JP2855695B2 - 特殊捲縮加工糸 - Google Patents

特殊捲縮加工糸

Info

Publication number
JP2855695B2
JP2855695B2 JP24765089A JP24765089A JP2855695B2 JP 2855695 B2 JP2855695 B2 JP 2855695B2 JP 24765089 A JP24765089 A JP 24765089A JP 24765089 A JP24765089 A JP 24765089A JP 2855695 B2 JP2855695 B2 JP 2855695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
filament
denier
constituting
elongation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24765089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03113033A (ja
Inventor
克己 馬場
久雄 西中
重雄 柳楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP24765089A priority Critical patent/JP2855695B2/ja
Publication of JPH03113033A publication Critical patent/JPH03113033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2855695B2 publication Critical patent/JP2855695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、極細フィラメント糸で構成されたスポーツ
関係衣料等として好適なソフトでバルキー感のあるコッ
トンライクな風合い効果と鮮やかな色調効果を有する特
殊捲縮加工糸に関するものである。
(従来の技術) 従来、少なくとも2種の熱可塑性合成繊維フィラメン
ト糸で構成された複合捲縮加工糸の分野において、一方
のフィラメント糸を芯部として外周部を該芯部を構成す
るフィラメント糸より単糸デニールが小さく且つ、高伸
度であるフィラメント糸がとりまいた複合加工糸が知ら
れている。しかしながら、該外周部を単糸デニールが小
さく、高伸度であるフィラメント糸がとりまいた複合加
工糸の多くは、織編物に張り腰を持たせるために、芯部
を構成するフィラメント糸の単糸デニールが外周部を構
成するフィラメント糸の単糸デニールより、明らかに大
きなもので構成されており、外周部を構成するフィラメ
ント糸の単糸デニールが2デニール以下といった極細フ
ィラメント糸を用いた場合にも、その極細フィラメント
糸の持つソフト感を十分に生かしたものではなかった
(特公昭61−19734号公報等)。特に後工程通過性や張
り腰等の観点から、構成フィラメントの一部を融着させ
るもの(特公昭61−19734号公報、特公昭62−35493号公
報等)は、外周部を構成する極細フィラメント糸のソフ
ト感を十分には生かし切れず、バルキー感も失われて、
ゴツゴツした風合いになるという欠点を有していた。ま
た、外周部を構成する極細フィラメント糸の一部を切
断、起毛することにより、紡績糸様の外観、風合いを得
ようとするもの(特公昭61−30053号公報、特公昭61−3
7371号公報等)があるが、毛羽を有する加工糸は、一般
にパッケージからの解舒性が悪く、取扱性が良くないた
め、好ましくない。さらに、これらのような従来の複合
加工糸の多くは、添付図面の第2図のように、芯部を構
成するフィラメント糸の外周部を極細フィラメント糸が
交互撚状に強く捲回しており、紡績糸様の風合いは得ら
れるが、バルキー感は不足していた。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、このような従来の複合加工糸の欠点を解消
するものであって、その目的はスポーツ関係衣料として
好適なソフトでバルキー感のあるコットンライクな風合
い効果と、鮮やかな色調効果を有する特殊捲縮加工糸を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、前記課題を解決するために次の構成をと
