JPS5876063A - 低う蝕性飲食物の製造方法 - Google Patents

低う蝕性飲食物の製造方法

Info

Publication number
JPS5876063A
JPS5876063A JP56174455A JP17445581A JPS5876063A JP S5876063 A JPS5876063 A JP S5876063A JP 56174455 A JP56174455 A JP 56174455A JP 17445581 A JP17445581 A JP 17445581A JP S5876063 A JPS5876063 A JP S5876063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sweetener
sucrose
isomaltosyl
mono
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56174455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251584B2 (ja
Inventor
Toshio Miyake
俊雄 三宅
Mikihiko Yoshida
吉田 幹彦
Kanae Takeuchi
叶 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK, Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd filed Critical Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Priority to JP56174455A priority Critical patent/JPS5876063A/ja
Priority to US06/428,117 priority patent/US4518581A/en
Priority to DE3240232A priority patent/DE3240232C2/de
Priority to FR8218321A priority patent/FR2515486B1/fr
Publication of JPS5876063A publication Critical patent/JPS5876063A/ja
Publication of JPS6251584B2 publication Critical patent/JPS6251584B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/163Sugars; Polysaccharides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、低う触性飲食物などの製造方法に関する。
シークロースは、甘味とボディーとを有する代表的甘味
料として飲食物などに多量に使用されている。近年、せ
味付された飲食物など、特にシュクロースを含有する飲
食物々どによって虫歯が多発増大していることが明らか
になってきた。
すなわち、虫歯は、口腔内でシュクロースが微生物によ
りデキストランなどの水不溶性グルカンに変換され、こ
のグルカンが歯の表面を薄層状に覆い、そしてこの薄層
を通過して歯の表面に達した糖が嫌気発酵を受けて有機
酸を生成し、歯のエナメル質を侵すことによって起るこ
とが明らかにされたのである。
このため、シュクロースに代る虫歯を起しにくい糖質を
使用した飲食物などの製造方法の確立が望まれている。
本発明者等は、虫歯を起しにくい飲食物などの製造方法
を目的に鋭意研究した。
その結果、インマルトシル モノ−、ジーまたはトリー
グルコースが低う触性または抗う触性の糖質で上品な甘
味を有していることを見いだし、本イソマルトシル モ
ノ−、ジーまたはトリーグルコースを含有せしめた飲食
物などの製造方法を完成した。
本発明でいうインマルトシル モノ−、ジーまたはトリ
ーグルコースとは、グルコース残基からなる三糖類、四
糖類、及び五糖類であって、その非還元性末端にイソマ
ルトース残基を有する例えハ、ハノース(4−0−α−
イソマルトシル グルコース)、イソマルトトリオース
(6−0−α−イソマルトシル グルコース)、インマ
ルトシル マルトース(42Q−α−イソマルトシルマ
ルトース)、イソマルトテトラオース(62−0−α−
イソマルトシル イソマルトース)、イソマルトペンタ
オース(63−0−α−インマルト/ル イソマルトト
