JPS6144706Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144706Y2
JPS6144706Y2 JP1978083493U JP8349378U JPS6144706Y2 JP S6144706 Y2 JPS6144706 Y2 JP S6144706Y2 JP 1978083493 U JP1978083493 U JP 1978083493U JP 8349378 U JP8349378 U JP 8349378U JP S6144706 Y2 JPS6144706 Y2 JP S6144706Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curtain
connecting piece
box
rail
side cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978083493U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54184232U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978083493U priority Critical patent/JPS6144706Y2/ja
Publication of JPS54184232U publication Critical patent/JPS54184232U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144706Y2 publication Critical patent/JPS6144706Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、カーテンレールをカーテンボツクス
の天板内面に一体に具備せしめて、一定の断面形
状をもつて長手方向に連続するよう成形するカー
テンボツクスにおいて、該カーテンボツクスのこ
ぐちとして開放している左右方向(長手方向)の
端部に、そのこぐちを蓋するように組付けるサイ
ドカバーについての改良に関するものである。
カーテンレールを天板の内面に一体に形成した
カーテンボツクスの左右の端部に取付けるサイド
カバーは、カーテンボツクスを、建物の窓の左右
方向の長さに対応させて切断したときの、その切
口として開放する左右の両端部のこぐちに取付け
て、切り離されたままのカーテンボツクスの左右
の端部を見苦しくないよう化粧するためのもので
あるが、カーテンボツクスを建物躯体に取付けた
後に、そのカーテンボツクスに組付けられるよう
になつていることが望まれる。
これは、カーテンボツクスをそれの左右の両端
部にサイドカバーを組付けた状態として、カーテ
ンボツクスを建物躯体に装着するようにするに
は、そのカーテンボツクスの天板の内面に形設し
てあるカーテンレールに嵌装せしめるランナー及
び、そのランナーに係止せしめるカーテンの吊金
具の中の一番端の吊金具を引き掛け固定するため
の係止片等を、サイドカバーの組付けの前にあら
かじめ装着しておかねばならないことから、サイ
ドカバーと共に、ランナー及び係止片等も組付け
装着した状態として、カーテンボツクスを建物躯
体に取付けるようになり、その取付作業の際に、
カーテンボツクスに装着した前記ランナー及び係
止片等が作業の邪魔になつて、作業をやりにくく
し、また取付けたカーテンボツクスの内面のカー
テンレールに対してカーテンを装着するときに、
特に、カーテンの端部の吊金具を係止片に対し引
き掛ける作業が面倒になつてくるので、カーテン
ボツクスを建物躯体に取付けた後に、前記ランナ
ー及び係止片を組付けるようにしたいことによ
る。
しかし、このように、カーテンボツクスのサイ
ドカバーを、建物躯体に取付けたカーテンボツク
スに対して組付けているようにするには、その組
付けを容易にするために、該サイドカバーをカー
テンボツクスの端部に当接したときにカーテンボ
ツクスに形設してあるカーテンレールの端部に嵌
合していく連結片を設けておいて、その連結片の
カーテンレールの端部に対する嵌合によりサイド
カバーをカーテンボツクスの端部に係止せしめ、
その状態で下方からセツトネジを連結片に螺合し
て該連結片をカーテンレールに止着連結し、サイ
ドカバーをカーテンボツクスに組付けるようにす
る手段が必要となつてくる。
ところが、このようにすると、カーテンの上縁
に取付けた吊金具のうちの、側端に位置する吊金
具を引き掛けて、カーテンの側端をカーテンボツ
クスの端部に固定しておく係止片を、カーテンボ
ツクスに止着しておくためのカーテンレールの端
部が、前述の連結片によつて占有されることにな
つて、この係止片のカーテンボツクスに対する止
着連結を面倒なものとし、また、このカーテンの
側端の係止用の係止片と、サイドカバー取付用の
連結片との両者を、カーテンレールの端部に嵌合
させるようにすると、先に嵌合しておく係止片
が、後から嵌合してくるサイドカバーの連結片に
より、カーテンレールの端部から内側に押し込ま
れ、その係止片に引き掛けるカーテンの側端がカ
ーテンボツクスの端部から内側に離れて見苦しく
なる不都合が生ずるようになる。
本考案は、これらの問題の解消を目的とするも
のである。
そして、この目的を達成するための本考案によ
るカーテンボツクスのサイドカバーは、それの内
面側で、カーテンボツクスのカーテンレールの端
部と対応する部位に、前記カーテンレールの端部
に嵌合していく連結片を一体に固着して設ける
が、該サイドカバーの内面側には、前記連結片の
外に、カーテンの側端の吊金具を引き掛け固定す
るための係止片を、前記連結片の近傍で前述のカ
ーテンレールの端部から外れる部位に配位して一
体に固着して設けておき、かつ前述の連結片に
は、それをカーテンレールの端部に止着するため
