JPS6332512A - ズ−ムレンズ - Google Patents

ズ−ムレンズ

Info

Publication number
JPS6332512A
JPS6332512A JP61175074A JP17507486A JPS6332512A JP S6332512 A JPS6332512 A JP S6332512A JP 61175074 A JP61175074 A JP 61175074A JP 17507486 A JP17507486 A JP 17507486A JP S6332512 A JPS6332512 A JP S6332512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
negative
refractive power
lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61175074A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0476451B2 (ja
Inventor
Hisashi Yamada
悠 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61175074A priority Critical patent/JPS6332512A/ja
Priority to US07/076,008 priority patent/US4889416A/en
Publication of JPS6332512A publication Critical patent/JPS6332512A/ja
Publication of JPH0476451B2 publication Critical patent/JPH0476451B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/177Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a negative front lens or group of lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はズームレンズに関し、特にマイクロフィルムリ
ーダー、プリンター、マイクロ)鼓形等に好適な物像間
距離を一定の有限非難に維持した状態において変倍を行
ったズームレンズに関するものである。
(従来の技術) 従来よりマイクロフィルムリーダー、プリンター、複写
機等の投影光学系において、物像間距離を一定の有限距
離に維持しつつ、変倍を行い投影倍率を連続的に得るよ
うにしたズームレンズが種々提案されている。
このズームレンズは複数個の固定焦点レンズを回転させ
るターレット方式に比べ投影倍率が連続的に迅速にしか
も容易に得られるという特徴がある。例えば特開昭57
−7:1715号公報や特開昭61−59306号公報
では被写体側、即ち拡大側より順に負の屈折力の第1群
と正の屈折力の第2群の2つのレンズ群を有し、物像間
距離を一定の有限距離に保ち、両レンズ群の間隔を変え
て変倍を行った所謂2群タイプのズームレンズを開示し
ている。
しかしながら前者は撮影倍率が7〜15倍でFナンバー
がF4.6〜3.4であり、後者は撮影倍率が6〜10
倍でFナンバーがF4.8〜4.5であり、いずれも撮
影倍率が低く又Fナンバーも暗かフだ。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は簡易なレンズ構成で良好なる光学性能の得られ
るマイクロフィルムリーダーやプリンター等に好適な2
群タイプのズームレンズの提供を目的とする。
本発明の更なる目的は物像間距離を一定の有限距離に維
持したまま連続的に投影倍率、例えば50倍から33倍
へと変化させたFナンバー2.1〜3.2と明るいFナ
ンバーを有した高解像力の、しかもコンパクトなズーム
レンズの提供にある。
(問題点を解決する為の手段) 拡大側より順に負の屈折力の第1群と正の屈折力の第2
群の2つのレンズ群を有し、両レンズ群の間隔を変化さ
せて変倍を行うズームレンズにおいて前記第1群は拡大
側に比べ縮少側に強い曲率な有する負の第1レンズ、縮
少側に比べ拡大側に強い曲率を有する正の第2レンズそ
して負の第3レンズの3つのレンズより構成したことで
ある。
この他第2群の各レンズを後述の如く構成することによ
り、より良好なる光学性能を得ている。
(実施例) 第1.第2.第3図は後述する本発明の数値実施例1,
8.9のレンズ断面図である。同図において10は負の
屈折力の第1群、20は正の屈折力の第2群、矢印は短
焦点より長焦点へと変倍を行う際の各レンズ群の移動方
向を示す。
第1群10側が拡大側であり、第2群20側が縮少側で
ある。■、■、■、・・・・■は順に拡大側より数えた
第iレンズ若しくは第iレンズ部である。本実施例では
第1.第2.第3図に示すように拡大側の第1群を所定
形状の3つのレンズより構成し、縮少側の第2群を所定
形状の少なくとも7つのレンズより構成し、物像間距離
を一定の有限距離に維持しつつ、2つのレンズ群10.
