JPS6040503B2 - 耐応力腐食割れ性のすぐれた封着用Fe−Ni−Co合金 - Google Patents

耐応力腐食割れ性のすぐれた封着用Fe−Ni−Co合金

Info

Publication number
JPS6040503B2
JPS6040503B2 JP8186079A JP8186079A JPS6040503B2 JP S6040503 B2 JPS6040503 B2 JP S6040503B2 JP 8186079 A JP8186079 A JP 8186079A JP 8186079 A JP8186079 A JP 8186079A JP S6040503 B2 JPS6040503 B2 JP S6040503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
corrosion cracking
stress corrosion
sealing
cracking resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8186079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS565950A (en
Inventor
彰夫 橋本
正和 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP8186079A priority Critical patent/JPS6040503B2/ja
Publication of JPS565950A publication Critical patent/JPS565950A/ja
Publication of JPS6040503B2 publication Critical patent/JPS6040503B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、耐応力腐食割れ隆を向上させた封着用Fe
−Ni−Co合金に関する。
Fe−Nj−Co合金は、電子工業において集積回路の
リードフレーム材等封着材料に用いられている合金に関
する。
この合金は電気的良導体であることともに、その組成成
分を適宜調整することにより、ガラス又はセラミック或
いはシリコンの熱膨張特性に近い特性をもたせたもので
あり、例えばNi29%、Col7%、残部Feのもの
はシリコンチップとほぼ同等の熱的膨張特性をもつため
、メタル・オキサイド・セミコンダクター(Metal
○戊ideSemiconducのr)用として用いら
れる。そして従来の封着用Fe−Ni−Co合金ではこ
の材料を用い部品となす工程において、いよいよ応力腐
食割れが発生することが知られている。封着用Fe−N
i−Co合金を使用する電子工業において、Fe−Ni
−Co合金材料を適所に有効に使用することは不可欠で
あり、応力腐食割れが発生しなし・ことが強く望まれる
ものである。およそ応力腐食割れは、引張応力の存在、
環境条件、および材料自体の要因の3要素が揃ったとき
発生するもので、これらの要素のうち1つでも完全に除
去することができれば、この応力腐食割れを防止するこ
とができるものである。
しかし、上記の電子部品製造工程における酸洗、メッキ
等の腐食性環境を完全に除去することは不可能であり、
さらに加工又はそれ以外の応力負荷も不可避的である。
従って、応力腐食割れを防止するには、従来の封着用F
e−Ni−Co合金の特性自体を改善し応力腐食割れ感
受性を引き下げることが最良の方法である。そこでこの
発明は、上述した用途に供し得る耐応力腐食割れ性と共
に強度のすぐれた封着用Fe−Ni−Co合金を目的と
する。
すなわち、この発明は、Ni25〜35%、Colo〜
20%、CO.05%以下、NO.03%以下、Mnl
.0%以下に、Cr又はZrの1種又は2種を0.02
〜1.5%含有することを特徴とする封着用Fe−Ni
−Co合金である。以下に成分の限定理由について説明
する。
この合金は前述のごとく硬質ガラス又はアルミナ系セラ
ミック等との付着接合性が要求される合金である。
すなわち、その弾性係数、温度係数を低く保ち、特に熱
膨張係数が被接合材とほぼ同一であることが要求される
。そのため、Ni25〜35%、Colo〜20%の範
囲内で適当に絹合せて用いる。この限定範囲外の組合せ
では熱膨張係数がガラス又はセラミックと一致せず実用
性がなくなる。よってNiは25〜35%、Coは10
〜20%の含有量とする。Cは0.05%をこえ含有す
ると、その酸化物を形成し腐食孔の発生原因となるため
、耐食性を考慮して0.05%以下の含有量とする。
N‘ま窒化物を形成し腐食孔の発生原因となるため0.
03%以下の含有量とする。
Mnは、一般に加工性を向上させるために添加するが、
その効果は1.0%以下の含有で十分であり、これ以上
の含有は、目的とする熱膨張特性を損なうために1.0
%以下の含有量とする。
Cr,Zrは、この発明において耐応力腐食割れ性を向
上させるために添加するものである。これは、後述する
実施例に示す試験方法を用い、Fe−Ni−Co合金に
種々の元素を添加し、元素が耐応力腐食割れ性におよぼ
す影響を調べた結果、上記元素のうち1種又は2種添加
するのが有効であるとの知見にもとづくものである。す
なわち、0.02%未満の添加ではその効果がなく、1
.5%より多く添加してもこの効果は飽和する上に、熱
膨張係数、機械的性質がこの発明合金の目的用途に不適
当なほどに変化する。
よって、上記元素の1種又は2種の添加量は0.02〜
1.5%とする。次にこの発明による実施例を示し、成
分限定の効果を明らかにする。
下記第1表に示すように組成成分を種々変化させて、同
一条件のもとに厚さが0.25肌のFe−Ni−Co合
金を製造した。
これらの各種合金を試料として、第1図の試験給具の斜
視図に示すようにポリフルオルェチレン製治具1に試料
2を湾曲させて保持し、治具1ごと35重量%のCuC
12水溶液中に室温(25二0)で30分間放置した。
その後、試料を取り出しその断面に発生する割れ深さを
光学顕微鏡にて40の音の倍率で議取り評価した。その
結果を第1表に組成と共に表す。各合金試料が塩素イオ
ン中で応力を有する最も応力腐食割れの発生しやすい上
記の試験において、第1表に示す如く、この発明による
Fe−Ni−Co合金(合金番号9〜10)は、従来の
同合金(合金番号1〜5)に対して著しく高い耐応力腐
食割れ性を有し、かつ機械的強度も向上していることが
わかる。
本発明により、従来合金よりも応力腐食割れ性が著しく
改善されているため、特にその導電性及び耐食性の面よ
り必要かつ重要なメッキ工程において、従来合金より広
い条件で加工でき、かつチップとの組立時の機械的強度
改善により安定した材料を供給することができる。
第 1 表
【図面の簡単な説明】
第1図は腐食性試験に用いる治具の斜視図である。 図中、1・・・治具、2・・・試料。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 Ni25〜35%、Co10〜20%、C0.05
    %以下、N0.03%以下、N0.03以下、Mn1.
    0%以下に、Cr又はZrの1種又は2種を0.02〜
    1.5%含有し、残部Feおよび不可避的不純物からな
    ることを特徴とする耐応力腐食割れ性のすぐれた封着用
    Fe−Ni−Co合金。
JP8186079A 1979-06-27 1979-06-27 耐応力腐食割れ性のすぐれた封着用Fe−Ni−Co合金 Expired JPS6040503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8186079A JPS6040503B2 (ja) 1979-06-27 1979-06-27 耐応力腐食割れ性のすぐれた封着用Fe−Ni−Co合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8186079A JPS6040503B2 (ja) 1979-06-27 1979-06-27 耐応力腐食割れ性のすぐれた封着用Fe−Ni−Co合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS565950A JPS565950A (en) 1981-01-22
JPS6040503B2 true JPS6040503B2 (ja) 1985-09-11

