JPS5893216A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5893216A
JPS5893216A JP56190619A JP19061981A JPS5893216A JP S5893216 A JPS5893216 A JP S5893216A JP 56190619 A JP56190619 A JP 56190619A JP 19061981 A JP19061981 A JP 19061981A JP S5893216 A JPS5893216 A JP S5893216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
deposited
single crystal
crystal
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56190619A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumichi Omura
大村 八通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56190619A priority Critical patent/JPS5893216A/ja
Publication of JPS5893216A publication Critical patent/JPS5893216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02689Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using particle beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明げ絶縁基板或げ絶鍬薄膜上の半導体薄膜、特に電
子的性質のすぐれた半導体薄膜の製造方法に関する。
従来技術とその問題点 絶縁基板上の単結晶薄膜げSO8lサファイア上のシリ
コン)の例でも判るように次の工つな利点音響する。丁
なわち■薄膜を島状に分離し又ぼ誘電体分離にエフ素子
間の分離が容易且っ光音に出来る。■拡散、イオン注入
等で不純物全絶縁膜界面1で導入するときげp−n接合
の面積を著しく小さく出来るため浮遊容量が従って小さ
く高速動作が可能・■この薄膜上にM(JSインバータ
金佳作とさげ基板バイアス効果がないことがらスイッチ
ング速度が大きい等である。絶縁基板が牛導体単結晶上
の誘電体薄膜であり、その開孔部で!!醜体薄膜上の半
導体膜と基板半導体と連結する構造の場合、半導体基板
からの電気抵抗が単結晶のため低いといった利点があり
、抵抗の高い多結晶を堆積し7tものエリ優れている。
この工うな薄膜構造ぼ最近発達したレーザーアニール法
で部分的に可能となっている。すなわち半導体Si全酸
化し、或usiO,全表面に堆積(2、この一部全除去
或ば開孔し多結晶SLを全面に被着し半導体表面から8
10.上1で多結晶膜會連続して延在せしめ、15W程
度のcwArレーザーケ数士pmφに集束し表面を走査
照射する。 この時堆積ぜるSiが溶融し、先づ熱伝導
の良好な単結晶上の浴融S4が固化、液相エピタキシャ
ル成長ケし、これが横方向に伝播しSiO,11siも
単結晶化する。半導体基板でなく、絶縁性基板上の半導
体薄膜の場合もこの方法v:1有効である。すなわち0
゜5M厚程度の石英板又a高軟化畠度ガラス上に多結晶
Si ”It堆積する。このような試料−11100°
C程度の高温度で処理しても結晶粒に大きくならないが
、数W8度び)Cwkr レーザーで走査照射するとき
汀堆績S1が浴融固化し、その際多結晶粒径が大きくな
る。結晶粒径の大きい多結晶薄膜でぼその上に形成した
素子のキャリア易動度が大きいので例えば液晶全駆動す
るディスブlフイを作ることが出来る。このように優れ
た、半導体薄膜構造成117I絶縁物ヒの半導体薄膜の
M漬方法でげあるがその大きな難点ぼ短時間とげ言へ半
導体S i が浴融する1400°C以上に表向が加熱
されることで、単結晶基板に丁でに素子が形成されてい
る場合この素子特性VC影響を与えることに避けられな
い。
又絶縁物上の半導体薄膜においてぼ旨価な高軟化温度の
石英ガラス全使用せざるを得ない。
発明の目的 本発明ぼこのような事↑’*に鑑みてなされたもので、
従来法の、単結晶化、結晶粒増大化HOT龍であるがそ
の昼温のために基板に悪影#をおLは丁という欠点全改
良し、エリ低温プロセス化が可能11:・ な半導体装置の製造方法全提供すること全目的とする。
発明の概要 本発明においてa絶縁物上堆積Si或ぼ薄膜構造全得る
際に堆積さぜるSjとしてアモルファスSi f用いる
。而してCVD法による堆積で多結晶Siが堆積した場
合に、十分な射影飛程とドーズ音響するSi イオン注
入口より多結晶Si f完全にアモルファス化する。仄
VC有限な時間に同相結晶化が進みアモルファスSiが
結晶化し得る、出来るだけ低温に保持する。この過程に
J:り絶縁物上アモルファスS1に大きな結晶粒の多結
晶となり、Si基板上の薄膜構造ではSi上から絶縁膜
上に延在するアモルファスSiが単結晶化する。
仄VCcwkrv−ザービーム或ばCW 電子ビーム全
走査照射する。この際のエネルギー密度a従来例におけ
るそれエリずっと少くて良い。丁なわちもぽやSl全溶
融せしめる必要がないからで塵る。
発明の効果 上記の説明で明らかな様に本発明においてに多結晶Si
粒径増大化および薄膜構造における単結晶化分81でf
ff 500〜600°Cという低温で完了し、其の後
結晶粒や同相成長した単結晶薄膜中に残存する欠陥をエ
ネルギー密度の小さいエネルギービームで、照射するこ
とにエリ消滅させれば良いので結晶化薄膜部分の温度ぼ
篩々tooo〜1100°C程度になるだけであり、絶
縁基板としてぽ安価な、ガラス化温度の低いガラスを使
用することが出来、薄膜構造においてa結晶基板上に形
成した素子に対する影響も僅かである。
発明の実施例 実施例1 良く研磨したバイコールガラス板+Il+を
良く洗滌し10 ”I’orrの真空下で電子ビーム蒸
71iKエリアモルファス5itraを3oooA堆積
した。
この試料を575°CでNs k Rシた電気炉に入れ
100時間保持した。これVCより1〜5μmの粒径の
多結晶で全面がおほわれ、黒く不透明な試料a黄褐色で
