JPS588771B2 - プリセツトチユ−ナ - Google Patents

プリセツトチユ−ナ

Info

Publication number
JPS588771B2
JPS588771B2 JP52008290A JP829077A JPS588771B2 JP S588771 B2 JPS588771 B2 JP S588771B2 JP 52008290 A JP52008290 A JP 52008290A JP 829077 A JP829077 A JP 829077A JP S588771 B2 JPS588771 B2 JP S588771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
signal
output
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52008290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5392601A (en
Inventor
滋彦 池口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP52008290A priority Critical patent/JPS588771B2/ja
Priority to US05/870,670 priority patent/US4220922A/en
Priority to DE2803028A priority patent/DE2803028C2/de
Publication of JPS5392601A publication Critical patent/JPS5392601A/ja
Publication of JPS588771B2 publication Critical patent/JPS588771B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J5/00Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
    • H03J5/02Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with variable tuning element having a number of predetermined settings and adjustable to a desired one of these settings
    • H03J5/0245Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form
    • H03J5/0254Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form the digital values being transfered to a D/A converter
    • H03J5/0263Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form the digital values being transfered to a D/A converter the digital values being held in an auxiliary non erasable memory
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant
    • H03J7/06Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant using counters or frequency dividers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプリセットチューナに係り、特に複数の局のそ
れぞれに対応する局部発振周波数に関係する数値をデジ
タル的に記憶してプリセットを行うプリセットチューナ
の改良に関する。
従来、カーラジオ等のプリセットチューナにおいては、
機械的にプリセットを行うものが一般的であった。
例えば、同調素子として可変インダクタンス素子を用い
るものは、チューニング摘みに連動して前記可変インダ
クタンス素子のインダクタンスを変化せしめてプリセッ
トを行い、又同調素子として可変容量素子(例えば可変
容量ダイオード)を用いるものは、チューニング摘みに
ボリュームを連動させてプリセットを行っていた。
前記可変インダクタンス素子や可変容量素子を用いるも
のにおいては、プリセット用の選局スイッチの数と同数
の可変インダクタンス素子やボリュームを配設する必要
があり、装置全体の大きさが大となり、インダッシュ式
のカーラジオの如く、スペースの決められた装置に使用
する場合非常に不利なものとなっていた。
又、前述の如き従来のプリセットチューナは機械的な動
作部分が多く、耐久性や動作の安定性の面において、更
に価格の面においてもあまり有利なものではなかった。
本発明は、プリセット時の情報の記憶をデジタル的に行
うことにより、機械的動作部分をほとんど無くしたプリ
セットチューナを提供せんとするもので、特にLSI(
