JPS5895315A - 広角域を含む高変倍率ズ−ムレンズ系 - Google Patents

広角域を含む高変倍率ズ−ムレンズ系

Info

Publication number
JPS5895315A
JPS5895315A JP56192492A JP19249281A JPS5895315A JP S5895315 A JPS5895315 A JP S5895315A JP 56192492 A JP56192492 A JP 56192492A JP 19249281 A JP19249281 A JP 19249281A JP S5895315 A JPS5895315 A JP S5895315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
focal length
zoom
object side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56192492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546525B2 (ja
Inventor
Sho Tokumaru
得丸 祥
Shuji Ogino
修司 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP56192492A priority Critical patent/JPS5895315A/ja
Priority to US06/445,528 priority patent/US4591235A/en
Publication of JPS5895315A publication Critical patent/JPS5895315A/ja
Priority to US06/842,661 priority patent/US4759617A/en
Priority to US07/148,673 priority patent/US4846562A/en
Publication of JPH0546525B2 publication Critical patent/JPH0546525B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/177Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a negative front lens or group of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1445Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being negative
    • G02B15/144511Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being negative arranged -+-+

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はズームレンズ系に関し、その目的はズームレン
ズ系の短焦点側の画角が76°と広角であるとともに、
ズーム比が2.5倍から3.5倍程度で諸収差が良好か
つ小型なズームレンズ系を提供することにある。
以下本発明について説明する。本発明によるズームレン
ズは、短焦点側では、負の屈折力を有する第ルンズ群と
、正の合成屈折力を有する第2、第3及び第4レンズ群
という大きく分けて2群からなる逆望遠型の構成をとり
、長焦点側では正の合成屈折力を有干る第1、第2レン
ズ群と、負の合成屈折力を有する第3、第4レンズ群と
いう犬きく分けて2群からなる望遠型の構成をとってお
り、このため長句点体で全系の長さは従来の2成分広角
ズームレンズより短くなっている。本発明では上記の構
成を第3レンズ群を固定し、第1、第2、第4レンズ群
を移動させることによって実現することを特徴とするも
のである。
更に、本発明のズームレンズ系の特徴としては、前記第
ルンズ群が凹レンズ先行の構成であり高倍率ズームレン
ズで問題となる前玉有効径を凸レンズ先行タイプに比し
大幅に小さくし、レンズ系のコンパクト化を計っている
すなわち、本発明のズームレンズ系は物体側より順に凹
レンズ先行で全体として負の合成屈折力を有する第ルン
ズ群(Ll)、全体として正の合成屈折力を有する第2
レンズ群(L2)、全体として負の合成屈折力を有する
第3レンズ群(L3)、及び全体として正の合成屈折力
