JPH0476451B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0476451B2
JPH0476451B2 JP61175074A JP17507486A JPH0476451B2 JP H0476451 B2 JPH0476451 B2 JP H0476451B2 JP 61175074 A JP61175074 A JP 61175074A JP 17507486 A JP17507486 A JP 17507486A JP H0476451 B2 JPH0476451 B2 JP H0476451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
magnification
negative
refractive power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61175074A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6332512A (ja
Inventor
Hisashi Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61175074A priority Critical patent/JPS6332512A/ja
Priority to US07/076,008 priority patent/US4889416A/en
Publication of JPS6332512A publication Critical patent/JPS6332512A/ja
Publication of JPH0476451B2 publication Critical patent/JPH0476451B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/177Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a negative front lens or group of lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明はズームレンズに関し、特にマイクロフ
イルムリーダー、プリンター、マイクロ撮影等に
好適な物像間距離を一定の有限距離に維持した状
態において変倍を行つたズームレンズに関するも
のである。 (従来の技術) 従来よりマイクロフイルムリーダー、プリンタ
ー、複写機等の投影光学系において、物像間距離
を一定の有限距離に維持しつつ、変倍を行い投影
倍率を連続的に得るようにしたズームレンズが
種々提案されている。 このズームレンズは複数個の固定焦点レンズを
回転させるターレツト方式に比べ投影倍率が連続
的に迅速にしかも容易に得られるという特徴があ
る。例えば特開昭57−73715号公報や特開昭61−
59306号公報では被写体側、即ち拡大側より順に
負の屈折力の第1群と正の屈折力の第2群の2つ
のレンズ群を有し、物像間距離を一定の有限距離
に保ち、両レンズ群の間隔を変えて変倍を行つた
所謂2群タイプのズームレンズを開示している。 しかしながら前者は撮影倍率が7〜15倍でFナ
ンバーがF4.6〜3.4であり、後者は撮影倍
率が6〜10倍でFナンバーがF4.8〜4.5で
あり、いずれも撮影倍率が低く又Fナンバーも暗
かつた。 (発明が解決しようとする問題点) 本発明は簡易なレンズ構成で良好なる光学性能
の得られるマイクロフイルムリーダーやプリンタ
ー等に好適な2群タイプのズームレンズの提供を
目的とする。 本発明の更なる目的は物像間距離を一定の有限
距離に維持したまま連続的に投影倍率、例えば50
倍から33倍へと変化させたFナンバー2.1〜
3.2と明るいFナンバーを有した高解像力の、
しかもコンパクトなズームレンズの提供にある。 (問題点を解決する為の手段) 拡大側より順に負の屈折力の第1群と正の屈折
力の第2群の2つのレンズ群を有し、両レンズ群
の間隔を変化させて変倍を行うズームレンズにお
いて前記第1群は拡大側に比べ縮少側に強い曲率
を有する負の第1レンズ、縮少側に比べ拡大側に
強い曲率を有する正の第2レンズそして負の第3
レンズの3つのレンズより構成したことである。 この他第2群の各レンズを後述の如く構成する
ことにより、より良好なる光学性能を得ている。 (実施例) 第1、第2、第3図は後述する本発明の数値実
施例1、8、9のレンズ断面図である。同図にお
いて10は負の屈折力の第1群、20は正の屈折
力の第2群、矢印は短焦点より長焦点へと変倍を
行う際の各レンズ群の移動方向を示す。 第1群10側が拡大側であり、第2群が20側
が縮少側である。,,、……は順に拡大
側より数えた第iレンズ若しくは第iレンズ部で
ある。本実施例では第1、第2、第3図に示すよ
うに拡大側の第1群を所定形状の3つのレンズよ
り構成し、縮少側の第2群を所定形状の少なくと
も7つのレンズより構成し、物像間距離を一定の
有限距離に維持しつつ、2つのレンズ群10,2
0の間隔を変化させて変倍を行うことにより投影
倍率を連続的に変化させている。これにより倍率
50〜33と種々の投影倍率で画面全体にわたり
変倍の際の収差変動の少ない高い解像力を有した
明るいズームレンズを得ている。 特に第1群を前述のレンズ形状の3つのレンズ
より構成することにより変倍の際の球面収差等の
諸収差の変動を良好に補正している。 尚本実施例で拡大側とは任意のズーム位置で物
点と像点の2つの共軛点をとつたときズームレン
ズの主点より遠方の共軛点が存在する側をいう。
縮少側とはこの逆の側をいう。又前述のレンズ形
状において強い曲率とは屈折力の正、負に関係な
く屈折力の絶対値が強いことをいう。 尚本実施例において撮影倍率50〜33の範囲にお
いて更に全変倍範囲にわたり良好なる光学性能を
得るには第2群のレンズ構成及び各レンズを次の
諸条件を満足するように構成するのが良い。 前記第2群は少なくとも2つのレンズを有した
正の屈折力の第4レンズ部、正の第5レンズ、負
の第6レンズ、拡大側に比べて縮少側に強い曲率
を有する負の第7レンズ、両レンズ面が凸面の第
8レンズそして縮少側に比べて拡大側に強い曲率
を有する負の第9レンズを有し、前記第5レンズ
と第6レンズは独立若しくは貼り合わされてお
り、前記第1群と第2群の焦点距離を各々F1,
F2、前記第iレンズの焦点距離をfi、前記第2
レンズと第3レンズとで形成される空気レンズの
焦点距離をfa、前記第6レンズと第7レンズの縮
少側のレンズ面の屈折力を各々Φ62,Φ72とした