Family

ID=13758230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8186079A Expired JPS6040503B2 (ja) 1979-06-27 1979-06-27 耐応力腐食割れ性のすぐれた封着用Fe−Ni−Co合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040503B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN85100141B (zh) * 1985-04-01 1988-04-27 清华大学 抗应力腐蚀封接合金
JPS6396247A (ja) * 1986-10-09 1988-04-27 Sumitomo Special Metals Co Ltd 耐Agろう割れ性のすぐれたFe−Ni−Co系封着合金
DE10307314B3 (de) * 2003-02-20 2004-09-30 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Elektrischer Kontaktwerkstoff aus einer Kobalt-Nickel-Eisenlegierung und Verfhren zu deren Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS565950A (en) 1981-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2178448A (en) Copper-chromium-titanium-silicon alloy and application thereof
JPS582583B2 (ja) 耐応力腐食割れ性のすぐれたFe−Ni合金
JPS6040503B2 (ja) 耐応力腐食割れ性のすぐれた封着用Fe−Ni−Co合金
EP0158509B1 (en) Lead materials for semiconductor devices
JPH0143015B2 (ja)
JPS5816057A (ja) 封着用合金
JPS6326192B2 (ja)
JPS6319588B2 (ja)
JPS5915972B2 (ja) ガラス封着用合金
JP2919842B2 (ja) リードフレーム材
JPS62120453A (ja) 窒化処理用Ni金属材料
JPH0351782B2 (ja)
JPS60251251A (ja) 耐食性の優れたicリ−ドフレ−ム用合金
JPS6263649A (ja) 打抜性のすぐれた封着用Fe−Ni合金
JPS62270739A (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金
JPS60238445A (ja) 耐食性の優れたicリ−ドフレ−ム用合金
JPH04221039A (ja) リードフレーム用合金材及びその製造方法
JPS62287047A (ja) 半導体機器リ−ド用鉄合金
JPS60255954A (ja) 打抜性及び耐応力腐食割れ性の良好なるFe−Ni系封着合金
JPS6239232B2 (ja)
JPS62139850A (ja) 耐応力腐食割れ性の良好な鉄合金
JPH02236260A (ja) リードフレーム材
JPS5916352A (ja) 半導体装置
JP2001131716A (ja) 耐アウトガス性に優れたフェライト系ステンレス鋼部品
JPS6347268B2 (ja)