JPS5876537A - ストレツチ性捲縮加工糸 - Google Patents

ストレツチ性捲縮加工糸

Info

Publication number
JPS5876537A
JPS5876537A JP17129381A JP17129381A JPS5876537A JP S5876537 A JPS5876537 A JP S5876537A JP 17129381 A JP17129381 A JP 17129381A JP 17129381 A JP17129381 A JP 17129381A JP S5876537 A JPS5876537 A JP S5876537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
core
yarns
twisted
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17129381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6250583B2 (ja
Inventor
黒田 俊正
大脇 新次
達也 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP17129381A priority Critical patent/JPS5876537A/ja
Publication of JPS5876537A publication Critical patent/JPS5876537A/ja
Publication of JPS6250583B2 publication Critical patent/JPS6250583B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスパンライク仮撚加工糸にストレッチ性を付与
した、新規な加工糸に関するものであり、l!に詳しく
は芯糸O罵りに巻付糸が交互撚糸状K11)付いて々る
二層構造糸の改良に関するもので参る。
従来、飯遂加工を利用し九交互撚糸状二層構造糸は次に
述べる″方法で製造されている。
すなわち・、伸直の異なる2種以上の糸条を引揃え状態
で供給p−2−に供給し、仮撚スピンドルにより施撚す
ると、伸度の小なる糸条は伸びKくい為、糸条の芯部を
構成し、伸直の大なる糸条は伸びやすい為、糸条の外層
部をとりまくようKm糸される。この撚糸状態を熱固定
してから解撚すると、伸直の小なる糸条が芯糸となり、
伸to大表る糸条がそのまわシを交互撚糸状にとrtい
た二層構造捲縮糸が得られる。
(S開昭411772441号、41開1@ 49−4
7644号明細書参II) 一方、上記の形層を有する二層構造糸の他の製造法とし
ては、仮撚スピンドルによってam(仮m)状態にある
芯糸の回転トルクを利用して巻付糸をオーバーフィード
しつつ1巻き付かせることもよく知られている。(例え
ば特公昭45−28018号公報参照) これらの方法によって得られる二層構造糸においては、
一般に巻付糸は交互撚糸状に芯糸の周りに巻き付いてい
ることから、その撚糸構造により、普通ウーリー加工糸
織物の欠点であるヌメリ感やふかつき感を改良すると云
う点で特長をもっているが、他方、巻付糸が締束状態で
巻き付いている為芯糸の捲縮が発現出来ず、普通り−リ
ー加工糸のような伸縮性に欠妙ると云う欠点があった。
本発明の目的は、上記の如き従来の交互撚糸状二層構造
糸の伸縮性が乏しいと云う欠点を改良し、伸縮性(スト
レッチ性)のある二層構造のスパンライク加工糸を提供
することKある。
本発明者等は、上記目的を達成する為に種々検討した結
果、芯糸が巻付糸により締束されている以上、従来の芯
糸の捲縮力では締束力に打ち勝って、捲縮発現出来ない
ことを確認しえ。
そこで芯糸になるものの捲縮発現力がこれまでのものよ
り、より大きいものを使用すれば芯糸も捲縮発現し、そ
の結果、捲縮によるストレンチ性が生じるものと想定し
、更に検討していく過程てこの様な特性をもつ芯糸とし
て、ポリウレタンエラストマーとポリアミドのサイド・
パイ・サイド履複合糸が有用であることを知った。
即ち、本発明は% 2種のフィラメント糸による仮撚捲
縮加工糸であって、一方を芯糸としてその周夛に他方の
フィラメント糸が巻き付き、且つ巻付糸を構成するフィ
ラメントの一部は芯部のフィラメントとランダムに混合
