JPS5879637A - 休止機能を備えたバルブ駆動装置 - Google Patents
休止機能を備えたバルブ駆動装置Info
- Publication number
- JPS5879637A JPS5879637A JP56176657A JP17665781A JPS5879637A JP S5879637 A JPS5879637 A JP S5879637A JP 56176657 A JP56176657 A JP 56176657A JP 17665781 A JP17665781 A JP 17665781A JP S5879637 A JPS5879637 A JP S5879637A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- meshing
- cam follower
- valve body
- transmission mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/0005—Deactivating valves
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、内燃機関のパルプ休止機能を備えたパルプ駆
動装置に関する。
動装置に関する。
内燃機関の高速性能を向上せしめるために複数個の吸気
弁あるいは排気弁を設け、高速時には該複数の吸気弁あ
るいは排気弁傘てを作動せしめ、中速若しくは低速時に
は吸気弁あるいは排気弁の一部を休止させる方式が提案
されている。又−力機構として弁の作動又は不作動を行
うパルプ駆動装置の一例として例えば特開昭54−36
415号公報に開示されている。休止機能を備えたパル
プ駆動装置は、従来、休止機能のための構造が複雑であ
って耐久性に乏しいという問題点・があった。
弁あるいは排気弁を設け、高速時には該複数の吸気弁あ
るいは排気弁傘てを作動せしめ、中速若しくは低速時に
は吸気弁あるいは排気弁の一部を休止させる方式が提案
されている。又−力機構として弁の作動又は不作動を行
うパルプ駆動装置の一例として例えば特開昭54−36
415号公報に開示されている。休止機能を備えたパル
プ駆動装置は、従来、休止機能のための構造が複雑であ
って耐久性に乏しいという問題点・があった。
そこで、本発明の目的は、構造簡単にして耐久性に富む
パルプ駆動装置を提供することである。
パルプ駆動装置を提供することである。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を詳細に説明す
る。
る。
第直図ないし第4図は、本発明によるパルプ駆動装置が
シリンダブロックIに設けられた構成を示している。シ
リンダブロックlには従来と同様に吸気若しくは排気通
路2が穿設されて燃焼室3に連通している。吸気若しく
は排気通路2の燃焼室3への開口部には吸気若しくは排
気弁として作用する開閉弁4が設けられ開閉弁4の弁体
5はバルブガイド6に摺動自在に挿通されている。弁体
5はパルプガイド6と共にタペットガイド穴7の底部中
心孔γαを経てタペットガイド穴7内に突出し、その頂
部5αにコツター8αによって結合されたリテーナ8と
タペットガイド穴7の底壁面との間に圧縮して設けられ
たスプリング9により、開閉弁4を閉弁するように附勢
されている0タペツトガイド穴7の開口部には第1の噛
合部材10が摺動自在に嵌合し、第1の噛合部材10の
底部突起10αは弁体5の頂部5αに当接している。第
1の噛合部材lOと組み合さってバルブ駆動力の伝達機
構を形成する第2の噛合部材11がその円筒部11αに
て第1の噛合部材10に互いに回転自在に嵌合しており
、第1及び第2の噛合部材10,11の形状は特に第4
図から明らかである。第1の噛合部材lOは弁体5の頂
部5αを囲繞する底部円筒状スカート部lOα及び上部
噛合部106からなっており、上部噛合部lObは底部
円筒状スカート部lOαより小径状に形成され段部10
cが形成され、この段部10(+と第2の噛合部材11
との間にはワンジャリング12ヲ介してリターンスプリ
ング13が設けられて第1及び第2の噛合部材10 、
11を互いに離れる方向に附勢している。このように構
成された第1及び第2噛合部材を含む伝達機構において
は、第1及び第2噛合部材10 、11が互いに噛み合
い得る相対角度位置にあるとき駆動力が付与されると第
1及び第2噛合部材10 、11が互いに第2図に示す
如く噛み合うようになっている。。第1及び第2噛合部