20の間隔を変化させて変倍を行うことにより投影倍率
を連続的に変化させている。これにより倍率50〜33
と種々の投影倍率で画面全体にわたり変倍の際の収差変
動の少ない高い解像力を有した明るいズームレンズを得
ている。
特に第1群を前述のレンズ形状の3つのレンズより構成
することにより変倍の際の球面収差等の超収差の変動を
良好に補正している。
尚本実施例で拡大側とは任意のズーム位置で物点と像点
の2つの共軛点をとったときズームレンズの主点より遠
方の共軛点が存在する側をいう。
縮少側とはこの逆の側をいう。又前述のレンズ形状にお
いて強い曲率とは屈折力の正、負に関係なく屈折力の絶
対値が強いことをいう。
尚本実施例において撮影倍率50〜33の範囲において
更に全変倍範囲にわたり良好なる光学性能を得るには第
2群のレンズ構成及び各レンズを次の諸条件を満足する
ように構成するのが良い。
前記第2群は少なくとも2つのレンズを有した正の屈折
力の第4レンズ部、正の第5レンズ、負の第6レンズ、
拡大側に比べて縮少側に強い曲率な有する負の第7レン
ズ、両レンズ面が凸面の第8レンズそして縮少側に比べ
て拡大側に強い曲率な有する負の第9レンズを有し、前
記第5レンズと第6レンズは独立若しくは貼り合わされ
ており、前記第1群と第2群の焦点距離を各々Fl。
F2、前記第iレンズの焦点距離をfi、前記第2レン
ズと第3レンズとで形成される空気レンズの焦点距離を
fa、前記第6レンズと第7レンズの縮少側のレンズ面
の屈折力を各々Φ6□、Φ72としたとき 0.1 <f、/f3< 1.8・・・・・・・(1)
0.5 <fa/Fl < 2.2 ・−−−−−・(
2)0.1<Φ6□/Φ、2<  2J ・・・・・・
・ (3)−5< f s / F2 < l  ・・
・・・・・(4)なる条件を満足することである。
次に前述の各条件式の技術的意味について説明する。
条件式(1)は第1群中の負の″4ルンズと第3レンズ
の屈折力比に関し、レンズ系の小型化を図りつつ、主に
球面収差を良好に補正する為のものである。下限値を越
えて第1レンズの屈折力が強くなりすぎると球面収差の
補正が困難となり、又上限値を越えて第3レンズの屈折
力が強くなりすぎると第1群と第2群との間隔を所定量
保つ為に第1群と第2群との間隔を大きくしなければな
らずレンズ系全体が大型化してくるので良くない。
条件式(2)は第1群中の第2レンズと第3レンズとて
形成される空気レンズの屈折力に関し、特に長焦点距離
におけるコマ収差を良好に補正する為のものである。下
限値を越えると球面収差が補正過剰となり、又上限値を
越えると長焦点距離において内方性のコマ収差が多く発
生し、これを良好に補正するのが難しくなってくる。
条件式(3)は第2群中の第6レンズと7JJ7レンズ
の縮少側のレンズ面の屈折力比に関し、特に長焦点距離
における非点隔差を少なくする為のものである。下限値
を越えると長焦点距離において非点隔差が大きくなり、
又上限値を越えると球面収差が補正過剰傾向となってく
るので良くない。
条件式(4)は第2群中の第9レンズの屈折力を適切に
保ち全変倍範囲にわたり非点隔差な少なくし、更に第2
群の光学的配置を適切に設定する為のものである。下限
値を越えると非点隔差が補正不足となり、又上限値を越
えると縮少側で物点と第2群との間隔が小さくなってく
るので機構上好ましくない。
尚未実施例において収差補正上好ましくは第4レンズ部
を負と正のレンズを貼り合わせた接合レンズと正のレン
ズの2群3枚若しくは独立した2つの正のレンズ若しく
は負と正のレンズを貼り合わせた接合レンズより構成し
、第1.第2.第7レンズを拡大側に凸面を向けたメニ
スカス形状のレンズ、第9レンズを縮少側に凸面を向け
たメニスカス形状のレンズより構成するのが変倍におけ
る収差変動を良好に補正することができるので良い。
尚未実施例のズームレンズは物体を拡大側及び縮少側の
どちらに配置しても良く、即ち拡大系として使用しても
縮少系として使用しても良い。
次に本発明の数値実施例を示す。数値実施例においてR
iは物体側より順に7fJi番目のレンズ面の曲率半径
、Diは物体側より第i番目のレンズ厚及び空気間隔、
Niとνiは各々物体側より順に第i番目のレンズのガ
ラスの屈折率とアツベ数である。βは倍率、ωは半画角
、FNoはFナンバー、fは全系の焦点距離である。
数イa実施例I F−20,4120A−30,5:16   FNo−
2,1〜:1.22ω−22,8’N22.8’   
β・50〜3:lR1−54,28fl  01−1.
