JPS6347256Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347256Y2
JPS6347256Y2 JP1982196235U JP19623582U JPS6347256Y2 JP S6347256 Y2 JPS6347256 Y2 JP S6347256Y2 JP 1982196235 U JP1982196235 U JP 1982196235U JP 19623582 U JP19623582 U JP 19623582U JP S6347256 Y2 JPS6347256 Y2 JP S6347256Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
frame
guide groove
groove
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982196235U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59102865U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19623582U priority Critical patent/JPS59102865U/ja
Publication of JPS59102865U publication Critical patent/JPS59102865U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6347256Y2 publication Critical patent/JPS6347256Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、複数の扉を室外側に突出して折曲さ
せることにより開閉される折畳み建具の引寄装置
に関するものである。
従来の折畳み建具は、折畳み建具枠の左右竪枠
に吊元扉を室外側に回動自在に枢着連結し、吊元
扉に戸先扉を室外側に突出して折曲自在に枢着連
結すると共に、戸先扉の上下にガイド部材を設
け、このガイド部材を折畳み建具枠の上下枠に形
成したガイド溝に摺動自在に臨ませ、吊元扉と戸
先扉とを室外側に突出して折曲させながら、ガイ
ド部材をガイド溝に沿つて摺動することで開閉動
作させるように構成してある。
この様な折畳み建具にあつては、吊元扉と戸先
扉とを完全に閉じた時に室内側に引寄せて折畳み
建具枠との間の気密、水密を保持する必要があ
る。
そこで、実開昭53−108743号公報に示すよう
に、折畳み建具枠の上下枠に形成したガイド溝
を、その長手方向端部において室内側に屈曲さ
せ、扉を完全に閉じた時にガイド部材がガイド溝
の屈曲部に摺接して扉を室内側に引寄せできるよ
うにした引寄装置が提案されている。
しかし、この構造であると、上下枠を特別な形
状とせねばならず、通常のサツシ枠を利用できな
いと共に、上下枠を切断して室内側屈曲ガイド溝
を有する補助上下枠を連結せねばならず、上下枠
と略同一形状の補助上下枠を必要とするからコス
トが高くなると共に、補助上下枠を上下枠に連結
せねばならないから、その連結作業が面倒となつ
て折畳み建具枠の組立作業が非常に面倒となつて
しまうとの不具合を有する。
本考案は、上記の事情に鑑みなされたものであ
り、その目的は、扉を完全に閉じた時に室内側に
引寄せて気密、水密を保持できると共に、折畳み
建具枠を通常のサツシ枠を利用でき、さらには折
畳み建具枠を簡単に組立てできると共に、扉をス
ムーズに開閉できるようにした折畳み建具の引寄
装置を提供することである。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
第1図は折畳み建具の内観図であり、建物開口
部Aに取付けた折畳み建具枠Bは上枠1、下枠
2、左右竪枠3,3を方形状に枠組みされ、その
内部には左右吊元扉、戸先扉4L1,4L2,4R1
4R2が室外側に突き出して折曲自在となるよう
に装着してある。
前記左右吊元扉4L1,4R1は、左右吊元框5
L,5Rを左右竪枠3,3に蝶番6,6で室外側
に回動自在にそれぞれ装着され、左右吊元中框7
L,7Rが左右戸先扉4L2,4R2の左右戸先中
框8L,8Rに蝶番9,9で室外側に突き出して
折曲自在に連結してあり、その連結部が扉中折連
結部となつていると共に、左右戸先扉4L2,4
R2の左右戸先框10L,10Rには上下枠1,
2のガイド溝1a,2aに嵌まり込んだ上下ガイ
ド部材11,12がそれぞれ取付けられ、左右吊
元扉4L1,4R1、左右戸先扉4L2,4R2を室外
側に突き出して折曲させながら摺動することで開
閉される。
第2図は第1図の縦断面図であり、上枠1は通
