JPS6246783Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246783Y2
JPS6246783Y2 JP10574382U JP10574382U JPS6246783Y2 JP S6246783 Y2 JPS6246783 Y2 JP S6246783Y2 JP 10574382 U JP10574382 U JP 10574382U JP 10574382 U JP10574382 U JP 10574382U JP S6246783 Y2 JPS6246783 Y2 JP S6246783Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
attachment
groove
mounting groove
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10574382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5910487U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10574382U priority Critical patent/JPS5910487U/ja
Publication of JPS5910487U publication Critical patent/JPS5910487U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6246783Y2 publication Critical patent/JPS6246783Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は嵌殺し式二重窓のパネル保持装置に
関するものである。
窓開口を形成する枠体の構成を変えずに、その
窓開口に一枚のパネルを装着して一重窓とし、あ
るいは浴室等の窓の場合のように、窓開口に複層
パネルを装着して二重窓とする場合がある。従来
は、一重窓、二重窓のいずれの場合も、パネルの
周囲に一つのパネル保持枠を枠組みし、これを窓
開口枠の内側に嵌込んで螺着している。従つて、
パネル保持枠の窓開口枠に対する螺着部が一重窓
の場合と二重窓の場合とで位置的に異なり、施工
後に一方から他方に変更するとねじ孔が露出して
外観を損ねたり、気密・水密性を損ねたりする。
また、二重窓の場合は二枚のパネルを同時に装着
することは、重量が大きいため容易でなく、とく
に少なくとも一枚のパネルが非透明である場合
は、取付け作業の安全性、能率に問題があつた。
この考案は、嵌殺し式の二重窓においてパネル
を容易かつ安全に装着することができ、とくに、
異種のパネルの装着も容易にできるようにしたパ
ネル保持装置を提供することを目的とする。
次に、図面に基いてこの考案の実施例を説明す
る。
1は窓開口部Oの上辺を規定する上枠であり、
窓枠の上枠である場合、又は無目である場合があ
る。2は窓開口部Oの下辺を規定する下枠であ
り、窓枠の下枠である場合、又は無目である場合
がある。3,4は窓開口部の左右各縦辺を規定す
る縦枠である。
上枠1の下面には下方開口の凹溝5が設けられ
ている。下枠2は上壁6よりも室内側において立
上がる係止縁7及び室外側において立上がる係止
縁8を有し、下側の室内側に突出された取付縁9
及び室外側に延出された取付縁10からアンカー
11,12にねじ13,14をねじ込んで建物に
固着されている。
左右の縦枠3,4は対称形に形成されており、
ウエブ15の室内・外側端の背後に嵌合溝16,
17を有し、かつ前面にウエブ15と突壁18,
19とで形成された凹溝20を有する縦枠本体3
Aと、その縦枠本体の凹溝20内に嵌着される補
助枠3Bとからなつており、前記嵌合溝16,1
7にアンカー21の係合部22,23を摺動嵌合
し、アンカーの根元部24の建物構造体25にね
じ26で固着して取付けられる。補助体3Bは前
記上枠の凹溝5と共通の垂直面に沿つて窓開口部
O内側に開口している凹溝27を有している。そ
して、左右の縦枠の凹溝27に対向して開口して
いる。
上記上枠1、下枠2及び左右の縦枠3,4に
は、前記凹溝5、上壁6及び凹溝27,27を利
用して、室内側の第1パネルP1を装着するための
第1パネル装着溝を形成するアタツチメントa1
a4が固着されている。
上辺のアタツチメントa1は室外側に前記上枠の
凹溝5に嵌合しうるように屈曲された螺着部28
を有するとともに、その螺着部の室内側にL形溝
を形成ウエブ29と垂下壁30とが設けられてお
り、また、螺着部28を垂下壁30の間に後述さ
れる第1押縁bを嵌着するための係止片31,3
2が突設されている。さらに、図示の実施例では
上辺のアタツチメントa1は螺着部よりも室内側に
後述される第2押縁c1の室内側部分を係止する係
止片33が設けられている。
こうして、上辺のアタツチメントa1は前記螺着
部28を凹溝5に嵌合し、凹溝の開口縁に係止し
て、螺着部から凹溝底部にねじ34をねじ込んで
上枠の下面に固定される。
下辺のアタツチメントa2は室外側に下枠2の上
壁6の上面に当接して螺着される螺着部35を有
するとともに、その螺着部から立上がる立上り壁
36と、その立上り壁の室内側に設けられ、上方
に開口する第1パネル装着溝37を形成している
屈曲壁38と、その屈曲壁から下方に延びる係止