5(10Ml−1,B540G  v 1−37.2R
2−17,46802−4,770 n:l−20,74203−2,212N2111.8
4866    v  2−2:t、9R4−45,4
5504−1,072 +15−−118.775 05−2.:lOON 3
s1.77250  v 3−49.516− 74.
049 06−18.598〜2.715 It  7− 392.213   0 7暗 1.5
00    N  4−1.84666    ν 4
・23.9118−  41.527   08−2.
809    N5−1.77250    ν 5−
49.6It  9− −61.0+8    D  
9− 0.378RIO−33,924010−2,0
78N5−1.83400  ジロー:17.2R11
−81,:123 011−0.200旧2− 16.
030 012−5.920  N 7−1.8040
0  シアー46.5R13−88,193013−1
,7241rN4m448.730  D14−1.4
00  N 8=1.84666  v 8−2:1.
91115− 15.008 015−2.78511
16− 24.956  DIS−1,400N9−1
.75520  シ9−27.5n17− 12.27
6 017−2.920111B−19,:144 0
1B−4,545Nl0−1.80610  VIO−
40,91119−−416,730019−0,66
0R20−−18,714020−2,QQQ  Ni
1−1.62004  シ11−36.3n21−−1
2.553  。
数値実施例2 F−20,320〜30.5:l[i      FN
o112.1〜3.2               
  、、。
2ω=22.8’〜22.8’   β−50〜33R
1・ 42.243  D 1−1.500  N l
−1,59350シ1−53.2R2−15,897D
  2電 5.118n  3−  17.879  
  D  3m 2.251   8 2−1.[j9
895    v  2−30.1R4−:l:1.9
70    D4麿 1.353R5−108,969
05−2,300N :l−1,62299シ3−51
3.2R6−57,546DB−111,641〜2.
758 n 7−330.200 07−1.500  N 4
=1.84666  v 4−23.9R8−40,6
66Dll−2,794N501.77250  シ5
−49.SR9−−59,94709−0,36811
10−34,395010−2,071N  B−1,
83400v  6−37.2n11− 79.699
   Dll−0,200旧2−  15.959  
 012−15.777    N  7會1.804
00    υ 7−46.6[13・ 81.623
  013−1.7341114−320.194 0
14−1.400 .811−1.84888  シI
t−23.9+115− 15.011 015−2.
271R16−22,11D16會 1.400   
 N  9−1.75520    ν 9−27.5
+117− 12.512 017−’3.5JI4R
111自  21.008   018噂 3.665
    N1G−1,80610シ1G−40.9R+
9−−41.448 019−0.752R20−−1
[1,387020−2,000Ni1−1.6200
4    yll−36,3R21−−27,652 数値実施例3 F−20,:120〜:lO,S36   FNo12
.1〜3.22ω−22,8°〜22.8°  β−5
0〜3311− 40.851    D  I=  
1.500   N  1−1.77250    ν
 1−49.6n  2=   16.057   0
 2=  4.86211:l−18,37003−2
,14782−1,75520ν 2−27.5n4−
   :12.2!19    D4−1.424n 
5”−105,48005−2,300N 3@1.6
7790  v 3−55.3nli−82,4t4 
06−18.528〜2.645 It 7−298.418  [17−1,500N 
4−1.75520  シ4−27.5R8=   4
5.133   0 8− 2473    N  S
−1,67790ν 5自55.3II 9−−47.
348  0 9−0.368RIO−:IO,411
1010−2,1:13    N  6m1.744
00    v  6−44.71111− 73.7
88   Dll−0,200R12@14.313 
012−5.444  N 7s1.71300  v
 7−53.813− 70.262 013−1.7
74旧4− 341.054    D1411.40
0    N  8−1.80518    v  8
a2S、4旧5−  13.841    Dis−1
,412RI6−  24.283   016−1.