常の雨戸枠一体型のサツシ枠の上枠と同一形状で
あり、取付縦壁20と連続した上壁21の室外側
に縦壁22を、中間部に垂下壁23をそれぞれ一
体形成し、垂下壁23に障子戸取付横壁24を一
体形成した形状となり、室外縦壁22と垂下壁2
3と上壁21の室外側部分とによつて下向凹条溝
(雨戸レール部)25を形成していると共に、こ
の下向凹条溝25には補助上枠26が固着されて
いる。
該補助上枠26は、縦壁26aと横向壁26b
とにより略T字型となり、縦壁26aの上端折曲
片26cが上壁21にビス27で固着され、中間
係止片26dが垂下壁23の凹条溝23aに係合
してあると共に、縦壁下部には外向凹条溝26e
が形成され、この外向凹条溝26eに上横気密材
(AT材)28が装着してあると共に、補助上枠
26の横向壁26bと室外縦壁22とによつて上
ガイド溝1aを形成し、上ガイド部材11が摺動
自在に臨ませてある。
29は室外縦壁22の長手方向両端に設けた上
ガイドテーブルである。
前記下枠2は、通常の雨戸枠一体型のサツシ枠
の下枠と同一形状となり、取付縦壁30と連続し
て下壁31と障子戸取付横壁32とを一体形成
し、下壁31の室外側に室外縦壁33を一体形成
すると共に、下壁31と障子戸取付横壁32とを
連結壁34で一体連結し、連結壁34と室外縦壁
33と下壁31の室外側部分とで上向凹条溝(雨
戸レール部)35を形成し、上向凹条溝35には
補助下枠36が固着してある。
該補助下枠36は、縦壁36aと横壁36bと
取付横片36cと取付縦片36dとを備え、取付
横片36cが障子戸取付横壁32に当接し、取付
縦片36dが下壁31に当接するように取付けら
れ、横壁36bと室外縦壁33とで下ガイド溝2
aを構成し、下ガイド溝2aに下ガイド部材12
が摺動自在に臨ませてあると共に、前記縦壁36
aの上部には外向凹条溝36eが形成され、この
外向凹条溝36eに下横気密材38が装着してあ
る。
39は、室外縦壁33の長手方向両端に設けた
下ガイドテーブルである。
前記扉4は、波形となつた表側表面板40と裏
側表面板41との間に断熱パネル42を介在さ
せ、その周囲に上框43、下框44、左右竪框4
5,45を方形状に取付けた形状となつて、断熱
雨戸となり、実施例においては折畳み雨戸を構成
している。
なお、断熱パネル42は、断熱ボードを使用し
ても良いし、発泡断熱剤を注入して充填するよう
にしても良い。
第3図は第1図の一部横断面図であり、竪框3
には縦凹条溝3aが形成され、該縦凹条溝3aに
は縦気密材48が装着してあり、該縦気密材48
と前記上下横気密材28,38は室内外方向に同
一位置となり、かつ四周連結している。
前記下ガイドテーブル39には、下ガイド溝2
aと連続した第1補助下ガイド溝39aと円弧状
の第2補助下ガイド溝39bとが連続形成され、
扉4L1,4L2を完全に閉じた状態より180度側方
に回動する際に、下ガイド部材12をガイドす
る。
前記下枠2の長手方向中央部分(つまり、扉を
完全に閉じた時に下ガイド部材12が位置する近
傍部分)は、第4図、第5図、第6図に示すよう
に構成してある。
つまり、前記補助下枠36の横壁36bにおけ
る長手方向中央部分には、取付縦片36dよりも
若干室内側位置までの深さの切欠部50が形成さ
れていると共に、下壁31に一体形成した雨戸ガ
イドレールとなる突条31aも、切欠部50より
若干長い幅で切削されて、切欠部50と対向した
下壁31部分(つまり、上向凹条溝35の底部)
は平担面となり、この平担なる下壁31部分に合
成樹脂材より成るガイドライナ51が載置され、
その上面に設けたステンレスより成るセンターガ
イド52とともにビス53で下壁31に固着され
て下ガイド溝2aを左右不連続としている。
前記ガイドライナ51は切欠部50内に位置す
る基片54と中央張り出し片55とによつて略T
字型となり、基片54と中央張り出し片55とに
亘つて左右一対の略U字状の彎曲凹面56をそれ
ぞれ形成していると共に、上向凹条溝35の深さ
より若干低い高さとなつている。
前記センターガイド52は薄板状となり、切欠
部50内に嵌まり込む横板57と、横板57の長
手方向中間より室外側に張り出した張り出し板5
8とによつて略T型の板状となり、前記横壁36
bと同一高さとなるようにガイドライナ51上面
に固着されていると共に、横板57の室外端面5
7aの端部寄イは横壁36bの室外端面36′b
と連続した直線状となり、中間部ロは室内側に向
けて傾斜し、中央部ハは直線状となり、前記張り
出し板58の端面58aは、前記直線状中央部ハ
と滑らかに連続した略半円形の彎曲凹面ニと、傾
斜面ホとを備え、センターガイド52には下ガイ
ド溝2aと連続しかつ室内側に折曲したガイド凹
部52′が形成してある。つまり、センターガイ
ド52とガイドライナ51とによつて引寄部材を
