JPS587060Y2 - 2 サイクルナイネンキカン - Google Patents
2 サイクルナイネンキカンInfo
- Publication number
- JPS587060Y2 JPS587060Y2 JP1975084739U JP8473975U JPS587060Y2 JP S587060 Y2 JPS587060 Y2 JP S587060Y2 JP 1975084739 U JP1975084739 U JP 1975084739U JP 8473975 U JP8473975 U JP 8473975U JP S587060 Y2 JPS587060 Y2 JP S587060Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- exhaust pipe
- valve
- engine
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
- Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は高速回転および低速回転時のいずれにおいても
出力性能のよい2サイクル内燃機関に関する。
出力性能のよい2サイクル内燃機関に関する。
一般に2サイクル内燃機関では排気の脈動によって排気
管内に生じる圧力定常波の負圧波によって掃気効率を改
善するいわゆる排気管効果を利用している。
管内に生じる圧力定常波の負圧波によって掃気効率を改
善するいわゆる排気管効果を利用している。
そしてこの排気管効果は排気管内の圧力定常波の周期と
エンジンの排気の周期が合致した場合に最大となる。
エンジンの排気の周期が合致した場合に最大となる。
ところで排気管内の定常波の振動数は排気管の有効長に
関連して定まるため、エンジンの高速回転域においてそ
の排気の周期と合致する周期の定常波が存在するように
排気管の有効長を設定するとエンジンの低速回転域にお
いて排気の周期と定常波の周期とが合致しなくなり、低
速回転域における掃気効率が悪くなる。
関連して定まるため、エンジンの高速回転域においてそ
の排気の周期と合致する周期の定常波が存在するように
排気管の有効長を設定するとエンジンの低速回転域にお
いて排気の周期と定常波の周期とが合致しなくなり、低
速回転域における掃気効率が悪くなる。
また逆に低速回転域において排気の周期と排気管内の定
常波の周期とが合致するように排気管の有効長を設定す
ると高速回転域における掃気効率が低下してしまう。
常波の周期とが合致するように排気管の有効長を設定す
ると高速回転域における掃気効率が低下してしまう。
このため従来から2サイクル内燃機関において排気管の
有効長をエンジンの回転速度に応じて変化させ、高速回
転、および低速回転時のいずれにおいても掃気効率を向
上させ、良好な出力性能を得ようとすることが試みられ
ているが、いずれも充分な効果を得ることができず、ま
た排気管の有効長を変化させる機構が複雑となり、また
高温の排気によって作動不良を生ずる等の点で完全では
なかった。
有効長をエンジンの回転速度に応じて変化させ、高速回
転、および低速回転時のいずれにおいても掃気効率を向
上させ、良好な出力性能を得ようとすることが試みられ
ているが、いずれも充分な効果を得ることができず、ま
た排気管の有効長を変化させる機構が複雑となり、また
高温の排気によって作動不良を生ずる等の点で完全では
なかった。
本考案は以上の事情にもとづいてなされたもので、高速
、低速画回転域においても出力性能を向上でき、構造が
簡単であるとともに作動不良等を生ずることのない排気
管を備えた2サイクル内燃機関を得ることにある。
、低速画回転域においても出力性能を向上でき、構造が
簡単であるとともに作動不良等を生ずることのない排気
管を備えた2サイクル内燃機関を得ることにある。
以下本考案を図面に示す一実施例にしたがって説明する
。
。
図中1はエンジン本体、2は第1膨張室3と消音器10
からなる消音ユニットを備えた排気管である。
からなる消音ユニットを備えた排気管である。
この排気管2の第1膨張室3の下流端には、これを閉塞
する閉塞壁4が設けられている。
する閉塞壁4が設けられている。
またこの閉塞壁4の上流側にはこれと所定の間隔をもっ
て、第1膨張室3を閉塞することのできる弁たとえば蝶
弁5が設けられている。
て、第1膨張室3を閉塞することのできる弁たとえば蝶
弁5が設けられている。
そしてこの蝶弁5の弁軸6は排気管2壁を貫通して外部
へ突出し、この突出部に作動レバー7が取付けられてい
る。
へ突出し、この突出部に作動レバー7が取付けられてい
る。
さらにこの蝶弁5の上流側にはこれと離間して排気管2
壁下面に排気出口8が設けられている。
壁下面に排気出口8が設けられている。
この排気出口8は排気管2外周下面に断面U字形の部材
を溶接して形成されたバイパス路9の一端に連通し、こ
のバイパス路9の他端は上記閉塞壁4背面に形成された
消音部10が連通している。
を溶接して形成されたバイパス路9の一端に連通し、こ
のバイパス路9の他端は上記閉塞壁4背面に形成された
消音部10が連通している。
またエンジン本体1の排気口11のシリンダ開口縁の上
部には排気タイミング可変板12が設けられている。
部には排気タイミング可変板12が設けられている。
この排気タイミング可変板12は排気口11のシリンダ
開口縁部の上部に形成された収容凹部13内に収容され
、一端が回動自在な回動軸14に取付けられており、こ
れが第1a図の2点鎖線で示す如く直立したときに、排
気口11のシリンダ開口の上部を閉塞するようになって
いる。
開口縁部の上部に形成された収容凹部13内に収容され
、一端が回動自在な回動軸14に取付けられており、こ
れが第1a図の2点鎖線で示す如く直立したときに、排
気口11のシリンダ開口の上部を閉塞するようになって
いる。