400    N9−1.75520    ν 9−
27.5R17−12,100017−3,603R1
8−20,8000111=  5.l166    
Nl0=1.a0610    v 10−40.9R
19−−31,543DI!l−0,835+120−
−18.071  7ozo−2,ooo    in
請t、l12004    υ11−36.3R21−
−31.909  。
数値実施例4 F−20,320〜30.536   FNo−2,1
〜3.22ω−22,86〜22.8’   β−50
〜33R1−53,144Dlll 1.500   
 NIJ、83400    v  1−37.2R2
−17,580rJ 2−4.[161R3−20,8
9503−2,16582−1,+14688    
ν 2−23.9114− 46.475 04−1.
126n 5−−114.970 05−2.300 
 N 3−1.77250  v 3−49.6R6−
77,57106−19,474〜3.592 It  7− 417.998   0 7− 1.5
00    N  4−1.84866    ν 4
−23.918− 37.700    D  8J 
2.894    N  S會1.77250    
ν 5−49.6n 9−−65.139 09−0.
525+110−   :14.108   010−
 2.128    N  5−IJ3400    
v  6−3”1.2R11−80,コ89    [
111−0,2001112−16,021012−5
,408N 7−1.1110400  シアー46.
8It13− 91.610 013−1.701+1
14− 227.605   014− 1.400 
   N  g−1,84666v  8−23.9月
5− 19.01i4 015−2.687R1[i−
26,175016−1,400N 9−1.7552
0  シ9−27.5It17− 11.092 01
7−3.554118自  19.235   018
−3.01:I    Nl0−1.80610   
 シ10−40.91119−−58.231 019
−0.879R20−−17,885020−2,00
0Ni1−1.62004  シ1..1−36.:l
R21−−27,619 数値実施例5 F=20.32Q〜30.53S   FNo−2,1
〜3.22ω−22,8’ 〜22.8°      
β−50〜33R1=  53.712 011.50
0  NIJ、83400  v 1−37.2R2−
17,9850214,548 113−21,16703−2,180N2−1.84
666  シ2−2:1.9R4鴫  48.131 
  0 4− 1.118R5・ −92,44305
−2,300N  3−1.77250    ν 3
−49.6R6虐  114.489    (16−
1’8.505〜2.823 n  7− 319.117  、 0 7− 1.5
00    N  4=1.84666    v  
4a23.9Rlla  40.681    D  
B−2,747N  5−1.77250    v 
 51149.6R9−−65,76509−0−33
6+110− 33.373 0IG−2,07656
−t、a:+4oo  ジロー37.2It11− 8
3.4113   Dll−0,200旧2− 15.
490 012−6.269  N7−1.80400
  シアー4[i、6RI3− 111.1153 0
13−1.949旧4−3480.363  .014
− 1.400    N  8−1.84666  
  ν 8璽23.9n15自  11.343   
015−2.430旧6−25.683  Dlli−
1,400N 9−1.75520  υ9−27.5
旧7−  18.091   017會 2.587R
I8− 22.;116 018−4.808  Nl
0−1.80610  シto−40.91119−−
:1G、523 0+9−0.6271120−−17
.513 020−2.000  Ni1−1.620
04  υ11−36.3R21−−29.24to 
 。
数値実施例6 F−20,320〜30.536   FNo−2,1
〜3.22ω−22,8’〜22.8°  β・50〜
33R1・ 68.489  D I・1.500  
N l−1,8466s  シ1−23.9n2− 2
0.790  [12−4,513R3−22,0+6
  D 3〜3.220  N 2・1.84566 
 υ2−23.9ft 4−252.206 04・0
.613n 5−13:1.762  D 5−2.3
00 83−1.77250  シ3−49.5R6−
:]9.685 06−29.029〜5.572 R7−603,71807・1.500 84−1.8
4666  ν4・23.9R8−46,(10008
−2,612N 5−1.77250  シ5−49.
6It 9−−71.751 09−0.371rll
O−:15.386   010− 2.189.  