、交錯しつつ捲縮糸全体としては芯糸の周シに交互反転
状に巻き付いてなる二層構造糸において、芯部を構成す
るフィラメントがポリウレタンエラストi−とポリアミ
ド重合体のサイド・パイ・サイド原複合糸から成ること
を特徴とするストレッチ性糟縮加工糸である。
以下本発明の詳細な説明する。
既に述べた如く、従来の二層構造スパンライク加工糸線
、その製造過鵬で仮撚中の高張力下KToる芯糸om6
に、低張力下にある他方の糸が巻き付いて巻付糸とな)
、締束状態で被覆してしまうので、仮撚加工後も従来p
捲縮発現力の小なる芯糸では捲縮発現せず、従って捲縮
によるストレッチ性状期待できない。それ故、この様な
加工糸では、スパンライク風合という点では良好であっ
ても織物とした場合のストレッチ性に乏しいものにEL
衣服に使用し九とき肘や膝部で圧迫感を生ずる様になる
そこで従来社、この二層構造糸の欠点を補う為、ストレ
ッチ性のTo為ウつリー加工糸と交織スルカ、スパンデ
ックスをカバリングした、いわゆるカバリング糸を交織
し喪ものが使用されていたがこの場合、二層構造糸のス
パンライク風合が半減したり、又1価格が高くなり、手
間がかかる等の問題がある。
この点、本発明者らの検討によれば、この問題を解決す
る為には、二層構造巻付糸において巻付糸により芯糸が
締束された状態下においても淘且つ芯糸の捲縮発現力が
巻付糸の締束力に打ち勝って捲縮発現する必要がある事
が明らかとなった。
この芯糸に使用する捲縮発現力の大なるものとして、ポ
リウレタンエラストマーとポリアミド重合体をサイド・
パイ・サイドmに複合貼9合わせえものを用いると顕著
なストレッチ効果が得られ、しかも、スパンライク風合
を損ねる仁ともない事が見い出されえ。
本発明の芯糸に使用される複合糸のポリウレタンエラス
トマーとじて轄、溶融紡糸出来ることが必要で1通常融
点が200−4240℃で硬度が90〜100のものが
使用される。
ここで、ポリウレタンエラストマーとは末端にヒドロキ
シル基を有するポリエステル及び、又は、分子量が1o
oo N1oooのポリ(オキシアルキレ/)グリコー
ル、ジイソシアナート及びグリコールの連鎖砥長剤、場
合によっては、末端辷ド四命シル基を有するポリカーボ
ネートを更に加え、反応せしめて得られる熱可塑性ポリ
ウレタンである。この場合、ポリエステルとしては、二
塩基酸であるアジピン酸、セパシ/酸トエチレングリコ
ール、ブチレングリコール。
ジエチレングリコール等のジオールが、又、ポリ(オキ
シアルキレン)グリコールとしてr1%ポリ(オキシエ
チレン)グリコール、ポリ(オキシプロピレン)グリコ
ール、ポリ(オキシブテレ/)グリコール等のブロック
共重合体、均質重合体が使用される。又、ジイソシアナ
ートとしてds2−4−トリレンジイソシアナート。
ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアナート・ジシ
クロヘキシルメタン−4,4′−ジイソシアナート勢が
選ばれる。連鎖延長剤としては、エチレンクリコール、
プロピレンクリコール、2+し/グリコール、1.4−
β−ヒドロ中クジエトキシベンゼンが使用出来る。更に
、任意に使用されるポリカーボネートとしては、ビスフ
ェノール^とホスゲン、又はビスフェノールAとジフェ
ニルカーボネートから重合されたものであって、末端ヒ
ドロキシル基を有するものである必要がある。
サイド・パイ・サイド型複合糸を形成するもう一方の成
分であるポリアミドとしてはナイロン6、ナイロン66
、ナイロン610*ナイロン11゜ナイロン12.ナイ
ロン13等を用いることが出来る。これら両成分の組合
わせは紡糸延伸・加工、製布王権で両成分が剥離しない
様に、相溶性、貼り合わせ接着性の良好なものを選ぶこ
とが必要である。ポリウレタンエラストマーとしては特
にカプロラクトン系もしくはポリ炭酸エステル系ポリウ
レタンを用いるが好ましい。淘これら、エラストマー、
ポリアミドに耐光性を改良する為にベンゾフェノン系、
ベンゾトリアゾール系化合物や無機マンガン化合物等の
耐光性改良剤を添加してもよい。
ポリウレタンエラストマーとポリアミドの複合方法とし
ては、サイド・パイ・サイド型の方がストレッチ性に優
れて゛いるが、偏心シースコア型でもある程度のストレ
ッチ性能は発生する。
又、二成分の豪合割合は3/7〜7/3が好適である。
このようにして得られる複合糸を利用して本発明のスト