またエンジン本体1の吸気口15のシリンダ開口縁の下
部には吸気タイミング可変板16が設けられており、こ
の吸気タイミング可変板16は上記排気タイミング可変
板12と同様に収容凹部17内に収容され、その一端は
回動軸18に取付けられている。
部には吸気タイミング可変板16が設けられており、こ
の吸気タイミング可変板16は上記排気タイミング可変
板12と同様に収容凹部17内に収容され、その一端は
回動軸18に取付けられている。
そしてこの吸気タイミング可変板は第1b図に2点鎖線
で示す如く直立したとき、吸気口15のシリンダ開口下
部を閉塞するようになっている。
で示す如く直立したとき、吸気口15のシリンダ開口下
部を閉塞するようになっている。
そして上記作動レバー7、回動軸14,18は第4図に
示す如くスロットルグリップ19にワイヤ等で機械的に
連結され、気化器20の吸気絞り弁(図示せず)と連動
するようになっている。
示す如くスロットルグリップ19にワイヤ等で機械的に
連結され、気化器20の吸気絞り弁(図示せず)と連動
するようになっている。
モして蝶弁5、排気タイミング可変板12、吸気タイミ
ング可変板16は吸気絞り弁の開度が大のときは図中実
線の位置に、また吸気絞り弁の開度が小のときは図中2
点鎖線で示すような位置になるように作動する。
ング可変板16は吸気絞り弁の開度が大のときは図中実
線の位置に、また吸気絞り弁の開度が小のときは図中2
点鎖線で示すような位置になるように作動する。
以上の如く構成された2サイクル内燃機関は、吸気絞り
弁の開度が犬すなわち高速回転時には蝶弁5が閉となり
、排気管2の第1膨張室3の長さが実質的に短かくなる
。
弁の開度が犬すなわち高速回転時には蝶弁5が閉となり
、排気管2の第1膨張室3の長さが実質的に短かくなる
。
また吸気絞り弁の開度が小すなわち低速回転時には蝶番
5が開となり、第1膨張室3の長さが実質的に長くなる
とともに排気タイミング可変板12、吸気タイミング可
変板16は直立し、排気口11の上部、吸気口の下部を
それぞれ閉塞するので、排気タイミングおよび吸気タイ
ミングは遅くなる。
5が開となり、第1膨張室3の長さが実質的に長くなる
とともに排気タイミング可変板12、吸気タイミング可
変板16は直立し、排気口11の上部、吸気口の下部を
それぞれ閉塞するので、排気タイミングおよび吸気タイ
ミングは遅くなる。
したがって回転速度に応じて排気管2の有効長が変化し
、排気の周期に対応して排気管2内の定常波の周期が変
化し、高速回転域および低速回転域の周域にわたって排
気の周期と定常波の周期とが略合致するようになり、両
回転載にわたって掃気効率が向上し出力性能が向上する
。
、排気の周期に対応して排気管2内の定常波の周期が変
化し、高速回転域および低速回転域の周域にわたって排
気の周期と定常波の周期とが略合致するようになり、両
回転載にわたって掃気効率が向上し出力性能が向上する
。
また、この排気管2の有効長の変化とともに排気タイミ
ング可変板12、吸気タイミング可変板16によって排
気および吸気タイミングが変化するので、すべての回転
速度において良好な掃気効率、給気効率、充てん効率を
得ることができ、出力性能は一層向上する。
ング可変板12、吸気タイミング可変板16によって排
気および吸気タイミングが変化するので、すべての回転
速度において良好な掃気効率、給気効率、充てん効率を
得ることができ、出力性能は一層向上する。
また排気は蝶弁5の上流に設けた排気出口8を通って流
れるので、第1膨張室3は定常波を存在せるためだけの
空間として作用し、排気の大部分は排気出口8を通って
流れ、この蝶弁5は高温且つ腐食性の排気流中にさらさ
れることがなく、作動不良を生じることはない。
れるので、第1膨張室3は定常波を存在せるためだけの
空間として作用し、排気の大部分は排気出口8を通って
流れ、この蝶弁5は高温且つ腐食性の排気流中にさらさ
れることがなく、作動不良を生じることはない。
なお上記実権例では排気タイミング可変板12、および
吸気タイミング可変板16を設けたが、場合によっては
これらは設けなくてもよい。
吸気タイミング可変板16を設けたが、場合によっては
これらは設けなくてもよい。
さらに上記実癩例では上記蝶弁5、排気タイミング可変
板12、吸気タイミング可変板16はエンジン1の回転
速度に連動させる一手段として吸気絞り弁に連動するよ
うにしたが、ガバナー等の回転速度検知手段を使って、
回転速度に直接的に応動するようにしてもよいことはも
ちろんである。
板12、吸気タイミング可変板16はエンジン1の回転
速度に連動させる一手段として吸気絞り弁に連動するよ
うにしたが、ガバナー等の回転速度検知手段を使って、
回転速度に直接的に応動するようにしてもよいことはも
ちろんである。
上述の如く本考案によれば閉塞壁の上流側に設けた弁を
開閉して回転速度に応じて第1膨張室の長さを変え、そ
の特性を変えることができるので、すべての回転域にお
いて出力性能の良好な2サイクル内燃機関を得ることが
できる。
開閉して回転速度に応じて第1膨張室の長さを変え、そ
の特性を変えることができるので、すべての回転域にお
いて出力性能の良好な2サイクル内燃機関を得ることが
できる。
また第1膨張室の長さを変える機構の上流に排気出口を
設けたので上記機構が高温の排気流中にさらされること
が少なくなり、これが高温度になって故障することがな
く、またその製作等が容易になる等その実用上の効果は
犬である。
設けたので上記機構が高温の排気流中にさらされること
が少なくなり、これが高温度になって故障することがな
く、またその製作等が容易になる等その実用上の効果は
犬である。
第1図は本考案の画集推測の縦断面図、第1a図は第1
図のA部を拡大して示す拡大図、第1b図は第1図のB
部を拡大して示す拡大図、第2図は第1図の■−H線に
沿う断面図、第3図は第1図の■−■線に沿う断面図、