リオース)などが適しており、まだ、これら非還元性末
端にイソマルトース残基を有する三糖類、四糖類、五糖
類の二種以上の混合糖であってもよい。
本発明に使用するインマルトシル モノ−、ジーまたは
トリーグルコースの製法は問わない0例えハ、ハノース
、インマルトシル マルトースは、プルランの酸または
酵素による部分加水分解物に多量含有され、イソマルト
トリオース、イソマルトテトラオース、インマルトペン
タオースは、デキストランの酸または酵素による部分加
水分解物に、またグルコースのグルコアミラーゼ(EC
3,2,1,3)または酸触媒による逆合成生成物に多
量に含有され、本発明に有利に利用される。
必要ならば、これら加水分解物や逆合成生成物を、例え
ば、活性炭カラム、イオン交換樹脂カラム、ゲルr過な
どを用いる分画法、グルコースを除去する膜分離法など
によって、より高純度のイソマルトシル モノ−、ジー
まタハトリーグルコースにして利用することも自由であ
る。
このように製造されるイソマルトシル モノ−、ジーま
たはトリーグルコースは、上品な甘味を有する難結晶性
の糖質で、かつ虫歯原因菌によって不溶性グルカンの生
成、酸の生成が見られないだけでなく、シュクロースか
らの不溶性グルカンの生成をも抑制しうることか見いだ
され、低う触性または抗う触性甘味料として好適である
ことが判明した。また、本甘味料は、低う触性飲食物へ
の甘味付剤としてのみならず、適度の粘度付与剤、保湿
剤、結晶防止剤、照り、ボデーなどの付与剤などとして
も有利に利用できる。
イソマルトシル モノ−、ジーまたはトリークルコース
を含有する甘味料は、そのままで甘味付のだめの調味料
として使用することができるが、その甘味度が比較的低
いので、他の甘味料、例えば、シュクロース、水飴、ブ
ドウ糖、マルトース、異性化糖、蜂蜜、メープルシーガ
ー、ソルビット、マルチトール、ラクチトール、ジヒド
ロカルコン、L−アスパラチルフェニルアラニンメチル
エステル、サッカリン、グリシン、アラニン、グリチル
リチン、ステビオシト、α−グリコジル ステビオシト
などの一種または二種以上と併用することも好都合であ
る。また、必要ならば、デキストリ/、澱粉、乳糖など
のような増量剤、更には着香料、着色料などと混合して
使用することもできる。
特に、インマルトシル モノ−、ジーまたはトリーグル
コースを含有する甘味料は、シュクロースとは違って、
低う触性、抗う触性甘味料として好適であることより、
虫歯を起しにくい飲食物を製造するだめの主原料、副原
料などとして有利に使用できる。また、イソマルトシル
 モノ−1・ジーまたはトリーグルコースを含有する甘
味料は、酸味、塩から味、渋味、旨味、苦味などの他の
呈味を有する各種の物質とよく調和するので、通常の飲
食物、嗜好物などへの甘味付けに、呈味改良などに自由
に利用できる。
例えば、醤油、粉末醤油、味噌、粉末味噌、もロミ、ひ
しお、マヨネーズ、ドレン・ンング、食酢、三杯酢、粉
末すし酢、中華の素、天つゆ、麺つゆ、ソース、ケチー
?ノブ、焼肉のタレ、カレールウ−、シチューの素、ス
ープの素、ダシの素、複合調味料、みりん、新みりん、
テーブルシラツブなどの各種の調味料に使用できる。ま
た、せんべい、あられ、おこし、餅類、まんじゅう、う
いろう、あん類、羊奨、水羊奨、錦玉、ゼリー、カステ
ラ、飴玉などの各種和菓子、ノ(ン、ビスケット、クラ
ッカー、クツキー、パイ、プリン、)(ターフ1ノーム
、カスタードクリーム、ンユークリーム、ワツフル、ス
ポンジケーキ、ドーナツ、チョコレート、チューインガ
ム、キャラメル、キャンデーなどの各種洋菓子、アイス
クリーム、シャーベットナトの氷菓、果実のシロップ漬
、水蜜などのシロップ類、フラワーペースト、ビーナツ
ツペースト、フラーペ−ストナトのペースト類、ジャム
、マーマレード、シロップ漬、糖果などの果実、野菜の
加工食品類、福神漬、べったら漬、千枚漬、らっきょう
漬などの漬物類、ハム、ソーセージなどの畜肉製品類、
魚肉ハム、魚肉ソーセージ、カマボコ、チクワ、天ぷら
などの魚肉製品、ウニ、イカの塩辛、さきするめ、ふぐ
のみりん干しなどの各種珍味類、のり、山菜、するめ、
小魚、貝などでInされるつくだ魚類、煮豆、ポテトサ
ラダ、コンブ巻などのそう菜食品、魚肉、畜肉、果実、
野菜のビン詰、缶詰類、コーヒー、ココア、ジュース、
炭酸飲料、乳酸飲料、乳酸菌飲料などの清涼飲料水、プ
リンミックス、ホットケーキミックス、即席ジュース、
即席コーヒー、即席しるこなど即席飲食品などの各種飲