大規模集積回路)化に適したプリセットチューナを提供
せんとするものである。
以下本発明の実施例に基づき、図面を参照しながら説明
する。
第1図において、1はラジオ放送局から発射された電波
を受信する為のアンテナ、2は前記アンテナに受信され
た信号を増幅する為のラジオ周波増幅回路、3は前記ラ
ジオ周波増幅回路2の出力信号を中間周波信号に変換す
る為の混合回路、4は前記混合回路3の出力信号を増幅
する為の中間周波増幅回路、5は前記中間周波増幅回路
3の出力信号を後段の検波回路(図示せず)に伝送する
為の信号出力端子である。
6は局部発振回路として使用される電圧制御発振器(以
下VCOと称す)で、印加される直流電圧によりその発
振周波数が変化する。
7はプリセット回路で、複数個のプリセット釦9a,9
b,・・・,+9nから成る選局スイッチ9、プリセッ
トされた局に対応する局部発振周波数に関係する数値を
デジタル信号の形で記憶するメモリ一部8と前記選局ス
イッチ9の操作によって前記メモリ一部8の所定のアド
レスを指定するアドレス指定回路8′とから成る記憶回
路10、前記記憶回路10の出力信号であるデジタル信
号を直流電圧に変換し、該直流電圧を前記VCO6の制
御信号として出力する為の制御回路11、及び前記記憶
回路10への情報書込み時と、前記記憶回路10からの
情報呼出し時とに対応して切換わる切換回路12とから
成る。
13は情報書込み回路で、手動の電圧設定用ボリューム
から成る可変直流電圧発生器14と、該可変直流電圧発
生器14の出力直流電圧と前記制御回路11の出力直流
電圧と比較する電圧比較回路15と、出力信号が前記記
憶回路10に印加される計数回路16と、該計数回路1
6を制御する計数制御回路17とから成る。
18は誤差信号発生回路で、混合回路3の中間周波信号
のずれを検出し、ずれに応じた誤差信号を制御回路11
へ供給するものであり、前記混合回路3の出力中間周波
信号の周波数を分割する第1分割回路19と、基準発振
器20と、該基準発振器20の出力信号の周波数を分割
する為の第2分割回路21と、前記第1及び第2分割回
路19及び21の出力信号の周波数又は位相を比較して
その差に基づく誤差信号を発生する誤差信号を発生する
比較回路22と、該比較回路22の出力信号のうちの直
流分を検出し、前記制御回路11に印加する為のローパ
スフィルター23とから成る。
次に動作を説明する。
まず、チューナの動作は通常一般に使用されているもの
と差がないが、局部発振回路としてVCO6を用いてい
る点に特徴を有する。
アンテナ1に受信された入力信号は、ラジオ周波増幅回
路2で選択増.幅されて混合回路3に印加される。
前記ラジオ周波増幅回路2の出力信号は、前記混合回路
3において、VCO6の出力信号と混合され、中間周波
信号に変換される3更に前記中間周波信号は、中間周波
増幅回路4で増幅された後出力端子5より後段回路に伝
送される。
前記中間周波信号の周波数は、FMラジオチューナの場
合は10.7MHz、AMラジオチューナの場合は45
5KHzとなる。
次にプリセット動作について説明する。
記憶回路10への情報の書込みは情報書込み回路13に
よって行なわれる。
情報の書込みを行う場合、まず書込みスイッチ(図示せ
ず)を操作して切換回路12を書込み状態に切換える。
すると、VCO6には制御回路11の信号ではなく可変
直流電圧発生器14からの信号が印加され、その状態で
前記可変直流電圧発生器14を手動で操作し、スピーカ
(図示せず)からの音やシグナルメータ、チューニング
メータ等を利用して所望局の完全同調点を探すことが出
来る。
その後選択スイッチ9の1つ(例えば第1プリセット釦
9a)の押圧によりアドレス指定回路8′を駆動し、
メモリ一部8の1つのアドレス(例えば第1アドレス8
a)を待機状態とする。
一方、前記選択スイッチ9の操作により、計数制御回路
17が動作を開始し、計数回路16にリセット信号を送
った後歩進信号を送り前記計数回路16が歩進動作を開
始する。
前記計数回路16の出力信号は、前記記憶回路リのメモ
リ一部8の第1アドレス8aを介して制御回路11に印
加され、直流信号に変換された後電圧比較回路15に印
加される。
又、可変直流電圧発生器14の出力直流電圧も前記電圧
比較回路15に印如されて、該電圧比較回路15で電圧
比較が行なわれる。
前記電圧比較回路15は、前記制御回路11の出力電圧
が前記可変直流電圧発生器14の出力電圧に一致するか
又はそれを越える迄計数制御回路17に動作停止信号が
印加されないように構成されており、前記計数制御回路
17及び計数回路16は動作停止信号が発生する迄歩進
動作を続ける。
前記計数回路16が歩進動作を続ける結果、制御回路1
1から電圧比較回路15に印加される直流電圧は、前記
可変直流電圧発生器14の出力直流電圧に近づき、更に
一致して前記電圧比較回路15は動作停止信号を発生す
る。
その為計数回路16の歩進動作が停止し、記憶回路8の
第1アドレス8aに前記所望局の局部発振信号周波数に
対応するデジタル情報が記憶される。
同様の動作を繰り返し行って、記憶回路8のすべてのア
ドレス、もしくは所望のアドレスに情報を記憶させるこ
とにより書込み動作は完了する。
1つの局もしくは複数局の書込み動作が完了した時点で
書込みスイッチを解除して切換回路12を情報呼出し状