材10.11の相対角度位置を定める位置決め手段とし
て、第2の噛合部材11の突出部116 f挾持する挾
持部材14を摺動自在に担持して第2の噛合部材11の
回転軸に対して直角方向に移動自在な制御ロッド15が
設けられている。制御ロッド15には挾持部材14の両
側に各々一対のつば部材16α、 166が固着せしめ
られ、つば部材16α、 16bと挾持部材14との間
には一対の圧縮スプリング17α、176が設けられて
挟持部材14をつば部材16α、 16Mのほぼ中央に
維持している。制御ロッド15Fi機関の負荷状態に応
じて電磁ソレノイド(図示せず)等により移動せしめら
れるようになっている。
シリンダブロックIに設けられた構成を示している。シ
リンダブロックlには従来と同様に吸気若しくは排気通
路2が穿設されて燃焼室3に連通している。吸気若しく
は排気通路2の燃焼室3への開口部には吸気若しくは排
気弁として作用する開閉弁4が設けられ開閉弁4の弁体
5はバルブガイド6に摺動自在に挿通されている。弁体
5はパルプガイド6と共にタペットガイド穴7の底部中
心孔γαを経てタペットガイド穴7内に突出し、その頂
部5αにコツター8αによって結合されたリテーナ8と
タペットガイド穴7の底壁面との間に圧縮して設けられ
たスプリング9により、開閉弁4を閉弁するように附勢
されている0タペツトガイド穴7の開口部には第1の噛
合部材10が摺動自在に嵌合し、第1の噛合部材10の
底部突起10αは弁体5の頂部5αに当接している。第
1の噛合部材lOと組み合さってバルブ駆動力の伝達機
構を形成する第2の噛合部材11がその円筒部11αに
て第1の噛合部材10に互いに回転自在に嵌合しており
、第1及び第2の噛合部材10,11の形状は特に第4
図から明らかである。第1の噛合部材lOは弁体5の頂
部5αを囲繞する底部円筒状スカート部lOα及び上部
噛合部106からなっており、上部噛合部lObは底部
円筒状スカート部lOαより小径状に形成され段部10
cが形成され、この段部10(+と第2の噛合部材11
との間にはワンジャリング12ヲ介してリターンスプリ
ング13が設けられて第1及び第2の噛合部材10 、
11を互いに離れる方向に附勢している。このように構
成された第1及び第2噛合部材を含む伝達機構において
は、第1及び第2噛合部材10 、11が互いに噛み合
い得る相対角度位置にあるとき駆動力が付与されると第
1及び第2噛合部材10 、11が互いに第2図に示す
如く噛み合うようになっている。。第1及び第2噛合部
材10.11の相対角度位置を定める位置決め手段とし
て、第2の噛合部材11の突出部116 f挾持する挾
持部材14を摺動自在に担持して第2の噛合部材11の
回転軸に対して直角方向に移動自在な制御ロッド15が
設けられている。制御ロッド15には挾持部材14の両
側に各々一対のつば部材16α、 166が固着せしめ
られ、つば部材16α、 16bと挾持部材14との間
には一対の圧縮スプリング17α、176が設けられて
挟持部材14をつば部材16α、 16Mのほぼ中央に
維持している。制御ロッド15Fi機関の負荷状態に応
じて電磁ソレノイド(図示せず)等により移動せしめら
れるようになっている。
一力、クランク軸(図示せず)の回転に応じて回転する
カム18に応動するカムフォロワ19は一端において第
2の噛合部材11に当接して上記した伝達機構を介して
弁体5に開弁駆動力を付与するものである。なお、カム
フォロワ19の一端はガイド部材20によって第2噛合
部材の所定位置に常時当接するように案内されている。
カム18に応動するカムフォロワ19は一端において第
2の噛合部材11に当接して上記した伝達機構を介して
弁体5に開弁駆動力を付与するものである。なお、カム
フォロワ19の一端はガイド部材20によって第2噛合
部材の所定位置に常時当接するように案内されている。
カムフォロワ19の他端は、ラノシーアジャスタを構成
するピストン1ジンジヤ21の球状頭部によって枢支さ
れている。
するピストン1ジンジヤ21の球状頭部によって枢支さ
れている。
ピストンプランジャ21ハ、シリンダブロックl内に固
定された制御シリンダ22に摺動自在に挿入され、内部
に貫通する油圧路21af有している。油圧路21gは
、ピストンプランジャ21の側面に一端が開口しかつピ
ストンプランジャ21の底面にて他端が開口している。
定された制御シリンダ22に摺動自在に挿入され、内部
に貫通する油圧路21af有している。油圧路21gは
、ピストンプランジャ21の側面に一端が開口しかつピ
ストンプランジャ21の底面にて他端が開口している。
油圧路21αの底面開口部には逆止弁23が形成されて
いる。−力、油圧路21cLの側面開口部は、制御シリ
ンダ22の側壁に開口した油圧供給路24と連通し得る
ようになっている。
いる。−力、油圧路21cLの側面開口部は、制御シリ
ンダ22の側壁に開口した油圧供給路24と連通し得る
ようになっている。
上記し゛た如く構成された本発明によるパルプ駆゛ 動
機構において、パルプ正常動作中においては、第2噛合
部材11が第1噛合部材lOのA面に当接していて第1
及び第2噛合部材10.11を含む伝達機構の高さは大
きくなっており、カムフォロワ19の揺動に応じて弁体
5が開弁動作をなすようになっている。次に、機関が軽
負荷となって制御ロッド15が第3図の下方に移動する
と挟持部材14が第3図において一点鎖線にて示す位置
まで移動し第2噛合部材11を第3図における反時計方
向に回動させる。そうすると第2噛合部材11は、第1
噛合部の溝Bに相対し、カムフォロワ19によって第2
噛合部材11に押圧力が付与されると第2噛合部材は第
2図に示す如く溝B内に入り込む形となって、カムフォ
ロワ19による駆動力が弁体5に直接伝達されなくなり
、パルプ休止の状態となるのである。
機構において、パルプ正常動作中においては、第2噛合
部材11が第1噛合部材lOのA面に当接していて第1
及び第2噛合部材10.11を含む伝達機構の高さは大
きくなっており、カムフォロワ19の揺動に応じて弁体
5が開弁動作をなすようになっている。次に、機関が軽
負荷となって制御ロッド15が第3図の下方に移動する
と挟持部材14が第3図において一点鎖線にて示す位置
まで移動し第2噛合部材11を第3図における反時計方
向に回動させる。そうすると第2噛合部材11は、第1
噛合部の溝Bに相対し、カムフォロワ19によって第2
噛合部材11に押圧力が付与されると第2噛合部材は第
2図に示す如く溝B内に入り込む形となって、カムフォ
ロワ19による駆動力が弁体5に直接伝達されなくなり
、パルプ休止の状態となるのである。
このとき、スプリング17(L 、 176による偏倚
力により第1噛合部材IOの側面は溝Bの側面Cに押し
付けられており、カム7オロワI9の揺動に応じて第2
噛合部材11は側面Cに押し付けられたままでリターン
スプリング13によってカムフォロワ19と共に往復運
動をする。リターンスプリング13の荷重(1、第2噛
合部材11とカムフォロワ19とが互いに離れないよう
な荷重であってかつパルプスプリング9の荷重よりは十
分小になるように選択しである。従って、第2噛合部材
11に駆動が付与されてもリターンスプリング13によ
って吸収されて弁体5は駆動されず休止状態となるので
ある。
力により第1噛合部材IOの側面は溝Bの側面Cに押し
付けられており、カム7オロワI9の揺動に応じて第2
噛合部材11は側面Cに押し付けられたままでリターン
スプリング13によってカムフォロワ19と共に往復運
動をする。リターンスプリング13の荷重(1、第2噛
合部材11とカムフォロワ19とが互いに離れないよう
な荷重であってかつパルプスプリング9の荷重よりは十
分小になるように選択しである。従って、第2噛合部材
11に駆動が付与されてもリターンスプリング13によ
って吸収されて弁体5は駆動されず休止状態となるので
ある。
次いで、機関の(ロ)転数が高くなると、制御ロンド1
5は第3図の上方に移動して第2噛合部材11が第1噛
合部材10の溝Bの側面りに当接し、カムフォロワ19
が上昇したとき第2噛合部材Itは第1噛合部材lOの
面A (c当接する位置に戻り以後、パルプ正常動作状
態となるのである。
5は第3図の上方に移動して第2噛合部材11が第1噛
合部材10の溝Bの側面りに当接し、カムフォロワ19
が上昇したとき第2噛合部材Itは第1噛合部材lOの
面A (c当接する位置に戻り以後、パルプ正常動作状
態となるのである。
上記した本発明によるパルプ駆動装置によれば開閉弁の
弁体とカムフォロワとの間に特殊な伝達機構を配設した
構成となっており、他の部分は従来通りの構成となって
いる故1.従来技術に対して僅かな設計変更のみでパル
プ休止機能を付与することが出来るので好ましいのであ
る。また、オイルタペット機構を用いており、パルプ休
止とタペントクリアランスの自動調整とを同時に行なえ
るにも拘らず構造が簡単であるという利点もある。
弁体とカムフォロワとの間に特殊な伝達機構を配設した
構成となっており、他の部分は従来通りの構成となって
いる故1.従来技術に対して僅かな設計変更のみでパル
