JPS589977Y2 - 内外障子の召し合せ框下部引寄装置 - Google Patents

内外障子の召し合せ框下部引寄装置

Info

Publication number
JPS589977Y2
JPS589977Y2 JP1978171336U JP17133678U JPS589977Y2 JP S589977 Y2 JPS589977 Y2 JP S589977Y2 JP 1978171336 U JP1978171336 U JP 1978171336U JP 17133678 U JP17133678 U JP 17133678U JP S589977 Y2 JPS589977 Y2 JP S589977Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
outer shoji
frame
stile
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978171336U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5587956U (ja
Inventor
修一 細岡
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP1978171336U priority Critical patent/JPS589977Y2/ja
Publication of JPS5587956U publication Critical patent/JPS5587956U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS589977Y2 publication Critical patent/JPS589977Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は窓枠に引き違いに建て込んだ内外障子の召し合
せ框下部の引寄装置に関するものである。
一般に内外障子を閉じた時には召し合せ框下部を引き寄
せて気密、水密性を向上することが必要であり、従来種
々の装置が提案されているがそれらは内外障子召し合せ
框下部を確実、強固に引き寄せできない。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであり、その目
的は内外障子の召し合せ框下部を確実、強固に引き寄せ
できるようにした内外障子の召し合せ種下部引寄装置を
提供することである。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明する。
窓枠1は上枠2と下枠3と一対の短枠4,4とにより方
形状となり、内障子戸5と外障子6とが引き違いに嵌め
込んである。
内障子5は上框7と下框8と短根9と召し合せ框10と
により方形状となり、外障子6は上框11と下框12と
短根13と召し合せ框14とにより方形状となっている
前記下枠3はレール15を備えた内障子走行部16とレ
ール17を備えた外障子走行部18と内外障子走行部1
6.18を上下方向に段違いに連結する連結部19とに
より外障子走行部18が下方位置となるように一体形成
され、内障子走行部16の室外側端面16 aは連結部
19側に張り出し、連結部19の室外側端面19 aは
外障子走行部18側に張り出している。
前記上枠2は内外障子用ガイド片20.21と、前記連
結部室外側端面19aの垂直線上に位置する垂下片22
とを有する形状となっている。
前記右側短枠4は外障子短根13の一側端壁13Cと対
向する突出片23と略コ字状の右側気密材取付体24と
を備え、該右側気密材取付体24には右側竪気密材25
が嵌合され、該右側竪気密材25は前記連結部室外側端
面19 aと垂下片22と同一位置となっていると共に
、前記連結部19と垂下片22の右側には右側気密材取
付体24が嵌合する切欠部26.27が削設してあり、
その上下端面24a。
24 bは上枠2と下枠3の外障子走行部18に当接し
ている。
前記左側短枠4は内障子短根9の一側端壁9Cと対向し
かつ略コ字状となった左側気密材取付体28を備え、該
左側気密材取付体28は前記内障子走行部室外側端面1
6 aと同一面となる左側竪気密材29が嵌合しである
と共に、前記内障子走行部16と垂下片22の左側には
左側気密材取付体28の両端が嵌合する切欠部30.3
0’が削設されてその下端面28 aは連結部19に当
接し、上端面28 bは上枠2に当接している。
前記外障子下框12は外障子短根13と外障子召し合せ
框14に嵌合され、その室内側壁12a下部には室内側
に開口した略コ字状の気密材取付体31が一体形成しで
あると共に、該気密材取付体31には外障子下部横気密
材32が前記連結部室外側面19aと対向して嵌着して
あり、該外障子下部横気密材32と前記右側竪気密材2
5とは同一面に位置している。
前記外障子上框11は外障子短根13と外障子召し合せ
框14に嵌合され、その室内側壁11 a上部には室内
側に開口した略コ字状の気密材取付体33が一体形成さ
れかつ外障子上部横気密材34が前記垂下片22と対向
して嵌着してあり、該外障子上部横気密材34は前記右
側竪気密材25と同一面に位置している。
前記内障子下框8は内障子短根9と内障子召し合せ框1
0とに嵌合され、その室外側壁8a下部には室内側に開
口した略コ字状の気密材取付体35が一体形成されかつ
内障子下部横気密材36が前記内障子走行部室外側面1
6 aと対向して嵌着してあり、該内障子下部横気密材
36は前記左側竪気密材29と同一面に位置している。
前記内障子上框7は内陣子短根9と内障子召し合せ框1
0とに嵌合され、その室外側壁7a上部には室内側に開
口した略コ字状の気密材取付体37が一体形成されかつ
内障子上部横気密材38が前記内障子用ガイド片20と
対向して嵌着してあり、該内障子上部横気密材38は前
記左側竪気密材29と同一面に位置している。
前記外障子短根13には前記突出片23と対向する開口
部39が形成され、該開口部39には前記突出片23に
当接する斜面40を有するブロック41が嵌着固定され
て外障子6を閉じた時にブロック41の斜面40が突出
片23に当接して室内側に移動するように構成しである
前記内障子短根9には前記左側気密材取付体28と対向
する開口部42が形成され、該開口部42には前記左側
気密材取付体28に当接する斜面43を有するブロック
44が嵌着固定されて内障子5を閉じた時にブロック4
4の斜面43に左側気密材取付体28が当接して室内側
に移動しかつ左側竪気密材29と圧着するように構成し
である。
前記下枠3における連結部19の長手方向中央部には下
部風止板50が設けてあり、該下部風止板50は連結部
上面19bに当接しかつ両端面が斜面51.51となっ
た本体52の室外側に引寄部53を、室内側に取付部5
4をそれぞれ一体形成した形状であり、引寄部53は本
体上面52 aより上方に突出しかつ両端面が斜面55
.55となっているとともに本体下面52 bとにより
一対の取付溝56.56を形成し、さらに各取付溝上壁
56 aには抜止片57がそれぞれ一対形成しである。
また前記取付部53の両端部には一対の取付段部58
、58がそれぞれ形成されかつその上面58 aには抜
止片59がそれぞれ一体形成しである。
一方前記連結部室外側端面19 a側には一対の取付溝
縦壁56b、56b間の距離L1と同一長さL2の切欠
部60が削設されかつ各取付溝56の高さHlは連結部
室外側端面19 aの高さH2と同一なっていると共に
、内障子走行部室外側端面16 a側には取付部54の
巾S1と同一長さS2の切欠部61が削設され、下部風
止板50を室外側より押し込み取付けできるように構成
しである。
そして取付けると各抜止片57 、59が楔状となって
いるからその端面57a、59aが連結部室外側端面1
9 aの新曲内面19′a、内障子走行部室外側端面1
6aの折曲内面16′aにそれぞれ係合して抜は出しが
防止されると共に、引寄部下面53 aが外障子走行部
上面18 aに当接し、本体下面52bが連結部上面1
9 bに当接して下部風止板50は確実強固に取付けら
れる。
前記外障子召し合せ框14は室内側壁14a、室外側壁
14b、両側壁14 C,14dとにより中空箱状とな
り、その室内側壁14aに設けた後述する煙返し64の
上部には建込み容易とするために切欠部62が削設しで
あると共に、室内側壁14 aには竪気密材63が室内
側に向けて嵌着されかつ前記引寄片53の一端斜面55
′に接する煙返し64が一体形成してあり、外障子6を
閉じると煙返し64が引寄片53の一端斜面55′に当
接して外障子6が室内側に引寄せられるように構成しで
ある。
前記内障子召し合せ框10は室内側壁10a、室外側壁
10b、両端壁10 C,10dとにより中空箱型状と
なり、室外側壁10 bには前記煙返し64と重り合う
煙返し65が一体形成されかつその下部には下部摺動片
66が上下動可能に嵌合しである。
該下部摺動片66は前記内障子召し合せ框10内に嵌合
される本体67の一側に一側側壁10 Cの開口部68
に嵌合する溝69を介して押え部70を一体形成しかつ
他側下部に保合部71を室外側壁10bより室外側に向
けて突出するように一体形成した形状であり、本体67
と押え部70の下端面には縦溝72が長手方向に亙って
削設され、保合部71は本体下面67 aより下方に位
置しかつ室外側壁10bに削設した切欠部73より室外
側に突出していると共に、その室外側面は前記引寄部5
3の他側斜面55に接触する第1斜面74、平坦面75
、第2斜・面76を備え、内障子5を閉じると下部摺動
片66の係合部71の第1斜面が下部風止板50の引寄
部53における一側斜面55に摺接して室内側に引寄せ
られると同時に平坦面75と引寄部室内側面53′、第
2斜面76と斜面55とが密着して気密を保持し係合部
下面71 aが本体上面52 aと対向し、この状態で
下部摺動片66を押し下げて保合部下面71 aを本体
上面52 aに当接すれば内障子召し合せ框10下部と
連結部上面19 bとの気密性を向上できる。
前記上枠2における垂下片22と内障子用ガイド片20
との間における長手方向中央部にはブロック80が前記
下部風止板50と対向して固設してあり、該ブロック8
0には上部引寄片81が垂下片室内側面22 aに当接
するように一体形成され、該上部引寄片81の上下方長
さは垂下片22と同一となっていると共に、前記ブロッ
ク80の下面80 aにはゴム等の弾性材より成る風止
用舌片82が長手方向に間隔を有して複数吊設しである
前記内障子召し合せ框10における室外側壁10bにお
ける煙返し65の上部には切欠83が削設してあって内
障子5を容易に建込むことができるように構成しである
と共に、内障子召し合せ框10の上部には上部摺動片8
4が上下動自在に嵌合しである。
該上部摺動片84は本体85の一側に一側側壁10Cに
削設した縦溝86に嵌合する。
溝87を介して押え部88を一体形成し、本体85の他
側に係合部89を室外側壁10 bに嵌合する下方に開
口した取付溝90を形成するように一体形成した形状で
あり、本体85と押え部89の上面には内障子用ガイド
片20に遊嵌する縦溝91が削設しであると共に、係合
部89の端面89 aには突片92が一体形成されかつ
板状の気密材93が取付けてあり、上部摺動片84を内
障子召し合せ框10の上部に嵌合すると押え部88はそ
の溝87が一側側壁10 Cと縦溝86とに嵌合して一
側側壁10Cにより外方に突出しその折曲把持片88
aによって上下に移動できるようになるとともに、係合
部89はその取付溝90が室外側壁10bに嵌合して室
夕)−側に突出しその薄肉部89 bが前記上部引寄片
8Fの斜面81 aと対向しかつ気密材93の上端面9
3 aは垂下片下面22 bと対応しその室外側面93
1)は煙返し、65よりも室外側に突出してあり、内障
子5を閉じると保合部89の薄肉部89 bが上部引寄
片斜面81aに接触して室内側に移動引寄せられると共
に、気密材室外側面93 bが前記竪気密材63に接触
する。
そして、この状態から把持片88 aを持って上部摺動
片84を上方に移動すると本体上面85 aが風止用舌
片82に接触彎曲されて上枠2との間の気密性を向上し
かつ気密材上面93 aが垂下片下面22 bに接触し
て前記切欠部62.83の気密性を向上して切欠部62
.83より空気、雨水等が室内側に浸入することを防止
できる。
なお、建込んだ後に上部摺動片84を上部気密を計れる
ように事前に上方に移動固定しても良い。
しかして、内外障子5,6の各上部、下部横気密材38
.34.36.32は内障子上下框7,8の室外側壁7
a、8aと外障子上下框11.12の室内側壁11a。
12 aとにそれぞれ設けであるから、上部、下部横気
密材38 、34 、36.32の取付距離が短かくな
って、内外障子5,6を気密状態とした時の移動量とし
かつ内外障子5,6の間隔を短かくして召し合せ框10
.14相互の気密、水蜜性を良好とすることができる。
また、内障子5の上部、下部横気密材38 、36と竪
気密材29とは同一面となり、外障子6の上部、下部横
気密材34.32と竪気密材25とは同一面となるから
各シール位置が同一面となり気密、水蜜性を良好とする
ことができる。
また、垂下片22と内障子走行部室外側面16 aとに
は竪気密材29の両端部が嵌合する切欠部30’、30
が削設してあり、竪気密材29の両端部を上部、下部横
気密材38.36まで突出させることができるので、よ
り一層確実に気密、水密性を向上できる。
本考案は前述のように構成したので、内外障子5.6を
閉じた時に係合部71が引寄部53の一方の斜面55に
接触して内障子召し合せ框10の下部はその斜面に沿っ
て確実、強固に引き寄せられ、煙返し64が引寄部53
の他方の斜面55′に接触して外障子召し合せ框14の
下部は斜面55′に沿って確実、強固に引き寄せられる
ので、水密気密性能を確保しづらい召し合せ框下部での
水密気密性能を向上できると共に、引寄部53の一対の
斜面55 、55’を利用して内・外障子召し合せ框の
下部をそれぞれ引寄せできて引寄せのための部品点数を
少なくでき、さらには煙返しを備える内外障子の召し合
せ框下部における水蜜気密性能をも十分に確保すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は全体正面
図、第2図、第3図はそのII −II線、 IIII
II線断面図、第4図は第1図の横断面図、第5図。 第6図、第7図は第1図のV部、VI部、Vl1部斜視
図、第8図は風止板の斜視図、第9図は風止板の取付説
明図、第10図は下部摺動片の斜視図、第11図は第7
図の断面正面図、第12図は第1図の■−℃線断面図、
第13図はその斜視図、第14図は上部摺動片の斜視図
、第15図は第13図において上部摺動片が上方に移動
した状態の斜視図、第16図はその正面図である。 1は窓枠、3は下枠、5,6は内外障子、10は内障子
召し合せ框、14は外障子召し合せ框、53は引寄部、
55.55’は斜面、64は煙返し、71は保合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下枠2,3と左右一対の短枠4,4とを方形状に枠組
    みして形成した窓枠1に、上下框7,8,11.12と