態に切換えることにより、プリセット選局状態が準備さ
れる。
情報の呼出し、すなわちプリセット選局動作は、選局ス
イッチ9のプリセット釦を押圧することによって行なわ
れる。
例えば第1プリセット釦9aを押圧すると、アドレス指
定回路8′によりメモリ一部8の第1アドレス8aが呼
び出され、該第1アドレス8aに記憶された情報が制御
回路11に印加される。
この時書込みスイッチの解除により計数回路16から記
憶回路10への書込みは禁止される。
しかして、前記情報は前記制御回路11で直流信号に変
換され、該直流信号は切換回路12を介してVCO6に
印加され、前記VCO 6の発振周波数が前記第1アド
レス8aにデジタル信号として記憶された局に対応する
局部発振信号周波数と一致する。
前記VCO6からは前記局部発振信号が得られる。
それとともに、前記切換回路12からの直流信号が直接
又はVCO6を介してラジオ周波増幅器2に内蔵された
選択素子(例えば可変容量ダイオード)への制両信号と
して印加され、それによって前記ラジオ周波増幅回路2
で前記第1アドレス8aに記憶された局のラジオ周波が
選択増幅され、前記VCO6からの局部発信信号ととも
に混合回路3で混合され、中間周波信号が得られる。
前記制御回路11として非常に精度のよい回路を用いれ
ば、VCO6の出力発振信号は正確なものとなり、正し
い中間周波信号が得られる。
しかしながら、温度ドリフト等を考慮すれば、前記制御
回路11の精度を上げることは至難のことであり、又達
成出来たとしても非常に高価なものとなる。
本発明においては、上述の点に鑑み、VCO6への直流
電圧を補正する誤差信号発生回路18を設けることによ
り、前記制御回路11の精度を上げること無く正確な値
の局部発振信号を得るようにした大きな特徴を有する。
基準発振器20は水晶発振器等の正確な値の出力信号を
得ることが出来るものであり、価格を考え発振周波数が
大きなものを用いている。
いま、チューナがAMチューナであるとすれば、中間周
波信号は455KHzである。
前記基準発振器20の発振周波数を3.64MHzに設
定し、第1分割回路190分割比を1/16第2分割回
路210分割比を1/128とし、正しい中間周波信号
が得られているとすれば両分割回路19及び21の出力
信号周波数は等し< 2 8.4 3 7 5KHzと
なる。
その場合比較回路22からは出力信号が発生せず制御回
路11への制御信号も発生しない。
一方、温度ドリフト等により制御回路11の動作状態が
変化しVCO6の出力信号周波数が変化すると、中間周
波信号周波数も変化し、455KHzではなくなる。
すると第1分割回路19の出力信号周波数と、第2分割
回路21の出力信号周波数とが異ったものとなり、前記
比較回路22から周波数差に基づく誤差信号が発生する
前記誤差信号のうちの直流分はローパスフィルター23
を介して制御回路11に印加され、第2図に示す如く該
制御回路11のデジタルアナログ変換器24の基準電圧
発生器28の出力基準電圧を補正回路部29において補
正し,前記デジタルアナロク置換器24の出力直流信号
の補正を行う。
従ってVCO6の出力信号周波数は正しい値に補正され
、中間周波信号の周波数も再び455KHzとなる。
もし、455KHzの発振周波数を有する基準発振器が
簡単に得られるのであれば、第1及び第2分割回路19
及び21は省略出来る。
第3図は、ローパスフィルター23の出力信号が制御回
路11に作用する場合の別の実施例を示すもので、制御
回路11は、デジタルアナログ変換器24と電圧補正部
25とから成る。
前記電圧補正部25は加算回路を構成しており、前記デ
ジタルアナログ変換器24の出力直流電圧と、ローパス
フィルター23からの直流誤差電圧とを加算して正しい
値の直流電圧を得るように構成されている。
従って第3図の実施例においては、テジタルアナログ変
換器24の出力直流電圧により大きなVCO 6の制御
信号電圧が設定され、残りの微細な調整をローパスフィ
ルター23からの誤差電圧によって行うことになる。
以上の説明では同調点からのずれをデジタル的に検出す
る誤差信号発生回路について説明したが、その代わりに
、同調点からの正又は負方向へのずれに対応した正又は
負の直流電圧を発生する周波数弁別回路の如く、アナロ
グ的に同調点からのずれを検出する誤差信号発生回路を
用いることもできる。
選局動作は、選局スイッチ9の操作だけで簡単に行うこ
とが出来、上述の如く、第1アドレス8aに記憶された
デジタル信号に対応する局を受信している状態で他のプ
リセット局の受信を希望する場合は、別のプリセット釦
(例えば第2プリセット釦9b)を押圧するだけでよい
第4図は情報書込み回路13の別の実施例を示すブロッ
ク図で、8は記憶回路のメモリ一部、11は制御回路、
6はvCO、14は可変直流電圧発生器、15は電圧比
較回路、17は計数制御回路、及び16は計数回路でこ
れらは第1図の実施例と変わりない。
第4図に示す実施例においては、制御回路11に印加さ
れる信号を切換える切換回路26と、計数回路16と記
憶回路10との間に挿入された記憶制御回路27とを有
する点が特徴である。
前記切換回路26は情報書込み時には計数回路16の出
力信号を制御回路11に伝達するように、又情報読出し
時には記憶回路10の出力信号を前記制御回路11に伝
達するように切換えられる。
