JP2998266B2 - 可変気筒装置 - Google Patents

可変気筒装置

Info

Publication number
JP2998266B2
JP2998266B2 JP8357391A JP8357391A JP2998266B2 JP 2998266 B2 JP2998266 B2 JP 2998266B2 JP 8357391 A JP8357391 A JP 8357391A JP 8357391 A JP8357391 A JP 8357391A JP 2998266 B2 JP2998266 B2 JP 2998266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cam
solenoid valve
oil
hydraulic lifter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8357391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04295113A (ja
Inventor
好男 岡部
幸盛 小林
寿 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP8357391A priority Critical patent/JP2998266B2/ja
Publication of JPH04295113A publication Critical patent/JPH04295113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2998266B2 publication Critical patent/JP2998266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関エンジン用の可
変気筒装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の内燃機関の油圧リフタ機構
を示す部分断面図であり、シリンダブロック50に形成
されたシリンダ51の内部を、図示しないピストンが上
下に往復運動するようになっており、シリンダ51の上
端部を形成するシリンダヘッド52により、ピストンの
上方に燃焼部53が形成されている。この燃焼部53と
シリンダヘッドポート54との連通は、バルブ55によ
って開閉制御されており、またシリンダヘッド52に形
成されたバルブガイド56にバルブステム57が摺動可
能に挿入されている。またシリンダヘッド52の上端部
に形成されたバネ座58と、バルブステムの上端面に固
設されたスプリングリテーナ59との間には、バルブス
プリング60が張設されており、該スプリング60の力
によって、バルブ55は常時バルブシート61に着座す
るように図示上方に付勢されている。
【0003】またロッカーアーム62は、その一端62
aがバルブステム57の頂部に結合し、その他端62b
がカムシャフト63のカム面63a上に接触している。
ロッカーアーム62はロッカーサポータ64に固定さ
れ、該サポータ64の支点Aを中心にして揺動可能にな
っている。またカムシャフト63の回転運動によりロッ
カーアーム62が揺動運動を行ない、その結果バルブ5
5が開閉作動を繰り返すようになっている。
【0004】前記ロッカーサポータ64の中空部には公
知の圧送式ラッシュアジャスタ70の下方部が挿入固定
されている。また該アジャスタ70の上方部は、アジャ
スタサポータ71の中空部に摺動可能に挿入されてお
り、該アジャスタ70の上方部を構成するアジャスタボ
ディ72には、その内部に上端開口のシリンダ73が形
成され、該シリンダ73内をプランジャ74が上下方向
に往復運動するようになっている。またプランジャ74
の内部にはリザーバ75が形成され、該リザーバ75内
には、オイルポンプからオイルが供給される。76はオ
イル供給口76aを有するプランジャサポートである。
【0005】一方アジャスタボディ72のシリンダ73
内には、プランジャ74の下端面により圧力室85が形
成されており、該プランジャ74の底部74aの中心に
はオイル通路77が形成され、該通路77の圧力室85
側には公知のボールチェックバルブ78が配設されてい
る。このチェックバルブ78はリザーバ75から圧力室
85へのオイルの流通は許容するが、逆の圧力室85か
らリザーバ75へのオイルの流通は阻止する。またリテ
ーナ79に一端が支持されたスプリング80により、チ
ェックバルブ78はその閉方向に常時付勢されている。
81はプランジャリターンスプリング、82はスナップ
リングである。
【0006】またアジャスタサポータ71の上方部に装
着されたソレノイドバルブ83は、図示しないマイクロ
コンピュータにより作動するものであり、該マイクロコ
ンピュータはエンジン入力信号、例えば車速、スロット
ル開度、エンジン温度等を感知して、ソレノイドバルブ
83を制御作動させている。ソレノイドバルブ83の弁
