JPS5874355A - ポリエステルフイルム - Google Patents

ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPS5874355A
JPS5874355A JP17428481A JP17428481A JPS5874355A JP S5874355 A JPS5874355 A JP S5874355A JP 17428481 A JP17428481 A JP 17428481A JP 17428481 A JP17428481 A JP 17428481A JP S5874355 A JPS5874355 A JP S5874355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
parts
weight
binder resin
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17428481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0156908B2 (ja
Inventor
邦男 日比野
藤田 隆志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17428481A priority Critical patent/JPS5874355A/ja
Publication of JPS5874355A publication Critical patent/JPS5874355A/ja
Publication of JPH0156908B2 publication Critical patent/JPH0156908B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、表面に、微細な無数のしわ状あるいは粒状突
起を有する、有機滑剤分散被膜を持ち、滑性と平滑性と
を兼ね備えたポリエステルフィルムで、コンデンサ用、
磁気テープ用の表面改質されたポリエステルフィルムに
関する。
近年党ビデオテーグレコーダの発達は、磁気記録の高密
度化を促進してきた。これに伴って、使用される磁気テ
ープの磁性層表面も非常に平滑であることが要求される
ので、フィルム狭面もまた、非常に平滑なものとしなけ
ればならない。しかし、ポリエチレンテレフタレートで
代表される飽和ポリエステルは、本質的に摩擦係数が大
きく、平滑なフィルムにした場合、すベク性が非常に悪
く、走行性の要求されるコンデンサ用や磁気テープ用に
は、走行性不良という致命的な欠点を有している。すな
わち、磁気テープでは、磁気記録性能と共に、テープの
走行性能は、必要不可欠であり、コンデンサでは蒸着面
のすべり性も必要となってくる。このような要求をみた
すため、なんらかの方法で表面に微細な凹凸をつけるこ
とが必要とされる。このようなポリエステルフィルムを
得るため、従来から、種々の検討がなされている。たと
えば、フィルム用原料中に微細粒子を添加する方法、平
滑フィルムと表面突起を有する易滑フ4)レムとの複合
フィルムによる方法、化学的処理によって表面を粗面化
する方法などがあるが、これらの方法には欠点が多い。
ポリエステル素材中に不溶性の固体微粒子を分散させ、
これを製膜することによって、フィルム表面にそれらの
微粒子を露出させる方法では、ポリエステルと異質のも
のを添加するためにその界面に不純物が集積し、あるい
はボイドが形成てれやすく、これが電気絶縁性に対し、
悪影響を及ぼしている。また、表面の微粒子が巻取工程
、コーティング工程等におけるフィルム同士、フィルム
と金属との間などで起るスリーブによって、その表面か
ら剥落して、白粉を生じ、これが製品に悪影響を与える
などの欠点があった。また複合フィルムによる方法や化
学的処理による方法では、電気特性、磁気特性全満足さ
せるような緻密な粗面を形成することは困難であった。
本発明は、コーティング工程製りフィルムの滑性を改善
すべく検討を進めた結果、少なくとも片面が良好な平滑
性を有し、しかもすベク性、耐摩耗性の優れたポリエス
テルフィルムを得たものである。
すなわち、本発明は、飽和ポリエステルよりなるフィル
ムの少なくとも片側に、結合剤樹脂中に微粒子状の有機
滑剤を分散させ、表面層において滑剤成分が主成分であ
り、その表面に、しわ状、あるいは、粒状突起を有して
いる皮膜構造が形成サレテなるポリエステルフィルムで
ある。
本発明で使用するポリエステルとしては、飽和縁状芳香
族ポリエステルを主体とするものであれば、特に制約は
ない。たとえば、ポリエチレンテレフタレート、ポリテ
トラメチレンテレフタレート、ポリ−1、4,−シクロ
ヘキシレンジメチレンテレフタレート9、・ポリエチレ
ン−2,6−ナフタリンジカルポキシーート、ポリエチ
レン−p−オキシベンゾエート=i、6である。このよ
うなポリエステルを常法にて一軸あるいは二軸に延伸し
て得ら扛るフィルムを支持体として、その表面(少なく
とも片側の面、とくに良好なすベク性が要求される場合
には両側の面)に、有機滑剤と結合剤樹脂を溶解した塗