 N  6−1.83400    ν [1−37,
2+111− 86.982   Dll−0,200
It12− 15.871 012−6.209  N
 7−1.80400  シフ・46.6R1:l−8
4,11i1 013−1.7201111I・551
.413 014・1.400 88−1.84666
  υ8−23.9R15−15,372015−2,
032R16−28,677016−1,400N9−
1.75520  シ9−27.51117− 12.
092 017−2.8581118−  20.59
5   018− 3.196    Nl0−1.8
0610    シ10虐40.91319−−26.
817 019−0.:119RIO−−20,33!
l  020−2.000  Ni1−1.62004
  シ11−36.3R21−−54,761 数値実施例7 F−20,320〜30.538   FNo・2.1
〜3.22ω−22,8’〜22.8’   β−50
〜33R11−51,:]]18 DI−1,500N
i−1,83481ν 1−42.7R2−22,50
502−12,034R3=  21.453  D 
3−3.662  N 2・1.78472  v 2
・25.7R4−70,060D 4−0.741R5
暉−232,134D  5寓 2.000    N
  3=1.83400    υ 3−37.2R6
−:]0.666  [)6−18.061〜2.17
9 R7−580j97    D  7諺 2.000 
   N  4−1.80610    ν 4−40
.9R8−−46,:]29 08−0.389R9−
30,80609−1,708N5−1.83400 
 シ5−37.28IO−78,051DIO−0,2
00R11−16,583Dll−5,35386−1
,78590ジロー44.2RI2= −29,458
DI2−1.400  N 7=1.84566  v
 7−23.9R13−15,949013−5,88
0R14=  32.531 014−1.81(l 
 N 8−1.75520  シ8−27.5R150
12,142DI5−4.184R16−20,246
DI6−5.832  N9−1.83400  ν9
・37,2R17−−46.848 017−2.35
3R18’ −63,241018−2,000Nl0
−1.76182  v 10=26.6R19−43
9,647 数値実施例8 F−20,320〜30.536   FNo−12,
1〜3.22ω−22,8’〜22.8°  β〜50
〜33R1−297,:198  D 1−1.500
  N l−1,83481シ1−42.782− 2
3.789 02−6.298R3=  30.171
 03−2.404 82=1.80518  v 2
−2.5.4R4−153,854D 4−0.784
R5−−83,7]OD  5− 2.000    
N  3−1.74400    ν 3−44.7R
6−j26.205  D 6−16.165〜0.2
83 R7冨 728.275   0 7− 2.000 
   N  4麿1.806tOν 4−40.9R8
−−46,157D 8−0.:]95R9−:11.
647  D9舅2゜031  N 5−1.8340
0  υ5−37.2RIO−82,118010富 
0.200R11−16,752Dll−5,304N
 B−1,78590ジロー44.2812−−29.
718  DI2−1.400  N 7−1.846
66  シアー23.9R13雪  16.103  
  DI3−6.412R14−30,185D14寓
1.810  N 8−1.78472  シ8−25
.7815− 12.955 015−4.425R1
6−20,482016−5,95989−1,834
00シ9−:17.2R17−−35.103 017
−1.987R18−−22,792018−2,00
0Nl0−1.69895  シ10−30.IRI9
−107.339 数値実施例9 F口20.320〜30.536      FNo1
12.4〜3.62ω−22,8’〜22.8’   
β−50〜33R1−49,81401−1,500N
1−1.83400  νl・37.2R2−15,8
81D2麿 3.612R3−18,711D 3−1
.213  N 2−1.84666  シ2−23.
