JPS6313358Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313358Y2
JPS6313358Y2 JP1982165653U JP16565382U JPS6313358Y2 JP S6313358 Y2 JPS6313358 Y2 JP S6313358Y2 JP 1982165653 U JP1982165653 U JP 1982165653U JP 16565382 U JP16565382 U JP 16565382U JP S6313358 Y2 JPS6313358 Y2 JP S6313358Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
vertical
indoor
lintel
vertical frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982165653U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5969387U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16565382U priority Critical patent/JPS5969387U/ja
Publication of JPS5969387U publication Critical patent/JPS5969387U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6313358Y2 publication Critical patent/JPS6313358Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、二重窓の室内側窓枠に関するもの
で、特に中鴨居を有する窓枠の取付を容易にする
ことを特徴とするものである。
一般に、二重窓は室内側窓と室外側窓とで二重
に構成されるため、防寒、保温及び防音等に優れ
た効果を発揮する。そのため、新築の場合は勿
論、既存の家屋等においても、既設の窓の室内側
に室内側窓を付設して、二重窓に改装することが
行われている。しかしながら、室外側の窓の寸法
及び取付形態は種々のものがあるため、その取付
に当つて、窓枠の寸法や隣接する窓枠部材同士の
位置合せのための加工等が面倒であるなどの問題
があつた。この問題は特に中鴨居等を有する特殊
な窓枠においてはなおさらである。
この考案は、上記問題を解決することを企図し
てなされたもので、その要旨とするところは、縦
枠の室内外端から内方に向つて突条を形成し、角
柱状の中鴨居を縦枠の両突条間より狭小な幅寸法
に形成するとともに、その長さ寸法を対峙する両
縦枠の突条間よりも大なる寸法に形成し、かつ、
縦枠の両突条間にのみ込まれる前記角柱状の中鴨
居はその端部に内装されるコ字状のブラケツトで
縦枠と連結され、この中鴨居の上、下面と縦枠の
取付基板との間の隙間を塞ぎ部材でカバーして成
るもので、窓枠の取付を容易にするとともに、中
鴨居の取付を容易にし、かつ、全体の取付を強固
に行えるようにしたことを特徴とする二重窓の室
内側窓枠を提供しようとするものである。
以下にこの考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図はこの考案の室内側窓枠を室内側から見
た正面図、第2図、第3図、第8図及び第9図は
それぞれその−線、−線、−線及び
−線に沿う断面図で、図中、1は室内側窓で
あつて、躯体Aに設けられた窓用開口内に嵌装さ
れた室外側窓枠10の室内側に取り付けられる方
形状の額縁2を室内側窓取付部としてこれに室内
側窓枠1が取り付けられる。室内側窓枠は個々に
固着される一対の縦枠3,3と、両縦枠3,3の
上端及び下端部間に位置する上枠4及び下枠5
と、両縦枠3,3の中間部間に位置する角柱状の
中鴨居6とで構成される。また窓枠7の内方空間
内に障子8,8…を移動可能に嵌装して成るもの
である。
前記縦枠3は、第2図に示すように、ビス9を
もつて額縁2に固着される基板3aと、この基板
3aの室内及び室外側端から枠内方に向つて突出
する一対の突条3b,3cと、基板3aの中間部
から内方に向つて突出する気密用突条3dとで構
成されており、また、前記中鴨居6は、第3図に
示すように、角柱状の基体6aの下面の室内及び
室外側端に一対の突条6b,6cを突設するとと
もに、基体6aの上面に障子支持用レール6d,
6dを、また、下面には障子案内用レール6e,
6eを突設して成る形態となつている。そして、
中鴨居6は、その内外方向寸法Aが縦枠3の両突
条3b,3c間の寸法Bより狭小に形成され、ま
た、その長さ寸法は両縦枠3,3の突条3b,3
b又は3c,3c間より大なる寸法に形成されて
いる。
上記のように構成される中鴨居6は、その端部
が縦枠3の両突条3b,3c間にのみ込まれて、
縦枠3に固着されるブラケツト10を介して固定
されるとともに、中鴨居6と縦枠3との隙間には
塞ぎ部材11,11′が介在されて、その隙間の
塞ぎ及び両者間の位置調整が行われている(第4
図参照)。この場合、ブラケツト10は、第5図
に示すように、縦枠3の基板3aにビス止めされ
る基板10aの上下端に互いに向き合う取付片1
0b,10cを折曲した全体がコ字状に形成さ
れ、そして、基板10a及びこの基板10aに連
なる取付片10b,10cに跨つて気密用突条3
dを回避するためのスリツト10dが穿設され、
また、取付片10b,10cの基板側の両側には
塞ぎ部材用支持突片10e,10e…が起立さ
れ、更に、下部取付片10cの中間部には下部塞
ぎ部材11′をビス止めするための取付孔10f
が設けられている。一方、塞ぎ部材11,11′
は、第6図及び第7図に示すように、障子支持用
レール6d,6d又は障子案内用レール6e,6
eを回避する第1の回避部11a,11a,11
a′,11a′と、気密用突条3dを回避する第2の
回避部11b,11b′を有する基板11c,11
c′の一側にリブ11d,11d′を突設した形態で
あつて、下部塞ぎ部材11′は更にビス取付孔1
1e′を付加した構造となつている。
次にこの考案の窓枠の取付態様について説明す
ると、まず室外側窓に取り付けられる中鴨居(図
示せず)と同じ高さにブラケツト10をビス12
をもつて両縦枠3,3に固定し、次に中鴨居6の
基体6aの端部内にブラケツト10の取付片10
b,10cを挿入して縦枠3,3を中鴨居6の端
部に当接した状態で、額縁2内に嵌装し、そし
て、縦枠3,3の基板3a,3aをビス9にて額
縁2に固着する。縦枠3,3の固着が完了した
後、中鴨居6と縦枠3との隙間を調整しながらビ
ス13をもつて中鴨居6をブラケツト10に固定
し、そして、中鴨居6と縦枠3との隙間を塞ぎ部
材11,11′でカバーして、縦枠3,3と中鴨
居6の取付は完了する。なお、上枠4と下枠5の
内外方向に寸法及び長さ共に中鴨居と同様に形成
され、それぞれ両端を突条3b,3c間にのみ込
ませてねじ9により室内側窓取付部に固着され
る。
この考案の室内側窓枠によれば次のような実用
的効果を奏するものである。すなわち、 中鴨居は角柱状で、その端部に内装されるコ
字状のブラケツトで縦枠と連結されるので、ブ
ラケツトが外部に露出せず、外観が良好でかつ
安全である。
中鴨居の上、下面と縦枠の取付基板との間の
隙間を塞ぎ部材でカバーすることにより、気、
水密性が向上する。
なお、この考案の室内側窓枠は、新設の二重窓
又は改装される二重窓のいずれにおいても同様に
取り付けられ、同様の効果が得られるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の室内側窓枠を室内側から見
た正面図、第2図及び第3図はそれぞれ第1図の
−線及び−線に沿う断面図、第4図は第
3図の矢視図、第5図はこの考案に係るブラケ
ツトの斜視図、第6図及び第7図はこの考案にお
ける塞ぎ部材の斜視図で、第8図及び第9図はそ
れぞれ第1図の−線及び−線に沿う断面
図である。 図において、2……額、3……縦枠、3a……
基板、3b,3c……突条、4……上枠、5……
下枠、6……中鴨居、6a……基体、6b,6c
……突条、6d……障子支持用レール、6e……
障子案内用レール、10……ブラケツト、10a
……基板、10b,10c……取付片である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 室内側窓取付部にそれぞれ個々に取り付けられ
    る一対の縦枠と、これら縦枠の上下端部に位置す
    る上、下枠と、前記両縦枠の中間部間に位置する
    角柱状の中鴨居とで構成され、前記縦枠は、取付
    基板の室内及び室外側端部から内方に向つて突出
    する突条を有し、前記中鴨居は、その内外方向寸
    法が前記縦枠の両突条間より狭小に形成されると
    ともに、その長さ寸法が両縦枠の突条間よりも大
    なる寸法に形成され、前記縦枠の両突条間にのみ
    込まれる前記角柱状の中鴨居はその端部に内装さ
    れるコ字状のブラケツトで縦枠と連結され、この
    中鴨居の上、下面と縦枠の取付基板との間の隙間
    を塞ぎ部材でカバーして成る二重窓の室内側窓
    枠。
JP16565382U 1982-10-30 1982-10-30 二重窓の室内側窓枠 Granted JPS5969387U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16565382U JPS5969387U (ja) 1982-10-30 1982-10-30 二重窓の室内側窓枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16565382U JPS5969387U (ja) 1982-10-30 1982-10-30 二重窓の室内側窓枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969387U JPS5969387U (ja) 1984-05-11
JPS6313358Y2 true JPS6313358Y2 (ja) 1988-04-15

