JPS6146178Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146178Y2
JPS6146178Y2 JP4441682U JP4441682U JPS6146178Y2 JP S6146178 Y2 JPS6146178 Y2 JP S6146178Y2 JP 4441682 U JP4441682 U JP 4441682U JP 4441682 U JP4441682 U JP 4441682U JP S6146178 Y2 JPS6146178 Y2 JP S6146178Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake port
intake
rotary valve
air
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4441682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58146829U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4441682U priority Critical patent/JPS58146829U/ja
Publication of JPS58146829U publication Critical patent/JPS58146829U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6146178Y2 publication Critical patent/JPS6146178Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は、トロコイド状内周面を有するロー
タハウジングと、そのロータハウジングの両側に
配置したサイドハウジングとで構成したケーシン
グ内を偏心軸に支承された多角形状のロータが遊
星回転運動するロータリピストンエンジンの吸気
装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、この種のロータリピストンエンジンの吸
気装置としては、1次側吸気通路に連通する第1
吸気ポートと、2次側吸気通路に連通する第2お
よび第3吸気ポートと、上記第3吸気ポートを開
閉する回転弁とを備え、第1吸気ポートから、軽
負荷から高負荷の全運転域にわたつて混合気を吸
入させ、さらに、中負荷から高負荷の運転域にお
いて、2次側吸気通路に設けた2次側スロツトル
バルブを開いて第2吸気ポートからも混合気を吸
入させ、さらにまた、高負荷の運転域において回
転弁を開いて第3吸気ポートからも混合気を吸入
させるようにすることにより、軽負荷ないし中負
荷時に吸気流速を早め、特に、軽負荷低回転時に
吸気流速を早めて、燃料の霧化を促進して、燃焼
性能燃費性能を向上させると共に、排気ガスの吸
気作動室への持込みを減少し得て、燃焼性を向上
でき、振動や有害な未燃焼成分の生成を減少で
き、かつ高負荷時に第3吸気ポートからも混合気
を吸入させて、出力性能を向上させるようにした
ものが提案されている(日経メカニカル37頁〜39
頁、1981年4月27日発行)。
しかしながら、上記従来のロータリピストンエ
ンジンの吸気装置は、2次側吸気通路の比較的上
流側に2次側スロツトルバルブを有するのみであ
り、第2吸気ポートを開閉する制御弁を設けてい
ないために、軽負荷時に第1吸気ポートから作動
室に吸入された混合気が第2吸気ポートを通つて
2次側吸気通路内に逆流し、2次側吸気通路およ
び第2吸気ポートの内周面に燃料が付着するとと
もに、この付着した燃料量がエンジンのサイクル
毎あるいは運転状態の変化によつて変動し、混合
気の空燃比が変動することによつて、燃焼性、運
転性が悪くなつたり、エミツシヨン性が悪化する
恐れがある。
また、このような吸気通路への混合気の逆流に
よる燃焼性の悪化を防止するロータリピストンエ
ンジンの吸気装置としては、サイドハウジングに
1次側吸気通路に連通する第1吸気ポートを、ロ
ータハウジングに、2次側吸気通路に連通する第
2吸気ポートを夫々設けると共に、第2吸気ポー
トに2次側のスロツトルバルブを設けて、軽負荷
時に2次側スロツトルバルブを閉鎖して、作動室
から第2吸気ポートへの逆流を防止して、燃料の
第2吸気ポート内周面への付着を防止するように
したものが提案されている(実公昭42−11号)。
しかしながら、前述の第1、第2、第3吸気ポ
ートを備えるロータリピストンエンジンの吸気装
置において、このように2次側スロツトルバルブ
を吸気ポート近傍に設けるとすると、第2、第3
吸気ポートに各々スロツトルバルブを設けなけれ
ばならず、部品点数が増大するとともに、各スロ