る。すなわち、本発明は、トータルデニールが50デニー
ル以上であり、伸度が20〜50%であるポリエステル系マ
ルチフィラメント糸Aと、伸度が前記ポリエステル系マ
ルチフィラメント糸Aより40%以上高く、且つ60〜150
%であるポリエステル系マルチフィラメント糸Bを引揃
えて交絡処理して仮撚捲縮加工を施されてなり、低伸度
フィラメントが芯部を構成し高伸度フィラメントが外周
部を捲回することなく被覆した捲縮加工糸であって、該
捲縮加工糸を構成するフィラメントは全く融着しておら
ず、且つ実質的に毛羽を有さず、該外周部を構成するフ
ィラメントの単糸デニールが0.2〜0.7デニールであり、
該芯部を構成するフィラメントの単糸デニールが0.2〜
2.0デニールであることを特徴とする特殊捲縮加工糸で
ある。
上記のような特殊捲縮加工糸は、ソフトでバルキー感
のあるコットンライクな風合い効果と鮮やかな色調効果
を有する。
本発明においては、最終的に該特殊捲縮加工糸の芯部
を構成する低伸度フィラメントからなるポリエステル系
マルチフィラメント糸Aのトータルデニールは50デニー
ル以上であることが必要である。トータルデニールが50
デニール未満の場合には、捲縮加工糸の強力が不十分に
なり、後工程での取扱いが困難になる。そしてポリエス
テル系マルチフィラメント糸Aのトータルデニールは30
0デニール以下であることが好ましい。これは本発明の
特殊捲縮加工糸のソフトでバルキー感のあるコットンラ
イクな風合い効果が主に外周部を構成する極細フィラメ
ントによるところが大きく芯部を構成するフィラメント
にとりわけ大きなトータルデニールを必要としないこと
によるものである。従って、本発明の特殊捲縮加工糸の
最終的に外周部を構成する高伸度フィラメントからなる
ポリエステル系マルチフィラメント糸Bのトータルデニ
ールが、最終的に芯部を構成する低伸度フィラメントか
らなるポリエステル系マルチフィラメント糸Aのトータ
ルデニール(50〜300デニール)より大きければ、いっ
そう好ましい風合い効果が得られる。
また、本発明の特殊捲縮加工糸において最終的に芯部
を構成するポリエステル系マルチフィラメント糸Aは伸
度が20〜50%であることが必要であり、最終的に外周部
を構成するポリエステル系マルチフィラメント糸Bは前
記芯部を構成するポリエステルマルチフィラメント糸A
より伸度が40%以上高く、且つ60〜150%であることが
必要である。最終的に芯部を構成するポリエステル系マ
ルチフィラメント糸Aの伸度が20%未満の場合には、得
られる捲縮加工糸の張り、腰が強過ぎて、風合いのソフ
ト感、バルキー感がそこなわれると共に、仮撚捲縮加工
の操業性、後工程通過性を悪くする。また、ポリエステ
ル系マルチフィラメント糸Aの伸度が50%を越える場合
には、捲縮加工糸の芯部と外周部の交絡部分に融着がお
こり、風合いのソフト感、バルキー感が失われる。一
方、最終的に外周部を構成するポリエステル系マルチフ
ィラメント糸Bの伸度(高伸度)と最終的に芯部を構成
するポリエステル系マルチフィラメント糸Aの伸度(低
伸度)との差が40%未満の場合には、得られる捲縮加工
糸の芯部と外周部の区別のできない糸形態となり、芯部
を構成するフィラメントを外周部を構成するフィラメン
トが被覆した本発明の糸形態にならず、それに伴って、
捲縮加工糸の風合いは一般の仮撚捲縮加工糸と大差のな
いものになってしまう。さらに、外周部を構成するポリ
エステル系マルチフィラメント糸Bの伸度が60%未満の
場合には、織編物に鮮やかな色調を与えることができ
ず、伸度が150%を越える場合には芯部と外周部を構成
するフィラメント間の交絡部もしくは外周部に融着部分
が発生するか、または、芯部に対して外周部を構成する
フィラメントが交互撚状に捲回した糸形態となり、ソフ
ト感、バルキー感をそこなう。
本発明の特殊捲縮加工糸の外周部を構成するフィラメ
ントの単糸デニールは0.2〜0.7デニールでなければなら
ない。より好ましくは0.2〜0.5デニールである。外周部
を構成するフィラメントの単糸デニールが0.2デニール
未満の場合には、鮮やかな色調効果が得難いばかりか、
仮撚捲縮加工糸の操業性及び後工程通過性が良くないた
め好ましくない。また、外周部を構成するフィラメント
の単糸デニールが0.7デニールを越える場合には風合い
に十分なソフトタッチが得られないため好ましくない。
他方、該特殊捲縮加工糸の芯部を構成するフィラメント
の単糸デニールは、0.2〜2.0デニールであることが必要