Family

ID=30362863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16565382U Granted JPS5969387U (ja) 1982-10-30 1982-10-30 二重窓の室内側窓枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969387U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528637A (en) * 1975-07-10 1977-01-22 Fujisash Co Fabricating structure of partition menbers in window frames

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922815Y2 (ja) * 1979-02-23 1984-07-07 三協アルミニウム工業株式会社 連結部の構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528637A (en) * 1975-07-10 1977-01-22 Fujisash Co Fabricating structure of partition menbers in window frames

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5969387U (ja) 1984-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4193238A (en) Window casing cover
JPH0113168Y2 (ja)
JPS6313357Y2 (ja)
JPS6313358Y2 (ja)
KR102064613B1 (ko) 단열 방풍 현관문
KR102018426B1 (ko) 재단 및 조립이 용이한 입면 분할 창호
JPS6332870Y2 (ja)
JP2754451B2 (ja) 取付縦材と縦枠連結部のカバー体取付構造
JPS6116367Y2 (ja)
JP3416814B2 (ja) 段窓サッシ
JPS6244067Y2 (ja)
JPS6347256Y2 (ja)
JPS6332879Y2 (ja)
JPS6123182Y2 (ja)
JPS6227665Y2 (ja)
JPS5830944Y2 (ja) 二重窓の窓枠構造
JPS6212800Y2 (ja)
JPS6011260Y2 (ja) 出窓
JPS6144706Y2 (ja)
JPS6344538Y2 (ja)
JPS5930158Y2 (ja) サツシ窓
JPH0423190Y2 (ja)
JPH0130544Y2 (ja)
JPH0343320Y2 (ja)
JPS6139826Y2 (ja)