第4図は連結状態を示す説明図である。 2・・・・・・排気管、4・・・・・・閉塞壁、5・・
・・・・弁(蝶弁)、8・・・・・・排気出口。
図のA部を拡大して示す拡大図、第1b図は第1図のB
部を拡大して示す拡大図、第2図は第1図の■−H線に
沿う断面図、第3図は第1図の■−■線に沿う断面図、
第4図は連結状態を示す説明図である。 2・・・・・・排気管、4・・・・・・閉塞壁、5・・
・・・・弁(蝶弁)、8・・・・・・排気出口。
Claims (1)
- エンジンから導出される排気管の途中にこれを閉塞する
閉塞壁を設け、この閉塞壁の上流側にこれと離間して排
気管を閉塞することができかつエンジンの回転速度に対
応して作動される弁を設け、この弁の上流側の排気管壁
に上記弁と離間して排気出口を設けたことを特徴とする
2サイクル内燃機関。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1975084739U JPS587060Y2 (ja) | 1975-06-20 | 1975-06-20 | 2 サイクルナイネンキカン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1975084739U JPS587060Y2 (ja) | 1975-06-20 | 1975-06-20 | 2 サイクルナイネンキカン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS51163314U JPS51163314U (ja) | 1976-12-25 |
JPS587060Y2 true JPS587060Y2 (ja) | 1983-02-07 |
Family
ID=28566911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1975084739U Expired JPS587060Y2 (ja) | 1975-06-20 | 1975-06-20 | 2 サイクルナイネンキカン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS587060Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5627014A (en) * | 1979-08-09 | 1981-03-16 | Yamaha Motor Co Ltd | Exhaust valve device of two-cycle engine |
JPS6325313A (ja) * | 1987-07-17 | 1988-02-02 | Yamaha Motor Co Ltd | 2サイクルエンジンの排気バルブ装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4713613U (ja) * | 1971-03-16 | 1972-10-18 | ||
JPS4816002U (ja) * | 1971-06-07 | 1973-02-23 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5218333Y2 (ja) * | 1971-10-29 | 1977-04-25 |
-
1975
- 1975-06-20 JP JP1975084739U patent/JPS587060Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4713613U (ja) * | 1971-03-16 | 1972-10-18 | ||
JPS4816002U (ja) * | 1971-06-07 | 1973-02-23 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS51163314U (ja) | 1976-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61116021A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH0259290B2 (ja) | ||
JPS6234927B2 (ja) | ||
JPS587060Y2 (ja) | 2 サイクルナイネンキカン | |
JPS6124668Y2 (ja) | ||
JPS6318756Y2 (ja) | ||
JPS5838613B2 (ja) | 内燃機関の給気装置 | |
JPS62126223A (ja) | 多気筒エンジンの排気装置 | |
JPS5933859Y2 (ja) | タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の排気バイパス弁作動装置 | |
JPS6318757Y2 (ja) | ||
JPH018660Y2 (ja) | ||
JPH037549Y2 (ja) | ||
JPH0320497Y2 (ja) | ||
JPS6233987Y2 (ja) | ||
JPH0212272Y2 (ja) | ||
JP2887877B2 (ja) | エンジンの吸気制御装置 | |
JPS591833U (ja) | 内燃機関の過給装置 | |
JPS6161918A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPS6146178Y2 (ja) | ||
JPS638813Y2 (ja) | ||
JPS5920851B2 (ja) | 過給機付内燃機関 | |
JPH0241292Y2 (ja) | ||
JPH11159332A (ja) | 多気筒エンジンの可変吸気装置 | |
JPH0340214B2 (ja) | ||
JPS62267524A (ja) | 可変容量型タ−ボ過給機付内燃機関 |