JPH0343320Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0343320Y2 JPH0343320Y2 JP1984134390U JP13439084U JPH0343320Y2 JP H0343320 Y2 JPH0343320 Y2 JP H0343320Y2 JP 1984134390 U JP1984134390 U JP 1984134390U JP 13439084 U JP13439084 U JP 13439084U JP H0343320 Y2 JPH0343320 Y2 JP H0343320Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting
- screw
- lock
- screw holding
- holding member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 21
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 21
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001234 light alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Grates (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案はサツシに建付ける雨戸に装着する錠
取付装置に関する。
取付装置に関する。
(従来の技術)
従来、この種雨戸の錠取付装置はそのほとんど
が雨戸の上下框に対し直接ねじ止めするものであ
つた。
が雨戸の上下框に対し直接ねじ止めするものであ
つた。
(解決しようとする問題点)
したがつて、従来のものでは、その取付けが面
倒で極めて手数を要する欠点があつた。
倒で極めて手数を要する欠点があつた。
(問題点を解決するための手段)
本考案は上記従来欠点に鑑みなされたもので、
雨戸に対し内側より極めて容易に取付けることの
できる雨戸錠取付装置を提供することを目的と
し、その要旨は錠本体の左右両側に取付片を設
け、該取付片には取付用ねじを挿通し、かつ同取
付用ねじには略長方形状のねじ持ち部材を螺合す
るとともに、前記框のウエブには前記左右のねじ
持ち部材を挿入可能とする略長方形状の挿入孔を
貫設し、かつ相互の挿入孔間および左右いずれか
一方の挿入孔の側方へ前記取付用ねじを移動可能
に挿通する長孔を設け、さらに、前記ねじ持ち部
材のねじ受け孔から端部までの寸法を、前記長孔
の中心より前記框側片の内側面までの寸法より大
きく形成する構成とした雨戸錠取付装置に存す
る。
雨戸に対し内側より極めて容易に取付けることの
できる雨戸錠取付装置を提供することを目的と
し、その要旨は錠本体の左右両側に取付片を設
け、該取付片には取付用ねじを挿通し、かつ同取
付用ねじには略長方形状のねじ持ち部材を螺合す
るとともに、前記框のウエブには前記左右のねじ
持ち部材を挿入可能とする略長方形状の挿入孔を
貫設し、かつ相互の挿入孔間および左右いずれか
一方の挿入孔の側方へ前記取付用ねじを移動可能
に挿通する長孔を設け、さらに、前記ねじ持ち部
材のねじ受け孔から端部までの寸法を、前記長孔
の中心より前記框側片の内側面までの寸法より大
きく形成する構成とした雨戸錠取付装置に存す
る。
(実施例)
次に、本考案の一実施例を図面にしてがつて説
明すると、図中1は錠であつて、その錠本体2に
は錠杆3が図示上下方向へ移動可能に取付けら
れ、また、4は錠杆3のロツク用の止め杆で本体
2にピン着6した略L形状の作動杆5により錠杆
3に係合作動するように構成されている。また、
錠本体2の図示上部には左右両側に向つて水平状
に張出す取付片7,7が設けられ、両取付片7に
はそれぞれ取付用ねじ8が下方より上向きにその
挿通孔7aに挿通され、また、この取付用ねじ8
には略長方形状のねじ持ち部材9が螺合されてい
る。なお、このねじ持ち部材8の長さlは幅hよ
り長く形成されている。
明すると、図中1は錠であつて、その錠本体2に
は錠杆3が図示上下方向へ移動可能に取付けら
れ、また、4は錠杆3のロツク用の止め杆で本体
2にピン着6した略L形状の作動杆5により錠杆
3に係合作動するように構成されている。また、
錠本体2の図示上部には左右両側に向つて水平状
に張出す取付片7,7が設けられ、両取付片7に
はそれぞれ取付用ねじ8が下方より上向きにその
挿通孔7aに挿通され、また、この取付用ねじ8
には略長方形状のねじ持ち部材9が螺合されてい
る。なお、このねじ持ち部材8の長さlは幅hよ
り長く形成されている。
11は雨戸10の上框であつて、その断面にお
いて12はウエブであつて水平状に設けられ、同
ウエブの屋外端には鉛直状に屋外片13が設けら
れ、またウエブ12の屋内端には鉛直状に屋内片
14が設けられて断面略H形状に形成され、屋内
片14の上端部にはその長手方向に沿つて気密部