料溶液を塗る。コーティング方法としては各種コーティ
ング方法を適用することができる。たとえば、ブレード
コーティング法、ロッドコーティング法、エアドクタコ
ーティング法、ナイフコーティング法、スクイズコーテ
ィング法。
リバースロールコーティング法、グラビアコーティング
法、トランスファロールコーチインク法。
カーテンコーティング法などである。
有機滑剤として、結合剤樹脂の溶媒に可溶であり、かつ
、結合剤樹脂溶液の溶媒中のもっとも低い蒸気圧を有す
る溶媒に対し、結合剤樹脂よりも溶解度が大きい有機滑
剤を選択する。溶媒は、このような要求を満足させるも
のであるならば、単一成分の溶媒でも、混合成分からな
る溶媒であってもよい。たとえば、混合溶媒の場合には
、高い蒸気圧をもつ良溶媒(結合剤樹脂に対し)と、低
い蒸気圧をもつ貧溶媒(結合剤樹脂に対し)の組み合せ
が有効である。−上記の要求をみたす、結合剤樹脂、有
機滑剤、溶媒からなる塗料溶液をポリエステルフィルム
上に塗布し、乾燥していくと、溶媒がたとえば良溶媒と
貧溶媒との混合溶媒である場合、まず、蒸気圧の高い良
溶媒が蒸発して行き、したいに蒸気圧の低い貧溶媒が塗
膜中に多4〈なり、結合剤樹脂が析出しはじめる。さら
に蒸発して最後に有機滑剤が多くとけている貧溶媒のみ
が残り、乾燥して本発明の塗膜が形成される。このよう
な塗膜中の溶媒成分の変化によって形成される塗膜の基
板フィルムに接している部分では結合剤樹脂が主成分で
あり、有機滑剤がわずかしか含まれていす、塗膜の表面
に近ず・・くにしたがって、有機滑剤成分が増加し、結
合剤樹脂成分が減少する。そして、塗膜表面層において
は、有機滑剤が主成分となっている塗膜が揚られる。有
機滑剤は塗膜中に微粒子となって分散し、また表面層に
おいては凝集して微粒子となり、塗膜表面に微細な凹凸
を形成し、しわ状、あるいは、粒状突起となる。
このようにして形成てれた塗膜は、基板フィルムと接し
ている部分においては、結合剤樹脂が主成分であるため
、接着性に優れており、また、表面層においては、有機
滑剤が主成分であり、しわ状、あるいは、粒状突起を有
しているため、優れた滑性を有していた。
本発明で得られる塗膜の厚さは、数μmから数百人であ
り、塗料溶液中の固型分(結合剤樹脂。
有機滑剤;添加剤)の濃度によって膜厚を調節すること
ができる。また、得られる表面粗さは、数μmから数百
人であり、塗料溶液中の固型分の導度、結合剤樹脂と有
機滑剤の比率、溶媒の種類によって、調節することがで
きる。たとえば、塗料溶液中の固型分の濃度が低いほど
、また、結合剤樹脂と肴機滑剤の比率において有機滑剤
の比率が車重いほど溶媒の沸点が低いほど、表面粗さが
小さくなる。したがって、フィルムの用途に応じて適当
な膜厚1表面粗さを持□った塗膜を得ることができる。
本発明に用いる有機滑剤としては、溶媒に可溶であれば
、どのような有機滑剤であってもよい。
゛たとえば、高級脂肪酸、高級脂肪酸エステル、高級脂
肪酸アミド、高級脂肪族アルコール、高級脂肪酸金属塩
などである。これらを単独で用いても、あるいは数種を
混合して用いてもよい。
結合剤樹脂としては、溶媒に可溶な樹脂であれば、どの
ような樹脂であってもよく、熱可塑性樹脂および熱硬化
性樹脂を用いることができる。たとえば、熱可塑性ポリ
エステル、ポリウレタン、塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合体、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、ニトロセルロー
ス、アセチルセルロース、ブチラール樹脂などである。
その他に、添加剤を加えてもよい。たとえば、シリコン
オイルを添加し、滑性、耐ブロッキング性の向上をはか
ることができる。゛ 結合剤樹脂と有機滑剤の比率については、重量比で10
0:5から1oO:2・ooの範囲が有効である。結合
剤1宇・0重量部に対して、有機滑剤6重量部より少な
くな、ると、塗膜表面での有機滑剤成分が少なくなり、
滑性が低下する。また、有機滑剤が結合剤樹脂100重
量部に対して200重量部より多くなると、結合剤樹脂
成分が少なくなるため、接着性が低下し、耐久性が悪く
なり、フィルム走行時に、塗膜成分が剥離する。
溶媒は、結合剤樹脂および有機滑剤を溶解することがで
き、かつ、結合剤樹脂よりも有機滑剤に対してより大き
な溶解度を持ったものを、もっとも低い蒸気圧を持つ溶
媒成分に用いることが必要である。このような溶媒であ
れば、単一溶媒であっても、混合溶媒であってもよい。
もし、もつとも低い蒸気圧をもつ溶媒成分に対して、結
合剤樹脂が有機滑剤よりも大きな溶解度を持っている場
合には、得られる塗膜は、基板に近い部分においては、
滑剤成分が多く、表面に近くなるにしたがって、結合剤
樹脂成分が多くなり、表面はほとんど結合剤樹脂で覆わ
扛ているものになる。この場合にも、表面に粒状あるい
はしわ状突起を持った塗膜が得られるが、弐面層には、
肩慣滑剤成分が少なく、不十分な滑性しか得られない。
以下、本発明の実施例について詳細に説明する実施例1 透明性を有し、表面平滑性の良好な厚さ1011Il1
1゜ ノ市販ポリエチレンテレフタレートニ軸延伸フィルムの