食物、嗜好物の甘味付けに自由にイ吏用できる。
また、家畜、家禽、その他蜜蜂、蚕、魚などの飼育動物
のために、餌料、飼料、ペットフードなどの嗜好性を向
上させる目的で使用することもできる。
その池、タバコ、線画みがき、口紅、リップクリーム、
内服薬、トローチ、肝油ドロップ、口中清涼剤、口中香
錠、うがい薬など各種固型状、ペースト状、液状嗜好物
、化粧品、医薬品などへの甘味剤として、または呈味改
良剤、矯味剤として自由に利用できる。
以上述べたように、本発明でいう飲食物などとは、本発
明のインマルトシル モノ−、ジーtたはトリーグルコ
ースを含有せしめた甘味料のみならず、飲食物、嗜好物
、飼料、餌料、化粧品、医薬品など経口使用するもの全
般を意味する。
本発明のインマルトシル モノ−、ジーマタハトリーグ
ルコースを含有せしめるとは、飲食物などの製造が完了
するまでの工程で、本イソマルトシル モノ−、ジーま
たはトリーグルコースが飲食物に含有せしめられればよ
く、その方法としては、例えば、混和、混捏、溶解、浸
漬、散布、塗布、噴霧、注入などの公知の方法が適宜選
ばれる。
イソマルトシル モノ−、ジーまたはトリーグルコース
の含有量は、虫歯誘発性を抑制するために、飲食物など
に自由に用いられるが、シュクロースと併用する場合に
は、シュクロースに対して5%以上、望ましくは10%
以上が好適である。
以下、本発明を実験で詳細に説明する。
1、 不溶性グルカン生成酵素液の調製ストレプトコッ
カス・ミュータンス(S treptococcusm
utans)  6715株の種菌をプレイン・ハート
・インフュージョン・プo ス(Brain Hear
t InfusionBroth、日水製薬株式会社)
の3.5%水溶液からなる培地に植菌し、37℃で18
時間静置培養し、培養終了後に遠心分離して、菌体と上
清とに分離した。この上清を硫安(イ)%飽和で塩析し
、この塩析物を0.1 M +)ン酸塩緩衝液(pH7
,9)にて透析したものを不溶性グルカン生成酵素液と
しだ。
〔不溶性グルカン生成酵素活性の測定〕0.2Mシーク
ロース水溶液 1mA!、水 1ml。
0.05 w/v%NaN aを含有する0、1Mリン
酸塩緩衝液 1.5 ml及び酵素液 0.5m1(但
し、0.05単位以下とする。)からなる反応液を、3
7 Cで9時間保ち、次いで遠心分離し、生じる沈澱に
0.5N−NaOH4mlを加え、37℃で1時間保っ
て水不溶性グルカンを溶解し、このグルカン量をフェノ
ール硫酸法で測定した。
不溶性グルカン生成酵素の活性1単位は、1分間に1μ
moleのグルコースをシュクロースから不溶性グルカ
ンに転移させる量とする。
2 各種糖類の不溶性グルカンの生成 各種糖類の不溶性グルカンの生成を調べた。
すなわち、不溶性グルカン生成酵素活性の測定方法のう
ち、シュクロースを第1表にかかげる各種糖類に代えて
、同様に不溶性グルカンの生成を調べだところ、いずれ
の糖も不溶性グルカンを生成しなかった。
3、シュクロースからの不溶性グルカン生成に及ぼす各
種糖類の影響 シュクロースからの不溶性グルカンの生成に及ぼす各種
糖類の影響を調べた。すなわち、実験1で調製した酵素
液を使用し、シュクロース単独の場合と比較して、シュ
クロースと第1表にかかげる各種糖類を併用した場合の
不溶性グルカンの生成量及び不溶性グルカン生成の抑制
の程度を調べた。
実験方法は、4 w/v%シュクロース水溶液1ml。
4 、w/v%各種糖類水溶液 1 ml 10.05
 w/v%NaNaを含有する0、1Mリン酸塩緩衝液
 1.5 ml及び酵素液 0.5 rILl(0,0
2単位)からなる反応液を、37℃で16時間保った後
、不溶性グルカン生成酵素活性測定の場合と同様にグル
カン量を測定した。
対照のシュクロースのみの場合には、各種糖類水溶液を
水に代えて実験した。結果は、第1表のAカラム、Bカ
ラムに示す。
Aカラムは、生成した不溶性グルカンの量(μV/ml
 )を示す。
Bカラムは、不溶性グルカン生成の抑制率(%)を示し
、その計算方法は次の通りにした。
第1表におけるAカラム、Bカラムの結果から明らかな
ように、イソマルトース残基を有するパノース、イソマ
ルトトリオース、イソマルトシル マルトース、イソマ
ルトテトラオース、イソマルトペンタオースが、いずれ
も、シュクロースからの不溶性グルカンの生成を80%
以上抑制した。イソマルトース、マルトースの抑制力も
比較的高かったが、これらインマルトシルモノ−、ジー
またはトリーグルコースよりは劣っていた。
次いで、これらの糖の使用割合をシュクロースの10%