棒84はアジャスタサポータ71の上端面71aの中心
を貫通してリザーバ75内に配設され、上下方向に摺動
可能になっている。そしてソレノイドバルブ83の作動
に応じて弁棒84が下方移動し、前記チェックバルブ7
8を下方に押圧し、その結果オイル通路77が開いて圧
力室85内の一部のオイルがリザーバ75内に移動す
る。また弁棒84の上方部にはリング状ストッパー85
が取り付けられている。
【0007】以上の如く構成された図4に示す従来の油
圧リフタ機構は、ソレノイドバルブ83の作動により弁
棒84が下方に移動してチェックバルブ78を押すこと
により、油圧リフタの剛性を無くし、該バルブ78の往
復動を止めて可変気筒とするものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の図4の油圧
リフタ機構は、ソレノイドバルブ83が戻って気筒が復
活する時に何も制限が無いため、若しカムリフト中(カ
ムシャフト63のカムベース円からカムノーズまでの間
が、ロッカーアーム62に接触している時)に、ソレノ
イドバルブ83が復帰すると、その時点から不完全なバ
ルブリフトが発生して、不完全な燃焼をすると共に、バ
ルブの着座音が発生する等の問題があった。また図4の
従来機構では、ソレノイドバルブ83が気筒カットする
バルブ55の数だけ必要であり、例えば4弁の8気筒エ
ンジンに適用すると、8気筒のうち、4気筒のカットを
行なうとして4×8/2=16のバルブが必要となる。
従ってコストアップとなり、また電力消費量が嵩むだけ
でなく、機構が大型になって搭載性の面でも非常に不利
であった。
【0009】本発明はソレノイドバルブ数が1個だけで
よい可変気筒装置を提供し、前記従来の課題を解決しよ
うとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、カム
の回転により押されるロッカーアームに、気筒を開閉す
るバルブと油圧リフタの端部とが係合しており、かつ該
油圧リフタのボールチェックバルブを、油圧力で移動す
る押し棒で押して油圧リフタの剛性を無くすことにより
可変気筒とする可変気筒装置において、前記押し棒の加
圧油路中にソレノイドバルブを設けると共に、該ソレノ
イドバルブの大気開放通路中に回転プレートを設け、該
プレートには前記大気開放通路をオン、オフする円弧状
穴を設け、前記カムのカムベース円でのみ該大気開放通
路がオンとなるよう、前記回転プレートとカムが同期す
るようにしてなるもので、これを課題解決のための手段
とするものである。
【0011】
【作用】油圧リフタのボールチェックバルブが閉じてい
る時には、カムの回転によりバルブが付勢力に抗して押
され、気筒を開閉する。次に減筒運転時にはソレノイド
バルブが作動し、油圧が押し棒にかかってボールチェッ
クバルブを開くことにより、油圧リフタの剛性が無くな
り、カムが回転しても油圧リフタのプランジャが押され
て沈み込むため、バルブは閉じたままで減筒運転とな
る。またカムベース円では大気開放通路がオンとなり、
ボールチェックバルブが閉じて油圧リフタは剛性を有す
るため、1個のソレノイドバルブのみで、回転するカム
によりバルブは往復動して開閉する。
【0012】
【実施例】以下本発明を図面の実施例について説明する
と、図1〜図3は本発明の実施例を示す。図において
1、2はカムで、該カム1、2が回転すると、ロッカー
アーム3、4を介してバルブ5、6が開閉するようにな
っている。またバルブ5、6は上端がロッカーアーム
3、4に係合すると共に、下端の弁体部もバルブシート
15、16に常に当接するよう、スプリング7、8によ
り上方に付勢されている。またバルブ5、6の上方部に
は、コッター11、12を介してスプリングリテーナ
9、10が固定されており、スプリング7、8は上下端
が該リテーナ9、10とシリンダヘッド32の溝間に介
設されており、カム1、2の凸部がロッカーアーム3、
4を押圧した時、油圧リフタ31、31が剛性を保って
いる場合はスプリング7、8を圧縮してバルブ5、6は
バルブシート15、16より離れるようになっている。
即ち、ロッカーアーム3、4は油圧リフタ31のプラン
ジャ17に支えられており、油圧リフタ31はシリンダ
ヘッド32に嵌合したボディ18、ボールチェックバル
ブ22、チェックバルブスプリング21、プレート3
3、リターンスプリング20及びプランジャ17からな
っており、オイルはオイル供給穴26から供給され、リ
ザーバ室30及び圧力室29内に充満している。
【0013】また19はシリンダヘッド32に嵌合した
前記ボディ18の下面に当接するプレートで、該プレー
ト19はリザーバ室30の底面を構成している。23は
プレート19に上端が当接したスプリング25により下
方に付勢された押し棒で、シリンダヘッド32内に上下
動可能に配設されており、オイル供給穴27からの油圧
が該押し棒23の下面にかかるようになっている。また
オイル供給穴27はパイプ36を介してブロック35の
穴に連通しており、該穴27には油路40からブロック