ツトルバルブの作動機構等で構造が複雑化する欠
点がある。
そこで、この考案の目的は、上記従来の技術が
有する問題点を解決して、単一の回転弁の回動に
より、簡単な構造で第2、第3吸気ポートを順に
開くことができるようにして、軽負荷時に第2吸
気ポートを回転弁で閉鎖して、混合気の第2吸気
ポートへの逆流を防止して、第2吸気ポートの内
周面への燃料の付着を防止して、燃焼性、運転性
等を向上できるロータリピストンエンジンの吸気
装置を提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉 この考案は、上記欠点を除去すべくなしたもの
で、軽負荷から高負荷の全運転域にわたつて混合
気を吸入する第1吸気ポートと、サイドハウジン
グに開口され中負荷から高負荷の運転域で吸気を
吸入する第2吸気ポートと、同じサイドハウジン
グに開口されてその第2吸気ポートのロータ進み
側に近接させられて高負荷運転域で吸気を吸入す
る第3吸気ポートを設けると共に、上記第2吸気
ポートおよび第3吸気ポートに近接させて上記サ
イドハウジングにアクチユエータで回転させる1
個の回転弁を設け、その回転弁に第2吸気ポート
を開く第2吸気ポート側開口部と第3吸気ポート
を開く第3吸気ポート側開口部とを夫々設けて、
上記回転弁が第2吸気ポート側開口部で第2吸気
ポートを開き始める位置よりもさらに回転したと
きに第3吸気ポート側開口部で第3吸気ポートを
開くように構成したことを特徴としている。
この構成により、サイドハウジングに設けられ
た1個の回転弁が回転するだけで、軽負荷時に第
2、第3吸気ポートが閉鎖され、中負荷時に第3
吸気ポートが閉鎖され、軽負荷、中負荷時の吸気
流速が速められ、燃料の霧化が促進され、燃焼
性、燃費性能等が向上される上に、高負荷時に第
3吸気ポートが開かれ、吸気量が増大して、出力
性能が向上する。
さらに、軽負荷時に第2吸気ポートがサイドハ
ウジングに設けた1個の回転弁で閉鎖されるか
ら、混合気の第2吸気ポートへの逆流が防止さ
れ、第2吸気ポートの内周面への燃料の付着が防
止されて、燃焼性、運転性等が向上される。
しかも、1個の回転弁で第2および第3吸気ポ
ートが開閉されるので、部品点数が少なくて構造
が簡単になる。
〈実施例〉 以下、この考案を図示の実施例について詳細に
説明する。
第1図において、1はトロコイド状内周面2a
を有するロータハウジング2とその両側に固定さ
れたサイドハウジング3,3とから構成されたケ
ーシング、4は頂部に装着したアペツクスシール
5を上記トロコイド状内周面2aに摺接させ、側
部に装着したコーナシール6、サイドシール7お
よびオイルシール8をサイドハウジング3の内面
に摺接させながらケーシング1内で偏心軸(図示
せず。)に支承されて遊星回転運動する多角形状
ロータであつて、このロータ4の回転に伴なつて
吸入、圧縮、爆発および排気の各行程を連続して
順次繰り返すようになつている。
また、10はケーシング1の内面とロータ4の
フランク面4aとの間に形成される吸気作動室、
11,12は吸気作動室に開口するように一方の
サイドハウジング3に設けた第2吸気ポートと第
3吸気ポートである。
上記第3吸気ポート12は、第2吸気ポート1
1に対して近接させ、かつ第1図中矢印Xで示す
ロータ4の進み側に位置させている。したがつ
て、上記第2吸気ポート11がロータ4の側面で
閉ざされてから、ロータ4が一定回転した後に、
第3吸気ポート12がロータ4の側面で閉ざされ
るようになつている。
また、第1吸気ポート13は他方のサイドハウ
ジング3に、第2吸気ポート11と相対する対称
位置に位置するように設けると共に、第2吸気ポ
ート11と同一開口形状となるように形成してい
る。
一方、第1,2図において、23は第2吸気ポ
ート11および第3吸気ポート12に連通するよ
うにサイドハウジング3に上方より開設したシリ
ンダ状穴、24は上記穴23に回転自在に嵌合さ
れ、第2吸気ポート側開口部25と第3吸気ポー
ト側開口部26とを有する円筒状回転弁であつ
て、この回転弁24の回転により、その外周部2
4a、第2吸気ポート側開口部25および第3吸
気ポート側開口部26で第2吸気ポート11およ
び第3吸気ポート12を開閉し得るようにしてい
る。
上記第2吸気ポート側開口部25は、第2図に
示すように、第3吸気ポート側開口部26よりも
大きく円周方向に切り欠いて形成して、第3吸気
ポート12が回転弁24の外周部24aで閉鎖さ
れた状態においてでも、第2吸気ポート11が第
2吸気ポート側開口部25と重なつて開放され得
るようにしている。したがつて、回転弁24が第
2吸気ポート11を第2吸気ポート側開口部25
で開き始める位置よりも、さらに矢印Y方向に一
定角度回転したときに、第3吸気ポート側開口部
26が第3吸気ポート12を開き始めるようにな