片面に、 熱可塑性ポリエステル      10重量部(東洋紡
績(株)製[バイロン200 J )ステアリン酸  
         3重量部メチルエチルケトン   
   1e o 重it部トルエン         
  640重量部キシレン           16
0重量部なる組成の塗料溶液をバーコーティング法で塗
布し、その後60℃の熱風で乾燥した。フィルム表面に
、滑かなしわ状突起を持つ塗−が形成場れた。
実施例2 熱可塑性ポリエステル       3重量部(東洋紡
績(株)製「・匂ロン200」)ステアリン酸    
      0.3重量部メチルエチルケトン    
  200重量部トルエン           80
0重量部なる組成の塗料溶液を使用し、実施例1と同様
にして塗布し、その後、80℃の熱風で乾燥した。
11 表面に滑かなしわ状突起を持つ塗膜が形成された。
実施例3 熱可塑性ポリエステル      1.6重量部(東洋
紡績(株)製[バイロン200J)ステアリン酸   
       1.6重量部メチルエチルケトン   
   400重量部1600重量部 なる組成の塗料溶液を使用し、実施例1と同様にして塗
布し、その後、80’C,の熱風で乾燥した。
フィルム表面に滑かなしわ状突起を持つ塗膜が形成され
た。
実施例4 熱可塑性ポリエステル      30重量部(東洋紡
績(株)製[バイロン200J)ステアリン酸    
      30重量部メチルエチルケトン     
 200重量部トルエン    、 1    800
00重量シレン           150重量部4
る組成の塗料溶液−を使用し、実施例1と同様たルて塗
布し、その後、80℃の熱風で乾燥した。
 2 フィルム表面にかな粒状突起を持つ塗膜が形成された。
実施例5 熱可塑性ポリエステル      30重量部(東洋紡
績(株]製しイくイロン800J)ベヘン酸     
        10重量一部ステアリン酸     
      2重量靴メチルエチルケトン      
200重量部トルエン           800重
量部イソプロピルアルコール    150重量部なる
組成の塗料溶液を実施例1と同様にして塗布し、その後
、70℃の熱風で乾燥した。フィルム表面に滑かなしわ
状突起を持つ塗膜が得られた。
実施例6 熱可塑性ポリエステル      30重量部(東洋紡
績−株)製「バイロン200J)ペンタエリトリ・−ト
ドリステアレート  10重量部シリコーンオイル  
      0.2重量部(東しシリコーン(株)製f
SF8418J)クロロホルム         80
ON量部ベンゼン           200ii量
部なる組成の塗料溶液を実施例1と同様に塗布し、その
後、80℃の熱風で乾燥した。フィルム表面に滑かな粒
状突起を持つ塗膜が得られた。
実施例7 熱可塑性ポリエステル     100重量部(東洋紡
績(株)製[バイロンGXWJ )ペンタエリスリトー
ルテトラステアレート20重量部シリコーンオイル  
          12重量部(東しシリコーン(株
)製「5H610J3メチルエチルクト7     3
00重量部トルエン           5ooii
x量部なる組成の塗料溶液を実施例1と同じ条件で塗布
し、その恢、60℃の熱風で乾燥した。フィルム表面に
滑かなしわ状突起を持つ塗膜が得られた。
実施例8 熱可塑性ポリエステル      60重市部(東洋紡
績(株)製[パイロyGXWJ)ラウリル酸アミド−6
重重部 メチルエチルヶ計7     200重量部ベンゼン 
          600重量部トルエン     
      100M量部なる組成の塗料溶液を実施例
1と同様にして塗布し、その後、80”Cの熱風で乾燥
した。フィルム表面に滑かな粒状突起を持つ塗膜が得ら
れた。
実施例9 熱可塑性ポリエステル      60重量部(東洋紡
績(株)製「バイロン200J)ステアリン酸亜鉛  
       6重量部ベンゼン          
 800重量部メチルエチルケトン      200
重量部なる組成の塗料溶液を実施例1と同様に塗布し、
その後、60℃の熱風で乾燥した。フィルム表面に滑か
なしわ状突起を持つ塗膜が得られた。
実施例10 熱可塑性ポリエステル      60重量部(東洋紡
績(株)製「バイロンGXWJ)没食子酸ステアリル 
      20重量部ベンゼン          
 600重量部トルエン           400
重量部メチルエチルケトン      300重量部な
る組成の塗料溶液を実施例1と同様に塗布し、その後、
60℃の熱風で乾燥した。フィルム表面に滑かなしわ状
突起を持つ塗膜が得られた。
実施例11 60重量部 (東洋紡績(株)製[バイロンGXWj )ステアリル
アルコール      soi量部量子メチルエチルケ
トン    300重量部ベンゼン         
  600重量部トルエン           40
0重量部なる組成の塗料溶液全実施例1と同様にして塗
布し、その後、60℃の熱風で乾燥した。フィルム表面
に滑かな粒状突起f、持つ塗膜が得られた。
実施例12 実施例1で得られたポリエチ゛レンテレフタレートの裏