35を介してオイルがソレノイドバルブ34及びパイプ
36を経て供給される。ソレノイドバルブ34はソレノ
イドコイル43とプランジャ44を有し、プランジャ4
4の移動によりパイプ36を開閉制御する。41はギヤ
でカム1の軸に設けられており、該ギヤ41はブロック
35に回動自在に組付けられたギヤを有する回転プレー
ト37のギヤと噛合っており、該回転プレート37には
円弧状穴38が設けられ、該穴38はブロック35に設
けられた開放口39と連通、遮断可能となっている。即
ち、該穴38はカム1のカムベース円でのみ開放通路3
9と連通するよう、回転プレート37とカム1は同期し
ている。
【0014】次に作用を説明する。先ず減筒運転時は、
ソレノイドバルブ34のソレノイドコイル43に電流が
流れることにより、プランジャ44が引かれてパイプ3
6が開き、油路40からのオイルは、パイプ36から流
入してオイル供給穴27に入り、押し棒23に油圧がか
かるため該押し棒23が押し上げられてボールチェック
バルブ22を押す。従って圧力室29内のオイルがリザ
ーバ室30に流入することにより油圧リフタ31の剛性
が無くなり、カム1が回転して突部でロッカーアーム3
を押しても、プランジャ17がボディ18内を移動する
ため、ロッカーアーム3はバルブ5を押し下げない。従
ってバルブ5は閉じたままである。なお、この場合プレ
ート19にはOリング28が嵌め込まれているため、リ
ザーバ室30からのオイルが押し棒23の上面の室に流
入するようなことはない。従って押し棒23が押し上げ
られると、該上面の室内のオイルはオイルドレン穴より
抜け出すため、押し棒23はスムーズに移動する。
【0015】またオイル供給穴27はパイプ36により
ブロック35と連通しており、オイルは油路40からブ
ロック35を介してソレノイドバルブ34に供給され、
該ソレノイドバルブ34がオンの時、即ち、ソレノイド
コイル43に電流が流れることによりプランジャ44が
移動してパイプ36を開き、オイルがパイプ36からオ
イル供給穴27へ供給される。またギヤ41が回転する
と、ギヤ41と噛合うギヤを有する回転プレート37が
回転し、カム1がロッカーアーム3とカムベース円で接
触している時には、ソレノイドバルブ34の大気開放口
39から円弧状穴38を通して開放口42にオイルが放
出される。従って押し棒23はリターンスプリング25
の付勢力により下降し、ボールチェックバルブ22はス
プリング21の付勢力によりボディ18のシート面に当
接し、圧力室29とリザーバ室30の連通は遮断され
る。
【0016】
【発明の効果】以上詳細に説明した如く本発明は、カム
ベース円でのみ大気開放通路がオンとなるよう回転プレ
ートとカムを同期するようにしたので、従来バルブの数
だけ必要であったソレノイドの数が1個で済むようにな
る。即ち、1つのカムのカムベース円がロッカーアーム
に接している時は油圧リフタは剛性を保っているので、
他のカムが順次それぞれのロッカーアームを押すとバル
ブが順次開く。従ってソレノイドバルブの数は1個でよ
いため、部品点数も少なく、構造も簡単になってコスト
ダウンを図ることができ、しかもオン、オフの切換えが
確実になる等の優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す可変気筒装置の縦断面図
である。
【図2】図1におけるソレノイドバルブ部の側断面図で
ある。
【図3】図1のA矢視図である。
【図4】従来の可変気筒装置の縦断面図である。
【符号の説明】
1、2 カム 3、4 ロッカーアーム 5、6 バルブ 7、8 スプリング 9、10 リテーナ 11、12 コッター 15、16 バルブシート 17 プランジャ 18 ボディ 19 プレート 20、21 スプリング 22 ボールチェックバルブ 23 押し棒 25 スプリング 26、27 オイル供給穴 29 圧力室 30 リザーバ室 31 油圧リフタ 32 シリンダヘッド 34 ソレノイドバルブ 35 ブロック 36 パイプ 37 回転プレート 38 円弧状穴 39 大気開放口 40 油路 41 ギヤ 42 開放口
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−85410(JP,A) 特開 昭61−11411(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01L 13/00 303 F01L 1/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カムの回転により押されるロッカーアー
    ムに、気筒を開閉するバルブと油圧リフタの端部とが係
    合しており、かつ該油圧リフタのボールチェックバルブ
    を、油圧力で移動する押し棒で押して油圧リフタの剛性
    を無くすことにより可変気筒とする可変気筒装置におい
    て、前記押し棒の加圧油路中にソレノイドバルブを設け
    ると共に、該ソレノイドバルブの大気開放通路中に回転
    プレートを設け、該プレートには前記大気開放通路をオ
    ン、オフする円弧状穴を設け、前記カムのカムベース円
    でのみ該大気開放通路がオンとなるよう、前記回転プレ
    ートとカムが同期するようにしたことを特徴とする可変
    気筒装置。
JP8357391A 1991-03-22 1991-03-22 可変気筒装置 Expired - Fee Related JP2998266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8357391A JP2998266B2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 可変気筒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8357391A JP2998266B2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 可変気筒装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04295113A JPH04295113A (ja) 1992-10-20
JP2998266B2 true JP2998266B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=13806253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8357391A Expired - Fee Related JP2998266B2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 可変気筒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2998266B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04295113A (ja) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5046462A (en) Rocker arm arrangement for variable valve timing type internal combustion engine valve train
US4538559A (en) Engine cam for use in internal combustion engine
JPH01315609A (ja) 内燃機関の動弁制御装置
JPH04301108A (ja) バルブ停止装置付油圧リフタ
US6691654B2 (en) Valve-lash adjuster equipped valve operating device for internal combustion engine
US4836155A (en) Variable duration valve opening mechanism
JPH0337313A (ja) 可変バルブタイミング・リフト装置
US6382150B1 (en) Desmodromic oscillating cam actuator with hydraulic lash adjuster
US8201531B2 (en) Desmodromic variable valve actuation
JP7442546B2 (ja) エンジンバルブ作動システムにおけるラッシュアジャスタ制御
JP3746786B2 (ja) カム機構
US6945204B2 (en) Engine valve actuator assembly
JP2998266B2 (ja) 可変気筒装置
US6360705B1 (en) Mechanism for variable valve lift and cylinder deactivation
CN114320516A (zh) 用于选择性停用发动机气门的具有带滚轮锁的摇臂组件的发动机气门系统
JP3383988B2 (ja) 可変リフト弁
US4774913A (en) Variable valve lift/timing mechanism
EP2198129B1 (en) Desmodromic variable valve actuation
KR19990010920A (ko) 가변형 밸브 리프트 구조
JP4507467B2 (ja) 可変動弁装置
JPH0730889Y2 (ja) 内燃機関の弁強制開閉装置
JPH02221608A (ja) 内燃機関の動弁機構
JPS6327048Y2 (ja)
JPH052807B2 (ja)
WO2023186355A1 (en) Two-plunger capsule with integrated check valve

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees