JPS6065945A - テンショナ装置 - Google Patents

テンショナ装置

Info

Publication number
JPS6065945A
JPS6065945A JP17258383A JP17258383A JPS6065945A JP S6065945 A JPS6065945 A JP S6065945A JP 17258383 A JP17258383 A JP 17258383A JP 17258383 A JP17258383 A JP 17258383A JP S6065945 A JPS6065945 A JP S6065945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tensioner
hydraulic
arm
screw member
arm member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17258383A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Takada
稔 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP17258383A priority Critical patent/JPS6065945A/ja
Publication of JPS6065945A publication Critical patent/JPS6065945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/18Means for guiding or supporting belts, ropes, or chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/081Torsion springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0848Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
    • F16H2007/0859Check valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は駆動輪と被駆動輪間に巻回される無端状伝導帯
に所定の張力を付与するようにしたテンショナ装置に関
するものである。
内燃機関用のチェーン伝導機構に設けられるチェーンテ
ンショナ装置、特にワンウェイ機構をもつものとして、
本出願人は実願昭第56〜91372@(考案の名称[
テンショナの油圧作動装置])、特願昭第57−225
85号(発明の名称[チェーンテンショナ装置])にお
いて逆止弁を用いた油圧作動装置方式及びワンウェイク
ラッチ方式のものを提案したがいずれもチェーンがたる
んだ場合でも常に一定の張力を加えることができるよう
に充分な作動ストロークを持つ必要があった。
しかしながら、上記した油圧作動装置方式においてはピ
ストンの直進運動によって、また上記ワンウェイクラッ
チ方式においてはクラッチの回転方向の長さによって各
々ストロークが決まる故にストロークを十分確保するた
めには前記油圧作動装置及びワンウェイクラッチを大型
化せざるを得ずコストアップを招来すると共に占有スペ
ースの増大により取付位置が限定されるという問題もあ
った。
本発明は上記問題点を解決せんとしてなされたものであ
ってテンショナ装置の小型化とともに取付自由度を増す
ことを目的とするものであり、本発明によるテンショナ
装置においては、無端状伝導帯に所定張力を付与すべく
摺動当接したテンショナ部材を押圧する揺動アーム部材
に直接あるいはギア等を介して連結して固定部材に回動
自在に螺合しかつ該固定部材との間に油圧室を形成する
ネジ部材を設置プ、該油圧室に常時油圧を維持して該ネ
ジ部材を付勢して該揺動アーム部材をしてテンション付
与方向へ揺動せしめるが如くなされているのである。
以下、添付図面により本発明の実施例について詳細に説
明する。第1図は本発明の実施例たる内燃機関のカムチ
ェーンテンショナ装置を示しクランクシャフト1とカム
シャフト2にはそれぞれ駆動スプロケッ1〜3ど被駆動
スプロケット4,4が取付けられており、カムチェーン
5がスプロケツ1〜3の矢印への方向への回転によりス
プロケット3.4間に巻回されたカムチェーン5が矢印
B方向へ回動してスプロケット4,4の各々が矢印Cの
方向に駆動される。カムチェーン5の側方には下端を軸
16によってカムチェーン5の回動中心に垂直な而すな
わち回動面内において揺動自在に軸支される弓状のテン
ショナ部材7が当接し、その背面をカムチェーン5に向
けて押圧する油圧式作動装置8が配設されている。次に
、油圧作動装置8の構造について第2図及び第3図を参
照しつつ説明する。なお、第2図は第1図における油圧
作動装置8の■−■要部拡大断面図であり、第3図は第
2図の側面図である。油圧作動装置8は機関の適当な個
所に支持壁9によって支持されたハウジング10を含み
、ハウジング10にはメネジ部10a@設はネジ部材1
1が回動自在に螺入され、ネジ部材11の先端にはスプ
ライン軸部11pが設(プられこれにアーム部材12の
基部に形成されたスプライン孔が嵌合してワッシャを介
してナツト31にて締着されている。アーム部材12の
先端には該アームの揺動面と直角方向にガイド部材12
aが設けられテンショナ部材7に当接している。ハウジ
ング10の外周にはコイルスプリング14が巻装され、
該スプリングの一端14aはハウジング支持壁の円筒突
起部9aに係止し、他端14bは前記アーム部材12に
係止してアーム部材12に結合されたネジ部材11が常
に外方(図り方向)へ移動するように第3図の時計方向
に付勢されている。
ネジ部材11には他端にて開口した中心孔が設けられ、
該中心孔の内壁に密接してかつ摺動自在に棒部材13が
中空室30を形成すべく挿通され棒部材13の基部13
aはハウジング10に設けたネジ部10bに螺合して棒