を有する第4レンズ群(L4)とから構成され、短焦点
側での第ルンズ群と第2レンズ群との間の空気間隔及び
第3レンズ群と第4レンズ群との間の空気間隔が長焦点
側で減少し、かつ、短焦点側での第2レンズ群と第3レ
ンズ群との間の空気間隔が長焦点側で増大するよう、第
3レンズ群が固定された状態で第1、第2及び第4レン
ズ群を光軸方向に移動させることによって像面位置を一
定に保ちつつ全系の焦点距離を変化させることを特徴と
しているものである。
第1図により本発明のズームレンズ系の移動方式をより
詳しく説明すると、短焦点側(a)から長焦点側(b)
に変化するとき第ルンズ群と第2レンズ群との間の空気
間隔l、と11′、第2レンズ群と第3レンズ群との間
の空気間隔12と、?2/、及び第3レンズ群と第4レ
ンズ群との間の空気間隔13と13′のそれぞれの大小
関係がl、>l、’、l、< 12’、13>13’を
満足するような構成を有している。
11>l、’  は短焦点側(a)で逆望遠型を、又1
2<12’は長焦点側(b)で望遠型をそれぞれ構成さ
せる要件である。長焦点側(b)で望遠型になるための
屈折力の関係はレンズ系を第1、第2レンズ群よりなる
前群と第3、第4レンズ群よりなる後群に大きく分けた
とき前群が正かつ後群が負の屈折力を有するものである
。このことを第1、第2、第3、第4レンズ群の焦点距
離をそれぞれf 1.f 2.f 3.f 。
 5− として表わすとf2<If、l  、lf、l<f、 
 となる。
本発明では上記構成をとることで、コンパクトな高変倍
比ズームレンズを実現している。
また、本発明の4群構成ズームレンズ系は第3レンズ群
が像面に対して固定しているため、ズームカム本数が少
くてき鐘胴構成上有利となっている。1だ、第3レンズ
群に絞りを設けることが最も有効であり、鏡胴構成上、
絞りが固定群にあることは大変有利な条件になる。
本発明ではさらに以下の各条件を満足することにより、
より良好な収差補正が可能となる。
(2)0.9 < f t/ fw< 1.5(3)O
os <1f31/ fw< i、 6但し、Rは物体
側から第1番目の空気間隔を形成する物体側の面の曲率
半径、  6− fwは短焦点側での全系の焦点距離、 fT  は長焦点側での全系の焦点距離。
条件(1)は物体側から第1番目の空気間隔を形成する
物体側の面、すなわち物体側から第1番目のレンズの像
側の面の曲率半径を規定するもので、下限値を越えるに
従って中間焦点域から長焦点側にかけて中帯からコマ収
差が犬きく発生し補正困難となる。−力士限値を越える
に従って球面収差のバランスが困難となり、無理に補正
子ると、コマ収差と歪曲収差が悪化することになる。
条件(2) (3) U共に、第3レンズ群を移動させ
ることなく全焦点距離範囲に亘って諸収差の良好な補正
が得られるようにする為のものである。条件(2)の下
限値を越えるに従って第2レンズ群の屈折力が強くなり
、レンズ系の小型化には有利であるが、球面収差と非点
収差の補正が困難となり、第3レンズ群を移動して補正
せざるを得なくなる。−力士限値を越えるに従って第2
レンズ群の屈折力は弱くなり、収差補正上有利となるが
、レンズ系は全長、径とも大きくなり本発明の小型化の
目的に反する。捷だ、条件(3)の下限値を越えるに従
って第3レンズ群の屈折力は強くなり、全焦点距離範囲
での歪曲収差とコマ収差の補正が困難となる。
一方、上限値を越えるに従って、第3レンズ群の屈折力
は弱くなり、また既に述べたf2<1f11゜If 3
1 < f 4の関係から第4レンズ群の屈折力も弱く
なる。この為、長焦点側で望遠タイプを構成させること
が困難となり、レンズ系が大型化することになる。
条件(4)は第ルンズ群の焦点距離を規定するもので、
レンズ性能を焦点距離範囲全体にわたってバランス良く
するためのものである。下限値を越えるに従って長焦点
側での球面収差、非点収差の補正が困難となり、上限値
を越えるに従って短焦点側及び長焦点側での全長が長く
なり、小型化の目的に反してしまう。
なお、第2.4.6.8.10.12図からも明らかな
ように本発明の全実施例は第2レンズ群に3枚接合レン
ズを有しているが、これを通常の2枚接合レンズに置き
かえても光学性能上大きな差異は生じない。従ってこの
ような構成も本発明−の範囲内のものである。ただ、2
枚接合レンズと他の単レンズ1枚と合わせた計3枚で第
2レンズ群を構成した場合、この移動する第2レンズ群
自体の収差補正がやや不完全となるのでこの場合は第2
レンズ群と第3レンズ群との間の空気間隔を収差補正に
利用することになる。この構成はレンズ枚数の減少の点
で利点があるが、その反面、上記空気間隔の誤差が像性
能に大きく影響を与える為、鏡胴上、カム精度が厳しく
なり、製造上好ましくない点もある。本発明の実施例に
使用している3枚接合レンズは上記製造上の欠点の除去
を重視したもので、第2レンズ群内での収差補正をより
良好に干る為、屈折率差とアツベ数差を有する負メニス
カスレンズを両凸レンズに貼合わせである。これにより
球面収差・色収差が全焦点距離範囲に亘って良好に補正
される。また、実施例における3枚接合レンズと単レン
ズによる構成は、2枚接合レンズを2個使用し、同数の
4枚のレンズで第2レンズ群を構成した場合に比べても
、第29− レンズ群の合成芯厚をかなり小さくでき、周辺光量に対
しても有利な構成となっている。
以下に本発明の実施例を示す。実施例1〜5においては
第2レンズ群と第4レンズ群は同じ移動を12でおり、
実施例6は移動レンズ群がすべて異る動きをしている。
尚第2.4.6.8.10.12図中の(S)は絞り位
置を示しており固定の第3レンズ群と一体となっている
実施例1 f−28,8〜50.0〜82゜5 FNo、=3゜6
〜4.0〜4.63曲率半径 軸上面間隔  屈折率(
Nd)    分散(νd)ds41.48〜14.1
9〜0.80−10 = f 1= −41,667、f 2= 30.853.
 f 3= −39,370,f4=56.840f 
2//fw = 1゜07.  lf 31 / fw
二1゜37実施例2 f=28.8〜50.0〜82.5  FNo、=3.
6〜4.0〜4.63曲率半径  軸上面間隔   屈
折率(Nd)   分散(νd)r5−93.188 r731.455 r、   41.504 f1=−45,455,f2=28.902.f3=−
27,051,f 4= 44.352f2/fw=1
゜00. 1f31 / fw = 0.94実施例3 f = 28.8〜50.0〜82゜5  FNo、=
3.6〜4.0〜4.63曲率半径 軸上面間隔 屈折
率(Nd)   分散(νd)−13− 一 14− fl=−41,667、f2=31.034.f3=−
38,478,f4=59.847f2/ fw = 
1.08   1fal / fw = 1.35実施
例4 f−28,8〜50.0〜82.5  FNo。=3.
6〜4.0〜4.6曲率半径   軸上面間隔  屈折
率(Nd)    分散(νd)rl    c。
r7   31.816 rl3  30.137 f 、=−41,667、f 2=30.660. f
 3= −39,606,f 、=58.908f2/
fw=1.07.   If 31 / fw = 1
.38実施例5 f−28゜8〜50.0〜82゜5  FNo、=3.
6〜4.0〜4.616− 曲率半径  軸上面間隔 屈折率(Nd)   分散(
νd)rl  206.742 r、    29.257 −17 − fに−33,333,f2”28.604. f3= 
 36−785. f4=53.285f2/ fw 
= 0.99   1fal / fw = 1.28
実施例6 f=28.8〜55゜0〜102゜OFNo、=’3.
6〜4.0〜4.6曲率半径 軸上面間隔  屈折率(
Nd)    分散(νd)−18− r9   19.904 f1=−40,000,f 2 =36.131.fa
−30,661,f 4”38゜389f、 / fw
 = 1.26   1fal / fw −= 1.
06
【図面の簡単な説明】
状態を示す。第2図、第4図、第6図、第8図、第10
図、第12図は本発明になるズームレンズ系のそれぞれ
実施例1〜6のレンズ構成図を示し、第3図、第5図、
第7図、第9図、第11図、第13図はそれぞれ実施例
1〜6の収差図を、両端と中間の各焦点距離のそhそれ
の球面収差、非点収差、歪曲収差で示している。 Ll:第ルンズ群 L2:第2 〃 L3:第3 〃 L4:第4 〃 出願人   ミノルタカメラ株歓会社 第1図 第2図 1 第3図 −0,50,s−0,50,!; −o、s     o、s       −o、s  
   o、s−53= c%ノ ー5    5 (狗 第S図 一〇、5     θ5      −05   05
−0.5   05      −05   05−.
5S(0/≧) づ        5  (%) 第7図 −o、s     o、s        −o、s 
    o、s−Q、5     θ、s      
  −o、5    a5−6    5 (φ) 一65吊ノ 第8 亘 1 一、5    6  Co/e) 第9図 一θ5   05       −θS    θ5−
O15θs        −os     o、s−
5    6 (カ ー5     s (%) −o、5     os        −o、s  
   o、s第10図 1 92− −5    5 (猾 第1I図 一夕、S     O,S        −〇、5 
  0.5−θ5   0.5      −θ、S 
   υ5−66tり2ノ ー6     5(%) 手続補正書 昭和57年2月1乙日 特許庁長官島 1)春樹殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第192492号 2、発明の名称 広角域を含む高変倍率ズームレンズ系 3、補正をする者 事件との関係  出 願 人 住所 大阪市東区安土町2丁目30番地 大阪国際ビル
名称 (607)  ミノルタカメラ株式会社自発補正 5、補正の対象 図  面 6、補正の内容 図面の「算3図」「第5図」「第7図」「第9図」「第
11図」「第13図」全添付の「訂正第3図」「訂正第
5図」「訂正第7図」1訂正第9図」「訂正第11図」
「訂正第13図」のとおり訂正します。 以上 2−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、物体側より順に、凹レンズ先行で全体として負の合
    成屈折力を有する第ルンズ群、全体として正の合成屈折
    力を有する第2レンズ群、全体として負の合成屈折力を
    有する第3レンズ群、及び全体として正の合成屈折力を
    有する第4レンズ群とから構成され、短焦点側での第ル
    ンズ群と第2レンズ群との間の空気間隔及び第3レンズ
    群と第4レンズ群との間の空気間隔が長焦点側で減少し
    、かつ、短焦点側での第2レンズ群と第3し/ズ群との
    間の空気間隔が長焦点側で増大するよう、第3レンズ群
    が固定された状態で第1、第2及び第4レンズ群を光軸
    方向に移動させることによって像面位置を一定に保ちつ
    つ全系の焦点距離を変化させることを特徴とする広角域
    を含む高変倍率ズームレンズ系。 2、以下の条件を満足することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のズームレンズ系:但し、fl  は第
    ルンズ群の焦点距離、Rは物体側から第1番目の空気間
    隔を形成する物体側の面の曲率半径。 3、以下の条件を満足するととを特徴とする特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載のズームレンズ系: 0.9 < f 2/ fw< 1.50、8 < I
    f a I / fw < 1.6但し、f2は第2レ
    ンズ群の焦点距離、f3は第3レンズ群の焦点距離、 fwは短焦点側での全系の焦点距離。 4、以下の条件を満足することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項乃至第3項のいずれかに記軟のズームレンズ
    系: f2< 1f11 1f、l<f。 但り、、f4H第4レンズ群の焦点距離。 5、以下の条件を満足することを特徴とする特許請求の
    範囲第4項記載のズームレンズ系:但し、fT  は長
    焦点側での全系の焦点距離。
JP56192492A 1981-11-30 1981-11-30 広角域を含む高変倍率ズ−ムレンズ系 Granted JPS5895315A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56192492A JPS5895315A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 広角域を含む高変倍率ズ−ムレンズ系
US06/445,528 US4591235A (en) 1981-11-30 1982-11-30 Zoom lens system
US06/842,661 US4759617A (en) 1981-11-30 1986-05-15 Zoom lens system
US07/148,673 US4846562A (en) 1981-11-30 1988-01-26 Zoom lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56192492A JPS5895315A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 広角域を含む高変倍率ズ−ムレンズ系

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63304987A Division JPH01193709A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 広角域を含む高変倍率ズームレンズ系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5895315A true JPS5895315A (ja) 1983-06-06
JPH0546525B2 JPH0546525B2 (ja) 1993-07-14

Family

ID=16292201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56192492A Granted JPS5895315A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 広角域を含む高変倍率ズ−ムレンズ系

Country Status (2)

Country Link
US (3) US4591235A (ja)
JP (1) JPS5895315A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279817A (ja) * 1985-06-06 1986-12-10 Nippon Kogaku Kk <Nikon> ズ−ムレンズ
US5504626A (en) * 1992-07-14 1996-04-02 Olympus Optical Co., Ltd. Wide-angle zoom lens system having a high vari-focal ratio
US5687023A (en) * 1993-02-19 1997-11-11 Nikon Corporation Keplerian zoom finder optical system
US6055114A (en) * 1997-06-18 2000-04-25 Nikon Corporation Zoom lens optical system
US6233099B1 (en) * 1997-09-04 2001-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus having the same
US6710931B1 (en) 1999-05-26 2004-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens, and image pickup apparatus and image projection apparatus using the same
US7075730B2 (en) 2004-06-25 2006-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup apparatus including the same
US7102829B2 (en) 2003-09-19 2006-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup device having zoom lens system
JP2011033895A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Olympus Imaging Corp 変倍光学系及びそれを有する撮像装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4806000A (en) * 1985-02-13 1989-02-21 Nikon Corporation Zoom lens capable of macro photography
JPH0752256B2 (ja) * 1985-03-27 1995-06-05 株式会社リコー 小型ズ−ムレンズ
JPS62266511A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Canon Inc ズ−ムレンズ
US5078481A (en) * 1989-09-05 1992-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Magnification changing lens
JP3207848B2 (ja) * 1990-02-09 2001-09-10 東洋製罐株式会社 ケプラー式変倍ファインダー
JPH04163415A (ja) * 1990-10-26 1992-06-09 Canon Inc 広角ズームレンズ
US5264965A (en) * 1991-02-15 1993-11-23 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens
US5416639A (en) * 1991-06-29 1995-05-16 Olympus Optical Co., Ltd. Zoom lens system
JP3309998B2 (ja) * 1991-10-09 2002-07-29 株式会社リコー コンパクトなズームレンズ
JP3261716B2 (ja) * 1992-01-16 2002-03-04 株式会社ニコン 逆望遠型大口径広角レンズ
US5576890A (en) * 1992-02-28 1996-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens
US5691851A (en) * 1993-07-14 1997-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens
US5568323A (en) * 1993-11-25 1996-10-22 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens
JPH07152002A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Nikon Corp 防振機能を備えたズームレンズ
US5585970A (en) * 1994-04-19 1996-12-17 Nikon Corporation Zoom lens with high zoom ratio
US5663835A (en) * 1994-07-29 1997-09-02 Nikon Corporation Inner focus zoom lens
US5745301A (en) * 1994-12-19 1998-04-28 Benopcon, Inc. Variable power lens systems for producing small images
JPH08248316A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Nikon Corp 実像式ズームファインダー
US5717527A (en) * 1995-11-28 1998-02-10 Nikon Corporation Zoom lens
JP3310854B2 (ja) * 1996-03-04 2002-08-05 富士写真光機株式会社 ワイドズームレンズ
JPH1039210A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Nikon Corp ズームレンズ
US5805351A (en) * 1997-03-13 1998-09-08 Nikon Corporation High speed wide angle zoom lens system
JP2002244044A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Canon Inc ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP3503631B2 (ja) * 2001-04-27 2004-03-08 セイコーエプソン株式会社 投映用ズームレンズ及びこれを備えたプロジェクター
US7333273B2 (en) * 2006-03-24 2008-02-19 Nikon Corporation Zoom lens system, imaging apparatus and method for varying focal length
JP2007279077A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Konica Minolta Opto Inc 変倍光学系および撮像装置
EP2045639A4 (en) * 2006-07-21 2012-06-13 Nikon Corp VARIABLE POWER OPTICAL SYSTEM, IMAGING DEVICE, VARIABLE ENLARGEMENT METHOD OF OPTICAL SYSTEM WITH VARIABLE POWER
DE102008048502A1 (de) 2008-09-23 2010-04-01 Precitec Kg Optische Vorrichtung zur Fokussierung eines Laserstrahls in einen Arbeitsfokus, insbesondere zur Fokussierung eines Laserstrahls in einem Laserbearbeitungskopf zur Materialbearbeitung
US8908273B2 (en) * 2010-09-21 2014-12-09 Nikon Corporation Imaging lens, optical apparatus equipped therewith and method for manufacturing imaging lens
WO2014010504A1 (ja) * 2012-07-10 2014-01-16 コニカミノルタ株式会社 ズームレンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
JP6152641B2 (ja) * 2012-12-26 2017-06-28 リコーイメージング株式会社 ズームレンズ系及びこれを備えた電子撮像装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334539A (en) * 1976-09-13 1978-03-31 Tokina Optical Wide angle high zoom ratio zoom system
JPS54151027A (en) * 1978-05-19 1979-11-27 Sigma Kk Small wide angle zoom lens
JPS5711315A (en) * 1980-06-24 1982-01-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Zoom lens with highly variable magnification preceding negative groups
JPS57163213A (en) * 1981-04-01 1982-10-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Zoom lens of high variable magnification ratio having fixed lens group

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3051052A (en) * 1959-08-31 1962-08-28 Bergstein Leonard Varifocal lens system with four points of exact image shift compensation
AT248140B (de) * 1963-03-01 1966-07-11 Eumig Optisches System stetig veränderbarer Brennweite
DE1187034B (de) * 1963-11-20 1965-02-11 Leitz Ernst Gmbh Pankratisches optisches System
US3501052A (en) * 1967-02-20 1970-03-17 Hauni Werke Koerber & Co Kg Magazine for cigarettes or the like
JPS4923912B1 (ja) * 1970-12-15 1974-06-19
JPH0115843B2 (ja) * 1972-09-22 1989-03-20 Canon Kk
JPS52145051A (en) * 1976-05-27 1977-12-02 Minolta Camera Co Ltd Zoom lens system permitting extra-close-up photographing
JPS5514403A (en) * 1978-07-14 1980-01-31 Hitachi Ltd Frost sensor
JPS584113A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 Minolta Camera Co Ltd ズ−ムレンズ系

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334539A (en) * 1976-09-13 1978-03-31 Tokina Optical Wide angle high zoom ratio zoom system
JPS54151027A (en) * 1978-05-19 1979-11-27 Sigma Kk Small wide angle zoom lens
JPS5711315A (en) * 1980-06-24 1982-01-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Zoom lens with highly variable magnification preceding negative groups
JPS57163213A (en) * 1981-04-01 1982-10-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Zoom lens of high variable magnification ratio having fixed lens group

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279817A (ja) * 1985-06-06 1986-12-10 Nippon Kogaku Kk <Nikon> ズ−ムレンズ
US5504626A (en) * 1992-07-14 1996-04-02 Olympus Optical Co., Ltd. Wide-angle zoom lens system having a high vari-focal ratio
US5687023A (en) * 1993-02-19 1997-11-11 Nikon Corporation Keplerian zoom finder optical system
US6055114A (en) * 1997-06-18 2000-04-25 Nikon Corporation Zoom lens optical system
US6166863A (en) * 1997-06-18 2000-12-26 Nikon Corporation Zoom lens optical system
US6215599B1 (en) 1997-06-18 2001-04-10 Nikon Corporation Zoom lens optical system
US6233099B1 (en) * 1997-09-04 2001-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus having the same
US6710931B1 (en) 1999-05-26 2004-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens, and image pickup apparatus and image projection apparatus using the same
US7102829B2 (en) 2003-09-19 2006-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup device having zoom lens system
US7196852B2 (en) 2003-09-19 2007-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup device having zoom lens system
US7075730B2 (en) 2004-06-25 2006-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup apparatus including the same
JP2011033895A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Olympus Imaging Corp 変倍光学系及びそれを有する撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4759617A (en) 1988-07-26
JPH0546525B2 (ja) 1993-07-14
US4846562A (en) 1989-07-11
US4591235A (en) 1986-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5895315A (ja) 広角域を含む高変倍率ズ−ムレンズ系
US7227700B2 (en) Wide zoom lens system
JP3167069B2 (ja) ズームレンズ
JPH0383005A (ja) 広角域を含む高変倍率ズームレンズ系
JPH10325923A (ja) 超広角ズームレンズ
JPH07199070A (ja) ズームレンズ
JP2526923B2 (ja) ズ―ムレンズ
JPS6021019A (ja) ズ−ムレンズ
JPH07287168A (ja) 高変倍率ズームレンズ
JPH02296208A (ja) 広角ズームレンズ
JPH095626A (ja) 変倍光学系
US4189213A (en) Zoom lens system
US4759619A (en) Inverted telephoto type wide angle lens system with a rear focusing unit
JPS6035649B2 (ja) 光学補正型ズ−ムレンズ
JPH0476451B2 (ja)
JPH10197794A (ja) ズームレンズ
JPH08190052A (ja) 近距離合焦可能なズームレンズ
JP2000275525A (ja) 可変焦点距離レンズ系
JP3174357B2 (ja) ズームレンズ
JP3569473B2 (ja) ズームレンズ系
JP4374652B2 (ja) ズームレンズ
JPS63256915A (ja) コンパクトズ−ムレンズ
JPH09146001A (ja) 変倍光学系
JPH01193709A (ja) 広角域を含む高変倍率ズームレンズ系
JPH04149402A (ja) ズームレンズ