面に、実施例2で使用した1塗布溶液と同じ組成の溶液
をバーコーティング法で塗布した。その後、60℃の熱
風で乾燥した。フィルム両面に9滑かなしわ状突起を持
つポリエチレンテレフタレ) 74 pv Al)t□
ゎえ。    ゛。
比較例 実施例1で使用した塗料溶液において、キシレンのかわ
りにエチレングリコールモノ千チルエーテルアセテート
160重量部を用いたニフイルム表面に滑かなしわ状突
起をもつ塗膜が得られた。
ここで、溶剤としてのエチレングリコールモノエチルエ
ーテルアセテートに対して、ステアリン酸よりも熱可塑
性ポリエステル方が溶解度の大きいものである。
実施例1〜12および比較例で得られた塗膜の塗布膜厚
、表面粗さ、摩擦係数の測定結果を下表にまとめて示す
。摩擦係数は鏡面仕上げしたステンレス鋼5US304
で、1oy−荷重で測定した。
(以下余白)  7 実施例1から4において結合剤樹脂としてポリエステル
、有機滑剤としてステアリン酸を用い、両者の配合比を
1:1から10:1にして、表面粗10.01〜0.2
2μmの塗膜を形成したが、その摩擦係数は0,18〜
0.22と近似した値を示している。このことは、摩擦
係数が表面粗さでなく塗膜の表面層の材質に依存してい
ることを示し、その低い値から、表面層は、ステアリン
酸が主成分であることを示している。
また、比較例において、得られた塗膜は、結合剤樹脂、
有機滑剤が実施例1と同じであるにも力1かわらず、摩
擦係数が0.66と高い値を示している。最低蒸気圧溶
媒をキシレンからエチ″グリコールモノメチルエーテル
アセテートに変更することによって、表面層4材質がス
テアリン酸でなく、ポリエステルが主成分となったため
である。
上表からもわかるように、本発明にかかるポリエステル
フィルムは、少なくとも片側の平滑な表面に、結合剤樹
脂中に有機滑剤全分散させた表面層7大有し、かつこの
表面層において、有機滑剤成19 分が主成分であり、表面にしわ状または粒状突起を有し
ている皮膜構造が形成されているので、すぐれた滑性を
持つポリエステルフィルムを与えるものである。
また、結合剤樹脂が、ウレタン樹脂、塩化ビニル−酢酸
ビニル共重合樹脂、エポキシ樹脂、ブチシー/14f脂
%ニトロセルロース、アセチルセルロースの場合にも同
様の効果をもつ皮膜が得られた。
代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名手続
補正書 1事件の表示 昭和56年特許願第174284号 2発明の名称 ポリエステルフィルム °““1〜“8 、、。□ゆ、ヵ 住 所  大阪府門真市大字門真1006番地名 称 
(582)松下電器産業株式会社代表者    山  
下  俊  彦 4代理人 〒571 住 所  大阪府門真市大字門真1006番地松下蝋器
産業株式会社内 21. 6、補正の内容 (1)  明細書の特許請求の範囲の欄を別紙の通りに
補正します。
(2)同書第3ページ第18行の「形成すると、とは困
難であった。」の後に次の文章を挿入します0 「また、特開昭53−128683号公報、特開昭54
−94574号公報、特開昭66−゛10455号公報
等に記載されているような、製膜途上で粒状あるいはミ
ミズ状突起をポリエステルフィルム表面に形成させるも
のもあるが、製膜条件の制約から使用可能な表面突起形
成素材におのずから限界があり、突起形状にも制約があ
った。本発明は、後者のようなフィルム製膜途上で突起
を形成するものではなく、製膜後のポリエステルフィル
ム上に後加工で突起を有虐1、 、する塗膜を形成させ
たポリエステルフィルムに0」 (3)同書第4ページ第4行〜同ページ第9行の「本発
明は、飽和ポリエステルよシなる・・・・・・ボ3 /
−゛ リエステルフィルムである0」を「本発明は、少なくと
も片側に平滑な表面を有するとともに、結合剤樹脂中に
有機滑剤を分散させた塗布層が前記表面上に設けられ、
かつ、前記塗布層表面において前記有機滑剤成分が主成
分をなし、前記塗布層表面にしわ状あるいは粒状突起を
有する皮膜構造が形成されてなるポリエステルフィルム
である。」に補正しますO l −?) 2、特許請求の範囲 (1)少なくとも片側に平滑な表面を有するととも3結
合剤樹脂中に有機滑剤を分散させた塗布層±前記表面上
に設けられ、かつ、前記塗布層表面において前記有機滑
剤成分が主成分をなし、前記塗−但!表面にしわ状ある
いは粒状突起を有±る皮膜構造が形成されていることを
特徴とするポリエステルフィルム。
(2)有機滑剤が、結合剤樹脂の溶媒に対して可溶であ
り、かつ、前記結合剤樹脂の溶液の溶媒成分の中の最も
低い蒸気圧を有する溶媒に対し、結合剤樹脂よりも溶解
度が大きい有機滑剤であることを特徴とする特許請求の
範囲第1項に記載のポリエステルフィルム。
273−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  少なくともに側の平滑々表面上に、結合剤樹
    脂中に有機滑剤を分散させた表面層を有し、かつ前記表
    面層において前記有機滑剤成分が主成分であり、表面に
    しわ状あるいは粒状突起を有している皮膜構造が形成さ
    れていること全特徴とするポリエステルフィルム。
  2. (2)有機滑剤が、結合剤樹脂の溶媒に対して可溶であ
    り、かつ、前記結合剤樹脂の溶液の溶媒成分の中の最も
    低い蒸気圧を有する溶媒に対し、結合剤樹脂よりも溶解
    度が大きい有機滑剤であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載のポリエステルフィルム。
JP17428481A 1981-10-29 1981-10-29 ポリエステルフイルム Granted JPS5874355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17428481A JPS5874355A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 ポリエステルフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17428481A JPS5874355A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 ポリエステルフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874355A true JPS5874355A (ja) 1983-05-04
JPH0156908B2 JPH0156908B2 (ja) 1989-12-01

Family

ID=15975972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17428481A Granted JPS5874355A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 ポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120741A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 東レ株式会社 易接着性ポリエステルフイルム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440883A (en) * 1977-09-06 1979-03-31 Toray Ind Inc Polyester film

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440883A (en) * 1977-09-06 1979-03-31 Toray Ind Inc Polyester film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120741A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 東レ株式会社 易接着性ポリエステルフイルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0156908B2 (ja) 1989-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2506210C2 (de) Magnetisches Aufzeichnungsmaterial
JPS6410189B2 (ja)
TW397769B (en) Lowly electrifiable composite polyester film
US4233354A (en) Printed polyester films
JPS5874355A (ja) ポリエステルフイルム
JPS583132A (ja) 磁気記録媒体
JPS5938898B2 (ja) 表面の改質されたポリエステルフイルム
JPS5939308B2 (ja) 表面の改質されたポリエステルフイルム
JP3129607B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JPH0367621B2 (ja)
JPS5838158A (ja) ポリエステルフイルム
JPS589488B2 (ja) ジキキロクタイノセイホウ
JPH0461016B2 (ja)
JPS5941259A (ja) ポリエステルフイルム
JPS5941258A (ja) ポリエステルフイルム
JPH05250657A (ja) 磁気記録媒体
JPS60150230A (ja) 磁気記録体
JP3133218B2 (ja) 水性塗布液及び積層ポリエステルフィルム
JP3136215B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3130737B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JPH0241409B2 (ja)
JP2847821B2 (ja) ポリエステル複合フィルム
JP2723213B2 (ja) 磁気記録媒体用フイルム
JPH0553174B2 (ja)
JPH0468334B2 (ja)