つている。また、上記第2吸気ポート側開口部2
5と第3吸気ポート側開口部26は、回転弁24
のある回転位置で、夫々、第2吸気ポート11と
第3吸気ポート12を全開にできるようになつて
いる。
上記回転弁24を駆動するアクチユエータ31
は、ケース32内をダイヤフラム33で圧力室3
4と大気室35とに区画し、大気室35にバネ3
6を縮装する一方、圧力室34に排気圧力導入管
37を接続して、排気圧力を導びいて、ダイヤフ
ラム33を介してバネ36のバネ力と排気圧力を
対抗させて排気圧力に応じてダイヤフラム33に
固定したシヤフト38をケース32から出没させ
るようにしている。上記シヤフト38は、回転弁
24にピン39を介して取り付けた作動ロツド4
0に、リンク41、レバー42を介して連結し
て、シヤフト38の出没により、回転弁24を正
逆回転させるようにしている。したがつて、アク
チユエータ31は、軽負荷低回転等の排気圧力が
一定値よりも低い場合には、バネ36のバネ力に
よりダイヤフラム33を介してシヤフト38を突
出させて、リンク41、レバー42、作動ロツド
40およびピン39を介して、回転弁24を閉鎖
側に回転させて、その外周部24aで第2吸気ポ
ート11および第3吸気ポート12を閉じる一
方、排気圧力が高くなるにつれて、排気圧力によ
りバネ36を圧縮しながらシヤフト38を没入さ
せて、回転弁24を矢印Y方向に回転させて、第
2吸気ポート側開口部25で第2吸気ポート11
を開き、次いで、第3吸気ポート側開口部26で
第3吸気ポート12を開くようになつている。さ
らに、上記アクチユエータ31のバネ36のバネ
力は所定の値に設定して、このロータリピストン
エンジンを用いた自動車の第3図中曲線Rで示す
ロードロード(定常走行)状態において、排気圧
力が第3図中曲線S1で示す50mmHgになると、つ
まり第3図中点P1の状態になると、第2吸気ポー
ト側開口部25で第2吸気ポート11を開き始
め、さらに排気圧力が第3図中曲線S2で示す150
mmHgになると、つまり第3図中点P2の状態にな
ると、第3吸気ポート側開口部26で第3吸気ポ
ート12を開き始めるように、第2吸気ポート1
1と第3吸気ポート12の開口タイミングを設定
している。
なお、上記回転弁24を嵌合するシリンダ状穴
24は、サイドハウジング3の上部に固定したカ
バー51で蓋をしており、このカバー51を作動
ロツド40が回動自在に貫通している。
一方、60は1次側ベンチユリ部61、1次側
メインノズル62および1次側絞り弁63を有す
る1次側気化器60Aと、2次側ベンチユリ部6
5、2次側メインノズル66および2次側絞り弁
67を有する2次側気化器60Bとで構成した複
式気化器である。
上記1次側気化器60Aは、吸気マニホールド
70およびサイドハウジング3に形成した1次側
吸気通路71を介して第1吸気ポート13に接続
する一方、2次側気化器60Bは、吸気マニホー
ルド70およびサイドハウジング3に形成した2
次側吸気通路72の各分岐通路72a,72bお
よび回転弁24を介して、第2吸気ポート11と
第3吸気ポート12に接続し得るようにしてい
る。
上記2次側気化器60Bの2次側絞り弁67
は、負圧式アクチユエータ75のシヤフト76に
レバー77を介して連結している。
上記アクチユエータ75は、ケース78内を、
上記シヤフト76を固定したダイヤフラム79で
大気室81と負圧室82とに区画し、その負圧室
82にバネ83を縮装すると共に、通路84を介
して、1次側ベンチユリ部61のベンチユリ負圧
を導びき、1次側絞り弁63が一定値以上開い
て、1次側ベンチユリ負圧が一定値以上になる
と、該負圧でバネ83を圧縮して、シヤフト76
をケース78内に没入させ、レバー77を介して
2次側絞り弁67を開き始めるようにしている。
上記構成のロータリピストンエンジンの吸気装
置は次のように動作する。
いま、このロータリピストンエンジンはアイド
リングを含む軽負荷、低回転の領域にあつて、1
次側絞り弁63の開度が小さくなつていて、2次
側気化器60Bの2次側絞り弁67は、アクチユ
エータ75の負圧室82に作用するベンチユリ負
圧が小さいために、前述の如く、閉鎖し、また、
第2吸気ポート11および第3吸気ポート12
は、アクチユエータ31の圧力室34に作用する
排気圧力が小さいために、前述の如く、共に閉鎖
した状態にあるとする。
このとき、吸気作動室10には、ロータ4の回
転に伴なつて1次側気化器60Aからの混合気が
第1吸気ポート13のみを通つて供給される。こ
の第1吸気ポート13の開口面積が小さいため
に、第1吸気ポート13を通つて吸気作動室10
に吸入される混合気の流速が早くなつて、その結
果、燃料の霧化が促進されて、燃焼性能、燃費性
能が向上する。
また、上記軽負荷低回転の領域においては、第
3吸気ポート12のみならず第2吸気ポート11
をも閉鎖しているために、混合気の第2吸気ポー
ト11を通つて2次側吸気通路72への逆流を防
止して、第2吸気ポート11の内周面および2次
側吸気通路72内周面への燃料の付着を防止で
き、燃料の燃焼性を向上でき、排気ガスの有害成
分(HC等)を低減できる。
次に、ロータリピストンエンジンは中負荷低回
転ないし高負荷高回転の領域にあるとする。
このとき、2次側絞り弁67は、1次側ベンチ
ユリ部61のベンチユリ負圧に応じて作動するア
クチユエータ75により、開作動される。また、
アクチユエータ31は圧力室に導かれる排気圧力
に応じてシヤフト38を没入させ、回転弁24を
矢印Y方向に回動させる。このように上記回転弁
24は排気圧力に応じて回転し、排気圧力が第3
図中点P1で示す50mmHgになると、回転弁24の
第2吸気ポート側開口部25と第2吸気ポート1
1とが部分的に重なつて、第2吸気ポート11が
開き始め、さらに排気圧力が高くなるとそれに応
じて第2吸気ポート11の開度が大きくなり、さ
らに排気圧力が第3図中点P2で示す150mmHgにな
ると、第3吸気ポート側開口部26と第3吸気ポ
ート12とが部分的に重なつて、第3吸気ポート
12が開き始め、さらに排気圧力が高くなると、
第3吸気ポート12が全開となる。このように、
排気圧力、つまり負荷とエンジン回転数に応じ
て、たとえば中負荷時には、第1、第2吸気ポー
ト13,11から混合気を吸気作動室に供給して
いるため、吸気流速を早めて、燃料の霧化を促進
し、燃費性能を向上させると同時に、大量の混合
気を吸気作動室10に供給して出力性能を向上で
き、また、高負荷時には第1、第2および第3吸
気ポート13,11,12から多量の混合気を吸
気作動室10に供給しているため、高い出力性能
を得ることができる。
第4図に示す実施例は、アクチユエータ91と
通路92と制御弁93のみが第3図に示す実施例
と異なるもので、上記アクチユエータ91は、第
1図に示す実施例のアクチユエータ31の大気圧
室35と同一構造の負圧室35に通路92を介し
て1次側ベンチユリ部61のベンチユリ負圧を導
くように構成したものであり、制御弁93は排気
圧力導入管路37に介設され、高負荷、高回転を
検出するセンサの出力により、高負荷、高回転時
に開くように構成したものである。
したがつて、中負荷ないし高負荷時には、アク
チユエータ91は、1次側ベンチユリ部61のベ
ンチユリ負圧によつて、シヤフト38を没入させ
て、回転弁24で第2吸気ポート11を開き、第
3吸気ポート12を部分的に開き、高負荷高回転
時には制御弁93が開いて、アクチユエータ91
の圧力室34に排気圧力が作用して、アクチユエ
ータ91は回転弁24を第3吸気ポート12を全
開にする位置まで回転させる。
上記各実施例では、回転弁24を駆動するアク
チユエータ31,91を、排気圧力、つまり負荷
および回転数に応じて作動させるようにしている
が、たとえば絞り弁、アクセルペダル、吸気負圧
に連動させて、負荷のみに応じて作動させるよう
にしてもよい。
〈考案の効果〉 以上の説明で明らかなように、この考案のロー
タリピストンエンジンの吸気装置は、軽負荷から
高負荷の全運転域にわたつて混合気を吸入する第
1吸気ポートと、中負荷から高負荷の運転域で吸
気を吸入する第2吸気ポートと、その第2吸気ポ
ートのロータ進み側に近接させられて高負荷運転
域で吸気を吸入する第3吸気ポートとを備えてい
るので、軽負荷、中負荷時の吸気流速を早めて、
燃料の霧化を促進し、燃焼性能、燃費性能を向上
でき、かつ、高負荷時に吸気量を増大して、出力
性能を向上できる。また、上記第2吸気ポートお
よび第3吸気ポートに近接させて、サイドハウジ
ングにアクチユエータで回転させる1個の回転弁
を設け、その回転弁に第2吸気ポート側開口部と
第3吸気ポート側開口部とを設け、上記回転弁が
第2吸気ポート側開口部で第2吸気ポートを開き
始める位置よりもさらに回転したときに、第2吸
気ポート側開口部で第3吸気ポートを開くように
構成しているので、軽負荷時に第2吸気ポートを
回転弁で閉鎖して、混合気の第2吸気ポートへの
逆流を防止して、第2吸気ポートの内周面への燃
料の付着を防止して、燃焼性、運転性を向上で
き、しかも、1個の回転弁で第2および第3吸気
ポートを開閉できて、部品点数が少なくて、構造
が簡単であるという効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の説明図、第2図
は回転弁の斜視図、第3図は排気圧力特性図、第
4図は他の実施例の説明図である。 1……ケーシング、2……ロータハウジング、
3……サイドハウジング、4……ロータ、11…
…第2吸気ポート、12……第3吸気ポート、1
3……第1吸気ポート、24……回転弁、25…
…第2吸気ポート側開口部、26……第3吸気ポ