に下げてシュクロースからの不溶性グルカン生成の抑制
力をさらに詳細に調べだ。
実験方法は、4W/v%シュクロース水溶W  1ml
0.4W/V%各種糖類水溶液1 ml 、 0.05
 w/v%NaN 3を含有する0、1Mリン酸塩緩衝
液 1’、5ml及び酵素液 0.5 ml (0,0
2単位)からなる反応液を、37℃で16時間保った後
、不溶性グルカン生成酵素活性測定の場合と同様にグル
カン量を測定した。
結果は、第1表のCカラムに不溶性グルカン生成の抑制
率(%)で示しだ。
ここでいう抑制率(%)は、Bカラムの場合と同様に算
出した。
第1表におけるCカラムの結果から明らかなように、イ
ンマルトース、マルトースの不溶性グルカン生成の抑制
力は、きわめて低い。
それに比較して、インマルトシル モノ−、ジーまたは
トリーグルコースであるパノース、イソマルトトリオー
ス、インマルトシル マルトース、イソマルトテトラオ
ース、イソマルトペンタオースは、シュクロースに対し
てわずか10%の併用にもかかわらず、不溶性グルカン
生成の抑制力は約50〜60%にも達しており、低う触
性甘味料、抗う触性甘味料として好適であることが判明
した。
4 酸の生成 ストレプトコッカス・ミュータンスによる各種糖類の酸
の生成を調べた。
すなわち、ストレプトコッカス・ミュータンス6715
株を、実験1の方法に記載する方法で培養し、培養終了
後遠心分離して得た菌体を、更に0.9 W/V%Na
Cl水溶液で洗浄し、遠心分離して生菌体を採取した。
本菌体 0.2m1(培養液 約100m1K含まれる
菌体量)に、後に述べる5tephan’s緩衝液 1
.5ml及び20m9の糖を含む水浴液 0.3mlか
らなる混合液 2mlを37℃に(9)分間保った後の
pHを測定した。
5tephan’s緩衝液は、5tephan、R,M
、et ai、。
Journal of Dental Re5earc
h、 Vol、 26. pp、 15−41゜(19
47)に記載されている方法に準じて調製した。すなわ
ち、 I液: NagHPO4−12H2017,89,!9
、KOH7,929及びKH2PO46,81,!i+
に水を加えて100m1にした。
a液: KH2PO44,54,j9. MgSO4−
7H200,32,!1lCa804−2H200,5
7g及び35%HCI  l0m1に水を加えて100
 mlにしだ。
100m1メスフラスコに、l液 IWLlをとり、こ
れに水 約90 mlを加え、次いで■液 1 mlを
とり、水を加えて100m1にして5tephan’s
緩衝雇(PH7,0)とした。
結果は、第2表に示した。PHは各種糖液の酸生成の指
標とした。
第2表の結果から明らかなように、本発明のイソマルト
シル モノ−、ジーまたはトリーグルコースであるパノ
ース、イソマルトトリオース、イソマルトシル マルト
ース、イソマルトテトラオース、イソマルトペンタオー
スでは、いずれも酸の生成が見られない。
以上の実験結果から、本発明のインマルトシルモノ−、
ジーまたはトリーグルコースは、虫歯原因菌によって不
溶性グルカンの生成、酸生成が見られないだけでなく、
シュクロースからの不溶性グルカン生成をも強く抑制し
うろことが判明した。
以下、実施例を述べる。
実施例 1  甘 味 料 プルランを0.66 N塩酸水溶液に10 w/v%に
なるように溶解し、95℃に加分間保った後、40℃に
冷却し、カセインーダ水溶液でPH4,5にし、このP
Hと温度を保ちつつ、これに市販のグルコアミラーゼ(
EC3,2,1,3) (生化学工業株式会社製造)を
プルラングラム当り29単位の割合で加えて4時間作用
させ、次いで95℃に15分間保って反応を止めた。
得られた溶液を活性炭にて脱色し、[(型及びOH型イ
オン交換樹脂で脱塩精製し、減圧濃縮して濃度30 w
/w%にした。
分画用樹脂は、アルカリ土類金属型強酸性カチオン交換
樹脂(ダウケミカル社製造、商品名ダウエックス50W
X4、M9丑型)を内径6.2c!nのジャケット付ス
テンレス製カラムに樹脂層長がIOmになるように充填
した。
カラム内温度を60℃に維持しつつ、先に得た濃縮液を
樹脂に対して3 v/v%加え、これに60℃の温水を
S V O,2の流速で流して分画し、パノース含有量
80%以上のパノース高含有画分を採取した。本画分を
、常法に従って脱色、脱塩精製、濃縮した後、減圧乾燥
、粉砕して水分3%以下の粉末を原料プルランに対して
約5%の収率で得た。本品の糖組成は、マルトース 0
.6%、イソマルトース 2.5%、パノース’85.
5%、インマルトシル マルトース 9.7%、五糖類
以上 1.7%であった。
本品は、上品で適度の甘味を有する糖質であり、低う触
性甘味料に好適である。
実施例 2  甘 味 料 5%プルラン水溶液を45℃、PH60に維持しつつ、
これに市販のβ−アミラーゼ(EC3,2゜1.2) 
(生化学工業株式会社製造)及びプルラナーゼ(EC3
,2,1,41)(株式会社林原生物化学研究所製造)
をプルラングラム当りそれぞれ1,000単位、100
単位の割合で加えて48時間作用させ、次いで95℃に
15分間保って反応を止めた。得られた溶液を実施例1
と同様に精製、濃縮した。
分画用樹脂は、アルカリ金属型強酸性カチオン交換樹脂
(東京有機化学工業株式会社製造、商品名X T −1
022E1Na十型)を使用し、内径54mのジャケッ
ト付ステンレス製カラムに水懸濁状で充填した。この際
、樹脂層長5mのカラム4本に充填し、その液が直列に
流れるようにカラム4本を連結して樹脂層全長を20m
とした。
カラム内温度を75℃に維持しつつ、先に得た濃縮液を
樹脂に対して10 v/v%加え、これに75℃の温水
をSVo、13の流速で流して分画し、インマルトシル
 マルトース含有量70%以上のインマルトシル マル
トース高含有画分を採取した。
これを実施例1と同様に精製、濃縮した後、減圧乾燥、
粉砕して水分3%以下の粉末を原料プルランに対して約
52%の収率で得た。本品の糖組成は、三糖類 8.2
X、パノース 11.8X、インマルトシル マルトー
ス 756%、五糖類以上 44%であった。
本品は、上品で比較的弱い甘味を有する糖質であり、低
う触性甘味料として好適である。また、飲食物などへの
適度の粘度付与剤、保湿剤などとしても利用できる。
実施例3 甘味料 グルコースを濃度70 w/w%水溶液とし、これに特
開昭55−124494号公報に開示される方法で固定
化したグルコアミラーゼを加えて50℃、PH48で逆
合成反応を起させ、イソマルトトリオース含有量10.
2%のグルコース逆合成生成物を得た0 実施例2の分画用樹脂を用いて、カラム内温度を75℃
に維持しつつ、先に得た適合成生成物を45 w/w%
にしたものを5 v/v%加え、これに75℃の温水を
SVo、2の流速で流して分画し、イソマルトトリオー
ス含有量(資)%以上のイソマルトトリオース含有量高
含有画分を採取した。
これを実施例1と同様に精製、濃縮した後、減圧乾燥、
粉砕して水分3%以下の粉末を原料グルコースに対して
約40%の収率で得た。本品の糖組成は、グルコース 
4.2%、イソマルトース326%、イソマルトトリオ
ース 34.5%、インマルトテトラオース 19.6
%、イソマルトペンタオースを含む五糖類以上 9.1
%であった。
本品は、上品で適度の甘味を有する糖質で、低う触性甘
味料として好適である。
実施例 4  甘 味 料 デキストランをIN硫酸に2Q w/v%になるように
溶解し、100℃でω分間保った後、6Nカセイソーダ
液で中和し、次いでメタノールを75V/V Xになる
ように加え、この上清を採取してメタノールを除去した
後、H型及びOH型イオン交換樹脂で脱塩精製し、減圧
濃縮して濃度60w/w%にした。分画用樹脂は、実施
例2に用いたものをに+型に変えた後使用し、内径6.
2mのジャケット付ステンレス製カラム1本に樹脂層長
がlomになるように充填した。
カラム内温度を(イ)℃に維持しつつ、先に得た濃縮液
を樹脂に対して3 v/v%加え、これにω℃の温水を
SVo、3の流速で流して分画し、イソマルトテトラオ
ース含有量側%以上のイソマルトテトラオース高含有画
分を採取した。これを、実施例1と同様に精製、濃縮し
た後、減圧乾燥、粉砕して水分3%以下の粉末を原料デ
キストランに対して約(イ)%の収率で得だ。本品の糖
組成は、インマルトース 9.2%、イソマルトトリオ
ース 253%、イソマルトテトラオース 37.3%
、イソマルトペンタオース 21.6%、六糖類以上 
6.6%であった。
本品は適度の甘味を有する糖質で低う触性甘味料に好適
である。
実施例 5  甘 味 料 還元麦芽糖水飴(水分5%)1kgに実施例1の方法で
得た甘味料 250 gを溶解して調製したシラツブ状
甘味料は、シュクロースと同程度の甘味を有し、低う触