部材13とハウジング10どは一体的に固定部材となっ
ている。
棒部材13には貫通油圧通路15が形成され、該油圧通
路の先端は中空室30に向って開口するオリフィス16
に連通しており、オリフィス16の開口面に密着して逆
止弁を形成するゴム状弁体5− 17が棒部材13の先端突起19にカシメられて固定さ
れている。
一方、オリフィス16とは反対側の油圧通路15の開口
端には一方を図示しない油圧供給装置(例えば機関のオ
イルポンプ)に接続される油圧管20に連通し油圧中継
室21を有する油圧継手22がオイルジヨイントボルト
23によって油圧通路15との連通を維持して固着せし
められている。なお、オイルジヨイントボルト23には
油圧中継室21と前記油圧通路15を連通せしめるため
の通路24が設けられている。
次に、上記実施例の作用について説明する。すなわち、
第2図からも明らか如く、機関運転中にあっては中空室
30には、油圧管20を経た油圧がオイルジヨイントボ
ルト23のオイル通路24、棒部材13の油圧通路15
及びオリフィス16を経て所望の油圧が維持されている
アーム部材12はコイルスプリング14によって常にテ
ンショナ7の背面に押圧されチェーン5に略一定の張力
を与えられているが、チェーン56一 が緩んで第3図のE方向に移動すると、アーム部材12
はコイルスプリング14の押圧によって同図F方向に回
動する。このアーム部材12のF方向への回動に従って
ネジ部材11が同一方向に回動してハウジング10の外
方第2図り方向へ移動すると、中空室30の容積が拡大
しその結果オリフィス16を通って加圧油が中空室30
に流入することになる。オリフィス16には逆止弁17
が設けられているため中空室30内の油量は減少するこ
とはなくネジ部材11は図り方向と反対方向のハウジン
グ10の内方への移動は規制される。
その結果、アーム部材12も図F方向の回動を規制され
るためチェーン5は図E方向と反対方向に戻ることがな
く、常に略一定の張力で張られることになるのである。
尚、上記実施例は内燃機関のカムシャフト駆動チェーン
のテンショナ装置であるが、本発明は伝導ベルトその他
の伝導帯にも適用できることは勿論である。
上記したことから明らかな如く、本発明によるテンショ
ナ装置においては、チェーン等の無端状伝導帯にテンシ
ョンを付与するテンショナ部材をバネ力によって回動し
てこれを押圧する回動アーム部材を固定部材の固定ネジ
孔に螺入せしめたネジ部材によって担持し、テンショナ
部材のテンション強化回動方向と該ネジ部材の螺出回動
方向とを一致せしめると共に該ネジ部材と該固定部材と
の間に油圧室を形成してこの油圧室内に常時所定圧以上
の油圧が維持されるが如く油圧供給路が形成されている
のである。従って、該回動アーム部材の回動量がその回
動面に直角な該ネジ部材の螺出方向移動量に変換され該
回動アーム部材の大なる回動角に対して該ネジ部材の螺
出移動量はネジピッチの適度な設定によって小さくする
ことが出来、テンショナ装置全体としての小型化が達成
されコストダウンと共に取付自由痕が増大するのである
。また、該回動アームの揺動面に平行に油圧供給系を配
置することが出来る構成であるため、内燃機関のカムチ
ェーンのテンショナ装置として用いた場合には機関本体
の小型化にも寄与するのである。
なお、固定部材としてのハウジング10及び棒部材13
とネジ部材11との螺合形態は上記実施例に限定される
ことなく、種々の変形例が考えられることは自明である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるテンショナ装置を含む内燃機関の
カム軸駆動系の概略図、第2図は第1図の■−■線に沿
った要部拡大断面図、第3図は第8・・・・・・油圧作
動装置 11・・・・・・ネジ部材 12・・・・・・アーム部材 17・・・・・・逆止弁を形成するゴム状弁体16・・
・・・・オリフィス 23・・・・・・オイルジヨイントボルト30・・・・
・・油圧室 出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士 藤村元彦 9− 第1図 第2図 第3図 一2!l11n−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 駆動輪と被駆動輪とに巻回される無端状伝導帯に所定張
    力を付与するテンショナ装置であって、前記無端状伝導
    帯の回動面に沿って移動自在にかつ前記無端状伝導帯に
    接触し得るテンショナ部材と、前記テンショナ部材に先
    端部にて摺動自在に当接しつつ前記回動面内にて揺動し
    て前記テンショナ部材を押圧するアーム部材を担持する
    アーム担持手段とからなり、前記アーム担持手段は固定
    部材と、前記アーム部材の回動中心軸と同軸に回動自在
    となるように前記固定部材に螺合して前記固定部材との
    間に油圧室を形成するネジ部材と、前記油圧室に油圧を
    供給して前記ネジ部材を前記アーム部材の抑圧方向と同
    一方向に回動するが如く付勢する油圧供給手段とからな
    ることを特徴とするテンショナ装置。
JP17258383A 1983-09-19 1983-09-19 テンショナ装置 Pending JPS6065945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17258383A JPS6065945A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 テンショナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17258383A JPS6065945A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 テンショナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6065945A true JPS6065945A (ja) 1985-04-15

Family

ID=15944531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17258383A Pending JPS6065945A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 テンショナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065945A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2409505A (en) * 2003-12-26 2005-06-29 Tsubakimoto Chain Co Tensioner having a one-way clutch
US6955621B2 (en) * 2001-04-26 2005-10-18 Borgwarner Inc. Rotary actuating hydraulic tensioner
US8403783B2 (en) 2005-12-13 2013-03-26 Borgwarner Inc. Hydraulic tensioner with a band type check valve

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6955621B2 (en) * 2001-04-26 2005-10-18 Borgwarner Inc. Rotary actuating hydraulic tensioner
GB2409505A (en) * 2003-12-26 2005-06-29 Tsubakimoto Chain Co Tensioner having a one-way clutch
GB2409505B (en) * 2003-12-26 2007-01-31 Tsubakimoto Chain Co Tensioner with one-way clutch
US7540817B2 (en) 2003-12-26 2009-06-02 Tsubakimoto Chain Co. Tensioner with one-way clutch
US8403783B2 (en) 2005-12-13 2013-03-26 Borgwarner Inc. Hydraulic tensioner with a band type check valve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2895786B2 (ja) 伝動チェーンのテンショナ装置
JP4807906B2 (ja) ダブルアームチェーンテンショナシステム
JPH09280023A (ja) 可変動弁機構用駆動装置及び油圧アクチュエータ
US3358522A (en) Cam chain tensioner
JP3415612B1 (ja) チェーン張力付与装置
JP2560655Y2 (ja) オートテンショナ
JPH07145712A (ja) カム軸用チェーン装置の張りおよび調整装置
JPH0249911A (ja) 可変カムシャフト調時装置
KR940007355A (ko) 엔진의 밸브시프트타이밍제어장치
JPH0456126B2 (ja)
US5558587A (en) Self-contained hydraulic belt tensioner
US4414935A (en) Cylinder deactivation device with slotted sleeve mechanism
JPH1193631A (ja) 手動始動式4サイクルエンジン用デコンプ装置
JPH0217247A (ja) 動力伝達装置に組入れられた動力伝達素子の緊張装置
RU2692878C2 (ru) Натяжное устройство цепи для двигателя внутреннего сгорания (варианты) и двигатель внутреннего сгорания
JPS6154979B2 (ja)
JPS6065945A (ja) テンショナ装置
JP2918368B2 (ja) テンショナー
US5304100A (en) Automatic tensioner apparatus
JPH03134209A (ja) 可変カム位相調整器
JPH0586822A (ja) 内燃機の少なくとも一つの弁のリフト機構を制御する装置
JP3149876B1 (ja) 内燃機関のチェーンテンショナ装置
JP2525578B2 (ja) ベルトテンシヨナ
JPS5879637A (ja) 休止機能を備えたバルブ駆動装置
US5645021A (en) Valve timing adjusting mechanism for internal combustion engine