9R4−39,822D4−1.213 R5=−107,639D 5寓2.300  N 3
〜1.77250  シ3−49.686−101.4
26 06−18.46:]〜2.581 R7−249,98707−1,500N 4−1.8
4666  シ4−23.9R8−20,63608−
3,85185−1,80610ν5〜40.9R9電
 −41,264D  9− 0.338FtlO−1
5,593010−7,349N6−1.83400 
 ジロー37.2R11−69,652Dll−2,2
46R12−113,842DI2−1.400 87
−1.34665  υ7−23.9RI3諺  16
.278    DI3−2.359R14−21,4
53DI4−1.400  N8−1.72825  
シ8−28.5R15−12,988015−2,45
0R16−20,527,016−5,693N9−1
.83481  υ9−42.7R17〜 −29,9
54DI7−0.579R18〜−18,014DI8
−2.000  Nl0−1.62004  シ10−
36.3R19−−33,2:17 次に参考の為前述の各条件式と本発明の数値実施例1〜
9との関係を表−1に示す。
(表−1) (発明の効果) 本発明によれば2つのレンズ群のうち前群のレンズ構成
を前述の如く設定することによりマイクロフィルムリー
ダー使プリンター等に好適な良好なる光学性能を有した
ズームレンズを達成することができる。
更に第2群のレンズ構成とレンズ系全体の屈折力配置を
前述の如く設定すると共に各条件式を満足させることに
より、物像間距離を一定の有限距離に維持した状態で連
続的に投影倍率を変化させた、明るいFナンバーを有し
た高解像力のズームレンズを達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1.第2.第3図は本発明の数値実施例1゜8.9の
レンズ断面図、第4図から第12図は各々本発明の数値
実施例1〜9の諸収差図である。レンズ断面図において
10は第1群、20は第2群、収差図において(A)は
短焦点端、(B)は長焦点端である。又収差図は縮少側
に屈折率1.51633.アツベ数64.1、厚さ3の
平行平面板を配置したときを示している。 特許出願人  キャノン株式会社 兎  4  回(A) 第  A  ■(s) 兎  5  回(A) 児  5  回(B) S  7  ン(A) 兎 、7  ノI(B) 晃  8  回(A) 第  8  回(B) 夷  9  凹(A、) 晃  9  回(E3) 夷  10  回(へ) 第  10  回(Eli) 発  11  ワ(A、) 兎  11   図(B) 呪  12 男  12 FNO工3.6    ω;11゜ 又(A) 聞(日) 4o   ω=11.4゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)拡大側より順に負の屈折力の第1群と正の屈折力
    の第2群の2つのレンズ群を有し、両レンズ群の間隔を
    変化させて変倍を行うズームレンズにおいて、前記第1
    群は拡大側に比べ縮少側に強い曲率を有する負の第1レ
    ンズ、縮少側に比べ拡大側に強い曲率を有する正の第2
    レンズそして負の第3レンズの3つのレンズより構成し
    たことを特徴とするズームレンズ。 (2)前記第2群は少なくとも2つのレンズを有した正
    の屈折力の第4レンズ部、正の第5レンズ、負の第6レ
    ンズ、拡大側に比べて縮少側に強い曲率を有する負の第
    7レンズ、両レンズ面が凸面の第8レンズそして縮少側
    に比べて拡大側に強い曲率を有する負の第9レンズを有
    し、前記第5レンズと第6レンズは独立若しくは貼り合
    わされており、前記第1群と第2群の焦点距離を各々F
    1、F2、前記第iレンズの焦点距離をf_i、前記第
    2レンズと第3レンズとで形成される空気レンズの焦点
    距離をf_a、前記第6レンズと第7レンズの縮少側の
    レンズ面の屈折力を各々Φ_6_2、Φ_7_2とした
    とき 0.1<f_1/f_3<1.8 0.5<f_a/F1<2.2 0.1<Φ_6_2/Φ_7_2<2.3 −5<f_9/F2<−1 なる条件を満足することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のズームレンズ。
JP61175074A 1986-07-25 1986-07-25 ズ−ムレンズ Granted JPS6332512A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61175074A JPS6332512A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 ズ−ムレンズ
US07/076,008 US4889416A (en) 1986-07-25 1987-07-22 Finite distance zoom lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61175074A JPS6332512A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 ズ−ムレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6332512A true JPS6332512A (ja) 1988-02-12
JPH0476451B2 JPH0476451B2 (ja) 1992-12-03

Family

ID=15989776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61175074A Granted JPS6332512A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 ズ−ムレンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4889416A (ja)
JP (1) JPS6332512A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727976A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Olympus Optical Co Ltd 小型の2群ズームレンズ
JP2008139755A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Canon Inc 撮像装置
WO2012141023A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 株式会社ニコン ズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268792A (en) * 1991-05-20 1993-12-07 Eastman Kodak Company Zoom lens