壁39とを有しており、前記螺着部35を下枠の
上壁6の上面に当接し、かつ、係止壁39を下枠
の室内側係止縁7に載せるとともに、係止壁に突
設された係止突起40を係止縁7に係止させた状
態で、ねじ41を螺着部35から上壁6にねじ込
んで下枠に固定される。
左右の縦辺のアタツチメントa3,a4は同一形状
を有する。室外側に前記縦枠の凹溝27に嵌合い
うるように屈曲された螺着部42を有するととも
に、その螺着部の室内側にウエブ43と一対の突
壁44,45とで形成された第1パネル装着溝4
6を有している。そして、突壁44と45の双方
又は一方の先端に設けられた折曲縁47,48の
長さを任意に設定することにより、第1パネル装
着溝46に、装着されるパネルP1の肉厚に応じた
幅の開口を形成している。また、突壁45に設け
た係止片49とウエブ43とで、後述される第2
押縁c3,c4の一側を係止させる溝50を形成して
おり、さらに、アタツチメントは螺着部42の室
外側に、第2押縁c3,c4の他側を係止させる係止
片51が設けられている。
上記の構成により、パネルを装着するには、ま
ず、下辺アタツチメントa2を前述のようにして下
枠2にねじ41で固着したのち、第1パネルP1
左右両辺に前記縦辺のアタツチメントa3,a4を装
着し、各アタツチメントの第1パネル装着溝46
内に第1パネルP1の左右各辺を挿入し、これら第
1パネルP1と左右両辺のアタツチメントa3,a4
窓開口部に嵌合して、第1パネルP1の下辺を下辺
アタツチメントa2の第1パネル装着溝37内に嵌
合するとともに、左右アタツチメントの螺着部4
2を左右縦枠の凹溝27内に嵌合してねじ52で
左右アタツチメントを縦枠に固定する。
次いで、上辺アタツチメントa1を第1パネルP1
の上辺と上枠1との間に挿入し、上辺アタツチメ
ントの螺着部28を上枠の凹溝5に嵌合してねじ
34で上枠に固定する。そして、第1パネルP1
上辺と上辺アタツチメントのウエブ29又は係止
片31との間に第1パネルの浮上を防ぐため小片
53を介在させて、上辺アタツチメントa1の係止
片31,32に第1押縁bを嵌着して、アタツチ
メントa1と第1押縁bとで第1パネル装着溝54
を形成するとともに第1パネルP1の上辺に保持す
る。第1押縁bの下端に設けた折曲縁55とアタ
ツチメントの側壁の下端に設けた折曲縁56の一
方又は双方も、左右のアタツチメントにおける場
合と同様に第1パネル装着溝54の開口の幅を、
第1パネルP1の肉厚に対応するものとするため、
任意に設定される。
肉厚の異なる第1パネルを装着するときは、折
曲縁55,56の一方又は双方の長さの異なるア
タツチメント又は第1押縁を選択すればよい。
第1パネルP1はガラスでもよいが、この二重窓
を浴室など室内湿度が高い所に設ける場合は、ガ
ラスの室内側面に塩ビシート又はプリプロピレン
中空シートなどの断熱シートを添着してなるパネ
ルが用いられる。
前記第1押縁bは室外側面に後述される第2押
縁c1の室内側部を係止させる係止溝57を有して
る。
上述のようにして第1パネルP1を保持している
アタツチメントa1〜a4の室外側には第2パネル装
着溝が形成される。すなわち、下辺においては前
記下辺アタツチメントa1を取付けることによりそ
の立上り壁36と下枠の室外側係止縁8により第
2パネル装着溝58が形成され、また、上辺にお
いては、前記第1押縁bの係止溝57に第2押縁
c1の一端を挿入係止し、他側の係止突起59を上
辺アタツチメントの室外端部に設けてある係止片
33に係止させることにより第2パネル装着溝6
0が形成され、左右両辺においては、前記アタツ
チメントa3,a4に上記上辺の第2押縁と同一形状
の第2押縁c3,c4を、同様にして係止溝50及び
係止片51を用いて、左右のアタツチメントa3
a4に固着して、第2パネル装着溝60が形成され
る。
上記のような構成により、第2パネルを装着す
るには、まず、第2パネルP2の下辺を下辺第2パ
ネル装着溝58にセツテイングピース61を介し
て挿入したのち、左右又は上辺のいずれか一方に
おいて第2押縁c3,c4(又はc1)を装着するとと
もに他方においても第2押縁c1(又はc3,c4)を
装着し、最後に各第2パネル装着溝においてビー
ド62を装着して第2パネルを固定する。
上記実施例では下辺においてはアタツチメント
が第1パネル装着溝を有し、かつ、アタツチメン
トを装着することにより第2パネル装着溝を形成
しているが、左右両辺の場合と同様に、アタツチ
メントa1に第2押縁を装着することにより第2パ
ネル装着溝を形成してもよいし、また、下辺、左
右のいずれの辺も、上辺の場合と同様に、アタツ
チメントと第1押縁によつて第1パネル装着溝を
形成するとともに、第1押縁と第2押縁とで第2
パネル装着溝を形成するようにしてもよい。
上記いずれの実施態様においても、アタツチメ
ントの取付けにより、第1パネルを装着して保持
することができ、第1パネルの装着後に第2パネ
ルを装着し、第2押縁を嵌着することにより第2
パネルが保持される。従つて、2枚のパネルは一
枚ずつ順次装着することができるので、従来のよ
うに2枚のパネルを同時に装着する場合のように
重量の大きい複層パネルを窓開口部に嵌合する作
業、パネルを保持する枠を窓開口形成枠に固着す
る作業に重労働を要求されることがない。従つて
また安全に装着作業を行なうことができる。ま
た、第1パネルを保持するアタツチメントと第2