プ休止機能を付与することが出来るので好ましいのであ
る。また、オイルタペット機構を用いており、パルプ休
止とタペントクリアランスの自動調整とを同時に行なえ
るにも拘らず構造が簡単であるという利点もある。
第1図及び第2図は、本発明によるパルプ駆動装置の断
面図、第3図は第1図の装置の平面図、第4図は、第1
図の装置における伝達機構の分解斜視図である。 主要部分の符号の説明 1・・・シリンダブロック 2・・・吸気若しくは排気通路 3・・・燃焼室 4・・・開閉
弁5・・・弁 体 10 、 II・・・第1及び第2噛合部材 I8・
・・カ ム19・・・カムフォロワ 21・・・ピス
トンプランジャ出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士 藤 村 元 彦
面図、第3図は第1図の装置の平面図、第4図は、第1
図の装置における伝達機構の分解斜視図である。 主要部分の符号の説明 1・・・シリンダブロック 2・・・吸気若しくは排気通路 3・・・燃焼室 4・・・開閉
弁5・・・弁 体 10 、 II・・・第1及び第2噛合部材 I8・
・・カ ム19・・・カムフォロワ 21・・・ピス
トンプランジャ出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士 藤 村 元 彦
Claims (4)
- (1) 内燃機関のクランク軸回転に応じて回転する
カムと、前記カムに応動しかつその一端にて内燃機関の
開閉弁を駆動するカムフォロワと、前記カムフォロワの
他端を枢支する枢支機構と、前記開閉弁と前記カムフォ
ロワの一端との間に介在せしめられて前記カムフォロワ
の一端の揺動を前記開閉弁の弁体に伝達する伝達機構と
からなり、前記伝達機構は、内燃機関の運転状態に応じ
てその高さが変化し得るようになされて前記カムフォロ
ワの揺動を選択的に前記開閉弁の弁体に伝達し得るよう
になされたことを特徴とするパルプ駆動装置0 - (2) 前記伝達機構は、前記開閉弁の弁体の中心軸
を中心として第1及び第2の相対的角度位置を取り得る
1対の互いに噛合する噛合部材であって、前記噛合部材
は前記第2相対的角度位置にあるときのみ前記中心軸力
向における圧縮力によって互いに噛み合い得るようにな
っており、前記噛合部材が互いに離れるような力を付与
する弾性部材と、内燃機関の運転状態に応じて前記噛合
部材を前記第1及び第2相対角度位置のうちのいずれか
一力に位置決めする位置決め手段とを備えたことを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載のバルブ駆動装置。 - (3)前記噛合部材の一力は、前記中心軸力向において
のみ移動自在であり、他力の噛合部材は前記中心軸力向
において移動自在であると共に前記中心軸の周りに回動
自在であり、前記位置決め手段は、前記他力の噛合部材
の外周部に係合しかつ前記他力の噛合部材が前記第1及
び第2の相対角度位置のいずれかをとるように前記他力
の噛合部材を回動せしめる移動ロンドと、前記移動ロッ
ドを内燃機関の運転状態に応じて駆動する駆動手段とか
らなることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のバ
ルブ駆動装置。 - (4) 前記枢支機構は、ラッシーアジャスタからな
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のパルプ
駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56176657A JPS5879637A (ja) | 1981-11-04 | 1981-11-04 | 休止機能を備えたバルブ駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56176657A JPS5879637A (ja) | 1981-11-04 | 1981-11-04 | 休止機能を備えたバルブ駆動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5879637A true JPS5879637A (ja) | 1983-05-13 |
Family