材23を嵌着するあり溝15が形成され、また、
ウエブ12の屋外寄りの下面にはパネル22の係
止片16が突設されている。このように形成され
た上框11は框組みされるに先立ちそのウエブ1
2の左右両側には錠1を取付けるための取付孔1
7が貫設されている。
いて12はウエブであつて水平状に設けられ、同
ウエブの屋外端には鉛直状に屋外片13が設けら
れ、またウエブ12の屋内端には鉛直状に屋内片
14が設けられて断面略H形状に形成され、屋内
片14の上端部にはその長手方向に沿つて気密部
材23を嵌着するあり溝15が形成され、また、
ウエブ12の屋外寄りの下面にはパネル22の係
止片16が突設されている。このように形成され
た上框11は框組みされるに先立ちそのウエブ1
2の左右両側には錠1を取付けるための取付孔1
7が貫設されている。
17は上記した錠1の取付孔であつて左右対称
形状に形成されているので左側の取付孔17につ
いて説明すると、18は挿入孔であつて錠1の取
付用ねじ8に取付けたねじ持ち部材9をその取付
けた状態で挿入可能に所定の間隔で貫設されると
ともに、同取付孔18の中心は屋外片13の内側
面より所定の間隔h′に設けられている。なお、こ
の間隔h′はねじ持ち部材9の長さlの1/2とほぼ
同じか若干小さく設けられている。また、両挿入
孔18間にはその中心線に沿つて取付用ねじ8を
挿通可能な幅を有する長孔19が貫設されて相互
に連通され、また、内側の挿入孔には同じく中心
線に沿つて内側方向へねじ8を挿通可能とする所
定の長さの長孔20が形成されている。
形状に形成されているので左側の取付孔17につ
いて説明すると、18は挿入孔であつて錠1の取
付用ねじ8に取付けたねじ持ち部材9をその取付
けた状態で挿入可能に所定の間隔で貫設されると
ともに、同取付孔18の中心は屋外片13の内側
面より所定の間隔h′に設けられている。なお、こ
の間隔h′はねじ持ち部材9の長さlの1/2とほぼ
同じか若干小さく設けられている。また、両挿入
孔18間にはその中心線に沿つて取付用ねじ8を
挿通可能な幅を有する長孔19が貫設されて相互
に連通され、また、内側の挿入孔には同じく中心
線に沿つて内側方向へねじ8を挿通可能とする所
定の長さの長孔20が形成されている。
かくして形成された上框11は下框(図示せ
ず)および左右の縦框21とにより框組みされる
とともにパネル22が取付けられて雨戸10が形
成されている。この雨戸10の上框11の一方の
取付孔17(本例では左側の取付孔を例示した)
を介して錠1が取付けられている。
ず)および左右の縦框21とにより框組みされる
とともにパネル22が取付けられて雨戸10が形
成されている。この雨戸10の上框11の一方の
取付孔17(本例では左側の取付孔を例示した)
を介して錠1が取付けられている。
次に、上記のように構成された本実施例の作用
および効果について説明する。
および効果について説明する。
さて、本例錠取付装置は錠本体2の左右両側に
取付片7を設け、該取付片7には取付用ねじ8を
挿通し、かつ同取付用ねじ8には略長方形状のね
じ持ち部材9を螺合するとともに、上框11のウ
エブ12には左右のねじ持ち部材9を挿入可能と
する略長方形状の挿入孔18を貫設し、かつ相互
の挿入孔18間および内側の挿入孔18の側方へ
取付用ねじ8を移動可能に挿通する長孔19,2
0を設け、さらに、ねじ持ち部材9のねじ受け孔
から端部までの寸法hを、長孔19,20の中心
より上框11の屋外片13の内側面までの寸法
h′より大きく形成する構成としたものである。し
たがつて、この雨戸10に錠1を取付けるには上
框11に対し内側下方よりそのねじ持ち部材9を
左右の挿入孔18に合せて挿入し、しかる後、実
線矢印方向へ長孔19,20に沿つて移動する。
しかして取付用ねじ8を螺進方向へ回すと同ねじ
8に螺合したねじ持ち部材9もねじ8を中心とし
て一体に回動するが、この取付孔17の中心は屋
外片13の内側面より間隔h′を隔てた位置に設
け、この間隔h′はねじ持ち部材9の長さlのl/
2とほぼ同じか若干小さく設けたものであるか
ら、ねじ持ち部材9の角部9aは屋外片13の内
側面に当接されてその回動が阻止され、さらに螺
進するとねじ持ち部材9は引寄せられて、同部材
9と取付片7とによりウエブ12を挟持して錠1
は装着される。このように本例装置によれば予め
上框11のウエブ12に錠本体2の取付片7に取
付けた左右のねじ持ち部材9を挿入可能とする略
長方形状の挿入孔18を貫設し、かつ相互の挿入
孔18間および一方の挿入孔18の側方へ取付用
ねじ8を移動可能に挿通する長孔19,20とか
らなる取付孔17を設けたことで取付用ねじ8の
螺進に際しねじ持ち部材9の端部が上框11の屋
外片13の内側面に当接して回り止めされるので
雨戸10の内側より極めて容易に装着することが
でき、また、雨戸10により開口部の開閉方向の
左右勝手に対処することができる。また錠1の装
着は取付片7とねじ持ち部材9とによりウエブ1
2を挟着するものであるから、ねじ持ち部材9の
ねじ部が悪くなつても錠1の着脱を容易に行うこ
とができる等多くの特長がある。
取付片7を設け、該取付片7には取付用ねじ8を
挿通し、かつ同取付用ねじ8には略長方形状のね
じ持ち部材9を螺合するとともに、上框11のウ
エブ12には左右のねじ持ち部材9を挿入可能と
する略長方形状の挿入孔18を貫設し、かつ相互
の挿入孔18間および内側の挿入孔18の側方へ
取付用ねじ8を移動可能に挿通する長孔19,2
0を設け、さらに、ねじ持ち部材9のねじ受け孔
から端部までの寸法hを、長孔19,20の中心
より上框11の屋外片13の内側面までの寸法
h′より大きく形成する構成としたものである。し
たがつて、この雨戸10に錠1を取付けるには上
框11に対し内側下方よりそのねじ持ち部材9を
左右の挿入孔18に合せて挿入し、しかる後、実
線矢印方向へ長孔19,20に沿つて移動する。
しかして取付用ねじ8を螺進方向へ回すと同ねじ
8に螺合したねじ持ち部材9もねじ8を中心とし
て一体に回動するが、この取付孔17の中心は屋
外片13の内側面より間隔h′を隔てた位置に設
け、この間隔h′はねじ持ち部材9の長さlのl/
2とほぼ同じか若干小さく設けたものであるか
ら、ねじ持ち部材9の角部9aは屋外片13の内
側面に当接されてその回動が阻止され、さらに螺
進するとねじ持ち部材9は引寄せられて、同部材
9と取付片7とによりウエブ12を挟持して錠1
は装着される。このように本例装置によれば予め
上框11のウエブ12に錠本体2の取付片7に取
付けた左右のねじ持ち部材9を挿入可能とする略
長方形状の挿入孔18を貫設し、かつ相互の挿入
孔18間および一方の挿入孔18の側方へ取付用
ねじ8を移動可能に挿通する長孔19,20とか
らなる取付孔17を設けたことで取付用ねじ8の
螺進に際しねじ持ち部材9の端部が上框11の屋
外片13の内側面に当接して回り止めされるので
雨戸10の内側より極めて容易に装着することが
でき、また、雨戸10により開口部の開閉方向の
左右勝手に対処することができる。また錠1の装
着は取付片7とねじ持ち部材9とによりウエブ1
2を挟着するものであるから、ねじ持ち部材9の
ねじ部が悪くなつても錠1の着脱を容易に行うこ
とができる等多くの特長がある。
なお、上記実施例においては上框で例示した
が、これに限定するものではなく、下框にも適用
し得るものである。また、長孔20は内側の挿入
孔18に設けて例示したが、外側(縦框21側)
の挿入孔18に設ける構成であつてもよい。ま
た、各框部材はアルミニウム等の軽合金材を押出
し成型した型材より全て形成されている。
が、これに限定するものではなく、下框にも適用
し得るものである。また、長孔20は内側の挿入
孔18に設けて例示したが、外側(縦框21側)
の挿入孔18に設ける構成であつてもよい。ま
た、各框部材はアルミニウム等の軽合金材を押出
し成型した型材より全て形成されている。
さて、本考案は雨戸の上下框あるいはそのいず
れか一方に取付ける錠取付装置であつて、錠本体
の左右両側に取付片を設け、該取付片には取付用
ねじを挿通し、かつ同取付用ねじには略長方形状
のねじ持ち部材を螺合するとともに、前記框のウ
エブには前記左右のねじ持ち部材を挿入可能とす
る略長方形状の挿入孔を貫設し、かつ相互の挿入
孔間および左右いずれか一方の挿入孔の側方へ前
記取付用ねじを移動可能に挿通する長孔を設け、
さらに、前記ねじ持ち部材のねじ受け孔から端部
までの寸法を、前記長孔の中心より前記框側片の
内側面までの寸法より大きく形成する構成とした
ことにより、錠取付けに際し取付用ねじの螺進に
よりねじ持ち部材の端部が框の側片の内側面に当
接して回り止めされるので雨戸の内側より極めて
容易に装着することができ、また、雨戸により開
口部の開閉方向の左右勝手に対処することができ
る。また、錠の装着は取付片とねじ持ち部材とに
よりウエブを挟着するものであるから、ねじ持ち
部材のねじ部が悪くなつても錠の着脱を容易に行
なうことができる。
れか一方に取付ける錠取付装置であつて、錠本体
の左右両側に取付片を設け、該取付片には取付用
ねじを挿通し、かつ同取付用ねじには略長方形状
のねじ持ち部材を螺合するとともに、前記框のウ
エブには前記左右のねじ持ち部材を挿入可能とす
る略長方形状の挿入孔を貫設し、かつ相互の挿入
孔間および左右いずれか一方の挿入孔の側方へ前
記取付用ねじを移動可能に挿通する長孔を設け、
さらに、前記ねじ持ち部材のねじ受け孔から端部
までの寸法を、前記長孔の中心より前記框側片の
内側面までの寸法より大きく形成する構成とした
ことにより、錠取付けに際し取付用ねじの螺進に
よりねじ持ち部材の端部が框の側片の内側面に当
接して回り止めされるので雨戸の内側より極めて
容易に装着することができ、また、雨戸により開
口部の開閉方向の左右勝手に対処することができ
る。また、錠の装着は取付片とねじ持ち部材とに
よりウエブを挟着するものであるから、ねじ持ち
部材のねじ部が悪くなつても錠の着脱を容易に行
なうことができる。
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は雨戸