透明となった。この試料”t350’Cに保ち4W出力
のArレーザーQ3)全60μmVC絞り走査照射した
(第1図)。へ〇イオン注入と525 ”Cのアニール
、Cvl)ゲート酸化膜形成、AJゲート形放に、!:
9この多結晶薄膜にnチャネル間O8)ランジスタa4
11形成した(第2図)、このトランジスタの電界効果
易動度μF8會測足した所、40II ’ /v se
cが得られた1通常法として、バイコールガラスはカラ
ス化温度が低いので、真空蒸着試料を900°C30分
熱処理し同等の方法でトランジスタを作ったがμFEは
僅か1 tyn2/v、 see程度であった。透過電
子顕微鏡の観察でにこの薄膜のSiの結晶粒径は0.1
〜0.3μm程度であった。
同じく真空蒸着試料全350°Cに保ち5−6WのAr
走査照射を行なった6しかし6W以上にするとガラス基
板が折損した。同様のトランジスタのμFE iq 1
0Crn’/v、esc VC止った。次に本発明の製
造方法のうち575°C熱処理のみの試料で作ったトラ
ンジスタのμTIIF、ぽ20crn”/v、 sec
程i−’l+つた・この真空蒸着S1に代えて700°
Cの8j)l。
熱分解vcxv 3oooAのs+y堆積、170ky
 p工び50kvで夫h 5 X 101”/l*” 
ノSi (オフ注入を行なった場合も真空蒸着Siと同
様な結果が得られた。
実施例2 p型(001)87基板eυにシリコンゲー
■I用いてnチャネルMOSトランジスタ@全形成した
OA日イオン注入でソース、ドレイン全形成し、n+p
接合深でぽ0.8μmであった。
24げSin、である基板に素子を設けない部分全残し
てお!!LPCVDfSi02e’ek2000人堆積
した。Sin、(ハ)(ハ)全開孔して基板単結晶表面
全露出した。開孔に際して5102のテーバエッチ全行
ない・単結晶露出部エリSr O,1表面の開孔部分が
広くなる′ようにした。この構造の上から実施例1と同
じ(84e;1ip3500人蒸着し、575°cで/
]2゜時間N、で熱処理した。これに工9開孔部で固相
エピタキシャル成長したSi;6KSiO,上延在s1
1で単結晶化が進行する。次にこの基板1350’cに
保持し6wのArレーザー全走査照射した(第3図)。
5102上Si単結晶薄膜に実施例と同様の方法でAJ
ゲートn、チャネルA40Sトランジスタ(ハ)を製作
した(第4図]。電子のμ、2ぽ400trn”/v 
secで、バルク11001 S i VC形成L7n
場1.1.11゜ 合の約40%に達した。この方法で製作した場合基板S
iに製作した素子の特性や断線等ぼ発生しなかった。一
方本発明の方法の代りにアモルファスSi堆積後基板を
350°Cに保持し、10WのArレーザーを走査照射
した。1oW未滴のエネルギーでげS10.ヒSiの単
結晶化が十分でなかった。
同様のA、LゲートnチャネルMO8)ランジスタを製
作した。その電子のμF E tri 380ar?/
v secであったが、基板sli’c製作したMOS
トランジスタのしきい値ゲート電圧が低下していた。ン
〜ス、ドレインpn接合深さが0.9μmと増加した為
と考えられる。又Si基板に製作したデバイスに約5%
の断線が生じた1次に本発明において575°C熱処理
後Arレーザー照射の代りに5kv1mAの電子ビーム
を約50μmφに絞り走査照射した・其の後製作したS
in、上Si膜を用いたMOSトランジスタのμ、、U
Arレーザー照射の場合と同様の値であった。又S1基
板素子断線ぽ発生しなかった。
この工うに本発明の方法VCXれば絶縁基板上に丁ぐれ
た半導体基板上、又素子會形成ぜる半導体基板上の絶縁
膜VC史VC素子全形成せしめる半導体の三仄元的果績
化全可能にする方法を提供するものといえよう。
尚露出単結晶Si上VCS i f堆積する例全述べた
がGe17)工うな結晶形の類似せる他の半導体でも良
い。
【図面の簡単な説明】
21図、月2図、第3図及び第4図に本発明の詳細な説
明する為の1lfi而図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)絶縁物上にアモルファス半導体を堆積し、或に多結
    晶を堆積後イオン注入等でアモルファス半導体化し、自
    然結晶核発生温度程度の温度でアニールして結晶化せし
    める工程、レーザー或it子線等のエネルギービーム會
    結晶化ぜる半導体膜に照射する工程とから放る半導体装
    置の製造方法2)半導体単結晶表面に誘電体絶縁膜を被
    着形成しその一部を食刻して除去、半導体結晶面を露出
    せしめ、或に単結晶表面の一部に選択的に誘電体絶縁膜
    を被着形成し、次にこれらの上に同種或は結晶型類似の
    異種アモルファス半導体を堆積し、或a多結晶を堆積後
    イオン注入等でアモルファス半導体化し、次に通常の熱
    処理により単結晶上アモルファス半導体全同相エピタキ
    シ丁ル成長により単結晶化し次いで誘電体絶縁膜上アモ
    ルファス半導体をも単結晶せしめる工程、レーザー或i
    t子線等のエネルギービームt%に誘電体膜上単結晶膜
    に照射する工程とから成る半導体装置の製造方法
JP56190619A 1981-11-30 1981-11-30 半導体装置の製造方法 Pending JPS5893216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190619A JPS5893216A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190619A JPS5893216A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5893216A true JPS5893216A (ja) 1983-06-02

Family

ID=16261079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56190619A Pending JPS5893216A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893216A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145818A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Sony Corp 半導体薄膜の熱処理方法