US5315440A (en) * 1991-11-04 1994-05-24 Eastman Kodak Company Zoom lens having weak front lens group
US5270867A (en) * 1991-12-13 1993-12-14 Eastman Kodak Company Compact zoom lens having a weak front lens group
US5270861A (en) * 1991-12-13 1993-12-14 Eastman Kodak Company Zoom lens system for use in a compact camera
US5428480A (en) * 1993-02-16 1995-06-27 Eastman Kodak Company Zoom lens having weak plastic element
US5844724A (en) * 1996-12-23 1998-12-01 Nikon Corporation Wide angle zoom lens
JP6425238B2 (ja) * 2014-07-02 2018-11-21 カンタツ株式会社 撮像レンズ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142514A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Olympus Optical Co Ltd 明るいズ−ムレンズ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923912B1 (ja) * 1970-12-15 1974-06-19
JPS5811609B2 (ja) * 1978-03-10 1983-03-03 旭光学工業株式会社 コンパクトな広角ズ−ムレンズ
JPS5773715A (en) * 1980-10-24 1982-05-08 Asahi Optical Co Ltd Zoom lens system for finite distance
JPS57118213A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Asahi Optical Co Ltd Compact and wide-angle zoom lens
JPS57190917A (en) * 1981-05-20 1982-11-24 Canon Inc Superwide-angle zoom lens
JPS58132209A (ja) * 1982-02-01 1983-08-06 Canon Inc 広角ズ−ムレンズ
JPS6087312A (ja) * 1983-10-20 1985-05-17 Ricoh Co Ltd 超広角高変倍ズ−ムレンズ
JPH0629906B2 (ja) * 1984-08-30 1994-04-20 株式会社ニコン 可変焦点距離レンズ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142514A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Olympus Optical Co Ltd 明るいズ−ムレンズ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727976A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Olympus Optical Co Ltd 小型の2群ズームレンズ
JP2008139755A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Canon Inc 撮像装置
WO2012141023A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 株式会社ニコン ズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの製造方法
JP2012220827A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Nikon Corp ズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの製造方法
CN103477265A (zh) * 2011-04-12 2013-12-25 株式会社尼康 变焦镜头、成像设备和用于制造变焦镜头的方法
CN103477265B (zh) * 2011-04-12 2015-11-25 株式会社尼康 变焦镜头、成像设备和用于制造变焦镜头的方法
US9229199B2 (en) 2011-04-12 2016-01-05 Nikon Corporation Zoom lens system, imaging apparatus, and method for manufacturing zoom lens system

Also Published As

Publication number Publication date
US4889416A (en) 1989-12-26
JPH0476451B2 (ja) 1992-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2817916B2 (ja) 高変倍比コンパクトカメラ用ズームレンズ
JP4596418B2 (ja) 変倍光学系
JP4123683B2 (ja) ズームレンズ
JP3397686B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JP3728680B2 (ja) コンパクトな広角ズームレンズ
JPH05173070A (ja) ズームレンズ
JP3119403B2 (ja) 小型な変倍レンズ
JP3330980B2 (ja) ズームレンズ
JP3028581B2 (ja) 高変倍率ズームレンズ
JPS6332512A (ja) ズ−ムレンズ
JP3302063B2 (ja) リアフォーカス式の小型ズームレンズ
JPS63281113A (ja) ズ−ムレンズ
JP3391883B2 (ja) ズームレンズ
JPH1082954A (ja) 広角ズームレンズ
JP3430698B2 (ja) ズームレンズ
JPH08220439A (ja) ズームレンズ
JP2001117005A (ja) 高変倍率ズームレンズ
JPS62198813A (ja) 可変焦点距離レンズ
JP3008711B2 (ja) 小型のズームレンズ
CN209895078U (zh) 一种变焦镜头
JPH0576009B2 (ja)
JPH04238311A (ja) オートフォーカスカメラ用内焦望遠レンズ
JP3567316B2 (ja) 有限共役距離におけるズームレンズ系
JPH1114903A (ja) ズームレンズ
JPS6167016A (ja) 小型のズ−ムレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term