の上框側の錠取付側の縦断面図、第2図は同じく
平面図、第3図は分解斜視図である。 1……錠、2……錠本体、7……取付片、8…
…取付用ねじ、9……ねじ持ち部材、10……雨
戸、11……上框、12……ウエブ、17……取
付孔、18……挿入孔、19,20……長孔。
の上框側の錠取付側の縦断面図、第2図は同じく
平面図、第3図は分解斜視図である。 1……錠、2……錠本体、7……取付片、8…
…取付用ねじ、9……ねじ持ち部材、10……雨
戸、11……上框、12……ウエブ、17……取
付孔、18……挿入孔、19,20……長孔。
Claims (1)
- 雨戸の上下框あるいはそのいずれか一方に取付
ける錠取付装置であつて、錠本体の左右両側に取
付片を設け、該取付片には取付用ねじを挿通し、
かつ同取付用ねじには略長方形状のねじ持ち部材
を螺合するとともに、前記框のウエブには前記左
右のねじ持ち部材を挿入可能とする略長方形状の
挿入孔を貫設し、かつ相互の挿入孔間および左右
いずれか一方の挿入孔の側方へ前記取付用ねじを
移動可能に挿通する長孔を設け、さらに、前記ね
じ持ち部材のねじ受け孔から端部までの寸法を、
前記長孔の中心より前記框側片の内側面までの寸
法より大きく形成する構成とした雨戸錠取付装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984134390U JPH0343320Y2 (ja) | 1984-09-03 | 1984-09-03 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984134390U JPH0343320Y2 (ja) | 1984-09-03 | 1984-09-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6149861U JPS6149861U (ja) | 1986-04-03 |
JPH0343320Y2 true JPH0343320Y2 (ja) | 1991-09-11 |
Family
ID=30692901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984134390U Expired JPH0343320Y2 (ja) | 1984-09-03 | 1984-09-03 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0343320Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4730134U (ja) * | 1971-05-01 | 1972-12-05 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53114597U (ja) * | 1977-02-14 | 1978-09-12 |
-
1984
- 1984-09-03 JP JP1984134390U patent/JPH0343320Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4730134U (ja) * | 1971-05-01 | 1972-12-05 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6149861U (ja) | 1986-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0343320Y2 (ja) | ||
JPS6332870Y2 (ja) | ||
JPS5841355Y2 (ja) | 金属製框ドア | |
JPS60464Y2 (ja) | 二重窓上枠の取付構造 | |
JPH031588Y2 (ja) | ||
JPH0619751Y2 (ja) | 障子の嵌殺し構造 | |
JPS6231582Y2 (ja) | ||
JPH033743Y2 (ja) | ||
JPH0431428Y2 (ja) | ||
JPH07640Y2 (ja) | 後付ブラインド内蔵サッシ | |
JPS597504Y2 (ja) | 玄関欄間の固定装置 | |
JPS6326541Y2 (ja) | ||
JPS6313358Y2 (ja) | ||
JPS6244075Y2 (ja) | ||
JPS634111Y2 (ja) | ||
JPS5921270Y2 (ja) | 金属製戸袋 | |
JPS6324771Y2 (ja) | ||
JP3268255B2 (ja) | 開口部装置 | |
JPH0349270Y2 (ja) | ||
JPS603269Y2 (ja) | 入口に対する開閉戸取着け枠の固定装置 | |
JPH0736057Y2 (ja) | サッシ | |
JP2547756Y2 (ja) | 玄関扉 | |
JPS6118155Y2 (ja) | ||
JPS6246783Y2 (ja) | ||
JPH0443587Y2 (ja) |