性甘味料として好適であるばかりでなく、糖尿病患者、
肥満者用ダイエツト甘味料としても好適である。
また本品は、加熱に対して着色しにくく煮物、焼物など
を褐変させることなく調味できる長所を有しており、ま
た保湿付与剤、照り付与剤などとしても好適である。
実施例 6  甘 味 料 シュクロース 900gに、実施例3の方法で得た甘味
料 1009及びα−グリコジル ステビオンド(商品
名α−G −Sweet、東洋製糖株式会社製造)  
5gを均一に混合して粉末化したものに、少量の水をス
プレーしてかるく圧縮して成形し、角砂糖様形状の甘味
料を得た。本甘味料は、ンユクロースと同程度の甘味度
を有するとともに、きわめてすぐれた甘味質を有する低
う触性甘味料である。
また、本品は冷水にもよく溶け、冷水に溶かしたものは
、そのままでも清涼飲料水に好適である。
実施例 7  ハードキャンデー 55%シュクロース水溶液 10 tに、実施例2の方
法で得た甘味料 3 kgを加熱溶解させ、次いで減圧
下で水分が2%以下になるまで加熱濃縮し、これにクエ
ン酸 100gおよび少量のレモン香料と着色料とを混
和し、常法に従って成形しハードキャンデーを得た。
本品は、低う触性ハードキャンデーである。また、室内
に6ケ月間放置したがシュクロースの結晶析出は起らな
かった。
実施例 8  チューインガム ガムベース 2 kgを柔らかくなる程度に加熱溶融し
、これにマルトース粉末 2kg、シークロース粉末 
3 kg及び実施例4の方法で得た甘味料 2 kgを
加え、更に少量のノ・ツカ香料と着色料とを混合した後
、常法に従ってロールにより練り合せ、成形することに
よってチューインガムを得た。
本品は、テクスチャー、甘味ともに良好な低う触性チー
ーインガムである。
実施例 9  チョコレート カカオペースト 40 kg、カカオバター 10kf
l、実施例1の方法で得た粉末甘味料5kg、シュクロ
ース 7kg、結晶性マルチトール粉末 3 kg、全
脂粉乳 20 kgをノ昆合し、レファイナーを通した
。そして粘度を下げた後、コンチェに入れてレシチン 
50011を加え、50℃で二昼夜練り上げた。次いで
、常法に従い成型機に流し込み成型固化させて製品とし
た。
本市ハ、ファツトブルーム、シュガープルームの恐れが
なく、舌にのせた時の融は具合、風味とも良好な低う触
性チョコレートである。
実施例10  乳酸飲料 脱脂乳 lOJcgをso℃で加分間加熱殺菌した後、
40℃に冷却し、これにスターター 300 、!9 
ヲ加えて35〜37℃で10時間発酵させた。次いで、
これをホモゲナイズした後、実施例3の方法で得だ粉末
甘味料 4kg、シュクロース 1 kg及び異性化糖
シラツブ 2kgを加え70℃に保つて殺菌した。これ
を冷却した後、少量の香料を加えてビン詰めして製品と
した。
本品は、風味、甘味が酸味とよく調和し、低う触性乳酸
飲料として好適である。
実施例 11   いちごジャム 生いチコ15に9、シュクロース 6kg、マルトース
 2kg、実施例2の方法で得た甘味料 4kg、ペク
チン 50g、クエン酸 10gをなべて煮つめてジャ
ムを製造し、ビン詰して製品とした。
本品は、風味、色調とも良好で、低う触性ジャムとして
好適である。
実施例 12   佃   煮 常法に従って、砂取り、酸処理して角切りした昆布 2
509に醤油 212m/、アミノ酸液 318m/お
よび実施例4の方法で得た甘味料 70gおよびシュク
ロース 20gを加えて煮込みつつ、更にグルタミン酸
ソーダ 12g、カラメル 8gを加えて煮き上げ、昆
布の佃煮を得た。。
本品は低う触性の佃煮である。また、味、香りだけでな
く、色、艶ともに食欲をそそる佃煮であった。
実施例 13   錠   剤 アスピリン 50gにコーンスターチ 4gおよび実施
例1の方法で得た甘味料 14gを均一に混合した後、
直径12mm、2QR杵を用いて1錠680■、錠剤の
厚さ5.25龍、硬度8 kg±1 kgで打錠した。
本品は、長期間保存してもひび割れ、変形を起さず、適
度の甘味を有する飲み易い低う触性錠剤である。
実施例 14   練 歯 磨 配合 第2リン酸カルシウム       450Xプ   
ル  ラ  ン                2.
95%ラウリル硫酸ナトリウム      15%グ 
 リ  セ  リ  ン              
20.0  %ポリオキシエチレンソルビタンラウレー
ト  05%防    腐    剤        
    0.05%実施例4の方法で得た甘味料   
120%シ  ュ  り  ロ  − ス      
          50 %水          
            13.0 %上記の材料を常
法に従って混合し、練歯磨を得た。
本品は適度の甘味を有しており、特に子供用練歯磨とし
て好適である。
特許出願人 手続補正書 昭和関年12月11日 特許庁長官 島 1)春 樹 殿 1、事件の表示 昭和部年特許願第174455号 2、発明の名称 低う触性飲食物々どの製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、補正の対象 明細書の1発明の詳細な説明」の項 5、補正の内容 (1)  明細書第4頁第3〜4行記載の「適合成生成
物に多量に含有され、」を[適合成生成物に、さらには
、マルトオリゴ糖のα−グルコシダーゼ(EC3,2,
1,20、トランスグルコシダーゼともいう。)による
グルコース転移生成物などに多量に含有され、」に補正
します。
手続補正書 昭和57年9月16日 特許庁長官若杉和夫殿 L 事件の表示 昭和56年特許願第174455号 2 発明の名称 低う触性飲食物などの製造方法 a 補正をする者 事件との関係  特許出願人 生 補正の対象 & 補正の内容 (11明細書第4頁下から第2行記載の「甘味付剤とし
てのみならず、」を「甘味付与剤としてのみならず、ピ
ヒダス菌増殖促進剤、」に補正します。
(2)  明細書第14頁第2〜7行記載の「イソマル
トース残基を有する・・・・・・・・・80チ以上抑制
した。」を、成文のように補正し1す。
「イソマルトース残基を有するパノース、インマルトト
リオースなどのイソマルトシル モノ−グルコース、イ
ンマルトシル マルトース、イソマルトテトラオースな
どのインマルトシルジ−グルコース、インマルトペンタ
オースなどのインマルトシル トリーグルコースが、い
ずれも7ユクロースからの不溶性グルカンの生成を80
チ以上抑制し、と9わけイソマルトノルジ−またはトリ
ーグルコースは90%以上抑制した。」 (3)  明細書第15頁第14行記載の「抑制力は約
50〜60%にも達しており、」を「抑制力は約45〜
6゜チ、とりわけインマルトシル ジーまたはトリーグ
ルコースは約55〜60q6にも達しており、」に補正
します。
(4)  明細書第16頁第10行記載のr et a
i、、 Jをr et al、、 Jに補正します。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  イソマルトシル モノ−、ジーまたはトリー
    グルコースを含有せしめることを特徴とする低う触性飲
    食物などの製造方法
  2. (2)  イソマルトシル モノ−、ジーまたはトリー
    グルコースを他の甘味料とともに含有せしめることを特
    徴とする特許請求の範囲(IJ項記載の低う触性飲食物
    などの製造方法。
  3. (3)他の甘味料がシークロースである特許請求の範囲
    (2)項記載の低う触性飲食物などの製造方法。
JP56174455A 1981-11-02 1981-11-02 低う蝕性飲食物の製造方法 Granted JPS5876063A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56174455A JPS5876063A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 低う蝕性飲食物の製造方法
US06/428,117 US4518581A (en) 1981-11-02 1982-09-28 Imparting low- or anti-cariogenic property to orally-usable products
DE3240232A DE3240232C2 (de) 1981-11-02 1982-10-29 Verfahren zur Herstellung von oral verwendbaren Nahrungsmitteln, Getränken, Futtermitteln und Medikamenten
FR8218321A FR2515486B1 (fr) 1981-11-02 1982-11-02 Produits a l'usage oral et procede pour leur preparation a l'aide des produits anti-cariogenes, de preference certains saccharides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56174455A JPS5876063A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 低う蝕性飲食物の製造方法

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60180452A Division JPS61181354A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 飲食物
JP62135351A Division JPS63258556A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 飲食物の製造方法
JP2013666A Division JPH03103153A (ja) 1990-01-25 1990-01-25 甘味付された経口使用物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876063A true JPS5876063A (ja) 1983-05-09
JPS6251584B2 JPS6251584B2 (ja) 1987-10-30

Family

ID=15978783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56174455A Granted JPS5876063A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 低う蝕性飲食物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876063A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181354A (ja) * 1985-08-19 1986-08-14 Hayashibara Biochem Lab Inc 飲食物
JPS61212296A (ja) * 1985-03-15 1986-09-20 Showa Sangyo Kk 分岐オリゴ糖シラツプの製造法
JPS61227777A (ja) * 1985-04-02 1986-10-09 Showa Sangyo Kk ビフイズス菌生育活性剤
JPS6248616A (ja) * 1985-08-27 1987-03-03 Lion Corp 口腔用組成物
JPS6324858A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Showa Sangyo Co Ltd 動物飼料