ID=16017406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56176657A Pending JPS5879637A (ja) | 1981-11-04 | 1981-11-04 | 休止機能を備えたバルブ駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5879637A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006033403A1 (de) * | 2006-07-19 | 2008-01-24 | Mahle International Gmbh | Nockentrieb |
WO2008133599A1 (es) * | 2007-04-26 | 2008-11-06 | Campos Marcia Jose Luis Arturo | Mecanismo para la desactivación de cilindros en motores de combustión interna |
-
1981
- 1981-11-04 JP JP56176657A patent/JPS5879637A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006033403A1 (de) * | 2006-07-19 | 2008-01-24 | Mahle International Gmbh | Nockentrieb |
US8490587B2 (en) | 2006-07-19 | 2013-07-23 | Mahle International Gmbh | Cam drive |
WO2008133599A1 (es) * | 2007-04-26 | 2008-11-06 | Campos Marcia Jose Luis Arturo | Mecanismo para la desactivación de cilindros en motores de combustión interna |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4934348A (en) | Valve operation control system of internal combustion engine | |
JPS60204912A (ja) | 可変気筒用油圧リフタ | |
US4469061A (en) | Valve actuating method for internal combustion engine with valve operation suspending function | |
JPS6350404Y2 (ja) | ||
US5361734A (en) | Valve control device for an engine | |
US4538559A (en) | Engine cam for use in internal combustion engine | |
JPH0456126B2 (ja) | ||
JPS5879637A (ja) | 休止機能を備えたバルブ駆動装置 | |
JPS61201807A (ja) | 内燃機関のバルブ休止装置 | |
JPH0586822A (ja) | 内燃機の少なくとも一つの弁のリフト機構を制御する装置 | |
JP3383988B2 (ja) | 可変リフト弁 | |
JPH0550565B2 (ja) | ||
JPS5879638A (ja) | 休止機能を備えたバルブ駆動装置 | |
JPS5996404A (ja) | 内燃機関の開閉弁駆動装置 | |
JPS6129927Y2 (ja) | ||
JPS618416A (ja) | 内燃機関の可変気筒装置 | |
JPS6065945A (ja) | テンショナ装置 | |
JPH04284109A (ja) | エンジンの弁作動装置 | |
JP2998266B2 (ja) | 可変気筒装置 | |
JPH0717768Y2 (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JPS6062615A (ja) | 可変弁機構 | |
JPH0494408A (ja) | 自動車エンジンの弁停止装置 | |
JPH022885Y2 (ja) | ||
JPH02283809A (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JPH0267407A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |