JPS588394B2 - マレイミド誘導体 - Google Patents

マレイミド誘導体

Info

Publication number
JPS588394B2
JPS588394B2 JP10297976A JP10297976A JPS588394B2 JP S588394 B2 JPS588394 B2 JP S588394B2 JP 10297976 A JP10297976 A JP 10297976A JP 10297976 A JP10297976 A JP 10297976A JP S588394 B2 JPS588394 B2 JP S588394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
maleimide derivative
compound
maleimide
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10297976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5328164A (en
Inventor
北川常廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP10297976A priority Critical patent/JPS588394B2/ja
Publication of JPS5328164A publication Critical patent/JPS5328164A/ja
Publication of JPS588394B2 publication Critical patent/JPS588394B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酵素と抗原とを結合剤でもって結合させて酵素
標識抗原を調製する場合における結合剤として有用な 式 で表わされる新規マレイミド誘導体に関する。
酵素標識抗原はインスリイ、ゴナドトロピンの如き各種
のホルモンや各種のハプテン等の有用な微量定量法とし
て知られている(特開昭47一13994号等)エンザ
イム イムノアツセイ( Enzyme Immuno
Assay ;以下EIAと略す)における必須の試
薬である。
酵素と抗原とを結合させるには、特に熱や化学反応処理
に対し不安定な酵素や高分子の抗原の活性を消失しない
ような緩和な条件下で行なう必要があり、緩和な条件下
において結合させようとすれば、いきおい、非常に反応
性に富む官能基を有する結合剤を使用しなければならな
いことになる。
しかし、結合剤の官能基の反応性が高いことは反面にお
いて不安定であることにほかならず、反応性が高くかつ
安定な結合剤を見い出すのは容易でない。
また、従来繁用されてきたグルタルアルデヒドの如き二
官能性の結合剤は、2個の官能基が同一である故に、そ
の結合が非選択的でありその結果目的物の他に酵素−酵
素結合物や抗原−抗原結合物を副生しEIAの実施に適
した酵素標識抗原の調製に大きな障害となる。
最近になって官能基が異なる二官能性の結合剤も2〜3
知られているが、これらの結合剤は水溶液中での酵素お
よび抗原に対する結合能力(活性)と安定性、ことに安
定性において充分なものとは云い難い。
本発明者は結合剤について種々検討した結果、酵素(ま
たは抗原)中に存するSH基と反応(付加反応)して結
合を形成するマレイミド部分および抗原(または酵素)
中に存するNH2 基と反応(エステル交換反応)して
結合を形成するエステル部分を有し、かつこれらの反応
性を弱めることなく安定性に寄与するメトキシ部分をも
有することを特徴とする式〔I〕のマレイミド誘導体が
安定な二官能性結合剤として有用であることを見い出し
本発明を完成した。
ことに、式〔■〕のマレィミド誘導体の安定性が、次表
に示すように、極めて類似する化合物より優れているこ
とは注目に値する。
表中の数字は、それぞれの化合物10mMを含むテトラ
ヒドロフラン溶液20rILlと0.05Mリン酸緩衝
液(pH6.0、pH7.0)または0.05Mクエン
酸緩衝液( pH 5.0 ) 0.5mlとを混和し
、30℃で30分間温置したときのマレイミド基の分解
度(%)を表す。
化合物1;本発明化合物 化合物2: (m, p 1 6 4 〜1 6 6.5℃)化合
物3: (m.p229〜232℃) 化合物4; (m.p 1 8 5〜1 8 7℃)式〔I〕で表
わされるマレイミド誘導体は次式に従って容易に製造す
ることができる。
次に製造例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
製造例 1 3−マレイミド−4−メトキシベンゾイル−Nハイドロ
キシサクシンイミドエステルの製造3−アミノー4−メ
トキシ安息香酸19.Of、無水マレイン酸12.0P
を4oom−1のジオキサン中、60℃で1.5時間加
熱する。
析出結晶を沢取し27.49の粗3−(3’−カルポキ
シアクリロイル)アミノー4−メトキシ安息香酸を得る
(これをエタノールから再結晶すればm.p200〜2
02℃を示す。
)ここで得られた安息香酸誘導体5g、酢酸ソーダ−2
.57を無水酢酸70ml中、90℃で2.5時間加熱
する。
反応液を氷水中に注ぎ室温で1時間攪拌後結晶をP取す
る。
乾燥後これをジメチルスルホキサイド中で約70℃、3
時間加熱する。
溶媒を留去し水を加えた後析出結晶をろ取する。
エタノールより再結晶して2.2gの3−マレイミドー
4−メトキシ安息香酸(m,p265〜2 7 1 ’
C )を得る。
このマレイミド誘導体617〜、N−ハイドロキシサク
シンイミド345〜、ジシクロへキシル力ルポジイミド
620IIT9を乾燥テトラヒド口フラン40mlに溶
解し室温で2.5時間攪拌する。
析出物を沢去し沢液を減圧濃縮する。
残渣をエーテAで洗い析出結晶をジクロルメタンに溶か
し不溶物を沢去後減圧濃縮する。
得られる残渣について10gのシリカゲルを用いてカラ
ムクロマトグラフイーな行ない、クロロホルム溶出部よ
り目的物210mgを得る。
これをジクロルメタンーエーテルより再結晶した。
m,p 206 〜210℃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1式 で表わされるマレイミド誘導体。
JP10297976A 1976-08-27 1976-08-27 マレイミド誘導体 Expired JPS588394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10297976A JPS588394B2 (ja) 1976-08-27 1976-08-27 マレイミド誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10297976A JPS588394B2 (ja) 1976-08-27 1976-08-27 マレイミド誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5328164A JPS5328164A (en) 1978-03-16
JPS588394B2 true JPS588394B2 (ja) 1983-02-15