構成している。
また、第7図、第8図に示すように、上枠1に
取付けた補助上枠26の横向壁26bにおける長
手方向中央部分(つまり、扉を完全に閉じた時に
上ガイド部材11が位置する近傍部分)には、切
欠部60が形成され、該切欠部60には、前記上
枠1の下向凹条部25内に取付けたガイドライナ
61の室内側が嵌め込み取付けてある。
該ガイドライナ61には、上ガイド溝1aと連
続した左右一対のガイド凹部62,62が形成さ
れ、該ガイド凹部62は、前記下枠2に設けたガ
イド凹部52′と同一形状となり、上ガイド部材
11がガイド凹部62に沿つて室内側に移動する
ようにしてある。
しかして、扉4を閉じると、下ガイド部材12
が下ガイド溝2a(横壁36bの室外端面36′
b)に沿つて摺動し、完全に閉じる若干以前の状
態となると下ガイド部材12がセンターガイド5
2のガイド凹部52′に沿つて室内側に移動しな
がら摺動し、扉が完全に閉じると下ガイド部材1
2はガイド凹部52′内に位置して室内側に移動
される。
これにより、扉4は室内側に引寄せられて上下
横気密材28,38、縦気密材48と圧着し、気
密、水密が保持される。
なお、扉4が開閉途中の場合には、下部ガイド
部材12が横壁36bの室外端面36′bに沿つ
て摺動するから、扉4は室外側位置となつて、各
気密材28,38,48と隔離するので、扉4を
スムーズに開閉できる。
本考案は以上の様になり、吊元扉と戸先扉を完
全に閉じると上ガイド部材11と下ガイド部材1
2が上下の引寄部材に形成した室内側に折曲した
ガイド凹部62とガイド凹部52′内に嵌まり込
んで室内側に移動し、吊元扉と戸先扉を室内側に
引寄せて上下横気密材28,38及び縦気密材4
8に圧着して気密、水蜜を保持できる。
また、上ガイド部材11と下ガイド部材12が
上下の引寄装置に形成したガイド凹部62,5
2′より離れて上下ガイド溝1a,2aに嵌まり
込むと吊元扉と戸先扉が室外側に移動するから、
通常の開閉時には各気密材と吊元扉、戸先扉とが
離れて吊元扉と戸先扉をスムーズに開閉できる。
また、折畳み建具枠Bは通常の雨戸枠一体型の
サツシ枠となつていると共に、その上枠1の下向
凹条溝25に補助上枠26を、下枠2の上向凹条
溝35に補助下枠36をそれぞれ取付けて上ガイ
ド溝1aと下ガイド溝2aを形成し、その補助上
枠26の切欠部60と補助下枠36の切欠部50
に引寄部材をそれぞれ取付けたので、上枠1と下
枠2とに何らの加工を施す必要がなく補助上枠2
6と補助下枠36を取り外しすることでその下向
凹条溝25と上向凹条溝35とに亘つて雨戸を装
着して雨戸付のサツシとすることができ、通常の
雨戸枠一体型のサツシ枠を利用して折畳み建具と
したり、雨戸付のサツシとしたりできるから、汎
用性が向上し、しかも扉の幅寸法が異なる場合に
は補助上枠26と補助下枠36の切欠部60、切
欠部50の位置を変更するだけで良いから、その
作業が簡単となり、さらには、補助上枠26と補
助下枠36に切欠部60と切欠部50を形成し、
その切欠部60,50に引寄部材をそれぞれ取付
けるだけであるから、その作業が簡単、容易とな
つて折畳み建具枠の組立作業が極めて簡単とな
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は折畳み
建具の内観図、第2図、第3図は第1図の縦断面
図、横断面図、第4図は下枠長手方向中央部分の
拡大平面図、第5図、第6図は第4図の−
線、−線断面図、第7図は上枠長手方向中央
部分の拡大図、第8図はその縦断面図である。 Bは折畳み建具枠、1は上枠、2は下枠、3は
竪枠、4は扉、41は戸先扉、11は上ガイド部
材、12は下ガイド部材、36は補助下枠、50
は切欠部、52′はガイド凹部、1aは上ガイド
溝、2aは下ガイド溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 雨戸レール部となる下向凹条溝25を有する上
    枠1と雨戸レール部となる上向凹条溝35を有す
    る下枠2と左右竪枠3,3とを方形状に枠組みし
    て通常の雨戸枠一体型のサツシ枠となる折畳み建
    具枠Bを形成し、前記上枠1の下向凹条溝25内
    に補助上枠26を長手方向に亘つて取付けて直線
    状の上ガイド溝1aを形成すると共に、前記下枠
    2の上向凹条溝35内に補助下枠36を長手方向
    に亘つて取付けて直線状の下ガイド溝2aを形成
    し、前記左右竪枠3,3の少なくともどちらか一
    方に吊元扉を室外側に回動自在に連結すると共
    に、この吊元扉に戸先扉を室外側に突き出して折
    曲自在となるように装着し、かつその戸先扉に前
    記上ガイド溝1aと下ガイド溝2aに摺動自在に
    嵌まり込む上ガイド部材11と下ガイド部材12
