JPS603907Y2 - 戸当り引寄片 - Google Patents
戸当り引寄片Info
- Publication number
- JPS603907Y2 JPS603907Y2 JP8097680U JP8097680U JPS603907Y2 JP S603907 Y2 JPS603907 Y2 JP S603907Y2 JP 8097680 U JP8097680 U JP 8097680U JP 8097680 U JP8097680 U JP 8097680U JP S603907 Y2 JPS603907 Y2 JP S603907Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- door stop
- indoor
- facing
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Support Devices For Sliding Doors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は竪框に取付けられて竪枠と当接し緩衝作用と気
密性低下を防ぐ役割とを果す戸当り引寄片に関するもの
である。
密性低下を防ぐ役割とを果す戸当り引寄片に関するもの
である。
従来、この種の戸当り引寄片aは第1図に示す如く、引
戸Sの竪框すに形成した開口部Cに嵌合取付けられてい
る。
戸Sの竪框すに形成した開口部Cに嵌合取付けられてい
る。
つまり、竪枠dの突出壁eと対向した前面Aに、竪枠d
の壁面d′に対して傾斜した傾斜面(ガイド)f及び突
出壁eの先端が当接する型枠壁面d′に対して平行な平
行面(当接面)gとを有し、後面C1室内外側面B、
Dは前記竪框すの開口部Cを形成する室内外側壁り。
の壁面d′に対して傾斜した傾斜面(ガイド)f及び突
出壁eの先端が当接する型枠壁面d′に対して平行な平
行面(当接面)gとを有し、後面C1室内外側面B、
Dは前記竪框すの開口部Cを形成する室内外側壁り。
11連結壁jに接する平面となっている。
つまり、戸当り引寄片aは竪框すの開口部eの形状と同
じ形状となっている。
じ形状となっている。
このために、従来の戸当り引寄片aは竪框すの開口部C
内に上下方向から挿入し、所定の上下方向位置まで摺動
させて取付けている。
内に上下方向から挿入し、所定の上下方向位置まで摺動
させて取付けている。
このように、上下方向から挿入摺動させる作業は非常に
面倒であるから戸当り引寄片aの取付作業が面倒であり
、作業能率が悪かった。
面倒であるから戸当り引寄片aの取付作業が面倒であり
、作業能率が悪かった。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであり、その目
的は竪框の開口部に簡単に取付けできるようにした戸当
り引寄片を提供することである。
的は竪框の開口部に簡単に取付けできるようにした戸当
り引寄片を提供することである。
以下第2図以降を参照して本考案の実施例を説明する。
引戸1の竪框2は室内外側壁2a、2bと連結壁2cと
よりなる開口部3を備え、この開口部3と対向する突出
壁4が竪枠5に一体形成しである。
よりなる開口部3を備え、この開口部3と対向する突出
壁4が竪枠5に一体形成しである。
前記室内側壁2aの端部6はコ字型に折曲し、内向の係
止片7を形成していると共に、室外側壁2bには室内側
に開口した凹溝8が形成てあり、凹溝8の側壁8aと室
外側壁2bとの間で係止段部9を形成している。
止片7を形成していると共に、室外側壁2bには室内側
に開口した凹溝8が形成てあり、凹溝8の側壁8aと室
外側壁2bとの間で係止段部9を形成している。
10は戸当り引寄片であり、塩化ビニール等のある程度
弾性を有する材料によって製作され、室内側壁2aの内
面2’aと平行となった第1平行面11、第1平行面1
1と連結し連結壁2cに向けて傾斜した第1傾斜面12
、第1平行面11と連続し竪枠5に向けて傾斜した第2
傾斜面13、第1傾斜面12と連続し連結壁2cと平行
となった第2平行面14、第2平行面14と連続しかっ
竪枠5側に向けて傾斜した第3傾斜面15、前記第2傾
斜面13と連続し竪枠5と平行となった第3平行面16
、第3平行面16と連続し連結壁2Cに向けて傾斜した
第4傾斜面(ガイド面)17、第4傾斜面17と連結し
連結壁2cと平行となった第4平行面(当接面)18、
第4平行面18と第3傾斜面15との連結部に位置し略
球状となった係止部19とより囲まれた平面形状となり
、前記第2傾斜面13には竪枠5に向けて舌片20が一
体形成しである。
弾性を有する材料によって製作され、室内側壁2aの内
面2’aと平行となった第1平行面11、第1平行面1
1と連結し連結壁2cに向けて傾斜した第1傾斜面12
、第1平行面11と連続し竪枠5に向けて傾斜した第2
傾斜面13、第1傾斜面12と連続し連結壁2cと平行
となった第2平行面14、第2平行面14と連続しかっ
竪枠5側に向けて傾斜した第3傾斜面15、前記第2傾
斜面13と連続し竪枠5と平行となった第3平行面16
、第3平行面16と連続し連結壁2Cに向けて傾斜した
第4傾斜面(ガイド面)17、第4傾斜面17と連結し
連結壁2cと平行となった第4平行面(当接面)18、
第4平行面18と第3傾斜面15との連結部に位置し略
球状となった係止部19とより囲まれた平面形状となり
、前記第2傾斜面13には竪枠5に向けて舌片20が一
体形成しである。
つまり、竪枠5と対向した前面Aには傾斜面(ガイド面
)17と平行面(当接面)18が形威され、室内側壁2
aと対向した室内側面Bには平行面11が形威され、連
結壁2cと対向した後面Cには平行面11が形成され、
室外側壁2bと対向した室外側面りは尖端形状となりか
つ係止段部9と係止する係止部19が形威しであると共
に、前面Aと室内側面Bとの隅角部は傾斜面13となり
、室内側面Bと後面Cとの隅角部は傾斜面12となって
いると共に、傾斜面13には係止片7と係止する舌片2
0が一体形成しである。
)17と平行面(当接面)18が形威され、室内側壁2
aと対向した室内側面Bには平行面11が形威され、連
結壁2cと対向した後面Cには平行面11が形成され、
室外側壁2bと対向した室外側面りは尖端形状となりか
つ係止段部9と係止する係止部19が形威しであると共
に、前面Aと室内側面Bとの隅角部は傾斜面13となり
、室内側面Bと後面Cとの隅角部は傾斜面12となって
いると共に、傾斜面13には係止片7と係止する舌片2
0が一体形成しである。
このようであるから、戸当り引寄片10は第4図に示す
如く、竪框2の開口部3内に尖端形状の室外側面りを挿
入し、矢印方向に回転させながら押し込むことによって
開口部3内に容易に嵌合取付けできる。
如く、竪框2の開口部3内に尖端形状の室外側面りを挿
入し、矢印方向に回転させながら押し込むことによって
開口部3内に容易に嵌合取付けできる。
つまり、室外側面口が尖端形状であるから弾性変形し易
く、後面Cと室内側面Bとの隅角部が傾斜面12となっ
て開口部3の入口(つまり、係止片7)を乗り越えるこ
とができる。
く、後面Cと室内側面Bとの隅角部が傾斜面12となっ
て開口部3の入口(つまり、係止片7)を乗り越えるこ
とができる。
そして、戸当り引寄片10が開口部3内に嵌合されると
係止部19が係止段部9に係止し、係止片7に舌片20
が係止し、第1平行面11が室内側壁内面2’aに圧接
し、第2平行面14が連結壁内面2’cに圧接する。
係止部19が係止段部9に係止し、係止片7に舌片20
が係止し、第1平行面11が室内側壁内面2’aに圧接
し、第2平行面14が連結壁内面2’cに圧接する。
第2図において、21は気密材である。
第5図は第2実施例を示す断面図であり、連結壁内面2
’cに一対の突起22.22が形成しであると共に、戸
当り引寄片10の後面Cに前記一対の突起22.22に
係止する一対の段部23゜23を形成すると共に、第4
平行面18を係止段部9に当接するようにしである。
’cに一対の突起22.22が形成しであると共に、戸
当り引寄片10の後面Cに前記一対の突起22.22に
係止する一対の段部23゜23を形成すると共に、第4
平行面18を係止段部9に当接するようにしである。
本考案は以上の様になり、戸当り引寄片10を竪框2の
開口部3内に側方から押し込むことにより容易に嵌合取
付けできる。
開口部3内に側方から押し込むことにより容易に嵌合取
付けできる。
したがって、戸当り引寄片10の取付が簡単となり、作
業能率が非常によくなる。
業能率が非常によくなる。
第1図は従来例の断面図、第2図は本考案の第1実施例
を示す断面図、第3図は戸当り引寄片の斜視図、第4図
はその取付状態説明図、第5図は第2実施例の断面図で
ある。 2は竪框、3は開口部、4は突出壁、5は竪枠、9は係
止段部、10は戸当り引寄片、11は平行面、12.1
3は傾斜面、14は平行面、17はガイド面、18は当
接面、2aは室内側壁、2bは室外側壁、2cは連結壁
、Aは前面、Bは室内側面、Cは後面、Dは室外側面。
を示す断面図、第3図は戸当り引寄片の斜視図、第4図
はその取付状態説明図、第5図は第2実施例の断面図で
ある。 2は竪框、3は開口部、4は突出壁、5は竪枠、9は係
止段部、10は戸当り引寄片、11は平行面、12.1
3は傾斜面、14は平行面、17はガイド面、18は当
接面、2aは室内側壁、2bは室外側壁、2cは連結壁
、Aは前面、Bは室内側面、Cは後面、Dは室外側面。
Claims (1)
- 竪框2の室内外側壁2a、2bど連結壁2cとより竪枠
5の突出壁4に向けて開口した開口部3内に取付けられ
る戸当り引寄片において、数戸当り引寄片の突出壁4と
対向した前面Aにガイド面17と当接面18を形成し、
該前面Aと室内側壁2aと対向した室内側面Bとの隅角
部及び当該室内側面Bど連結壁2cと対向した後面Cと
の隅角部をそれぞれ面取り13,12して室内側壁2a
の当り面出に比して巾狭なる第1平行面11を形成し、
室外側壁2bと対向した室外側面りを尖端形状でかつ開
口部3の入口に形成した係止段部9に当接するように形
成したことを特徴とする戸当り引寄片。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8097680U JPS603907Y2 (ja) | 1980-06-12 | 1980-06-12 | 戸当り引寄片 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8097680U JPS603907Y2 (ja) | 1980-06-12 | 1980-06-12 | 戸当り引寄片 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS576473U JPS576473U (ja) | 1982-01-13 |
JPS603907Y2 true JPS603907Y2 (ja) | 1985-02-02 |
Family
ID=29443391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8097680U Expired JPS603907Y2 (ja) | 1980-06-12 | 1980-06-12 | 戸当り引寄片 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS603907Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0750149Y2 (ja) * | 1989-05-22 | 1995-11-15 | 象印チエンブロック株式会社 | 巻取機における爪の制御装置 |
-
1980
- 1980-06-12 JP JP8097680U patent/JPS603907Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS576473U (ja) | 1982-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6456712U (ja) | ||
JPS603907Y2 (ja) | 戸当り引寄片 | |
JPS62196011U (ja) | ||
JPS6231584Y2 (ja) | ||
JPS62392Y2 (ja) | ||
JPS6244058Y2 (ja) | ||
JPS589977Y2 (ja) | 内外障子の召し合せ框下部引寄装置 | |
JPH0455181Y2 (ja) | ||
JPH0142637Y2 (ja) | ||
JPS5841355Y2 (ja) | 金属製框ドア | |
JPS6243117Y2 (ja) | ||
JPS5922848Y2 (ja) | 引戸用鎌錠 | |
JPS642923Y2 (ja) | ||
JPS6023548Y2 (ja) | アルミ押出型材のビスポケツト | |
JPS5934716Y2 (ja) | 引戸の気密・水密構造 | |
JPS6240051Y2 (ja) | ||
JPS6332315Y2 (ja) | ||
JPS585030Y2 (ja) | 開き戸の戸当り装置 | |
JPS6220636Y2 (ja) | ||
JPS6019270Y2 (ja) | 裏板の取付装置 | |
JPS5938618Y2 (ja) | 窓障子の引寄せ装置 | |
JPS6019915Y2 (ja) | サツシにおける引違い障子の気密材 | |
JPS5916475Y2 (ja) | サツシの気密構造 | |
JPH0113196Y2 (ja) | ||
JPS6118142Y2 (ja) |