第4図において、いま書込みスイッチ(図示せず)を操
作して情報書込み状態とすれば、切換回路26が書込み
状態に切換わる。
その状態で可変直流電圧発生器14を手動操作すると、
制御回路11からの直流出力信号電圧が前記可変直流電
圧発生器14の出力電圧に追従するように閉ループ制御
される。
すなわち、まず可変直流電圧発生器14の出力電圧が制
御回路11の出力電圧よりも犬であるとすれば、電圧比
較回路15は、第1出力端子15aより第1の出力信号
を計数制御回路17に送り、計数回路160歩進動作を
開始させ、該計数回路16の出力デジタル信号が順次制
御回路11を介して直流に変換され電圧比較回路15に
印加される。
前記電圧比較回路15における比較動作は、制御回路1
1の出力電圧が上昇し、可変直流電圧発生器14の出力
電圧に一致するか又はわずかに越える迄行なわれ、前記
電圧比較回路15の両入力電圧が一致すると前記第1出
力端子15aの出力信号が発生しなくなり計数回路16
の歩進動作が停止する。
次に、可変直流電圧発生器14の出力電圧が制御回路1
1の出力電圧よりも小であるとすれば、電圧比較回路1
5は第2出力端子15bから第2の出力信号を発生し、
計数制御回路17を駆動して計数回路16をリセットす
る。
すると、制御回路11から電圧比較回路15へ印加され
る電圧が零となり、前記可変直流電圧発生器14の出力
電圧よりも小となるので、電圧比較回路15は第1出力
端子15aより再び第1の信号を発生し、前述した閉ル
ープ動作を行う。
上述の閉ループ動作は瞬時に完了するので、可変直流電
圧発生器14を手動操作すると制御回路11の出力電圧
はそれに追従するように制御される。
可変直流電圧発生器14の手動操作により所望局の同調
点探しが完了し計数回路16の歩進動作が停止した時点
で、例えば第1図の第1プリセット釦9aを押圧すると
、記憶制御回路27が作動し、メモリ一部8の第1アド
レス8aに計数回路16の情報が書込まれる。
メモリ一部8の他のアドレスへの情報書込みも同様にし
て行なわれる。
情報の書込みが完了したら、書込みスイッチを解除して
切換回路26を切換え、記憶回路のメモリ一部8からの
情報が制御回路11へ伝達されるようにするとともに、
記憶制御回路27を制御してメモリ一部8への情報書込
みを禁止する。
5第4図において、計数回路16としてアツプダウンカ
ウンタを用い、アップダウン制御スイッチ30を付加す
れば、可変直流電圧発生器14、電圧比較回路15、及
び計数制御回路17を省略して回路の簡略化が計れる。
すなわち、アツプダウンカウンタはアップダウン制御ス
イッチ30の操作により任意の加減計算を行い得るので
、前記アップダウン制御スイッチ30を操作して計数回
路16を所望の値に設定し、それをメモリ一部8に記憶
させれば簡単にプリセットを行うことが出来る。
記憶回路のメモリ一部8からの情報読み出しは、切換回
路26を情報読み出し状態に切換え、図示しない選択ス
イッチを操作することによって簡単に行うことが出来る
第1図において、記憶回路10のアドレス指定回路8′
としてアツプダウンカウンタを用い、アップダウン制御
スイッチ31を付加すれば、メモリ一部8に記憶された
局に関する情報を順次読み出すことが可能となる。
すなわち、アップダウン制御スイッチ31を操作すると
、アドレス指定回路8′は、第1アドレス指定、第2ア
ドレス指定と順番にメモリ一部8のアドレスを指定して
いくので、2プリセットオートサーチが行い得るという
利点を有する。
又、第1図における選択スイッチ9のプリセット釦9a
,9b,・・・,9nとしては、押し釦スイッチやタッ
チスイッチ等の利用が可能である。
更にチューナとしてはAMチューナの場合を説明して来
たが、FMチューナの場合も同様に考えることが出来、
前記FMチューナの場合は中間周波信号の周波数が1
0. 7 MH zであるから基準発振器20の発振周
波数と、第1及び第2分割回路19及び210分割比と
を適当に設定してやればよい。
又、アナログ的な誤差信号発生回路としては、FM復調
用の周波数弁別回路出力を利用することができる。
特に、FM−AM兼用チューナの場合には、基準発振器
20を2つ設け、スイッチにより切換えるか、基準発振
器20を共通にして分割比を切換えるかすればよい。
前記FM・AM兼用チューナの場合、スイッチで切換え
ることにより、選択スイッチ901つのプリセット釦に
対して記憶回路802つのアドレスを組み合せることが
出来選択スイッチ9のプリセット釦の省略を計ることも
出来る。
以上述べた如く、本発明に係るプリセットチューナは、
プリセットをデジタル的に行うことによりLSI化を可
能し、機械部分の簡略化を計ることが出来たので、全体
の小型化、性能の安定化、及びコストの低減を達成する
ことが出来る優れたもので、特に誤差信号発生回路を設
けたことにより制御回路の高性能化を必要としなくなっ
た等回路設計上の様々な特徴を有する優れたものである
又、本発明に係るプリセットチューナは、記憶回路から
呼び出された情報を直流電圧に変換するデジタルアナロ
グ変換器の出力直流電圧と誤差信号発生回路の出力直流
電圧とを加算もしくは減算するか、又は、デジタルアナ
ログ変換器の基準電圧を誤差信号発生回路の出力直流電
圧に応じて補正するようにしたので、誤差信号発生回路
による同調電圧の制御精度を、デジタルアナログ変換器
に入力されるテジタルデータの1ステップに対応した同
調電圧の制御精度とは独立に設定でき、このため、同調
電圧をより微細に制御することが可能となる。
更に、誤差信号発生回路により微細に同調電圧を制帥で
きるので、記憶回路に記憶するテジタルデータとしては
、その1ステップに対応した精度が同調電圧の制御精度
よりも粗いデジタルテータを使用することが可能となり
、従ってメモリ及びテジタルアナログ変換器のビット数
を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
その制御回路の制御方法の一例を示すブロック図、第3
図は別の制御方法を示すブロック図、及び第4図は第1
図の情報書込み回路の別の実施例を示すブロック図であ
る。 主な図番の説明、3……混合回路、6……VCO、8…
…記憶回路、9……選択スイッチ、11……制御回路、
13……情報書込み回路、14……可変直流電圧発生器
、16……計数回路、18……誤差信号発生回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の局をプリセットし、選局スイッチの操作によ
    り前記複数の局の一つを受信するように成したプリセッ
    トチューナにおいて、前記複数の局に対応する数値をデ
    ジタル情報として記憶する記憶回路と、該記憶回路に記
    憶される情報を印加する為の情報書込み回路と、電圧制
    御発振器と、該電圧制御発振器の出力信号と受信信号と
    を混合して中間周波信号を発生する為の混合回路と、該
    混合回路の出力である中間周波信号の同調点からのずれ
    を検出し該ずれに応じた直流電圧を発生する誤差信号発
    生回路と、前記記憶回路に記憶された情報のうち前記選
    局スイッチの操作により呼び出された情報を直流電圧に
    変換するデジタルアナログ変換器及び該デジタルアナロ
    グ変換器の出力直流電圧と前記誤差信号発生回路の出力
    直流電圧とを加算もしくは減算する加減算回路を備えた
    制御回路とを有し、前記加減算回路の出力直流電圧を前
    記電圧制御発振器に印加して該電圧制御発振器の出力信
    号周波数を正しい値に保持するようにしたことを特徴と
    するプリセットチューナ。 2 前記誤差信号発生回路は、基準信号を発生する基準
    発振器と、該基準信号と前記中間周波信号とを直接もし
    くは間接的に比較してその差に応じた信号を発生する比
    較回路と、該比較回路に接続され直流電圧を出力するロ
    ーパスフィルターとを具備したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のプリセットチューナ。 3 前記情報書込み回路は、前記電圧制御発振器が所望
    の放送波の局部発振周波数信号を発生するように制御す
    るための直流電圧を発生する直流電圧発生回路と、前記
    直流電圧をデジタル情報に変換する変換回路とより成る
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のプリセッ
    トチューナ。 4 前記情報書込み回路は、アツプダウンカウンタと、
    該アップダウンカウンタを制御する為のアップダウン制
    御スイッチとから成り、前記アップダウン制御スイッチ
    を操作することにより所望局を選局し、記憶回路へ情報
    を書込むように成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のプリセットチューナ。 5 前記記憶回路は、アツプダウンカウンタから成るア
    ドレス指定回路とメモリ一部とアップダウン制御スイッ
    チとから成り、前記アップダウン制御スイッチの操作に
    より、前記メモリ一部に記憶された情報を順次指定する
    ように成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のプリセットチューナ。 6 複数の局をプリセットし、選局スイッチの操作によ
    り前記複数の局の間周波信号の同調点からのずれを検出
    し該ずれに応じた直流電圧を発生する誤差信号発生回路
    と、前記記憶回路に記憶された情報のうち前記選局スイ
    ッチの操作により呼び出された情報を直流電圧に変換す
    るデジタルアナログ変換器と該デジタルアナログ変換器
    の基準電圧を発生する基準電圧発生器と該基準電圧を前
    記誤差信号発生回路の出力直流電圧に応じて補正する補
    正回路とを備えた制御回路とを有し、前記デジタルアナ
    ログ変換器の出力直流電圧を前記電圧制御発振器に印加
    して該電圧制御発振器の出力信号周波数を正しい値に保
    持するようにしたことを特徴とするプリセットチューナ
JP52008290A 1977-01-25 1977-01-25 プリセツトチユ−ナ Expired JPS588771B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52008290A JPS588771B2 (ja) 1977-01-25 1977-01-25 プリセツトチユ−ナ
US05/870,670 US4220922A (en) 1977-01-25 1978-01-18 Preset tuner
DE2803028A DE2803028C2 (de) 1977-01-25 1978-01-24 Voreinstellbarer Tuner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52008290A JPS588771B2 (ja) 1977-01-25 1977-01-25 プリセツトチユ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5392601A JPS5392601A (en) 1978-08-14
JPS588771B2 true JPS588771B2 (ja) 1983-02-17

Family

ID=11689032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52008290A Expired JPS588771B2 (ja) 1977-01-25 1977-01-25 プリセツトチユ−ナ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4220922A (ja)
JP (1) JPS588771B2 (ja)
DE (1) DE2803028C2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534507A (en) * 1978-09-01 1980-03-11 Hitachi Ltd Electronic tuning television picture receiver
AU533231B2 (en) * 1979-06-22 1983-11-10 Sony Corporation Digital receiver tuning
DE3032337C3 (de) * 1979-08-28 1994-08-11 Canon Kk Elektronische Einrichtung mit einer Wähleinrichtung zum Wählen eines beliebigen aus mehreren Empfangskanälen
US4271532A (en) * 1979-11-13 1981-06-02 Rca Corporation Receiver with a channel swapping apparatus
US4479248A (en) * 1980-09-04 1984-10-23 The Magnavox Company Frequency synthesized tuning system using a microprocessor
JPS5916480A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Sanyo Electric Co Ltd 文字多重放送テレビ受像機
US4748684A (en) * 1986-06-03 1988-05-31 Information Resources, Inc. Fast tuning control for a television system
JPH01501354A (ja) * 1986-06-03 1989-05-11 インフォメーション・リソーセス・インコーポレーテッド テレビジョンシステムのための高速同調制御
US4799112A (en) * 1987-02-19 1989-01-17 Magnetic Peripherals Inc. Method and apparatus for recording data
US5258876A (en) * 1991-09-16 1993-11-02 Seagate Technology, Inc. Zone bit recording with write compensation
US7127010B1 (en) * 1999-07-29 2006-10-24 Bose Corporation Oscillator controlling
US6512647B1 (en) 1999-08-27 2003-01-28 Seagate Technology Llc Method and apparatus for adaptive tuning bias current for magnetoresistive head
US7657282B2 (en) * 2002-10-23 2010-02-02 Hitachi, Ltd. Multimode wireless communication apparatus and high frequency integrated circuit therefor
JP3974497B2 (ja) * 2002-10-29 2007-09-12 新潟精密株式会社 受信機、デジタル−アナログ変換器および同調回路
US7957472B2 (en) * 2007-05-07 2011-06-07 Oracle America, Inc. Enhanced signaling sensitivity using multiple references

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228204A (en) * 1975-08-28 1977-03-03 Sony Corp Station selector unit

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2771546A (en) * 1955-08-10 1956-11-20 Rca Corp Squelch circuit
DE2048056C1 (de) * 1970-09-30 1978-10-19 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Empfänger für in SSMA-Technik modulierte elektrische Schwingungen
JPS555729B2 (ja) * 1971-11-29 1980-02-08
US3906351A (en) * 1974-01-18 1975-09-16 Rca Corp Digital tuning of voltage control television tuners
JPS5415164B2 (ja) * 1974-05-20 1979-06-13
US3936753A (en) * 1974-07-12 1976-02-03 Martin Marietta Corporation Digital automatic frequency control circuit
US3968440A (en) * 1974-09-25 1976-07-06 Texas Instruments Incorporated Solid state television channel selection system
DE2556951B2 (de) * 1974-12-27 1981-07-16 Fujitsu Ten Ltd., Kobe, Hyogo Abstimmeinrichtung für Funkempfänger
JPS51142201A (en) * 1975-06-02 1976-12-07 Onkyo Corp Automatic frequency control circuit
GB1518712A (en) * 1975-08-28 1978-07-26 Sony Corp Channel selecting apparatus
US4023116A (en) * 1976-07-08 1977-05-10 Fairchild Camera And Instrument Corporation Phase-locked loop frequency synthesizer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228204A (en) * 1975-08-28 1977-03-03 Sony Corp Station selector unit

Also Published As

Publication number Publication date
US4220922A (en) 1980-09-02
DE2803028C2 (de) 1987-01-29
JPS5392601A (en) 1978-08-14
DE2803028A1 (de) 1978-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS588771B2 (ja) プリセツトチユ−ナ
US4135158A (en) Universal automotive electronic radio
US4268915A (en) Universal automotive electronic radio with display for tuning or time information
US6075979A (en) Radio receivers
JPH07235874A (ja) 発振器、それを用いたシンセサイザチューナ回路及びam同期検波回路
JPS601974B2 (ja) プリセツト式受信機
JPH09186587A (ja) Pll回路
EP0426175B1 (en) Am radio receiver
JPS6112410B2 (ja)
JP2553219B2 (ja) Rfモジュレータ及びそれを内蔵するビデオカセットレコーダ
JP2000174652A (ja) Fm受信機
JPS6057768B2 (ja) 電子選局装置
JPS5823018B2 (ja) 電子同調式受信機
JPH0349473Y2 (ja)
JPH0436484B2 (ja)
EP0797304A2 (en) Improvements in or relating to radio receivers
JPS6157740B2 (ja)
JP3072667B2 (ja) スーパーヘテロダイン受信機
JP2515016Y2 (ja) Pllシンセサイザ方式のラジオ受信機
JPH0666641B2 (ja) プリセツトチユ−ナ
JPS6234177B2 (ja)
JPS6024611B2 (ja) Pll式選局回路のための微調整装置
JPH0795109A (ja) マルチプレクス回路
JP2000165279A (ja) Fm受信回路における受信トラッキング補正回路
JPS5926429Y2 (ja) 電子式卓上計算機