レッチ性捲縮加工糸を製造する例について以下m明する
第1図において、上記複合糸(フィラメント糸)1及び
それよシ伸直の大きいポリエチレンテレフタレートフィ
ラメント糸2はガイド3で合糸されてから張力調整装置
4.フィードローラー5を経て混繊・交絡用の空気噴射
ノズル6に供給され、ここで交絡糸とされる。次いで。
この交絡糸は第1デリベリ−ロー゛ラー7により延伸仮
撚ゾーンに供給され、ヒーターe、叡撚具9を経て、第
2デリベリ−ローラー10に−より引増られた稜、チー
ズ11として巻き取られる。
かくして、得られる加工糸社第2図に示す如く複合糸が
芯糸12として、を九ポリエチレンテレフタレート糸が
捲付糸13として配され九二層構造糸のストレッチ性捲
縮糸である。
ここで重要なこと社、加工糸の芯糸の伸縮繰り返しによ
り、芯糸と交互撚巻付糸が分離して実用上問題となるこ
とがあるので、芯糸と巻付糸の間Ka交絡を付与し、糸
構造を安定化する必要がある。
その交絡処mti仮撚加工前に付与してもよく又、仮撚
加工後付与してもよいが、一般的には仮撚加工111r
K付与する°方がより安定な構造が得られるので好まし
い。そして、原糸に付与する絡与が多い程良く、一般に
交絡処理を施した場合、交絡部と開繊部が繰シ返し単位
となって交絡糸を形成するが1本発明を最適に実施する
為には交絡部の長さが長く、開繊部の長さが短いような
交絡を付与するのが良い。原糸に付与する交絡は、糸条
全体に一様に付与するのがよいが実用上からみて交絡数
を40ケ/輌以上、好ましくは50ケ/、以上とするこ
とがよシ好ましい。
冑、交絡度の測定は次のようにして行なうことが出来る
即ち、交絡処理し九原糸を容器にはいった水に浮かべ喪
と色、交絡のない部分社数倍以上の広さに開繊し、交絡
点は開繊しないと云う性質を利用して、交絡点の数をl
!il視で読みとる。
又、交絡J611ノ、ズルとしては、インターレース加
工用ノズルが好適であるが、その他、タスランノズルも
使用出来る。工程的には、インターレース加工後、一旦
巻き取ってもよく、巻き取ることなく引続いて同時延伸
仮撚加工してもよい。更に、仮撚装置としては、スピナ
ーを使用するよシも、送り効果のある外接式摩擦仮撚装
鉦又はベルト仮撚方式が好適である。
所で、芯糸に用いる、ポリウレタンエラストマーとポリ
アミドの複合糸はso%以上の伸度を持つものが好まし
く、その伸度の60〜80嘔の延伸倍率て同時延伸仮撚
するとき、所望の特性が得られる。この延伸倍率が低い
と織物での伸長性(ストレッチ性)が悪くなり、又、高
すぎると加工が不安定で断糸しやすくなる。−万巻行系
に用いる来社ポリエチレンテレフタレート等が好ましく
、その原糸伸度社芯糸伸直よシも100−以上大きいこ
とが必要でToシ、 41Klso%以上であれば一層
好ましい。
崗、本発明における芯糸を構成するポリマーには艶消剤
1着色剤、難燃剤等の添加剤を含んでも差しつかえない
。又、未延伸糸及び部分配向糸のフィラメントの断面形
状、上記添加剤等は%Ka定される%Oではない。又、
その際、未延伸糸゛及び部分配向糸のデニールは用途に
より選定すべきでTo夛、一般にトータルデニールにお
いて(I何重/芯糸)のデニール割合がα7以上とする
のがよく、巻付糸及び芯糸デニール社共6cso〜30
’Odeとするのがよく、また、加工後の巻付糸単繊維
デニールは3de以下、芯糸の単繊維デニールが3de
以上のときilK好ましい風合とストレッチ性が得られ
る。
このような糸条0組合わせによって、嵩高性と表面の柔
軟な感触と反徽性を持ち、しかも充−分なるストレッチ
性を持たせることが出来るのである。
以上述べたように1本発明によれば適度な撚糸風合、ふ
くら与、柔軟性を有し、充分なるストレッチ性をも□併
讐持つスパンライクな織編物を提供できる、改善された
交互撚二層構造糸が得られる。
以下実施例により本発明を説明する。
実施例 ナイロン6(固有粘度〔マ)−Ll)と、ポリウレタン
エラストマー成分として市販の熱可履性ポリウレタンで
ある、エラスト2ンgass (カーボネートタイプ)
(日本エラストラフKKII)を用い、ナイロン6は2
47℃、ポリウレタンは230℃で別々に溶融し、24
5℃に加熱し九サイド・パイ・サイド型紡糸口金で複合
紡糸した。
この時の紡糸速度社2zoom/分で、225da/4
11fil@+伸度153チの部分配向糸POYを得た