であり、好ましくは0.2〜1.7デニールでありより好まし
くは0.5〜1.6デニールである。芯部を構成するフィラメ
ントの単糸デニールが0.2デニール未満の場合には、張
り、腰が仮撚捲縮加工の操業性及び、後工程通過性が良
くないため好ましくない。また、芯部を構成するフィラ
メントの単糸デニールが2.0デニールを越える場合に
は、張り、腰の強さが強調された風合いとなり、バルキ
ー感がそこなわれる。
さらに、本発明の特殊捲縮加工糸においては、該捲縮
加工糸の芯部を構成するフィラメント糸Aの外周部をフ
ィラメントBが捲回することなく被覆することが必要で
ある。以下添付図面により説明すると、第1図は本発明
の特殊捲縮加工糸の典型的な側面図であり、第2図は従
来の一般的な複合捲縮加工糸の側面図である。第1図に
おいて最も特徴的なことは、ごく弱い捲縮しか有しない
フィラメント糸1の外周部を強い捲縮を有するフィラメ
ント糸2が捲回することなく被覆していることが挙げら
れる。また、仮撚捲縮加工を施す以前に交絡処理を行っ
ており、外周部を構成するフィラメント糸2の一部分
は、芯部を構成するフィラメントとランダムに交絡して
おり、芯部と外周部の間には、後工程でのシゴキ等の外
力に耐え得る十分な一体性を有している。また、構成フ
ィラメントは互いに全く融着しておらず、実質的にも毛
羽を有しないことを特徴としている。
次に、本発明の特殊捲縮加工糸を製造する方法を説明
する。
本発明においては、伸度の異なる2種のポリエステル
系マルチフィラメント糸を使用するが、ここでいうポリ
エステル系とは、例えば、テレフタル酸、またはそのエ
ステル形成性誘導体を主たるジカルボン酸成分とし、エ
チレングリコール、1,4−ブタンジオールから選ばれる
グリコール、またはそのエステル形成性誘導体を主たる
グリコール成分とするポリエステルである。
このジカルボン酸成分の一部をたとえば5−スルホイ
ソフタル酸のモノアルカリ金属塩、イソフタル酸、ジフ
ェニルジカルボン酸、アジピン酸、ジフェニルジカルボ
ン酸、アジピン酸、セバチン酸、P−オキシ安息香酸で
置きかえてもよく、また前記グリコール成分の一部をジ
エチルシクロヘキサン等の2価アルコールで置きかえて
もよい。
また、ポリエチレングリコールのようなポリアルキレ
ンオキサイド系の化合物を主成分のポリエステルに対
し、7重量%以下共重合させて制電性を付与してもよ
く、特に、ポリエステルに対して1〜10重量%の割合
で、下記一般式で示されるグリコールを共重合させるこ
とにより、易染性にすることが好ましい。
HO(CKH2KO)mR−O(CeH2eO)H (上記Rは炭素数4〜20の2価の脂肪族炭化水素基、K,
lは同一または異なる2〜4の整数、m,nは同一または異
なる整数で1≦m+n≦10である。) また他のポリマーを少量ブレンドして改質ポリエステ
ルとしてもよく、更に当業界周知の着色防止剤、触媒、
艶消剤等を適宜使用することができる。
本発明の特殊捲縮加工糸を得るためには、前記のよう
なポリエステルを溶融紡糸して得られる同一または異な
るポリエステル系未延伸マルチフィラメント糸を適宜延
伸することにより、最終的に芯部を構成するフィラメン
ト糸A及び最終的に外周部を構成するフィラメント糸B
の伸度、単糸デニール等をそれぞれ調節して使用しても
よいが、2000m/min未満の紡糸速度で紡糸されるポリエ
ステル系未延伸マルチフィメント糸と2000〜4000m/min
の紡糸速度で紡糸されるポリエステル高配向未延伸マル
チフィラメント糸とを引揃え状態で同時に延伸して伸
度、単糸デニール等を調節して使用してもよい。その際
には、延伸後または同時に交絡処理を施しておいてもよ
い。しかしながら、さらに好ましくは、芯部を構成する
ポリエステル系マルチフィラメント糸Aにはトータルデ
ニールが50デニール以上であり、単糸デニールが0.2〜
2.0デニールであり、且つ伸度が20〜50%であるポリエ
ステル系延伸マルチフィラメント糸を使用し、外周部を
構成するポリエステルマルチフィラメント糸Bには2000
〜4000m/minの紡糸速度で紡糸される単糸デニールが0.2
〜0.7デニールであり、伸度が60〜150%であるポリエス
テル系高配向未延伸マルチフィラメント糸を使用するの
がよい。前記の組み合わせの2種のポリエステル系マル
チフィラメント糸を使用した場合には、外周部を構成す
る高配向マルチフィラメント糸の熱セット性がよいの
で、被覆構造が安定する他、染色性も良好であり、さら
には通常の仮撚捲縮加工条件の熱セット糸上で容易に融
着することもない。
紡糸速度の異なる2種の未延伸マルチフィラメント糸
を引揃え延伸して、単糸デニール、伸度等を調節した場
合には1個のパーン状のパッケージに捲き取られた混繊
マルチフィラメント糸となるが、その場合以外では、最
終的に芯部を構成するポリエステルマルチフィラメント
糸Aと最終的に外周部を構成するポリエステルマルチフ
ィラメント糸Bを別個に得ることとなる。
本発明の特殊捲縮加工糸を得るためには、従来の仮撚
加工機のフィードローラー前にフィラメント交絡ノズル
が必要(紡糸速度の異なる2種の未延伸マルチフィラメ
ント糸を引揃え延伸する際、延伸機上で交絡処理した場
合は必要ない)である。紡糸速度の異なる2種のマルチ
フィラメント糸を引揃え延伸した場合には1個のパッケ
ージから、その場合以外は最終的に芯部を構成するマル
チフィラメント糸Aと最終的に外周部を構成するマルチ
フィラメント糸Bとを2個のパッケージから別々にマル
チフィラメント糸は解舒され、同一ワイヤーガイドを経
て、フィラメント交絡ノズルで交絡処理によって20〜80
個/mの交絡度を付与することが好ましい。尚、交絡度の
測定は次のようにして行う。交絡処理した混繊糸を容器
にはった水に受かべたとき、交絡のない部分は数倍以上
の太さに開繊し、交絡点は開繊しないという性質を利用
して、交絡点の数を目視で読み取る。交絡処理された混
繊糸は次いでフィードローラーから仮撚ゾーンに供給さ
れ、仮撚加工を施され、表面温度160〜190℃の熱セット
糸でセットされることにより、複合構造糸となってデリ
ベリーローラーを経て、捲取りパッケージに捲取られ
る。捲取り時には所望により、オイリングローラーで油
剤処理してもよい。ここで仮撚ゾーンの仮撚装置は、ピ
ンスピンドル仮撚装置、外接式摩擦仮撚装置、内部式摩
擦仮撚装置の他、仮撚機能を有するものであれば、どの
ようなものも用いることができる。ただし、本発明の特
殊捲縮加工糸の特徴である芯部を構成するポリエステル
マルチフィラメント糸Aの外周部をポリエステルマルチ
フィラメント糸Bが捲回することなく被覆した糸形態を
とらせるためには、T2(仮撚解撚張力:g)とT1(仮撚加
撚張力:g)との比T2/T1を、仮撚数:T/m、オーバーフィ
ード量:%等を適宜調節することが必要である。
本発明の特殊捲縮加工糸は、追撚を施すことなく製編
織しても優れた風合い効果を生むが、100〜2500T/mの追
撚を施しフカツキ感をなくして製編織すれば、さらにコ
ットンライクな風合いとなり好ましい。
(実施例1) 実施例1 以下の条件により捲縮加工糸を得る。
〔A〕糸使い (1) 最終的に芯部を構成するフィラメント糸;ポリ
エチレンテレフタレート延伸マルチフィラメント糸 75den/48fil 伸度35% (2) 最終的に外周部を構成するフィラメント糸;ポ
リエチレンテレフタレート高配向未延伸マルチフィラメ
ント糸 120den/216fil 伸度110% 〔B〕交絡処理 (1) 一般的なインターレースノズルに前記2種のマ
ルチフィラメント糸を同時供給(流体圧3kg/cm2) (2) 交絡度 60個/m 〔C〕仮撚捲縮加工 (1) 使用機種 三菱重工製LST 仮撚加工機 (2) 加工速度 100m/min (3) 仮撚スピンドル回転数 260,000rpm (4) 熱セット板表面温度 170℃ (5) オーバーフィード量 −2% かくして得られた加工糸を顕微鏡で観察したところ、
弱い捲縮しか有しない芯部を構成するフィラメントの外
周部を強い捲縮を有するフィラメントが捲回することな
く被覆しており、構成フィラメントには融着部分は見ら
れず、実質的に毛羽も存在しなかった。
該捲縮加工糸に300T/mの追撚を施し、経糸密度79本/
2.54cm、緯糸密度60本/2.54cmで、ツイル組織に製織
し、常法により染色したところ、ソフトでバルキー感の
豊かなコットンライクな風合い効果と、従来の極細フィ
ラメント糸使いの織物には見られない鮮やかな色調効果
を有していた。また、仮撚加工操業性及び後工程通過性
も良好であった。
第1表に、最終的に芯部を構成するフィラメント糸
と、最終的に外周部を構成するフィラメント糸を種々変
更し、実施例1と同様の仮撚捲縮加工を行った比較例1
〜10を示す。使用した最終的に芯部を構成するフィラメ
ント糸はポリエチレンテレフタレート延伸マルチフィラ
メント糸であり、最終的に外周部を構成するフィラメン
ト糸はポリエチレンテレフタレート高配向未延伸糸また
は該糸を延伸することにより伸度を調節したマルチフィ
ラメント糸である。仮撚捲縮加工時のスピンドル回転数
や製織時の経糸及び緯糸密度等は適宜調節している。
実施例2 以下の条件により、仮撚捲縮加工糸を得る。
〔A〕糸使い (1) 最終的に芯部を構成するフィラメント糸;ポリ
エチレンテレフタレート延伸マルチフィラメント糸 150den/96fil 伸度 35% (2) 最終的に外周部を構成するフィラメント糸;ポ
リエチレンテレフタレート高配向未延伸マルチフィラメ
ント糸 210den/432fil 伸度 110% 〔B〕交絡処理 (1) インターレースノズルに前記2種のマルチフィ
ラメント糸を同時供給(流体圧3kg/cm2) (2) 交絡度 50個/m 〔C〕仮撚捲縮加工 (1) 使用機種 三菱重工 LST 仮撚加工機 (2) 加工速度 80m/min (3) 仮撚スピンドル回転数 144,000rpm (4) 熱セット板表面温度 180℃ (5) オーバーフィード量 −2% かくして得られた加工糸は、実施例1同様の被覆構造
を有しており融着部分や毛羽も存在しなかった。該捲縮
加工糸に1000T/mの追撚を施し、経糸密度55本/2.54cm、
緯糸密度50本/2.54cmでギャバ組織に製織し、染色した
ところ、ソフトでバルキーな風合い効果と、鮮やかな色
調効果を有していた。また、該捲縮加工糸の外周部を構
成するフィラメントの一部は、芯部を構成するフィラメ
ントとランダムに交絡しており、後工程通過性は良好で
あった。
第1表に、実施例2と同様の糸使いで交絡処理並びに
熱セット板表面温度を変更した比較例11,12を示す。
(発明の効果) 本発明の特殊捲縮加工糸は、該捲縮加工糸の外周部を
構成するフィラメントの単糸デニールが0.2〜0.7デニー
ルであり、該捲縮加工糸の芯部を構成するフィラメント
の単糸デニールも0.2〜2.0デニールであるという、極細
フィラメント糸を用いている。しかも、本発明の特殊捲
縮加工糸は芯部に対し、外周部を構成するフィラメント
糸が捲回することなく被覆しており、さらに、該捲縮加
工糸を構成するフィラメントは全く融着していないた
め、ソフトでバルキー感のあるコットンライクな風合い
効果を有する。そして、本発明の特殊捲縮加工糸の外周
部を構成するフィラメント糸は、60%〜150%という通
常の延伸フィラメント糸より高い伸度を有しており、極
細糸でありながらも鮮やかな色調効果を提供する。従っ
て、本発明の特殊捲縮加工糸は、スポーツ関係医療とし
て好適な素材となる。さらに、本発明の特殊捲縮加工糸
の外周部を構成するフィラメントの一部は、芯部を構成
するフィラメントとランダムに交絡しており、また該捲
縮加工糸を構成するフィラメントは実質的にも毛羽を有
しないため、後工程通過性は良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の特殊捲縮加工糸の糸形態説明図であ
る。第2図は従来の交互撚状複合捲縮加工糸の糸形態説
明図である。 1……芯部を構成するフィラメント 2……外周部を構成するフィラメント
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−148931(JP,A) 特開 昭63−282331(JP,A) 特開 昭60−199934(JP,A) 特開 昭57−29628(JP,A) 特開 昭57−5933(JP,A) 特開 平1−156534(JP,A) 特公 昭61−19734(JP,B2) 特公 昭61−37371(JP,B2) 特公 昭61−30053(JP,B2) 特公 昭62−35493(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D02G 3/00 - 3/40 D01F 6/62

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トータルデニールが50デニール以上であ
    り、伸度が20〜50%であるポリエステル系マルチフィラ
    メント糸Aと伸度が前記ポリエステル系マルチフィラメ
    ント糸Aより40%以上高く、且つ60〜150%であるポリ
    エステル系マルチフィラメント糸Bを引揃えて交絡処理
    して仮撚捲縮加工を施されてなり、低伸度フィラメント
    が芯部を構成し、高伸度フィラメントが外周部を捲回す
    ることなく被覆した捲縮加工糸であって、該捲縮加工糸
    を構成するフィラメントは全く融着しておらず且つ、実
    質的に毛羽を有さず該外周部を構成するフィラメントの
    単糸デニールが0.2〜0.7デニールであり、該芯部を構成
    するフィラメントの単糸デニールが0.2〜2.0デニールで
    あることを特徴とする特殊捲縮加工糸。
JP24765089A 1989-09-22 1989-09-22 特殊捲縮加工糸 Expired - Fee Related JP2855695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24765089A JP2855695B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 特殊捲縮加工糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24765089A JP2855695B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 特殊捲縮加工糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03113033A JPH03113033A (ja) 1991-05-14
JP2855695B2 true JP2855695B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=17166645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24765089A Expired - Fee Related JP2855695B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 特殊捲縮加工糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2855695B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03113033A (ja) 1991-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4365466A (en) Polyester spun-like textured yarn and method for manufacturing the same
JP2652918B2 (ja) 複合捲縮糸及び織物
US6276121B1 (en) Crimped yarn, textile fabric, and process for preparing the same
JPS5876536A (ja) ストレツチ性スパンライク加工糸
JP2855695B2 (ja) 特殊捲縮加工糸
JP2000144540A (ja) 多層複合嵩高糸の製造方法
JP2003239151A (ja) 複合糸およびその糸を用いた布帛
JP3394039B2 (ja) 伸縮性複合加工糸及び該加工糸からなる伸縮性布帛
JP2986665B2 (ja) 濃染性特殊混繊糸の製造方法
JP2925608B2 (ja) 仮撚複合糸、およびその製造方法
JPH0711531A (ja) スパン複合嵩高糸
JP2797385B2 (ja) ソフトスパンライク織物およびその製造方法
JP2009299244A (ja) 仮撚加工糸及びその製造方法
JPS61146830A (ja) スパンライク様2層構造毛羽糸の製造法
JP4604316B2 (ja) ポリエステル仮撚加工糸およびその糸を使用した織編物
JP2986245B2 (ja) 混繊糸及びその製造方法
JP4691885B2 (ja) 先染め糸の製造方法
JP2002013037A (ja) 被覆弾性糸およびその製造方法
JP3452154B2 (ja) ポリエステル複合糸及びポリエステル織編物の製造方法
JPH06212522A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPS626925A (ja) スパンライク二層構造糸
JPS60104543A (ja) 紡績糸様フイラメント糸
JP2002020937A (ja) スパナイズ複合仮撚加工糸
JP2795653B2 (ja) ポリエステル多層構造加工糸
JP2002146641A (ja) 被覆弾性糸およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees