し
、室温でポンチ(3)で打扱き、ボンデストローク1を
測定した。その評価は、ポンチストローク伍を指数化し
、指数の高いものが打法性が悪く、指数の低いものが打
失性が良好であることを示し、指数4以下が望ましい。
打扱試験結果は、B含有但とポンデス1〜ローク指数と
の関係として第2図のグラフに、また、−含有但とポン
チストローク指数との関係として第3図のグラフに示し
、ざらに、B/Sとポンチストローク指数との関係とし
て第4図のグラフに、Mg/Sとポンチストローク指数
との関係として第5図のグラフに示す。
実施例2 実施例1の各種Fs−Nj合金より、20mm幅×22
0Tllnl長さX 0.25 mrn厚み1法の試π
(lを切出し7、銀の電気めっきを施し、めっき不良測
定試験を行なった。
めっき不良測定試験は、200倍の顕微鏡′Cj1位面
積(40cnf )当りの174m以上の膨れ状r巴と
なっためつぎ不良個数を数える方法で実施し、7@以内
を良好とし、8個以」−を不良として評価しノた。
試験結果は、B/Sとめっき不良個数との関係として第
6図のグラフに、Mg/Sとめっき不良個数との関係と
して第7図のグラフに示す。
火旌豊旦 実施例1の試料の断面を400倍、顕微鏡で観察して介
在物の大きさ測定試験を行ない、視野12I11内内の
介在物の最大長さを測定し、介在物の最大長さが8At
IT1以下のものを良好とし、8珊を越えるものを不良
として評価した。
試験結−果として、B/Sと介在物の大きさとの関係を
第8図のグラフに、Mg/Sと介在物の人ささとの関係
を第9図のグラフに示す。
実施例4 実施例1の試料表面を目視で表面性状検査し、表面の単
位面積(/l0cm>内にヘゲ欠陥が1個以上おるもの
を不良とし、全くヘゲが認められないものを良好として
評価した。
検査結果として、B/Sとヘゲ発生個数との関係を第1
0図のグラフに、l’に+/Sとヘゲ発生個数との関係
を第11図のグラフに示す。
欠旋■塁 第1表に示す組成(本発明組成陽1〜8、比較組成No
、 9〜12)で、種々の厚み0.25tnmのFe 
 Ni金合金製造し、各合金より試131を切出し、実
施例10打仇試験、実施例2のめっき不良測定試験、実
施例3の介在物大きざ測定試験、実施例4の表面性状検
査をそれぞれ同条件で試験し、その結果を第2表に示す
以下余白 第」表及び第2表の結果から明らかなように、この発明
によろFe−Ni合金は、従来のFe  hf金合金比
較して、打I友性が10%程度向上しており、また、表
面疵欠陥の減少t、二より、製品歩留が向上し、所謂二
枚側あるいは大型非金属介在物等の内部欠陥′b減少し
、品質改善が著しいことか分る、。
【図面の簡単な説明】
第1図は打法試験に用いた金型とポンチの斜視図である
。第2図はB含有量とポンデス1ヘローク指数との関係
を示すグラフ、第3図1よMg含有♀とポンチストロー
ク指数との関係を示すグラフ、第4図はB/Sとポンチ
ストローク指数との関係を示ずグラフ、第5図はMc+
/Sとポンデス1ヘローク指数との関係を示ずグラフで
ある。第6図はB/Sとめつき不良個数との関係を示す
グラフ、第7図はMg/Sとめつき不良個数との関係を
示すグラフである。第8図はB/Sと介在物の大きざと
の関係を示すグラフ、第9図はMc+/Sと介在物の大
きさとの関係を示すグラフである。第10図1.t B
/Sとヘゲ発生個数との関係を示すグラフ、第11図は
Mg/Sとヘゲ発生個数との関係を示すグラフである。 1・・・打後金型、2・・・試料3・・・ポンチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Ni30wt%〜55wt%、S0.003wt%以下
    、B0.0040wt%〜0.0170wt%を含有し
    、含有量比B/Sが4〜17を満足し、残部Fe及び不
    可避的不純物からなることを特徴とする打抜性のすぐれ
    た封着用Fe−Ni合金。 Ni30wt%〜55wt%、S0.003wt%以下
    、Mg0.0050wt%〜0.0150wt%を含有
    し、含有量比Mg/Sが5〜15を満足し、残部Fe及
    び不可避的不純物からなることを特徴とする打抜性のす
    ぐれた封着用Fe−Ni合金。
JP20286685A 1985-09-12 1985-09-12 打抜性のすぐれた封着用Fe−Ni合金 Pending JPS6263649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20286685A JPS6263649A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 打抜性のすぐれた封着用Fe−Ni合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20286685A JPS6263649A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 打抜性のすぐれた封着用Fe−Ni合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6263649A true JPS6263649A (ja) 1987-03-20

Family

ID=16464492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20286685A Pending JPS6263649A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 打抜性のすぐれた封着用Fe−Ni合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6263649A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149361A (ja) * 1986-12-11 1988-06-22 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 鉄−ニツケル系合金の製造方法
JPH01154887A (ja) * 1987-12-09 1989-06-16 Sumitomo Special Metals Co Ltd 温間圧接性のすぐれた封着用クラッド板の製造方法
JPH04157136A (ja) * 1990-10-22 1992-05-29 Nkk Corp Agメッキ性に優れたリードフレーム素材用Fe―Ni合金およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155353A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Daido Steel Co Ltd Fe-ni alloy good in hot workability
JPS59100215A (ja) * 1982-12-01 1984-06-09 Daido Steel Co Ltd リ−ドフレ−ム材料の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155353A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Daido Steel Co Ltd Fe-ni alloy good in hot workability
JPS59100215A (ja) * 1982-12-01 1984-06-09 Daido Steel Co Ltd リ−ドフレ−ム材料の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149361A (ja) * 1986-12-11 1988-06-22 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 鉄−ニツケル系合金の製造方法
JPH0238658B2 (ja) * 1986-12-11 1990-08-31 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
JPH01154887A (ja) * 1987-12-09 1989-06-16 Sumitomo Special Metals Co Ltd 温間圧接性のすぐれた封着用クラッド板の製造方法
JPH0469516B2 (ja) * 1987-12-09 1992-11-06 Sumitomo Spec Metals
JPH04157136A (ja) * 1990-10-22 1992-05-29 Nkk Corp Agメッキ性に優れたリードフレーム素材用Fe―Ni合金およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1854900A1 (en) Steel excellent in resistance to sulfuric acid dew point corrosion
US3902898A (en) Free-machining austenitic stainless steel
JPS6263649A (ja) 打抜性のすぐれた封着用Fe−Ni合金
JPH03162553A (ja) 曲げ加工性の良好な高強度高導電銅合金の製造方法
JPS60221541A (ja) 熱間加工性の優れた銅合金
US4891079A (en) High saturated magnetic flux density alloy
JPS6411094B2 (ja)
JPH0445239A (ja) 点火プラグ用合金
JPH03291344A (ja) 熱交換器ヘッダープレート用銅合金
JPH01119642A (ja) 高飽和磁束密度軟磁性材料
JPS62227054A (ja) 加工性のすぐれた高透磁率磁性合金
JPS60238450A (ja) 耐食性の優れたicリ−ドフレ−ム用合金
JPH079048B2 (ja) 高強度および高硬度を有する耐食性Ni基合金線材
JPS58123746A (ja) 曲げ加工性に優れた半導体機器リード材
JPS59185762A (ja) 耐食快削性軟磁性棒管用鋼
JPS60238444A (ja) 耐食性の優れたicリ−ドフレ−ム用合金
JP2000038628A (ja) 半導体リードフレーム用銅合金
JPS5947020B2 (ja) ガラス成形用金型材料
JPH01240A (ja) 高力高導電性銅合金
JPS599144A (ja) 半導体機器のリ−ド材用銅合金
JPS5845353A (ja) 耐応力腐食割れ性のすぐれた封着用又は集積回路リードフレーム用Fe―Ni合金
JPS61227143A (ja) 強度がすぐれ溶接構造物に適する高圧鋳造用アルミニウム合金
JPS5844144B2 (ja) 熱間加工性および被削性の良好なNi−Fe系高透磁率合金
JPH02163336A (ja) 耐粒界腐食Ni基合金および腐食試験方法
JPH04221020A (ja) リ−ドフレ−ム材の製造方法