とき 0.1<f1/f3<1.8 ……(1) 0.5<fa/F1<2.2 ……(2) 0.1<Φ62/Φ72<2.3 ……(3) −5<f9/F2<−1 ……(4) なる条件を満足することである。 次に前述の各条件式の技術的意味について説明
する。 条件式(1)は第1群中の負の第1レンズと第3レ
ンズの屈折力比に関し、レンズ系の小型化を図り
つつ、主に球面収差を良好に補正する為のもので
ある。下限値を越えて第1レンズの屈折力が強く
なりすぎると球面収差の補正が困難となり、又上
限値を越えて第3レンズの屈折力が強くなりすぎ
ると第1群と第2群との間隔を所定量保つ為に第
1群と第2群との間隔を大きくしなければならず
レンズ系全体が大型化してくるので良くない。 条件式(2)は第1群中の第2レンズと第3レンズ
とで形成される空気レンズの屈折力に関し、特に
長焦点距離におけるコマ収差を良好に補正する為
のものである。下限値を越えると球面収差が補正
過剰となり、又上限値を越えると長焦点距離にお
いて内方性のコマ収差が多く発生し、これを良好
に補正するのが難しくなつてくる。 条件式(3)は第2群中の第6レンズと第7レンズ
の縮少側のレンズ面の屈折力比に関し、特に長焦
点距離における非点隔差を少なくする為のもので
ある。下限値を越えると長焦点距離において非点
隔差が大きくなり、又上限値を越えると球面収差
が補正過剰傾向となつてくるので良くない。 条件式(4)は第2群中の第9レンズの屈折力を適
切に保ち全変倍範囲にわたり非点隔差を少なく
し、更に第2群の光学的配置を適切に設定する為
のものである。下限値を越えると非点隔差が補正
不足となり、又上限値を越えると縮少側で物点と
第2群との間隔が小さくなつてくるので機構上好
ましくない。 尚本実施例において収差補正上好ましくは第4
レンズ部を負と正のレンズを貼り合わせた接合レ
ンズと正のレンズの2群3枚若しくは独立した2
つの正のレンズ若しくは負と正のレンズを貼り合
わせた接合レンズより構成し、第1、第2、第7
レンズを拡大側に凸面を向けたメニスカス形状の
レンズ、第9レンズを縮少側に凸面を向けたメニ
スカス形状のレンズより構成するのが変倍におけ
る収差変動を良好に補正することができるので良
い。 尚本実施例のズームレンズは物体を拡大側及び
縮少側のどちらに配置しても良く、即ち拡大系と
して使用しても縮少系として使用しても良い。 次に本発明の数値実施例を示す。数値実施例に
おいてRiは物体側より順に第i番目のレンズ面
の曲率半径、Diは物体側より第i番目のレンズ
厚及び空気間隔、Niとνiは各々物体側より順に
第i番目のレンズのガラスの屈折率とアツベ数で
ある。βは倍率、ωは半画角、FNoはFナンバ
ー、fは全系の焦点距離である。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 次に参考の為前述の各条件式と本発明の数値実
施例1〜9との関係を表−1に示す。
【表】 (発明の効果) 本発明によれば2つのレンズ群のうち前群のレ
ンズ構成を前述の如く設定することによりマイク
ロフイルムリーダーやプリンター等に好適な良好
なる光学性能を有したズームレンズを達成するこ
とができる。 更に第2群のレンズ構成とレンズ系全体の屈折
力配置を前述の如く設定すると共に各条件式を満
足させることにより、物像間距離を一定の有限距
離に維持した状態で連続的に投影倍率を変化させ
た、明るいFナンバーを有した高解像力のズーム
レンズを達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1、第2、第3図は本発明の数値実施例1、
8、9のレンズ断面図、第4図から第12図は
各々本発明の数値実施例1〜9の諸収差図であ
る。レンズ断面図において10は第1群、20は
第2群、収差図においてAは短焦点端、Bは長焦
点端である。又収差図は縮少側に屈折率1.51633、
アツベ数64.1、厚さ3の平行平面板を配置したと
きを示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 拡大側より順に負の屈折力の第1群と正の屈
    折力の第2群の2つのレンズ群を有し、両レンズ
    群の間隔を変化させて変倍を行うズームレンズに
    おいて、前記第1群は拡大側に比べ縮小側に強い
    曲率を有する負の第1レンズ、縮小側に比べ拡大
    側に強い曲率を有する正の第2レンズそして負の
    第3レンズの3つのレンズより構成され、前記第
    2群は少なくとも2つのレンズを有した正の屈折
    力の第4レンズ部、正の第5レンズ、負の第6レ
    ンズ、拡大側に比べて縮小側に強い曲率を有する
    負の第7レンズ、両レンズ面が凸面の第8レンズ
    そして縮小側に比べて拡大側に強い曲率を有する
    負の第9レンズを有し、前記第5レンズと第6レ
    ンズは独立若しくは貼り合わされており、前記第
    1群と第2群の焦点距離を各々F1,F2、前記
    第iレンズの焦点距離をfi、前記第2レンズと第
    3レンズとで形成される空気レンズの焦点距離を
    fa、前記第6レンズと第7レンズの縮小側のレン
    ズ面の屈折力を各々Φ62,Φ72としたとき 0.1<f1/f3<1.8 0.5<fa/F1<2.2 0.1<Φ62/Φ72<2.3 −5<f9/F2<−1 なる条件を満足することを特徴とするズームレン
    ズ。
JP61175074A 1986-07-25 1986-07-25 ズ−ムレンズ Granted JPS6332512A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61175074A JPS6332512A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 ズ−ムレンズ
US07/076,008 US4889416A (en) 1986-07-25 1987-07-22 Finite distance zoom lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61175074A JPS6332512A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 ズ−ムレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6332512A JPS6332512A (ja) 1988-02-12
JPH0476451B2 true JPH0476451B2 (ja) 1992-12-03

Family

ID=15989776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61175074A Granted JPS6332512A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 ズ−ムレンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4889416A (ja)
JP (1) JPS6332512A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268792A (en) * 1991-05-20 1993-12-07 Eastman Kodak Company Zoom lens
US5315440A (en) * 1991-11-04 1994-05-24 Eastman Kodak Company Zoom lens having weak front lens group
US5270867A (en) * 1991-12-13 1993-12-14 Eastman Kodak Company Compact zoom lens having a weak front lens group
US5270861A (en) * 1991-12-13 1993-12-14 Eastman Kodak Company Zoom lens system for use in a compact camera
US5428480A (en) * 1993-02-16 1995-06-27 Eastman Kodak Company Zoom lens having weak plastic element
JP3331011B2 (ja) * 1993-07-08 2002-10-07 オリンパス光学工業株式会社 小型の2群ズームレンズ
US5844724A (en) * 1996-12-23 1998-12-01 Nikon Corporation Wide angle zoom lens
JP4994812B2 (ja) * 2006-12-05 2012-08-08 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5887708B2 (ja) * 2011-04-12 2016-03-16 株式会社ニコン ズームレンズ、撮像装置
JP6425238B2 (ja) * 2014-07-02 2018-11-21 カンタツ株式会社 撮像レンズ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142514A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Olympus Optical Co Ltd 明るいズ−ムレンズ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923912B1 (ja) * 1970-12-15 1974-06-19
JPS5811609B2 (ja) * 1978-03-10 1983-03-03 旭光学工業株式会社 コンパクトな広角ズ−ムレンズ
JPS5773715A (en) * 1980-10-24 1982-05-08 Asahi Optical Co Ltd Zoom lens system for finite distance
JPS57118213A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Asahi Optical Co Ltd Compact and wide-angle zoom lens
JPS57190917A (en) * 1981-05-20 1982-11-24 Canon Inc Superwide-angle zoom lens
JPS58132209A (ja) * 1982-02-01 1983-08-06 Canon Inc 広角ズ−ムレンズ
JPS6087312A (ja) * 1983-10-20 1985-05-17 Ricoh Co Ltd 超広角高変倍ズ−ムレンズ
JPH0629906B2 (ja) * 1984-08-30 1994-04-20 株式会社ニコン 可変焦点距離レンズ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142514A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Olympus Optical Co Ltd 明るいズ−ムレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6332512A (ja) 1988-02-12
US4889416A (en) 1989-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0354325B2 (ja)
JPS6361641B2 (ja)
JPH0777656A (ja) ズームレンズ
JP3074026B2 (ja) 超広角型のズームレンズ
JPS6119016B2 (ja)
JPH0752256B2 (ja) 小型ズ−ムレンズ
JPH0359406B2 (ja)
JPH11223772A (ja) ズームレンズ
JPH0642017B2 (ja) コンパクトなズ−ムレンズ
JPH07287168A (ja) 高変倍率ズームレンズ
JPH0476451B2 (ja)
JPS6132653B2 (ja)
JPH0814654B2 (ja) 小型のズ−ムレンズ
JPH08110470A (ja) 広角ズームレンズ
JP3088112B2 (ja) ズームレンズ
JP2932603B2 (ja) ズームレンズ
JPH07140390A (ja) 変倍レンズ
JP2842642B2 (ja) 広角を包括するコンパクトカメラ用ズームレンズ
JP2811828B2 (ja) 簡易な構成のズームレンズ及びそれを有したカメラ
JPH08278446A (ja) ズームレンズ
JP2560413B2 (ja) 小型のズームレンズ
JPH01163716A (ja) 歪曲収差の少ないマイクロフィルム投影用ズームレンズ系
JP2912666B2 (ja) インナーフォーカス式小型ズームレンズ装置
JPH0416087B2 (ja)
JPH1096858A (ja) ズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term