Family

ID=14341843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10297976A Expired JPS588394B2 (ja) 1976-08-27 1976-08-27 マレイミド誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588394B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349169Y2 (ja) * 1986-10-09 1991-10-21

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109574901A (zh) * 2019-01-17 2019-04-05 苏州昊帆生物股份有限公司 3-马来酰亚胺基苯甲酸琥珀酰亚胺酯的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349169Y2 (ja) * 1986-10-09 1991-10-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5328164A (en) 1978-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0368542A (ja) ヘテロ二官能性化合物、およびカルボキシル基含有化合物をアミノ基含有化合物と結合する方法
JPH02233693A (ja) コバラミン―酸ヒドラジド,その製造法およびコバラミン接合体
JPH06239898A (ja) 免疫抱合体の調製法
JPS588394B2 (ja) マレイミド誘導体
JPS59160762A (ja) 甲状腺ホルモン3,3′,5−トリヨ−ドチロニン(t↓3)および3,3′,5,5′−テトラヨ−ドチロニン(t↓4)の不溶の誘導体の製法
JP2663105B2 (ja) 14α−ヒドロキシ−4−アンドロステン−3,6,17−トリオン水和物結晶及びその製造法
JPS6332796B2 (ja)
JPS62103064A (ja) 4,5,6または7−位を介して結合したインド−ルまたはその誘導体、およびその製造方法並びその使用方法
JPS5822035B2 (ja) マレインイミドケイカゴウブツノ セイゾウホウホウ
JPS60190776A (ja) チオフエン化合物類及びその製造方法
AU627609B2 (en) New quinoline derivatives and process for the preparation thereof
WO1991001315A1 (en) New quinoline derivatives and process for the preparation thereof
JPS5980684A (ja) ベンゾジアゼピン化合物の新規な製造方法
JPH0348658A (ja) バイオポリマーおよびエフエクター物質からの化合物およびその製法
SU454739A3 (ru) Способ получени 5(6)-ацилбензимидазолилалкилкарбаматов
JPS588395B2 (ja) マレイミド安息香酸誘導体の製法
JPS6330430A (ja) アズレン誘導体トロンボキサンシンセタ−ゼ阻害剤及びその製法
JPS5855160B2 (ja) 反応性非対称ジカルボン酸エステル、その製造法、および該反応生成物を含有する心臓グリコシド検査用試薬
JP2803140B2 (ja) ベンゾキノンジカルボキシミド誘導体、その中間体、この中間体の製造方法、この誘導体を用いた酸化剤
JPS60158174A (ja) アミノニトロピリジン類の製造方法
JPS5855459A (ja) 光学活性トリプトフアン誘導体の製造法
JP2668435B2 (ja) シクロペンテノン誘導体及びその製造法
SU503517A3 (ru) Способ получени производных индолилуксусной кислоты или их солей
SU800877A1 (ru) Способ получени конъюгированногоС бЕлКОМ АМиНАзиНА
JPS61165348A (ja) カルベノキソロン及びそのジナトリウム塩の製造法