ート側開口部、31,91……アクチユエータ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 軽負荷から高負荷の全運転域にわたつて混合気
    を吸入する第1吸気ポートと、サイドハウジング
    に開口され中負荷から高負荷の運転域に吸気を吸
    入する第2吸気ポートと、上記サイドハウジング
    に開口され該第2吸気ポートのロータ進み側に近
    接させるとともに、高負荷運転域に吸気を吸入す
    る第3吸気ポートとを設けたロータリピストンエ
    ンジンの吸気装置において、 上記第2吸気ポートおよび第3吸気ポートに近
    接させて1個の回転弁を上記サイドハウジングに
    設け、該回転弁の回動により第2吸気ポートを開
    く第2吸気ポート側開口部と該第2吸気ポート側
    開口部による第2吸気ポートの開弁開始位置より
    さらに回転弁が回転して第3吸気ポートを開く第
    3吸気ポート側開口部とを回転弁に夫々設け、中
    負荷および高負荷の運転域において該回転弁を回
    転するアクチユエータを設けたことを特徴とする
    ロータリピストンエンジンの吸気装置。
JP4441682U 1982-03-29 1982-03-29 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置 Granted JPS58146829U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4441682U JPS58146829U (ja) 1982-03-29 1982-03-29 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4441682U JPS58146829U (ja) 1982-03-29 1982-03-29 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58146829U JPS58146829U (ja) 1983-10-03
JPS6146178Y2 true JPS6146178Y2 (ja) 1986-12-25

Family

ID=30055471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4441682U Granted JPS58146829U (ja) 1982-03-29 1982-03-29 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146829U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58146829U (ja) 1983-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62228622A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6146178Y2 (ja)
JPS602496B2 (ja) 2気筒ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS60216029A (ja) エンジンの吸気装置
JPS5823245A (ja) 吸気抵抗損失を低減させた内燃機関
JPS6065230A (ja) エンジンの吸気装置
JP3247225B2 (ja) エンジンの過給装置
JPS6313393Y2 (ja)
JPS6146177Y2 (ja)
JPS5851378Y2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JP2873838B2 (ja) 内燃機関の排気吸入装置
JPS587060Y2 (ja) 2 サイクルナイネンキカン
JPS6231171B2 (ja)
JPH037549Y2 (ja)
JPS603318Y2 (ja) 2サイクルエンジン
JPS5851377Y2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH0247570B2 (ja)
JPS599057Y2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH0454223A (ja) ウエストゲート弁駆動用アクチュエータ
JPS6018594Y2 (ja) 過給機付きロ−タリ−ピストンエンジン
JPS6113718Y2 (ja)
JPH045697Y2 (ja)
JPS6146646B2 (ja)
JPS628344Y2 (ja)
JPH02286823A (ja) 過給式可変バルブタイミングエンジン