JPS6360518A (ja) * 1986-08-30 1988-03-16 Sony Corp 半導体層の結晶成長方法
JPS63151015A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Nec Corp Soi基板の製造方法
JPS63151013A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Nec Corp Soi基板の製造方法
US5923966A (en) * 1994-07-28 1999-07-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser processing method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544789A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Nec Corp Formation of mono-crystal semiconductor layer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544789A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Nec Corp Formation of mono-crystal semiconductor layer

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145818A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Sony Corp 半導体薄膜の熱処理方法
JPH07118444B2 (ja) * 1984-12-20 1995-12-18 ソニー株式会社 半導体薄膜の熱処理方法
JPS6360518A (ja) * 1986-08-30 1988-03-16 Sony Corp 半導体層の結晶成長方法
JPS63151015A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Nec Corp Soi基板の製造方法
JPS63151013A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Nec Corp Soi基板の製造方法
US5923966A (en) * 1994-07-28 1999-07-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser processing method
US6482687B2 (en) 1994-07-28 2002-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser processing method
US6495404B1 (en) 1994-07-28 2002-12-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser processing method
US6753213B2 (en) 1994-07-28 2004-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4651408A (en) Fabrication of stacked MOS devices utilizing lateral seeding and a plurality of separate implants at different energies
JPH0476503B2 (ja)
JPS60245173A (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置
JPS60245172A (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置
US4670086A (en) Process for the growth of structures based on group IV semiconductor materials
JP2501118B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6178119A (ja) 半導体の製造方法
WO2003023866A1 (fr) Dispositif a semi-conducteur a film mince et son procede de fabrication
JPS5893216A (ja) 半導体装置の製造方法
Kawamura et al. Laser recrystallization of Si over SiO2 with a heat‐sink structure
JPH0438141B2 (ja)
JPS60152018A (ja) 半導体薄膜結晶層の製造方法
JPS62104021A (ja) シリコン半導体層の形成方法
JPH0580159B2 (ja)
JP3287834B2 (ja) 多結晶半導体薄膜の熱処理方法
JP2872425B2 (ja) 半導体デバイスの形成方法
US5786261A (en) Method for fabricating semiconductor device having device isolation layer
JPS5885520A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63174308A (ja) 半導体薄膜結晶層の製造方法
JPS5856405A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH049387B2 (ja)
JPS5893224A (ja) 半導体単結晶膜の製造方法
JP2565192B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5893215A (ja) 半導体単結晶薄膜の製造方法
JPS62145719A (ja) 半導体薄膜結晶層の製造方法