パネルを保持する押縁が別体であるので、肉厚の
異なるパネルを装着する場合は、そのパネルに対
応したアタツチメント又は押縁を選択して、容易
に装着することができる。
さらに、アタツチメントは一側に螺着部を、他
側に第1パネル装着溝を有し、前記螺着部側にお
いて第2押縁を嵌着して第2パネル装着溝を形成
するから、アタツチメントの取付けが容易にでき
るとともに、第2押縁を嵌着した状態で螺着部が
外部に見えなくなり、窓周囲の外観体裁も良好で
ある。
図示の実施例のように、アタツチメントの螺着
部を窓開口形成枠を設けた凹溝に嵌合して螺着す
る場合は、窓の内外に大きな気圧差が生じた場合
や、強風が吹きつけた場合には、その外力がねじ
に点状に集中せずに、窓開口形成枠に線状に分散
されるため、パネル保持強度がきわめて大きいと
いう利点がある。
以上のように、この考案によれば、嵌殺し式二
重窓において、二つのパネルを一枚ずつ順次に装
着することができるから、容易かつ安全にパネル
を装着することができ、異種の、あるいは厚さの
異なるパネルも容易に装着することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す縦断面図、
第2図は同じく横断面図である。 O……窓開口部、1……上枠、2……下枠、
3,4……縦枠、P1……第1パネル、P2……第2
パネル、a1〜a4……アタツチメント、c1,c3,c4
……第2押縁、37,46,54……第1パネル
装着溝、58,60……第2パネル装着溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (イ) 矩形に連続する第1パネル装着溝に第1パネ
    ルを装着し、第1パネル溝の室外側において矩
    形に連続する第2パネル装着溝に第2パネルを
    装着してなる二重窓において、 (ロ) 少なくとも一辺の第1パネル装着溝を、一側
    に窓開口部の内側面に螺着される螺着部を有
    し、他側にL形溝を形成する壁を有するアタツ
    チメントと、そのアタツチメントに前記壁と対
    向して嵌着される第1押縁とで形成し、 (ハ) 前記一辺と同じ辺の第2パネル装着溝を、前
    記第1押縁と、前記アタツチメントの螺着部側
    において第1押縁又は第1押縁とアタツチメン
    トに嵌着される第2押縁とで形成してなるパネ
    ル保持装置。
JP10574382U 1982-07-13 1982-07-13 二重窓のパネル保持装置 Granted JPS5910487U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10574382U JPS5910487U (ja) 1982-07-13 1982-07-13 二重窓のパネル保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10574382U JPS5910487U (ja) 1982-07-13 1982-07-13 二重窓のパネル保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5910487U JPS5910487U (ja) 1984-01-23
JPS6246783Y2 true JPS6246783Y2 (ja) 1987-12-19

Family

ID=30247730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10574382U Granted JPS5910487U (ja) 1982-07-13 1982-07-13 二重窓のパネル保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910487U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5910487U (ja) 1984-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4558536A (en) Window construction
JPH07501862A (ja) 天窓(スカイライト)アセンブリ
JPS6246783Y2 (ja)
KR20070082479A (ko) 고층용 창호
US4932453A (en) Prefabricated window system with an overhanging still
JPS6229599Y2 (ja)
JPS6126551Y2 (ja)
JPS645034Y2 (ja)
JPS6326540Y2 (ja)
JPS6231582Y2 (ja)
JPS5856308Y2 (ja) 出窓
JPS5838869Y2 (ja) 面格子付き窓枠
JPS6233894Y2 (ja)
JPS5853427Y2 (ja)
JPS6144706Y2 (ja)
JPS5838147Y2 (ja) サッシ用額縁材
JPS6217597Y2 (ja)
JPS6339288Y2 (ja)
JPH0425511Y2 (ja)
JPS6214316Y2 (ja)
JPS634111Y2 (ja)
JPS6012859Y2 (ja) ブラインド内蔵二重窓
JPS597991Y2 (ja) 組子付小窓の組立構造
JPH076460Y2 (ja) 窓接続枠
JPH0768816B2 (ja) 出窓の取付け方法