    とを取付けて折畳み建具を構成し、前記補助上枠
    26の上ガイド溝1aより室内側部分における吊
    元扉と戸先扉を閉じた時に上ガイド部材11と対
    向した位置に、切欠部60を上ガイド溝1aに開
    口して形成すると共に、この切欠部60に、上ガ
    イド溝1aと連結しかつ室内側に折曲したガイド
    凹部62を有する引寄部材を取付け、前記補助下
    枠36の下ガイド溝2aより室内側部分における
    吊元扉と戸先扉を閉じた時に下ガイド部材12と
    対向した位置に、切欠部50を下ガイド溝2aに
    開口して形成すると共に、この切欠部50に、下
    ガイド溝2aと連結しかつ室内側に折曲したガイ
    ド凹部52′を有する引寄部材を取付けると共に、
    前記折畳み建具枠Bの上枠1、下枠2、竪枠3
    に、上下横気密材28,38及び縦気密材48
    を、吊元扉と戸先扉が室内側に引寄せられた時に
    各扉と圧着するように室外側に向けてそれぞれ装
    着したことを特徴とする折畳み建具の引寄装置。
JP19623582U 1982-12-28 1982-12-28 折畳み建具の引寄装置 Granted JPS59102865U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19623582U JPS59102865U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 折畳み建具の引寄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19623582U JPS59102865U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 折畳み建具の引寄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59102865U JPS59102865U (ja) 1984-07-11
JPS6347256Y2 true JPS6347256Y2 (ja) 1988-12-06

Family

ID=30421130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19623582U Granted JPS59102865U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 折畳み建具の引寄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102865U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622783Y2 (ja) * 1987-05-30 1994-06-15 株式会社ヨコタ 中折れ扉の扉本体スライド構造
CN114633344A (zh) * 2017-07-14 2022-06-17 佳能株式会社 陶瓷制造用粉体、陶瓷制造物及其制造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628301Y2 (ja) * 1976-04-09 1981-07-06
JPS63954Y2 (ja) * 1980-11-26 1988-01-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59102865U (ja) 1984-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6347256Y2 (ja)
JPS636340Y2 (ja)
JPS6244067Y2 (ja)
JPH0414632Y2 (ja)
JPS5938618Y2 (ja) 窓障子の引寄せ装置
JPH0236877Y2 (ja)
JPS6113670Y2 (ja)
JPS6217591Y2 (ja)
JP3472202B2 (ja) 連窓サッシの連結構造
JPH0316387Y2 (ja)
JPS6244053Y2 (ja)
JPS5825114Y2 (ja) 防寒サツシ
JPH0520860Y2 (ja)
JPH0213667Y2 (ja)
JPH0424074Y2 (ja)
JPH0247735Y2 (ja)
JPH0342232Y2 (ja)
JPH0113185Y2 (ja)
JPS6329089Y2 (ja)
JPS585016Y2 (ja) ニジユウマド
JPS6139813Y2 (ja)
JPH0425913Y2 (ja)
JPS6313359Y2 (ja)
JPH0330546Y2 (ja)
JPS626224Y2 (ja)