JPS63258556A (ja) * 1987-05-30 1988-10-26 Hayashibara Biochem Lab Inc 飲食物の製造方法
JPH01265867A (ja) * 1988-11-04 1989-10-23 Hayashibara Biochem Lab Inc う蝕抑制剤
JPH03103153A (ja) * 1990-01-25 1991-04-30 Hayashibara Biochem Lab Inc 甘味付された経口使用物の製造方法
US5550226A (en) * 1991-06-06 1996-08-27 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Saccharide in the form of powder, and its preparation and use
JP2012100550A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Matsutani Chem Ind Ltd つゆ、たれ類
JP2015109868A (ja) * 2008-03-14 2015-06-18 松谷化学工業株式会社 分岐デキストリン、その製造方法及び飲食品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267383U (ja) * 1985-10-18 1987-04-27

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212296A (ja) * 1985-03-15 1986-09-20 Showa Sangyo Kk 分岐オリゴ糖シラツプの製造法
JPH0614872B2 (ja) * 1985-03-15 1994-03-02 昭和産業株式会社 分岐オリゴ糖シラツプの製造法
JPS61227777A (ja) * 1985-04-02 1986-10-09 Showa Sangyo Kk ビフイズス菌生育活性剤
JPH0323140B2 (ja) * 1985-08-19 1991-03-28 Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyusho Kk
JPS61181354A (ja) * 1985-08-19 1986-08-14 Hayashibara Biochem Lab Inc 飲食物
JPS6248616A (ja) * 1985-08-27 1987-03-03 Lion Corp 口腔用組成物
JPH0558403B2 (ja) * 1985-08-27 1993-08-26 Lion Corp
JPH0616680B2 (ja) * 1986-07-17 1994-03-09 昭和産業株式会社 動物飼料
JPS6324858A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Showa Sangyo Co Ltd 動物飼料
JPS63258556A (ja) * 1987-05-30 1988-10-26 Hayashibara Biochem Lab Inc 飲食物の製造方法
JPH0553465B2 (ja) * 1988-11-04 1993-08-10 Hayashibara Biochem Lab
JPH01265867A (ja) * 1988-11-04 1989-10-23 Hayashibara Biochem Lab Inc う蝕抑制剤
JPH03103153A (ja) * 1990-01-25 1991-04-30 Hayashibara Biochem Lab Inc 甘味付された経口使用物の製造方法
US5550226A (en) * 1991-06-06 1996-08-27 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Saccharide in the form of powder, and its preparation and use
JP2015109868A (ja) * 2008-03-14 2015-06-18 松谷化学工業株式会社 分岐デキストリン、その製造方法及び飲食品
JP6019493B2 (ja) * 2008-03-14 2016-11-02 松谷化学工業株式会社 分岐デキストリン、その製造方法及び飲食品
JP2012100550A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Matsutani Chem Ind Ltd つゆ、たれ類

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6251584B2 (ja) 1987-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2156751B1 (en) Novel sweetener having sugar-like taste and production method and use of the same
TW493001B (en) A process for producing trehalose and uses thereof
US4518581A (en) Imparting low- or anti-cariogenic property to orally-usable products
DE3522103C2 (de) Kristalline alpha-Maltose, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung in Nahrungsmitteln
JP2005312461A (ja) トレハロース含有シラップ
JPH07170977A (ja) マルトース・トレハロース変換酵素とその製造方法並びに用途
JPS58870A (ja) 飲食物及びその製造方法
JPH0866187A (ja) 耐熱性トレハロース遊離酵素とその製造方法並びに用途
KR100479240B1 (ko) 결정질당분말,그제조방법및용도
JPH0873504A (ja) 非還元性糖質とその製造方法並びに用途
TWI344820B (ja)
KR100464831B1 (ko) 트레할룰로오스함유당조성물,그제조방법및용도
JPS5876063A (ja) 低う蝕性飲食物の製造方法
KR100545108B1 (ko) β-프룩토푸라노시다아제, 그 제조방법 및 용도
JP3557287B2 (ja) 耐熱性非還元性糖質生成酵素とその製造方法並びに用途
JPH0873506A (ja) 非還元性糖質とその製造方法並びに用途
JP3616166B2 (ja) トレハロースとその製造方法並びに用途
JPH0873482A (ja) 還元性を低減させた糖質とその製造方法並びに用途
JPH04360663A (ja) 粉末糖質とその製造方法並びに用途
JP3806498B2 (ja) トレハロース高含有シラップとその製造方法並びに用途
KR100401350B1 (ko) 비환원성당질,그제조방법및용도
TWI322152B (ja)
GB2046757A (en) Process for producing low cariogenic food sweeteners
JPS6251585B2 (ja)
JPH10304882A (ja) コージビオースホスホリラーゼとその製造方法並びに用途