。一方、〔マ〕−α64のポリエチレンテレフタレート
を紡速1400m/分で222 da/72 ft1m
 、伸度345チの未延伸糸を得た。
これら2種の糸条を引揃えて、第111に例示する仮撚
工程を使って、ガイド3で合糸し、張力調整装置4.フ
ィードローラー5を経て混繊交絡用のインターレースノ
ズル6KPML、オーバーフィード率10チ、圧空圧4
即/dGでS5個/ * 40交踏を付与し、引続いて
延伸倍率L5借、ヒーター8の温度1 ’I O”O、
摩擦仮撚装置9の表面周速度650 m7分、第2デリ
ベリ−ローラー100遮度5soen/分の条件下で同
時延伸仮撚加工し、チーズ11として巻き取った。得ら
れた加工糸aJllI2図の如き二層構造糸であった。
比較例 固有粘度〔マ)−a63のポリエチレンテレフタレート
を紡糸速度350()Il+/分で紡糸し、伸度115
%で225 da/30 fJlmのフィラメントと紡
速1200+*/分の紡糸により得られ九伸度360−
のポリエチレンテレフタレート・フィラメント糸(2j
lS de/L2 f’s )とを引揃えて、[1図の
工程で実施例と同一条件で交絡処理及び延伸仮撚加工を
行なう九°。得られ九加工糸は*謹書と同m、第2図の
如き二層構造糸となった。
これらの実施例及び比較例の加工糸の伸縮性を次のよう
な平織物にして評価した。
経糸にルートのポリエステルI S Oas/48 f
i1ml−ヒーターウーリー加工糸を45羽の2本人と
し、緯糸に検討糸を入れ、65越として平織物を作成し
、通常のリラックス、プレセット(180℃X45秒)
、高圧染色(laO℃)、仕上セット(160℃×45
秒)の1鵬を通した。なお。
仕上樹脂加工はしなかった。
この平織物を経糸方向に5 ex幅、緯糸方向に有効長
20儂を取り、  15−の重さを付け1分後の長さを
jlとする。更に荷重をはずし、1分後の回復した長さ
!!を測定し、伸長率1回復率を下記式によシ算出した
伸長率(%) = 1l−20x t o 。
0 1禦−20 回復率(%) =’  !、  20 X lo 。
これらの結果は下記表の如くである。
上記の結果から1本発明のポリウレタンエラストマーと
ポリアミドのサイド・パイ・サイド崖複合糸の効果が明
確に伸長率及び回復率に認められる。又、風合もソフト
でスパンライクな風合で6つ九。
【図面の簡単な説明】
第1図線本発明の加工糸を製造する装置の一実施態様を
示す概略図、第2図は本発明の加工糸の糸構造拡大側面
図である。 l、2:原糸     3ニガイド 4:張力調節装置  5:フィードローラー6 二イン
ターレースノズル  y@1デリベリ−ロー2−8:ヒ
ーター     S:仮撚具 10:第2デリベリー四−2−l1=巻取チーズ11芯
糸      13:巻付糸 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2種のフィラメント糸による仮撚捲縮加工糸であ
    って、一方を芯糸として、その周シに他方のフィラメン
    ト糸が巻き付き、且つ巻付糸を構成するフィラメントの
    一部は芯部のフィラメントとランダムに混合、交錯しつ
    つ捲縮糸全体として紘芯糸Om、aに交互反転状に巻き
    付いてなる二層構造糸において、芯部な構成するフィラ
    メントがポリウレタンエラストマーとポリアミド重合体
    のサイド・パイ・サイド履複合糸から成ることを特徴と
    するストレッチ性捲縮加工糸。
JP17129381A 1981-10-28 1981-10-28 ストレツチ性捲縮加工糸 Granted JPS5876537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17129381A JPS5876537A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 ストレツチ性捲縮加工糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17129381A JPS5876537A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 ストレツチ性捲縮加工糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876537A true JPS5876537A (ja) 1983-05-09
JPS6250583B2 JPS6250583B2 (ja) 1987-10-26

Family

ID=15920614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17129381A Granted JPS5876537A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 ストレツチ性捲縮加工糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876537A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094637A (ja) * 1983-10-25 1985-05-27 東レ株式会社 制電性紡績糸様マルチフイラメント糸
JPS6094636A (ja) * 1983-10-25 1985-05-27 東レ株式会社 絹風合を有する紡績糸様フイラメント糸
JPS6375129A (ja) * 1986-09-12 1988-04-05 株式会社クラレ 仮撚交互撚膠着糸
CN106062262A (zh) * 2014-02-26 2016-10-26 东丽株式会社 聚酰胺卷曲变形丝及使用了其的织物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094637A (ja) * 1983-10-25 1985-05-27 東レ株式会社 制電性紡績糸様マルチフイラメント糸
JPS6094636A (ja) * 1983-10-25 1985-05-27 東レ株式会社 絹風合を有する紡績糸様フイラメント糸
JPS633976B2 (ja) * 1983-10-25 1988-01-27 Toray Industries
JPS633975B2 (ja) * 1983-10-25 1988-01-27 Toray Industries
JPS6375129A (ja) * 1986-09-12 1988-04-05 株式会社クラレ 仮撚交互撚膠着糸
CN106062262A (zh) * 2014-02-26 2016-10-26 东丽株式会社 聚酰胺卷曲变形丝及使用了其的织物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6250583B2 (ja) 1987-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4365466A (en) Polyester spun-like textured yarn and method for manufacturing the same
JP3593641B2 (ja) 複合捲縮糸、その製造方法および編織物
JPS6249376B2 (ja)
JPS5876537A (ja) ストレツチ性捲縮加工糸
JPS61124638A (ja) 特殊混繊糸とその製造法
JPS6152254B2 (ja)
JPS58169533A (ja) 伸縮性スパンライク加工糸
JP2925608B2 (ja) 仮撚複合糸、およびその製造方法
JP2570941B2 (ja) 長・短複合紡績糸および織物
JPS6142011B2 (ja)
JP2731345B2 (ja) 異染混繊糸およびその製造方法
JPS63303136A (ja) 仮撚りかさ高マルチフィラメントヤーンとその製造方法
JPS63105134A (ja) スパンライク複合構造糸
JPH07109634A (ja) 嵩高複合弾性糸の製造方法
JPS5921970B2 (ja) ポリエステルケンシユクシノセイゾウホウ
JPS6245326B2 (ja)
JPS59216940A (ja) スパンライク捲縮加工糸
JPS6252054B2 (ja)
JPS61146830A (ja) スパンライク様2層構造毛羽糸の製造法
JPH0255534B2 (ja)
JP3018467B2 (ja) 複合仮撚糸
JPS6136107B2 (ja)
JP2855695B2 (ja) 特殊捲縮加工糸
JPH0718069B2 (ja) 杢調スパンライク様延伸同時仮撚2層構造糸
JP3423826B2 (ja) カットパイル織編物およびその製造方法