JPS6235839Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6235839Y2 JPS6235839Y2 JP1981089798U JP8979881U JPS6235839Y2 JP S6235839 Y2 JPS6235839 Y2 JP S6235839Y2 JP 1981089798 U JP1981089798 U JP 1981089798U JP 8979881 U JP8979881 U JP 8979881U JP S6235839 Y2 JPS6235839 Y2 JP S6235839Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shutter
- sliding part
- plate
- door
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Grates (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、サツシの縦枠に雨戸の激突防止用の
案内彎曲面を形出した戸袋を連設する雨戸摺動部
付のサツシに関する。
案内彎曲面を形出した戸袋を連設する雨戸摺動部
付のサツシに関する。
従来、一般住宅等に使用されている戸袋を連設
する雨戸摺動部付のサツシは、枠体を構成する上
枠と下枠との左右両端に、一対の縦枠を当接して
方形に枠組みしたサツシの屋外側に、雨戸を摺動
自在に建込む雨戸摺動部を設けて、この雨戸摺動
部に於ける長手方向の一端に、上皿板・下皿板及
び戸尻縦板からなる戸袋を突き合わせて、この突
き合わせ部分の下面に両端部に跨がる連結板を当
てて戸袋を連設させる構造であるから、この雨戸
摺動部付サツシへ戸袋を連結して使用した場合、
図面第6図に示す様に雨戸摺動部の端部と戸袋の
上皿板又は下皿板の端部との突き合わせ部に位置
ずれとか連結誤差を生じたときは、突出した上皿
板又は下皿板の端部に摺動させた雨戸の端部が激
突として、雨戸の円滑・軽快な建付けを阻害する
ことがあつて使用上不便を来すことが応々にして
あつた。
する雨戸摺動部付のサツシは、枠体を構成する上
枠と下枠との左右両端に、一対の縦枠を当接して
方形に枠組みしたサツシの屋外側に、雨戸を摺動
自在に建込む雨戸摺動部を設けて、この雨戸摺動
部に於ける長手方向の一端に、上皿板・下皿板及
び戸尻縦板からなる戸袋を突き合わせて、この突
き合わせ部分の下面に両端部に跨がる連結板を当
てて戸袋を連設させる構造であるから、この雨戸
摺動部付サツシへ戸袋を連結して使用した場合、
図面第6図に示す様に雨戸摺動部の端部と戸袋の
上皿板又は下皿板の端部との突き合わせ部に位置
ずれとか連結誤差を生じたときは、突出した上皿
板又は下皿板の端部に摺動させた雨戸の端部が激
突として、雨戸の円滑・軽快な建付けを阻害する
ことがあつて使用上不便を来すことが応々にして
あつた。
本考案は、屋外側に設けた雨戸摺動部に於ける
戸袋との連結部分の縦枠屋外側面に、雨戸激突防
止用の案内彎曲面を設けて雨戸の建付け時、上記
連結部分の位置ずれとか連結誤差による雨戸の端
部激突を皆無として、上記した従来の欠点を解消
することを目的とした戸袋を連設する雨戸摺動部
付のサツシに関するもので、その一実施例を図面
に付き説明すれば下記の通りである。
戸袋との連結部分の縦枠屋外側面に、雨戸激突防
止用の案内彎曲面を設けて雨戸の建付け時、上記
連結部分の位置ずれとか連結誤差による雨戸の端
部激突を皆無として、上記した従来の欠点を解消
することを目的とした戸袋を連設する雨戸摺動部
付のサツシに関するもので、その一実施例を図面
に付き説明すれば下記の通りである。
図中Aは建物1の開口部へ嵌着させるサツシ
で、枠体を構成する上枠2と下枠3とを所定間隔
を隔てて配列し、且、之等の長手方向の端部に、
一対の縦枠4,5を当接止着して方形に枠組み
し、又、上枠2と下枠3の屋外側に形出した皿板
部6,7の一方長手方向の端部に戸当り板8を取
付けて、雨戸9を摺動自在に建込む雨戸摺動部a
を設けてある。10は上記サツシAの雨戸摺動部
aへ連設する戸袋で、断面形の上皿板11と、
断面形の下皿板12の一方長手方向の端部に戸
尻縦板13を取付けて、正面コの字形に枠組み
し、之れの上皿板11と下皿板12との戸先側の
端部を雨戸摺動部aの皿板部6,7へ突き合わせ
て、連結部材14により夫々を一体に連結する。
15はサツシAに於ける一方縦枠5の屋外側面、
即ち雨戸摺動部aと戸袋10との接続部屋内側に
面する部分に形出した雨戸9激突防止用の案内彎
曲面で、中央部が左右両端よりも屋外側に突出す
るように形成され、第2図及び第3図に示す様に
縦枠5の屋外側片16を直接彎曲させるか、又は
第4図及び第5図に示す様に屋外側片16へ案内
彎曲面15を設けた案内部材17を取付けて形出
し、雨戸9の建付け時、彎曲面にて雨戸9端部の
激突を防止する。18及び19はサツシAへ建込
んだ内外一対の引戸で、所定に框組みした戸框2
0にガラス21を張設してあり、サツシAへ開け
建て自在に嵌め込む。22は戸袋10の戸先側に
取付けた収容する雨戸9の倒れ止め部材である。
で、枠体を構成する上枠2と下枠3とを所定間隔
を隔てて配列し、且、之等の長手方向の端部に、
一対の縦枠4,5を当接止着して方形に枠組み
し、又、上枠2と下枠3の屋外側に形出した皿板
部6,7の一方長手方向の端部に戸当り板8を取
付けて、雨戸9を摺動自在に建込む雨戸摺動部a
を設けてある。10は上記サツシAの雨戸摺動部
aへ連設する戸袋で、断面形の上皿板11と、
断面形の下皿板12の一方長手方向の端部に戸
尻縦板13を取付けて、正面コの字形に枠組み
し、之れの上皿板11と下皿板12との戸先側の
端部を雨戸摺動部aの皿板部6,7へ突き合わせ
て、連結部材14により夫々を一体に連結する。
15はサツシAに於ける一方縦枠5の屋外側面、
即ち雨戸摺動部aと戸袋10との接続部屋内側に
面する部分に形出した雨戸9激突防止用の案内彎
曲面で、中央部が左右両端よりも屋外側に突出す
るように形成され、第2図及び第3図に示す様に
縦枠5の屋外側片16を直接彎曲させるか、又は
第4図及び第5図に示す様に屋外側片16へ案内
彎曲面15を設けた案内部材17を取付けて形出
し、雨戸9の建付け時、彎曲面にて雨戸9端部の
激突を防止する。18及び19はサツシAへ建込
んだ内外一対の引戸で、所定に框組みした戸框2
0にガラス21を張設してあり、サツシAへ開け
建て自在に嵌め込む。22は戸袋10の戸先側に
取付けた収容する雨戸9の倒れ止め部材である。
本考案の戸袋を連結する雨戸摺動部付のサツシ
に関する一実施例は上記の様に構成されているか
ら、このサツシAを組立て雨戸9を建付ける場合
は、先ず枠体を構成する上枠2と下枠3とを所定
間隔を隔てて配列して、この上枠2・下枠3の左
右両端に一対の縦枠4,5を当てて方形に枠組み
し、更に上記上枠2と下枠3の屋外側に設けた皿
板部6,7の一方長手方向の端部に戸当り板8を
取付けて、雨戸摺動部a付のサツシAの組立て、
このサツシAを建物1の開口部へ取付けながら、
サツシAに於ける雨戸摺動部aへ、上皿板11・
下皿板12・戸尻縦板13からなる戸袋10を突
き合わせて、戸袋10の上皿板11と下皿板12
を雨戸摺動部aの皿板部6,7へ一体に接続し、
又、サツシAに於ける一方縦枠5の屋外側に形出
した案内彎曲面15を、上記雨戸摺動部aと戸袋
10との接続部屋内側に面する様に配置してか
ら、戸袋10を建物1の外側へ固定した後、雨戸
摺動部aへ雨戸9を建込むもので、このときサツ
シAの雨戸摺動部aと戸袋10との接続部屋内側
には、縦枠5の案内彎曲面15が面して、雨戸9
の摺動時、上記接続部への雨戸9端部の激突を皆
無とするものである。
に関する一実施例は上記の様に構成されているか
ら、このサツシAを組立て雨戸9を建付ける場合
は、先ず枠体を構成する上枠2と下枠3とを所定
間隔を隔てて配列して、この上枠2・下枠3の左
右両端に一対の縦枠4,5を当てて方形に枠組み
し、更に上記上枠2と下枠3の屋外側に設けた皿
板部6,7の一方長手方向の端部に戸当り板8を
取付けて、雨戸摺動部a付のサツシAの組立て、
このサツシAを建物1の開口部へ取付けながら、
サツシAに於ける雨戸摺動部aへ、上皿板11・
下皿板12・戸尻縦板13からなる戸袋10を突
き合わせて、戸袋10の上皿板11と下皿板12
を雨戸摺動部aの皿板部6,7へ一体に接続し、
又、サツシAに於ける一方縦枠5の屋外側に形出
した案内彎曲面15を、上記雨戸摺動部aと戸袋
10との接続部屋内側に面する様に配置してか
ら、戸袋10を建物1の外側へ固定した後、雨戸
摺動部aへ雨戸9を建込むもので、このときサツ
シAの雨戸摺動部aと戸袋10との接続部屋内側
には、縦枠5の案内彎曲面15が面して、雨戸9
の摺動時、上記接続部への雨戸9端部の激突を皆
無とするものである。
上記の様に本考案に関する戸袋を連設する雨戸
摺動部付のサツシは、枠体を構成する上枠と下枠
との左右両端に、一対の縦枠を当接して方形に枠
組みしたサツシの屋外側に、雨戸を摺動自在に建
込む雨戸摺動部を設け、該雨戸摺動部の端部へ、
上皿板・下皿板・戸尻縦板からなる戸袋を連結す
ると共に、雨戸摺動部と戸袋との接続部屋内側
に、一方の縦枠に於ける屋外側面が面する様に
し、且、上記縦枠の屋外側面に、中央部が左右両
端よりも屋外側に突出する雨戸撃突防止用の案内
彎曲面を設けたものであるから、サツシの雨戸摺
動部へ戸袋を連結した場合、例へ雨戸摺動部の端
部と、戸袋の上皿板と下皿板の端部との突き合わ
せ部に、位置ずれとか連結誤差を生じても、上記
連結部分の屋内側に縦枠の案内彎曲面が面するの
で、施工後、雨戸を戸袋に収納し、又は戸袋から
出す際に摺動させたとき、該雨戸の端部は案内彎
曲面に案内されて、上皿板とか下皿板の端部に激
突することはないから、雨戸は雨戸摺動部とか戸
袋へ、常時円滑・軽快に建付けられる特有の効果
を有するものである。
摺動部付のサツシは、枠体を構成する上枠と下枠
との左右両端に、一対の縦枠を当接して方形に枠
組みしたサツシの屋外側に、雨戸を摺動自在に建
込む雨戸摺動部を設け、該雨戸摺動部の端部へ、
上皿板・下皿板・戸尻縦板からなる戸袋を連結す
ると共に、雨戸摺動部と戸袋との接続部屋内側
に、一方の縦枠に於ける屋外側面が面する様に
し、且、上記縦枠の屋外側面に、中央部が左右両
端よりも屋外側に突出する雨戸撃突防止用の案内
彎曲面を設けたものであるから、サツシの雨戸摺
動部へ戸袋を連結した場合、例へ雨戸摺動部の端
部と、戸袋の上皿板と下皿板の端部との突き合わ
せ部に、位置ずれとか連結誤差を生じても、上記
連結部分の屋内側に縦枠の案内彎曲面が面するの
で、施工後、雨戸を戸袋に収納し、又は戸袋から
出す際に摺動させたとき、該雨戸の端部は案内彎
曲面に案内されて、上皿板とか下皿板の端部に激
突することはないから、雨戸は雨戸摺動部とか戸
袋へ、常時円滑・軽快に建付けられる特有の効果
を有するものである。
図面は本考案に関する戸袋を連設する雨戸摺動
部付のサツシの一実施例を示すもので、第1図は
使用状態の正面図、第2図は仝上一部切欠拡大横
断平面図、第3図乃至第5図は他実施例の要部の
横断平面図、第6図は従来の要部の横断平面図で
ある。 尚、図中Aはサツシ、2は上枠、3は下枠、
4,5は縦枠、aは雨戸摺動部、9は雨戸、10
は戸袋、11は上皿板、12は下皿板、13は戸
尻縦板、15は案内彎曲面である。
部付のサツシの一実施例を示すもので、第1図は
使用状態の正面図、第2図は仝上一部切欠拡大横
断平面図、第3図乃至第5図は他実施例の要部の
横断平面図、第6図は従来の要部の横断平面図で
ある。 尚、図中Aはサツシ、2は上枠、3は下枠、
4,5は縦枠、aは雨戸摺動部、9は雨戸、10
は戸袋、11は上皿板、12は下皿板、13は戸
尻縦板、15は案内彎曲面である。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 サツシの屋外側に設けた雨戸摺動部へ戸袋を一
体に連結するとともに、下記要件を備えることを
特徴とする戸袋を連設する雨戸摺動部付のサツ
シ。 (イ) 枠体を構成する上枠と下枠との左右両端に、
一対の縦枠を当接して方形に枠組みしたサツシ
の屋外側に、雨戸を摺動自在に建込む雨戸摺動
部を設けること。 (ロ) 戸袋の上皿板及び下皿板を雨戸摺動部に連結
すること。 (ハ) 雨戸摺動部と戸袋との接続部屋内側に、一方
の縦枠に於ける屋外側面が面するように構成す
ること。 (ニ) 上記縦枠の屋外側面に、中央部が左右両端よ
りも屋外側に突出する雨戸撃突防止用案内弯曲
面を設けたこと。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981089798U JPS6235839Y2 (ja) | 1981-06-18 | 1981-06-18 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981089798U JPS6235839Y2 (ja) | 1981-06-18 | 1981-06-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57202573U JPS57202573U (ja) | 1982-12-23 |
JPS6235839Y2 true JPS6235839Y2 (ja) | 1987-09-11 |
Family
ID=29884934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981089798U Expired JPS6235839Y2 (ja) | 1981-06-18 | 1981-06-18 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6235839Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54155340U (ja) * | 1978-04-20 | 1979-10-29 |
-
1981
- 1981-06-18 JP JP1981089798U patent/JPS6235839Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57202573U (ja) | 1982-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6235839Y2 (ja) | ||
JP3635781B2 (ja) | シャッターのガイドレール構造 | |
JPS636340Y2 (ja) | ||
JPS589977Y2 (ja) | 内外障子の召し合せ框下部引寄装置 | |
JPH0423186Y2 (ja) | ||
JPS6244067Y2 (ja) | ||
JPH0616094Y2 (ja) | シャッター用抜止め板の取付構造 | |
JPS6220633Y2 (ja) | ||
JPH0443587Y2 (ja) | ||
JPS6222636Y2 (ja) | ||
JP2560796Y2 (ja) | コーナー窓の窓枠 | |
JPS6313358Y2 (ja) | ||
JPH0130544Y2 (ja) | ||
JPS6349507Y2 (ja) | ||
JPS5921277Y2 (ja) | 内外障子の召し合せ框上部気密・水密構造 | |
JPS6214316Y2 (ja) | ||
JPH0416877Y2 (ja) | ||
JPS597506Y2 (ja) | サツシ | |
JPH0736057Y2 (ja) | サッシ | |
JPS5856308Y2 (ja) | 出窓 | |
JPH0118794Y2 (ja) | ||
JPS5911576Y2 (ja) | 嵌殺しパネル付外付式窓 | |
JPH029030Y2 (ja) | ||
JPS642058Y2 (ja) | ||
JPS5934716Y2 (ja) | 引戸の気密・水密構造 |