のセツトネジのネジ穴を、そのセツトネジが該連
結片の下面側から螺合していくように形成したこ
とを特長とするものである。
次に実施の一例を図面に基づき具体的に説明す
ると、1はカーテンボツクスで、この実施例で
は、天井10とその天井10の前縁より略直角に
垂設した前面壁11とで、第2図にて破断面に示
す如く略逆L型状の断面形状をもつて長手方向に
連続するように成形してあり、それの前記天井1
0の内側には、長手方向に沿つて2条のカーテン
レール12,13が一体に成形してあるが、該カ
ーテンボツクス1は、断面下向きのチヤンネル状
に形成する場合があり、また、天井に設けた2条
のカーテンレール12,13は、それの一方のカ
ーテンレールを、ブラインド装着用のレールにか
える場合、また、省略して一条のカーテンレール
とする場合など適宜設計してよい。
2は、上記カーテンボツクス1の左右の両端部
に組付けて左右の端部を化粧するサイドカバーで
ある。該サイドカバー2は、カーテン4の上縁に
止着した吊金具41……を吊下げるようカーテン
レール12,13に滑動自在に嵌装せるランナー
3……がカーテンレール12,13の左右の端部
から飛び出さないように止めておくストツパーの
役目を兼ねている。
Aは、サイドカバー2をカーテンボツクス1の
端部に止着連結するために、該サイドカバー2の
内面側に一体に固定装設せる連結片で、サイドカ
バー2をカーテンボツクス1の端部に正しく当接
したときに、カーテンレール12,13の端部に
嵌合していくよう、サイドカバー2の内面側の前
記カーテンレール12,13の端部と対応する部
位に設けてある。そして、該連結片Aは、サイド
カバー2をカーテンボツクス1の端部に当接せし
めることで、カーテンレール12,13の端部に
嵌合していくとき、カーテンレール12,13の
内腔に嵌入して、該レール12,13のレール部
12a,13aの上面側に摺接していく上位側の
連結片6と、レール部12a,13aの下面側に
摺接していく下位側の連結片7と、それらの連結
片6,7のサイドカバー2からの突出方向におけ
る基端部に、それら連結片6,7を上下につなぐ
ように設けられて、左右に対向する前記レール部
12a,12a及び13a,13aの対向部で形
成されているカーテンレール12,13の溝部W
に嵌入していく嵌入部8とにより構成してあり、
それの前記下位側の連結片7には、前記溝部Wと
ラツプする位置にセツト溝孔71を設け、また、
前記上位側の連結片6には、前述セツト溝孔71
から溝部Wを経て挿入したセツトネジ9のねじ部
と螺合さすネジ穴61を設けてある。
なお、前記連結片6,7の上下の間隔は、レー
ル部12a,13aの板厚に対応させてあり、ま
た、前記嵌入部8の巾は、溝部Wの巾と対応さ
せてある。
5,5は、前記サイドカバー2の内面側に設け
た係止片である。該係止片5,5は、カーテン4
の上縁に止着した吊金具41……の中で、側端に
位置する吊金具41を係止することでカーテン4
の側端をカーテンボツクス1の端部に対し動かな
いように固定しておくためのもので、前記カーテ
ンレール12,13の端部に対応せしめて該サイ
ドカバー2の内面側に形成した前述の連結片Aの
近傍で、前記カーテンレール12,13の端部か
ら外れる部位に配位して該サイドカバー2の内面
側に装設するが、この実施例ではカーテンレール
12,13が2条並列型となつている所からその
各レール12,13の端部の近傍部位に臨むよう
サイドカバー2の内面側の前方寄り(第3図にお
いて左方寄り)の部位及び後方寄りの部位に夫々
突設してある。そして吊金具41を引き掛けるた
めの係合孔50が形設してある。
次に作用効果について説明する。
従来においてこの種のサイドカバーPは、第6
図の如くプレート状に形成して、それをカーテン
ボツクス1の側端部にあてて、それの隅を外面側
からビスaによりビス止めするか、または、サイ
ドカバーの内面側にカーテンレールの端部に嵌入
する連結片を設けておいて、その連結片をカーテ
ンボツクスの上面側から挿通するピンにより係止
するようにしていることから、カーテンボツクス
を建物躯体に取付ける前に、そのカーテンボツク
スに組付けておかないと、組付けにくい問題があ
るだけでなく、単にカーテンボツクスの端部を塞
ぐ化粧板として作られていることから、吊下げる
カーテンの側端縁を固定するための係止片を別に
組付けなければならず、その係止片の組付作業が
面倒になる問題があるだけでなく、内面側にカー
テンレールの端部に嵌合していく連結片を設けた
サイドカバーにあつては、前記係止片をカーテン
レールの端部に嵌挿して止着するようにすると、
その係止片が後から嵌挿されてくる前記連結片に
よつて、カーテンレールの端部から内側に押込ま
れて、その係止片に引き掛けるカーテンの側端が
カーテンボツクスの端部から離れて見苦しくなる
不都合が生ずる問題がある。
ところが本考案によるサイドカバー2は、それ
の内面側でカーテンボツクスの端部に当接したと
きにカーテンレールの端部と対応する部位に、前
記カーテンレールの端部に嵌合する連結片を設け
るとともに、その連結片の近傍で前記カーテンレ
ールの端部から外れる部位に、前記カーテンレー
ルに吊下げるカーテンの側端の吊金具を引き掛け
る係止片を、一体に固着せしめて設けておき、か
つ、前述連結片には、該連結片を前記カーテンレ
ールの端部に止着連結せしめるセツトネジのネジ
穴を、セツトネジが該連結片の下面側から螺合し
ていくように形設してあるのだから、サイドカバ
ーを、建物躯体に取付けたカーテンボツクスの端
部に組付けることだけで、何等の組付作業を要す
ることなく、カーテンの側端の吊金具を係止せし
めるための係止片が、カーテンボツクスの端部に
組付けられていくようになり、しかも、その係止
片は、カーテンボツクスの端部の際に位置して設
けることになつて、カーテンの側端がカーテンボ