    召し合せ框10.14及び短根9,13を方形状に組ん
    で形成した内障子5と外障子6とを引違い状に建込み、
    前記内外障子5,6と窓枠1との間に気密材25,29
    ,32,34,36.38を配設してなる窓の内外障子
    の召し合せ種下部引寄装置であって、内外障子5.6を
    閉じた時に各召し合せ框が位置する下枠長手方向中間部
    に、内外障子5,6の走行方向に向い相互に逆方向に傾
    斜した一対の斜面55 、55’を備えた引寄部53を
    設け、内障子召し合せ框10の下端に、内障子5を閉じ
    た時前記引寄部53の一方の斜面55と接触し、内障子
    召し合せ框10を室内側へ引寄せる係合部71を設け、
    外障子召し合せ框14に、内障子5側に突出して外障子
    6を閉じた時に前記他方の斜面55′と接触し外障子召
    し合せ框14を室内側へ引寄せる煙返し64を設けたこ
    とを特徴とする内外障子の召し合せ種下部引寄装置。
JP1978171336U 1978-12-15 1978-12-15 内外障子の召し合せ框下部引寄装置 Expired JPS589977Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978171336U JPS589977Y2 (ja) 1978-12-15 1978-12-15 内外障子の召し合せ框下部引寄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978171336U JPS589977Y2 (ja) 1978-12-15 1978-12-15 内外障子の召し合せ框下部引寄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5587956U JPS5587956U (ja) 1980-06-17
JPS589977Y2 true JPS589977Y2 (ja) 1983-02-23

Family

ID=29175138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978171336U Expired JPS589977Y2 (ja) 1978-12-15 1978-12-15 内外障子の召し合せ框下部引寄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589977Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747915B2 (ja) * 1986-03-31 1995-05-24 豊和工業株式会社 引違い防音サツシの密封構造
JP6093160B2 (ja) * 2012-11-30 2017-03-08 株式会社Lixil 開口部装置
FR3017410B1 (fr) * 2014-02-13 2018-09-07 Kawneer France Element d'etancheite pour fenetre ou porte coulissante

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643498Y2 (ja) * 1977-06-29 1981-10-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5587956U (ja) 1980-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589977Y2 (ja) 内外障子の召し合せ框下部引寄装置
JPS5921277Y2 (ja) 内外障子の召し合せ框上部気密・水密構造
JPS5922879Y2 (ja) 内外障子の凡し合せ框上部引寄機構
JPS5921278Y2 (ja) 内外障子の召し合せ框上部気密・水密構造
JPS5934716Y2 (ja) 引戸の気密・水密構造
JPS5829742Y2 (ja) 引分け窓における気密装置
JPS6220633Y2 (ja)
JPS6117169Y2 (ja)
JPH0236877Y2 (ja)
JP3635781B2 (ja) シャッターのガイドレール構造
JPS5854548Y2 (ja) 段窓用サツシ
KR102025185B1 (ko) 연동 도어 장착용 도어 수직 프레임
JPS6036709Y2 (ja) 折戸
JP2008240475A (ja) 防音サッシ
JPS5938618Y2 (ja) 窓障子の引寄せ装置
JPS6235839Y2 (ja)
JPS6016228Y2 (ja) 窓の召合せ部密閉装置
JPS6347270Y2 (ja)
JPH0342232Y2 (ja)
JPH019918Y2 (ja)
JPS603907Y2 (ja) 戸当り引寄片
JPH076460Y2 (ja) 窓接続枠
JPS6223985Y2 (ja)
JPS5817106Y2 (ja) 引違い窓の密閉装置
JPS5919117Y2 (ja) 換気小窓つき窓