ツクスの端から離れる不都合を生ぜしめることが
なくなる。
そしてまた、前述の連結片のカーテンレールの
端部に対するセツトネジによる止着が、そのセツ
トネジを、カーテンボツクスの内腔の下面側から
ねじ込んでいくことで行なえることから、作業性
が良くなるだけでなく、カーテンボツクスを、建
物の部屋の天井に直付けする場合においても、何
んの支障もなく簡単に止着できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を実施したカーテンボツクス
を窓枠に取付けた状態の斜視図、第2図はカーテ
ンボツクスの片側にサイドカバーを取付けた状態
の斜視図、第3図はサイドカバーの斜視図、第4
図は同上の正面図、第5図は第4図のV−V線断
面図、第6図と第7図は従来の取付手段を示すも
ので第6図はカーテンボツクスにサイドカバーを
ビス止めした斜視図、第7図はストツパーの取付
状態を示す説明図である。 図面符号の説明、1……カーテンボツクス、2
……サイドカバー、3……ランナー、4……カー
テン、5……係止片、50……係合孔、41……
吊金具、A……連結片、6……上位側の連結片、
61……ネジ穴、7……下位側の連結片、71…
…セツト溝孔、8……嵌入部、9……セツトネ
ジ、10……天井、11……前面壁、12,13
……カーテンレール、12a,13a……同上の
レール部、W……同上の溝部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カーテンレールが天板の内面側に一体に形成し
    てあるカーテンボツクスの長手方向の端部に組付
    けるカーテンボツクスのサイドカバーにおいて、
    そのサイドカバーの内面の前記カーテンレールの
    端部と対応する部位に、前記カーテンレールの端
    部に嵌合する連結片を一体に固着せしめて設ける
    とともに、その連結片の近傍で前記カーテンレー
    ルの側端から外れる部位に、前記カーテンレール
    に吊下げるカーテンの端部の吊金具を引き掛ける
    係止片を、一体に固着せしめて設け、前記連結片
    には、該連結片を前記カーテンレールに止着連結
    せしめるセツトネジのネジ穴を、セツトネジが該
    連結片の下面側から螺合していくように形設した
    ことを特長とするカーテンボツクスのサイドカバ
    ー。
JP1978083493U 1978-06-16 1978-06-16 Expired JPS6144706Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978083493U JPS6144706Y2 (ja) 1978-06-16 1978-06-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978083493U JPS6144706Y2 (ja) 1978-06-16 1978-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54184232U JPS54184232U (ja) 1979-12-27
JPS6144706Y2 true JPS6144706Y2 (ja) 1986-12-16

Family

ID=29005330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978083493U Expired JPS6144706Y2 (ja) 1978-06-16 1978-06-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144706Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5603514B1 (ja) * 2014-03-31 2014-10-08 茂雄 池田 電動カーテンレールのエンドキャップ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150173Y2 (ja) * 1971-04-20 1976-12-03

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5603514B1 (ja) * 2014-03-31 2014-10-08 茂雄 池田 電動カーテンレールのエンドキャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54184232U (ja) 1979-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61113985A (ja) 隔壁
JPS6144706Y2 (ja)
JPS6328307Y2 (ja)
JPH0354308Y2 (ja)
JP2789511B2 (ja) 化粧額縁の取付構造
JP3416814B2 (ja) 段窓サッシ
JPH038787Y2 (ja)
JPS5938623Y2 (ja) 庇付きサツシ窓枠
JPS6233894Y2 (ja)
JPS62395Y2 (ja)
JPS5853427Y2 (ja)
JPS6028771Y2 (ja) 網戸付隅丸窓枠
JPS588860Y2 (ja) アルミサッシ取付用付加サッシ
JPS589984Y2 (ja) 開口部枠
JPH041273Y2 (ja)
JPS5914563Y2 (ja) 化粧パネルの取付構造
JPH0211579Y2 (ja)
JPH0113733Y2 (ja)
JPH0711669Y2 (ja) 隙間カバー付カーテンボックス
JPH0421427Y2 (ja)
JPH0438798Y2 (ja)
JPS62394Y2 (ja)
JPH0328154Y2 (ja)
JPS6126551Y2 (ja)
JPS6246783Y2 (ja)